X



PENTAX KP part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d5-oiCq [123.198.98.109 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/11(水) 06:49:33.70ID:G45rsndv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

公式
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2017/20170126_013974.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/

公式作例 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/ex/index.html
取扱説明書 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/kP.pdf
カタログ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/kp.pdf

PENTAX KP:商品企画からのメッセージ (リコイメFacebook)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1169731539791206
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1176344699129890
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1182064341891259

>>960を過ぎたらおりを見て立てられる人が次スレを立ててください

※前スレ
PENTAX KP part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517949799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0349名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-1m8r [49.98.134.33])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:04.09ID:suMr75mqd
フルサイズ一眼レフじゃもうNやCに勝ち目は無いんだから、APS-Cに特化すべきだった。
今更フルサイズレンズを増やしたところで、N・Cユーザーがペンタックスに移ることはない。
それよりも★以外のDAレンズでWRやAWを増やすべき。
タフでコンパクトな一眼レフのイメージを、より強く出して欲しい。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa41-UPjv [106.161.166.25])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:55:48.49ID:6zNTjRjca
>>334
死ねよフリーターハゲチンカスキチガイ!
お前はいきてる価値も生きてる意味も全く皆無なんだから、早くこの世から消え失せろゴミクズ!
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-PXTm [1.75.0.196])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:39.67ID:ss0/VvkNd
長年APS-Cだけでやってきてダメだからフル出したんでしょ。
APS-Cならうまくいく理由がさっぱりわからない。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c598-d08N [180.19.196.249])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:36:38.45ID:BAtNMmYd0
>>352
単純に手を広げ過ぎだろ。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5d-8lob [126.201.36.86])
垢版 |
2018/05/16(水) 21:04:32.40ID:wT3DV4kAx
長文キチの一人芝居
0358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-46+x [106.161.173.14])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:30:58.17ID:kPZU52V8a
SSの1/3段と1/2段刻みって1/125スタートの場合、以下の順で合ってますか?
1/3段刻みの場合
1/125→1/160→1/200→1/250→1/320→1/400→1/500
1/2段刻みの場合
1/125→1/180→1/250→1/350→1/500
こうやってみると1/3段刻みなら6段階踏む所、1/2段刻みだと4段階しか踏まないんですね
SSを1/2段刻みにすると、ISOも自動的に1/2段刻みになるんですか、ペンタの場合
0359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-46+x [106.161.173.14])
垢版 |
2018/05/17(木) 13:32:59.82ID:kPZU52V8a
書き忘れましたが、絞りもSSとISOと連動した段の刻み方になりますか?
どれか1つ変えると全て段の刻み方は統一されるのか、それとも別々にされますか?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dbd-XbkE [222.159.220.231])
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:02.42ID:Psp+UPn+0
KPは予備バッテリー3つ持ちになってから一日撮ってても困ることは無くなった。
とはいえ、やっぱバッテリー持たないなって思ってスペック表をあらためて確認したら、思ったより多かった
>撮影可能枚数: フラッシュ50%発光:約390枚、フラッシュ発光なし:約420枚

X-H1とかα7RIIとか、300枚前後のやつよりは大分マシだったのね
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:22:48.16ID:Pw7p3SUS0
K10D以来のPENTAX機を買おうと思います
現在はSONYのα7R3でLimitedレンズをマウントアダプタ経由で使用中ですが
やはりAFで撮りたい!何より、LimitedレンズにはPENTAXのボディじゃないとつまらない!
という事で、KPを検討しています
ところが、K-3 IIの中古が65,800円だと知って心が揺れ動いています
かつて、K10Dのデザインに惹かれた者としては
KPのデザインには少々違和感があるのに対し、K-3 IIは納得のいく形をしているからです
いかがでしょうか、最新技術を搭載したKPを買うべきか、古くても形が好きなK-3 IIにすべきか
中古価格で比較すれば、17,000円
KPを新品にすると、29,300円の差です
PENTAXヘビーユーザーの皆さん、是非ご意見聞かせて下さい!
予算の関係で、両方買うという選択肢はありませんw
0365名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-qeM6 [1.75.229.40])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:35:49.44ID:PDh1JVO8d
>>364
DL2,K10D,K-30,KPと使ってきたが、高感度をどう考えるか次第だと思う
リミの得意なスナップ的な撮影ならKP、連射使ったり3脚使う様な本気の撮影ならk-3Aでも良いと思う
K10Dのiso1600がKP12800って感じかな
k-3Aは恐らく3200-4000位と思われる
中感度まではそこまで大きな違いじゃない
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:34.55ID:Jm5U/st90
KPが10万くらい
で、富士のX-T2が同じくらいなんです

