X



PENTAX KP part 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d5-oiCq [123.198.98.109 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/11(水) 06:49:33.70ID:G45rsndv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

公式作例 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/ex/index.html
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

>>960を過ぎたらおりを見て立てられる人が次スレを立ててください

※前スレ
PENTAX KP part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517949799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5d-d08N [126.33.148.69])
垢版 |
2018/05/15(火) 01:43:09.68ID:zkCBZoOtp
コピペか?ってくらいに長いな。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49fc-lUjm [106.184.72.131])
垢版 |
2018/05/15(火) 05:20:38.11ID:CYn0TYyw0
>>294
>>293はちょっと間違っている
カスタムメニューで
露出調整のステップを1/2段と1/3段から選択できて
ISO感度調整のステップを1段と露出調整ステップで設定した値から選択できる
どちらも1/3段に出来るがそれはカスタムメニューでの設定次第
そのK-S2の彼はおそらく露出調整ステップ:1/2段、ISO感度調整ステップ:1段にしていたんだろう
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5d-d08N [126.33.148.69])
垢版 |
2018/05/15(火) 07:54:27.45ID:zkCBZoOtp
あんなクソ長いのにマジレスとはいい奴だな。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-BLX4 [106.161.137.233])
垢版 |
2018/05/15(火) 11:51:09.04ID:3p2P1nfVa
今、K70使用してまして、フリーズして困ってます
KPを検討してますが、違いは愕然と違いますか?
0302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-BLX4 [106.161.137.233])
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:49.61ID:3p2P1nfVa
ありがとうございます、SDカードかも試してみます
0303名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-UPjv [126.34.114.234])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:35.53ID:JpzIg3elr
>>296
見破られたかw
確かにソレも言いたかった
オチも付けたいからな
でも純粋にペンタの事も知っときたいと思って
ペンタは参加者50人に1人位いつもいるよ
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-UPjv [126.34.114.234])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:23.84ID:JpzIg3elr
>>297
下位機種でも細くISO設定できるなんて良心的だな
それ知ってりゃメニューから細く刻める様に設定変えてあげられたのに
AVイベントも初めてで、間近でAV女優見るのも初めてだと言ってた
それで巨乳のムチムチ極小白水着3人目の前にするとテンパるよな
連れが1枚購入だけで、ソイツが一眼レフ持ってて聞いたら3枚購入だって言ってたから、初心者にしては気合い入ってるなと思って
オレは金欠で2枚しか買えなかったから女優さんとの密着プレイメインに楽しんできた(笑)
まぁ2部共参加したしな
ホントはムラムラして仕方なかったけど
でもキヤノンのインターフェイスに慣れてるとどこに何があるかよく分からんかった
オレが1/160,F2.8,ISO800だったから、それと同等にすればよいと思った
1/250にしてたから1/180はよいとして、F値変わるズームだから35ミリに固定しろと説得し、それがF4.5
SSで1/4段、F値で11/3段暗いので、オレのISOが800なら1250がいいと思ったけど変えられず、1/3段明るいなら大怪我しないと思って1600にした
ホントは1/200も探したんだけどな
どうしても見つけられんかった
多分背面液晶見たら露出オーバーせずにキレイに撮れてたから問題ないとは思ったけど
初心者だから少しSS早目にすれば、興奮して撮ってもぶれないからちょうど良いとも思ったんだ、ISO1600にしか出来ないと思った時点で
現像の暇潰しにヨドバシカメラのペンタコーナーの人と話したら、300ミリF4はニコキヤノの同等以上と言ってた
しかもKPは高感度強いと言ってた
ライブでSS1/400,ISO3200,このF4で20m先の被写体をウエストショットメインでアイドルライブ撮影したコトある人いますか?
自分はAV女優のライブメインなんですけどね
連写とバッファ使い物になりますか?
1時間に3000枚の連写に耐えられますか?
今は実質5コマ連写でキヤノン使ってますけど
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9db3-LMWy [60.138.189.161])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:27.71ID:Dr3m0L5p0
>>300
まさかとは思うけどMicroSDに下駄履かせて使ってないよね?
70持っててKPにしたら劇的に良くなるとは思わないわ
0308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-dlPL [106.161.137.233])
垢版 |
2018/05/15(火) 16:13:31.83ID:3p2P1nfVa
>>305
SanDiskExtremePRO64GBSDXC、純正バッテリー、純正レンズDA18-135
保証期間内に新宿に持っていきましたが異常なしでした
KPか、K80、k3の新機種まで待つか考えてます
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9db3-LMWy [60.138.189.161])
