X



☆ ライカ Leica M10 part 4 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 11:17:34.87ID:hFsmWrpY0
笑っていいとも
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 20:51:41.56ID:kGv6TEzn0
>>611

だっせー!!
その言葉のセンスだっせー!!
お前60歳以上だな!
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:43:42.59ID:h1NHdCu+0
タッチパネルやったぜ!!!!
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:53:49.76ID:h1NHdCu+0
採光窓ないから、赤丸無くなるとのっぺりしすぎてなんか間の抜けた感じになるな
CCDはよ
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:36:39.67ID:9C3OgZVg0
>>657
トッププレートは刻印ないとのっぺりして嫌なんだが採光窓はほしいよね
やっぱM9-Pが理想的だよね
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:45:59.18ID:h1NHdCu+0
わかる
M9-Pは最高傑作
持っててよかった

画的にも最高
CMOS機でこれを上回る画を出せるようになることは今後も無いんじゃないかな
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 06:49:13.36ID:v5e0Bwtt0
M10Pのシャッター音はM10の高音が無くなって「コトッ」って感じの音になってるな
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 08:52:58.99ID:CHUIPKuK0
M10P正式発表
価格はアメリカ以外未公表
違いは既報通り
-外観
-シャッター音と
-タッチパネル
かあ
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 09:33:02.92ID:I0Q042bK0
B&Hでの販売価格は7,995ドルだが国内での価格はその2割以上高い。ライカジャパンにはちゃんと仕事してほしい、というか仕事しないでほしい。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 13:09:33.30ID:PJL5gxE00
為替通りで90万。二割増しで108万。

俺の予想ではキリのいい数字で120〜くらいはボッたくってくる。
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 14:50:01.22ID:V6OrGD/M0
正面ど真ん中のネジはなんなんだw
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 17:44:47.48ID:y8QXk9700
M10ーPもう銀座とか扱ってんのかなあ?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:15:24.86ID:pop9Pdt20
今回のはPにしては色々良くなってるな。
Typ240から買い替えたい。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:34:23.04ID:0CXyR0pj0
今回のPモデルへの感想は人それぞれでしょうけど
私はあまりそそられませんでした。
いいなと思ったのはシャッター音と水準器くらいかな…

液晶ガラスがゴリラガラスのままっていうのがなんともショボいな、と。
プロセッサーやバッファなどの処理系も無印と同じだと、
無印のままでいいやと思いました。

typ240からだと筐体サイズも変わるし、いいかもしれませんね。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:47:13.76ID:y8QXk9700
Typ246使ってるけどカラーでも撮りたいと思い始めてしまった…
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 20:26:26.80ID:0CXyR0pj0
>>679
そう思うのもありだと思いますよ。
それぞれのお気持ちでいいんじゃないでしょうか
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 22:44:02.22ID:6XFaD8rk0
Leica Q2と Leica M10-P&APO- SUMMICRON
どっちがいいですか?
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 22:46:34.83ID:h31yI6Zq0
ゴリラガラスのバージョンが不明だが、M10登場時には5が出てたし、それを使ってると仮定したらサファイアガラスより強いんじゃね?
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:23:09.85ID:0CXyR0pj0
>>684
ゴリラガラスは耐圧はサファイアガラスよりも強くなったみたいだけど、
サファイアガラスの方が傷はつきにくいんじゃなかったっけ?
スマホなら耐圧は重要だけど、カメラの液晶ならそこだけ圧が掛かることも
あまりないだろうから、傷がつきにくい方がいいなぁ。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:26:54.25ID:y8QXk9700
ライカQ2の前にライカQ-Pが出るやん
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:34:52.74ID:rQzniHLY0
>>681

お前なぁ、イルカみたいな顔して偉そうな事言ってるんじゃないよ!
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 04:50:10.82ID:L0BpGnV00
イルカってライカとかけてるの?

可愛い
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 07:25:46.85ID:FKC8gRsg0
そういう事じゃないんだよな
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 16:55:56.72ID:su8OiIhX0
バルナック→デジタルライカという変な流れなんで、
フィルムのライカに行ってみるのも面白そうかなと。

ということでやってみます。
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 17:13:26.57ID:7afJitR70
>>695
どうぞ楽しんでください。
でも
「バルナック ―> typ262 ―> M3」を
M10スレで報告するという不思議
0700700
垢版 |
2018/08/23(木) 23:08:18.08ID:HPS5hM+g0
700
(^^)
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 11:06:24.38ID:zqyVvscH0
>>686
サファイアガラスは表面のコーティングが弱いのか細かな傷が付いてるのが多いような
一台しか比較対象が無いから分からんけど

ゴリラグラスも第五、第六世代とかならサファイアよりも強いような気もするし
というかそもそも、荒々しく戦場で使われるようなスコープとか光学系出ない限り強度は順分すぎるはずで。。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 12:02:00.20ID:LP6Q0fDm0
落っことした場合、液晶画面より気になるところ多いしなぁ。
っていうか、画面は液晶なんだっけ?OLED?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:54:46.90ID:IUiEhaYN0
>>699
じゃあ勝手にしろ!!!!