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:42.76ID:Dr3m0L5p0
>>308
異常無しならますますSDカード怪しいな
時間掛かるけどPC側でカードのエラーチェックやってみたら?
あとはカードの接点やレンズマウント接点くらいか?
自分は新品77リミを買ったとき試し撮りまでは問題無かったけどいざ本番でフリーズじゃなかったけどエラー出まくりで焦ったことあるわ
レンズ外してマウント接点拭いたらエラー出なくなったけど気持ち悪いのでメーカーにその旨伝えでチェックしてもらったけど異常無しだったな
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-UPjv [106.161.164.154])
垢版 |
2018/05/15(火) 21:43:28.49ID:vES6kjb4a
>>313
フラッシュ焚いて撮ったの?
フラッシュ使うと連写できないでしょ
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-UPjv [106.161.164.154])
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:48.38ID:vES6kjb4a
SSとISO、絞りを変更する場合、ペンタはドコ触ればいいんですか?
みんなメニューから入るんですか?
0319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-JpWd [106.181.104.198])
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:55.39ID:DURhZOGZa
絞りとISOは1段ずつ、スピードだけ1/3段ずつが良いのになあ
0320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa41-ZYZZ [106.161.170.149])
垢版 |
2018/05/16(水) 01:19:42.35ID:0lliAJwPa
>>317
KS2の時もですか?
0321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa41-ZYZZ [106.161.170.149])
垢版 |
2018/05/16(水) 01:24:06.11ID:0lliAJwPa
>>316
初心者だとマニュアル読んでないか、読んでても全部覚えてないのかな
まさかISOを1段刻みでしか変えない人がいるとは思わなかった
キャノンのキスならそうしか変えられないから仕方ないけど
初心者ってあまり撮った画像をPCとかTVで見たりとかしないのかな
俺は必ず大きな画面で見る様にしてるけど
ディーガとかは写真鑑賞にはよく出来てるBRレコーダーだと思う
0322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa41-ZYZZ [106.161.170.149])
垢版 |
2018/05/16(水) 01:29:27.86ID:0lliAJwPa
>>297
あの謎のSS1/180って1/2段刻みの結果?
その下は見てないけど、その上は1/250だった
人生で初めて1/180って見た
いつも1/3段刻みにしてるとお目にかからないSSだね
ペンタのマニュアル撮影時の露出計って、ISO400で±0の時、ISO800の時ちゃんと+1になりますか?
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9db3-LMWy [60.138.189.161])
垢版 |
2018/05/16(水) 01:42:41.95ID:IxUmI9h50
フルマニュアル設定で撮る時はシャッタースピード稼げるなら別だけど露出の兼ね合いで細かくiso調整するときも自分はあるよ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa41-ZYZZ [106.161.170.149])
垢版 |
2018/05/16(水) 01:58:34.56ID:0lliAJwPa
>>323
絞りは開放にして、被写体ブレしないSS固定にするとISOで微調整
そうすると必然的に1/3段刻みでのISO調整必要
そんなにノイズに神経質でないにしても、このやり方だと必然的に1段刻みだと露出が合わなくなる
しかもフルサイズじゃないなら、出来る限りISO1000までにはしたいし
0326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa41-ZYZZ [106.161.170.149])
垢版 |
2018/05/16(水) 02:18:37.08ID:0lliAJwPa
>>324
絞りは基本被写界深度を調整するために使う
暗くするならSS上げて、明るくするならISO上げる
だから絞りで意図的に露出を調整しない
集合撮影の時にしか絞りは変えない
2列になったら基本F5.6、ただし明るい照明あればF8
3列以上なら確実にF8
横1列でも4人ならF4、5人ならF5.6、6人以上はF8
だから今度のAV女優の賞レースの記念ハーレムショット現場での設定悩む
基本SS1/200,F8にしとけば問題ないとは思うけど
現場での露出計の反応次第だけど、マニュアル撮影で露出計+1/3になる
ISOにしといて、内臓フラッシュGN12を+2設定してフル発光するか、
露出計+1になるISOにしといて、内臓フラッシュ+1で補助的に使うか
勿論場内の明るさと被写体までの距離次第なんだけどね
ISO400で露出計+1になるような現場なら内臓フラッシュは0で臨むし、
ISO800で露出計+1なら内臓フラッシュ+1、ISO1600で+1ならISO1000にして+2発光とか
多分2mの距離から撮る可能性高く、そうすると2×8=16のGNは必要
広角何ミリで撮るか次第だけど、内臓フラッシュは照射角固定だから
GN12でも半分しか効かないとすると+2にしないとマズいかな
誰か教えてよ、1枚写真撮るのに5千円かかるからさ
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5d-d08N [126.35.129.21])
垢版 |
2018/05/16(水) 08:03:34.57ID:WAvYM9Yrp
長過ぎて読む気にならん。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5d-d08N [126.35.129.21])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:56:48.19ID:WAvYM9Yrp
俺も最近TAvに乗り換えた。
でも慣れんと辛いな。
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa12-kIdH [59.139.152.42])
垢版 |
2018/05/16(水) 13:15:19.75ID:JuCRYHXY0
ブレと深度をコントロールして撮るという意味でTAvモードは最高