何なんだよ…ったく……
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 15:57:44.38ID:IUiEhaYN0
人が気分良く教えてやってんのに何て言い草だっ!!
ったく気分が悪いっ!!
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 19:14:09.60ID:mu8y/NX80
ニコンのNoctみてNoctiluxのサイズにまとめ上げたライカの偉さがわかりました
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 19:30:34.30ID:sS7KtDug0
ライカはやっぱりM型だよね!
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:07:03.29ID:Gk71t7jj0
まー元々ミラーレスのライカ
でもフルサイズにあのMマウント径
ってことでやっぱり無理は(補正入れてる)って事だよね
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 20:27:05.04ID:h3yeuQ7/0
>>708
デジタルでは補正ありきで良いとしても、そこまで詰めたセッティングだとフィルム機では使えないことになると思うんだけど…
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 21:49:38.01ID:Jq7KiRgo0
新ノクトニッコールが登場したら色々比較してくれるお大尽様がいるだろうから楽しみに待ってる
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 02:13:08.68ID:RMSSDBv40
M10Pのオデコどうなん?
どうもあのマイナスのネジが蚊に刺された後の爪で跡つけるイメージを思い出しちゃうんだよね。
そもそも赤バッジだからライカって分かるって本当かな?
ライカって分かるぐらいだったらライカの形ぐらい赤バッジがついてなくても分かるだろうに。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 07:21:46.94ID:y5Zk8Kjr0
>>706
いや、それは見方が逆で、
ノクチだろうと何だろうと、ライカが距離計を捨てない限りは常にサイズ制限があるのよ
偉大とかそんなんじゃなくて、縛りの一種
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 09:56:56.36ID:Db5ce4Kt0
デジタルなんだから
EVFでいいよね?
レンジファインダーなんて過去の遺物
何であんなもん有難がってるの?
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 10:22:13.28ID:WOHbyQZ+0
>>712
オデコのマイナスねじはそれがオリジナルのスタイル
バルナックタイプの時代から
むしろ後からデザイン的に赤マルで隠すスタイルになったが
それが賛否両論あるという状況
どちらも選択できるのは良い状況だと思う
でもいまのマイナスねじは単にプレートではないかな
昔のオマージュでマイナスねじ風に見せているだけで
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 17:07:14.75ID:2L/NrSrO0
>>714
そんなやつはSLでも買えば良かろう
レンジファインダーを使いたいからM型ライカを使ってるんだ
EVFなんて仕方なく使うならともかく常用なんてごめんだね
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 17:34:03.95ID:RMSSDBv40
バルナックやM3のように色んなパーツがある中で小さくネジが付いてるのとはもはや別レベルの大きさで、
採光窓もないシンプルなエリアにあの大きさのネジはどうしても目がそこに行っちゃうんだよね。
m9pぐらいのネジの大きさならノーマルm9に対して赤バッジつけないデザインとして選択肢の一つと思うけど。
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 18:41:04.30ID:weWrZThP0
>>717
不便なのわかった上で
わざわざ使ってるという事ね
中央で二重像合わせるしか出来ないなんて
苦行としか言いようがないもんねw
ご苦労様
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 19:28:55.61ID:uw1XS5P50
慣れればレンジファインダーが1番早い
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 19:56:00.26ID:Db5ce4Kt0
それはない
木の精
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 20:22:02.72ID:O/ew+oHn0
ライカです!ってマークをつける為に
あんなにネジがでかくなったんでしょ?逆、逆

それをPで取っちゃうから
間抜けにデカイマイナスネジが出るんじゃんか
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 21:01:11.99ID:8G2G810x0
MFならRFが一番早く合わせられると思うよ
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 22:46:34.91ID:2L/NrSrO0
>>719
おまえさんがレンジファインダーの利点がわからないのはわかったが、スナップではレンジファインダーが一番楽なんだぜ
EVFでAFとか、まどろっこしくて使ってられんのよね、慣れちゃうと
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 22:47:34.66ID:2L/NrSrO0
ボディもレンズも小さいのが良いのに、AFにEVFでデカくしてMを台無しにしたいのか、アホやな
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/25(土) 23:50:12.65ID:Db5ce4Kt0
レンジファインダーは老眼には無理
MFでいいからEVFにしとくれや
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 02:28:15.04ID:D9qQZfvu0
>>727
お前それでレンジファインダーが早いのは気のせいとかそれはないとかほざいてたの?
ふざけんのも大概にしとけよ?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 04:03:10.12ID:0r59Mq5y0
>>729
実際気のせいだろ?w
でたらめ吹いて回るのもいい加減にせいや
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 05:06:41.90ID:zycj7doV0
日本のライカ使いが撮ってるストリートスナップなんてゴミ写真を乱造してるだけだ。
速写なんて言って、何も考えずに街を流して撮ったような写真ばかりで、どこにもライカの必然性を感じない。作品性の無いストリートスナップを量産したいなら、街の動画でも撮ってたら良い。
鑑賞に耐えうるストリートスナップを撮るには、それなりに時間がかかると理解していないから、日本のライカ持ちの写真はクソばかりだ。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 09:10:20.40ID:5krtDbqG0
マイナスネジじゃなくてマイナスネジ風のシール
そういう偽物より堂々と赤バッジの方が潔い
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 10:33:55.95ID:PuW4Ldhe0
>>732
別にライカじゃなくたって殆どのデジカメで撮られている写真なんてゴミばっかだよw
ゴミの中に宝石(と自分が思える物)がある「かも」知れないだけだ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 11:50:47.50ID:0r59Mq5y0
私も
M型を実際に買うまでは
レンジファインダーの素晴らしさ
独特の描写
に、幻想を抱いてた
しかし実際に買って使ってみると
物は言いようだ、という事にすぐ気付いた
ライカはポエムがセットだ
ポエムなしのライカは大したことはない
レンジファインダーは制約だらけ
速写性とやらも、結局は絞ってピンボケを防いでるだけ
厳密なピント合わせをしない=速写というマジック
ライカならではの独特の描写も、RAW現像を得意とする人間には
別にどうでもいい話
撮って出しを黙って受け入れるか、己でコントロールするかの違い
ライカの撮って出しの癖を理解すれば
どんなカメラで撮ってもライカ風に仕上げる事は簡単だ
幻想は幻想
夢は夢のままが一番楽しい
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 15:08:22.41ID:zENGesv10
レンジファインダーがスナップに向いてないかぁ
ピントの話しばっかだけど、筐体の目立たなさも重要でしょ
マグナムフォトのほとんどがライカを使ってるのに、ここで素人の君がライカを否定したところで惨めなんだよなぁ

マグナムフォトじゃないけど、この人の動画は面白い
https://youtu.be/_iz1Ye42E_M
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 16:43:47.26ID:ndPwvt5E0
昔ライカについて一家言あるヤツがいて、そいつがウチの犬を撮ったバライタ焼きのプリントを貰ったんだが肝心の犬のピントがボケボケ…。
それでもそのバカに言わせりゃ「あえてボケに意味がある」…と何とでも言い逃れ出来るんだ

クサイポエムなんか付け加えればね(笑)
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 18:06:16.49ID:rUANIhi/0
>>732
皆がゴミを飽きずに撮り続けているという事実認識は正しいと思いますが
それは相当凄いことだと思うよ、それだけライカが魅力的だという事の証明しているわけで
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 18:13:24.44ID:OgLVnK8B0
スナップって撮影手法自体が過去の遺物でオワコンだからね。

結果なんてどうでも良くて,写真撮影自体をレジャーと捉えてるからM型ライカを使うんだよ。
全自動のニコキャノのカメラを使えば良い写真を撮れるれる確率は上がるけど,
ボタン押すだけのバカチョンカメラなんか使ってて,それって趣味として面白い?
ってことなんだよね。
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:37.20ID:0r59Mq5y0
つまり
レンジファインダーで厳密なピント合わせは困難
絞って何となく合ってる風にするのがライカ流
という事でよろしかったでしょうか
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:37:53.03ID:zycj7doV0
そもそも絵ごころがある人のスナップと、絵ごころのない人のスナップはまるで違う。更に絵ごころのある人は、現像にもこだわるから、撮って出しよりも数段作品価値を上げる。
センスのない奴がライカを持つだけではダメなんだけど、日本のライカ持ちはそこに気付いていない。ちゃんと練習しろよ。
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:43:30.55ID:OVbowOVE0
>>746
通りすがりだけど、大いに同意。
ライカの必然性まるで無い人大体数だと思う。

という俺はフィルムライカ以来M使ってないけど、
やっぱりレンジファインダーは良いと思う。
でも、これはなかなか理解できないと思うぞ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 21:56:49.32ID:0r59Mq5y0
>>739
この人のアプローチ、写真は面白いね
ライカを自分のものにしてる感が伝わってくる

ただ、ライカを買ってレンジファインダー最高!撮って出し最高!と騒いでるバカどもとは違うね

ライカに慣れてなくて、ちょっと使った程度なら
https://youtu.be/Ykuy4qYip1U
こんなもんだw
ピンぼけ連発!写真もつまらん!

ライカがいかに素晴らしいか
ここで語ってる連中の写真は
99.9%クズ
ライカを語る前に、先ず自分の腕を上げろ
ライカに失礼
ライカで素晴らしい写真を撮る写真家に失礼
くまモンに失礼
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 22:17:55.04ID:ANfCbEbd0
なんか、頭固いやつだなぁ
たかが道具だぞ?
フェラーリ買った人はサーキットでコンマ1秒を争わないとフェラーリに失礼なのか?
普通に流して乗ってたら、外野に文句言われるのか?

どう使おうがその人の自由だし、他人がどうこう言うことじゃないだろう
貧しい人間だなぁ
ほんと哀れだわ
自分と違う人間を受け入れる懐がないんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況