ただ、長らくCユーザーの頑固な人達からは
MモードでISOを可変にする、ましてやそれに露出補正機能を付けるのは邪道だという流れだった。

他にはハイパーマニュアルも色物扱いされていた。

ま、自分達の知らない世界の機能だから想像の範囲を超えていて理解できないのも無理はない?
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e3b-JpWd [183.76.2.67])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:34:43.17ID:Tk6dXtgD0
フィルム時代からカメラやってる人は、isoオートは受け入れがたいだろうね。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-UPjv [106.161.166.25])
垢版 |
2018/05/16(水) 15:48:33.10ID:6zNTjRjca
マニュアル撮影で露出調整して撮れる人は必要ないけど、わざわざ感度別にフイルム入れ替える必要ないだけでも便利だよISOオートは
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa12-Ca5/ [59.139.152.42])
垢版 |
2018/05/16(水) 17:09:12.33ID:JuCRYHXY0
自分は貰い物のPENTAX SVが最初のカメラでサニー16を覚えて撮っていたオヤジだが、デジタルになってISOを手元で変えられることに驚喜したよ。
そしてて今はCもNも使い分けるようになっているが、主にTAvを使っていたのでCを使い始めた時に不満だった。

価格COMなどにさんざ書き込まれていた話だけど、Cの一部の頭が固く声が大きい人達はMモード+ISOオートというものにアレルギーがあった。
そこへMモード+ISOオート+露出補正の要望を書き込んだらそれこそ大騒ぎになった。
あの頃その意見を押していたのはPENTAX経験者とNユーザー。
しかし5D3にファームアップで実装されるとそれまで異を唱えていた大声がぱったり止み嗤った。
そして今では推奨するようになったのだから隔世。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c598-d08N [180.19.196.249])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:23:01.38ID:BAtNMmYd0
ネタ無いんだから何でもいいわ。
大体ペンタックスが話題を提供するべきなんだよなぁ。
機能ダイヤルの使い方だかなんだか今後も提供していくみたいな事
インタビューとかで言ってたよな。
アップデートも一切ないしよぉ。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-1m8r [49.98.134.33])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:04.09ID:suMr75mqd
フルサイズ一眼レフじゃもうNやCに勝ち目は無いんだから、APS-Cに特化すべきだった。
今更フルサイズレンズを増やしたところで、N・Cユーザーがペンタックスに移ることはない。
それよりも★以外のDAレンズでWRやAWを増やすべき。
タフでコンパクトな一眼レフのイメージを、より強く出して欲しい。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-UPjv [106.161.166.25])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:55:48.49ID:6zNTjRjca
>>334
死ねよフリーターハゲチンカスキチガイ!
お前はいきてる価値も生きてる意味も全く皆無なんだから、早くこの世から消え失せろゴミクズ!
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-PXTm [1.75.0.196])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:39.67ID:ss0/VvkNd
長年APS-Cだけでやってきてダメだからフル出したんでしょ。
APS-Cならうまくいく理由がさっぱりわからない。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c598-d08N [180.19.196.249])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:36:38.45ID:BAtNMmYd0
>>352
単純に手を広げ過ぎだろ。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5d-8lob [126.201.36.86])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:04:32.40ID:wT3DV4kAx
長文キチの一人芝居
0358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-46+x [106.161.173.14])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:30:58.17ID:kPZU52V8a
SSの1/3段と1/2段刻みって1/125スタートの場合、以下の順で合ってますか?
1/3段刻みの場合
1/125→1/160→1/200→1/250→1/320→1/400→1/500
1/2段刻みの場合
1/125→1/180→1/250→1/350→1/500
こうやってみると1/3段刻みなら6段階踏む所、1/2段刻みだと4段階しか踏まないんですね
SSを1/2段刻みにすると、ISOも自動的に1/2段刻みになるんですか、ペンタの場合
0359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-46+x [106.161.173.14])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:32:59.82ID:kPZU52V8a
書き忘れましたが、絞りもSSとISOと連動した段の刻み方になりますか?
どれか1つ変えると全て段の刻み方は統一されるのか、それとも別々にされますか?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dbd-XbkE [222.159.220.231])
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:02.42ID:Psp+UPn+0
KPは予備バッテリー3つ持ちになってから一日撮ってても困ることは無くなった。
とはいえ、やっぱバッテリー持たないなって思ってスペック表をあらためて確認したら、思ったより多かった
>撮影可能枚数: フラッシュ50%発光:約390枚、フラッシュ発光なし:約420枚

X-H1とかα7RIIとか、300枚前後のやつよりは大分マシだったのね
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:22:48.16ID:Pw7p3SUS0
K10D以来のPENTAX機を買おうと思います
現在はSONYのα7R3でLimitedレンズをマウントアダプタ経由で使用中ですが
やはりAFで撮りたい!何より、LimitedレンズにはPENTAXのボディじゃないとつまらない!
という事で、KPを検討しています
ところが、K-3 IIの中古が65,800円だと知って心が揺れ動いています
かつて、K10Dのデザインに惹かれた者としては
KPのデザインには少々違和感があるのに対し、K-3 IIは納得のいく形をしているからです
いかがでしょうか、最新技術を搭載したKPを買うべきか、古くても形が好きなK-3 IIにすべきか
中古価格で比較すれば、17,000円
KPを新品にすると、29,300円の差です
PENTAXヘビーユーザーの皆さん、是非ご意見聞かせて下さい!
予算の関係で、両方買うという選択肢はありませんw
0365名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-qeM6 [1.75.229.40])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:35:49.44ID:PDh1JVO8d
>>364
DL2,K10D,K-30,KPと使ってきたが、高感度をどう考えるか次第だと思う
リミの得意なスナップ的な撮影ならKP、連射使ったり3脚使う様な本気の撮影ならk-3Aでも良いと思う
K10Dのiso1600がKP12800って感じかな
k-3Aは恐らく3200-4000位と思われる
中感度まではそこまで大きな違いじゃない
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:34.55ID:Jm5U/st90
KPが10万くらい
で、富士のX-T2が同じくらいなんです

AFや連写、ファインダーの見易さは断然X-T2が有利です。レンズも富士の方が小ぶりでAFも速く、今時ボディ内モーターでウィンウィンうるさいレンズではありません。防塵防滴です。リミテッドはうるさいし、暗いし、防塵防滴ではありません。
画質も富士の方がボケも解像度も高いです。
値段もXF23,35,50のF2は3万台で安いし、18-55や15-45など安いのに画質が良いズームがあります。

高感度はKPがISO80万と数値だけは高いですが、実際は12800までしか使いません。その辺りでは富士の方がノイズ処理は上手い。

AFもジョイスティックでポイント合わせが楽だし、SDカードもダブルで高速のSDカード対応していますが、KPはシングルかつ低速です。連写バッファもX-T2が上ですね。

悩みます。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:30.50ID:Jm5U/st90
おっと、いまはちょっと上がりましたね
12万くらいですね
2万差をどうみるか、組み合わせのレンズやフラッシュなど必要なシステムを合わせてどうみるか、ですね
360も540も古いフラッシュだし、富士みたいに新しいフラッシュがないんですよね
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:19.76ID:Jm5U/st90
KPは一眼レフで5軸5段の手ぶれ補正、それにリアルレゾリューションなどのおまけもあるのがいいですね
20-40と55-300PLM、それに35リミテッドで揃えるのもありかと思っています。

とくにリミテッドズームやPLMは素晴らしいです。防滴でAFも速く精度も高い。広角も11-18が出るので、レンズはなかなかですね。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3a6-ZnF3 [123.1.21.189])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:10:06.44ID:qGwhPHj80
>>364
形は大事です。
k-3iiの形が好きなら、k-3iiを買うべきです。
kpの方が手ブレ補正と高感度で優れていますが、どちらも工夫でどうにでもなります。
形はどうにもなりません。
カメラの形はとても大事です。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:22.95ID:Pw7p3SUS0
>>364です
>>367は私ではありません
そもそも富士には興味ないので・・・
確かに連写はしませんね
そういう用途であればα7R3とFEレンズがあるので
高感度の重要性はSONY機でも同じなので理解しています
ISOオートでSSと絞りを決め打ちする手法ならKPなのかな、と思います
お店の販売員によれば、PENTAXはK-3の後継機は出さない、フルサイズがメインとなる
ということだったので、新品はKPとK70しか考えていませんでした
う〜ん、悩みますねw
店頭で両方触って、最終的には感覚で決めようと思います
アドバイス感謝します!
PENTAXユーザーの方は、やっぱり優しいですね
皆さんありがとうございました!!
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab90-NEzo [153.217.57.244])
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:31.96ID:DrHPuXzX0
カメラなんて気に入るデザインで選べばいいんじゃ。持ってて楽しい持ち出すのが楽しい、これが一般人には一番大事
ただし子供の運動会だの鳥だの犬だの撮るならPENTAXはおススメじゃない
今は運動会くらいは55-300でいけるんかな?
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dbd-XbkE [124.25.186.99])
垢版 |
2018/05/23(水) 06:20:31.18ID:r46Rch1u0
>>385
適当なこと言ってんじゃねー
飛んでる鳥でも撮れるし
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061442.jpg

止まってる鳥もよく写るし
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061522.jpg

手持ち夜景も
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061522.jpg

天の川も撮れるぞ
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061758.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061829.jpg
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/23(水) 08:36:22.92ID:V/AZZQ2f0
Limitedレンズで動体を撮るつもりはないので、スナップが撮れれば十分です
動体用にはα7R3と100400GM&エクステンダーがあって、大体何とかなります
SONYの最新ミラーレスは確かにキヤノニコに近づいてきていて、素晴らしいのですが
個人的な好みで言えば、撮っててあまり面白くはないのです
PENTAX K10DでジコジコAF迷いながらも色々工夫していた頃の方が楽しかった
だから、「PENTAXを楽しみたい!」が最大の理由です
一晩考えて、やはりK10Dからの流れを汲んだ、K-3 IIを買うことにしました
K-3 IIなら形も好みですし、何より嫁も気付かないと思いますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況