AFや連写、ファインダーの見易さは断然X-T2が有利です。レンズも富士の方が小ぶりでAFも速く、今時ボディ内モーターでウィンウィンうるさいレンズではありません。防塵防滴です。リミテッドはうるさいし、暗いし、防塵防滴ではありません。
画質も富士の方がボケも解像度も高いです。
値段もXF23,35,50のF2は3万台で安いし、18-55や15-45など安いのに画質が良いズームがあります。

高感度はKPがISO80万と数値だけは高いですが、実際は12800までしか使いません。その辺りでは富士の方がノイズ処理は上手い。

AFもジョイスティックでポイント合わせが楽だし、SDカードもダブルで高速のSDカード対応していますが、KPはシングルかつ低速です。連写バッファもX-T2が上ですね。

悩みます。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:30.50ID:Jm5U/st90
おっと、いまはちょっと上がりましたね
12万くらいですね
2万差をどうみるか、組み合わせのレンズやフラッシュなど必要なシステムを合わせてどうみるか、ですね
360も540も古いフラッシュだし、富士みたいに新しいフラッシュがないんですよね
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dbd-D0P8 [124.27.69.66])
垢版 |
2018/05/22(火) 20:50:19.76ID:Jm5U/st90
KPは一眼レフで5軸5段の手ぶれ補正、それにリアルレゾリューションなどのおまけもあるのがいいですね
20-40と55-300PLM、それに35リミテッドで揃えるのもありかと思っています。

とくにリミテッドズームやPLMは素晴らしいです。防滴でAFも速く精度も高い。広角も11-18が出るので、レンズはなかなかですね。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3a6-ZnF3 [123.1.21.189])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:10:06.44ID:qGwhPHj80
>>364
形は大事です。
k-3iiの形が好きなら、k-3iiを買うべきです。
kpの方が手ブレ補正と高感度で優れていますが、どちらも工夫でどうにでもなります。
形はどうにもなりません。
カメラの形はとても大事です。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:22.95ID:Pw7p3SUS0
>>364です
>>367は私ではありません
そもそも富士には興味ないので・・・
確かに連写はしませんね
そういう用途であればα7R3とFEレンズがあるので
高感度の重要性はSONY機でも同じなので理解しています
ISOオートでSSと絞りを決め打ちする手法ならKPなのかな、と思います
お店の販売員によれば、PENTAXはK-3の後継機は出さない、フルサイズがメインとなる
ということだったので、新品はKPとK70しか考えていませんでした
う〜ん、悩みますねw
店頭で両方触って、最終的には感覚で決めようと思います
アドバイス感謝します!
PENTAXユーザーの方は、やっぱり優しいですね
皆さんありがとうございました!!
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab90-NEzo [153.217.57.244])
垢版 |
2018/05/22(火) 23:31:31.96ID:DrHPuXzX0
カメラなんて気に入るデザインで選べばいいんじゃ。持ってて楽しい持ち出すのが楽しい、これが一般人には一番大事
ただし子供の運動会だの鳥だの犬だの撮るならPENTAXはおススメじゃない
今は運動会くらいは55-300でいけるんかな?
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dbd-XbkE [124.25.186.99])
垢版 |
2018/05/23(水) 06:20:31.18ID:r46Rch1u0
>>385
適当なこと言ってんじゃねー
飛んでる鳥でも撮れるし
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061442.jpg

止まってる鳥もよく写るし
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061522.jpg

手持ち夜景も
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061522.jpg

天の川も撮れるぞ
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061758.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20180523061829.jpg
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38a-8o29 [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/23(水) 08:36:22.92ID:V/AZZQ2f0
Limitedレンズで動体を撮るつもりはないので、スナップが撮れれば十分です
動体用にはα7R3と100400GM&エクステンダーがあって、大体何とかなります
SONYの最新ミラーレスは確かにキヤノニコに近づいてきていて、素晴らしいのですが
個人的な好みで言えば、撮っててあまり面白くはないのです
PENTAX K10DでジコジコAF迷いながらも色々工夫していた頃の方が楽しかった
だから、「PENTAXを楽しみたい!」が最大の理由です
一晩考えて、やはりK10Dからの流れを汲んだ、K-3 IIを買うことにしました
K-3 IIなら形も好みですし、何より嫁も気付かないと思いますw
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-Kr5Z [49.239.68.105])
垢版 |
2018/05/23(水) 10:51:06.85ID:zrHkFshTM
流れ組んでるのかな?
K10DからK-7に乗り換えした時は個人的には操作性で結構不満があったわ、もうそれが何だったか思い出せないけど。
まあK-3IIもいいカメラよ、KPには電子シャッター、ティルト液晶、高感度のために買い換えたけど、それ以外ではK-3IIが上回る点も多いしね
操作のカスタマイズはKPがよいのは買ってから知った
0398名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-wvmP [1.75.242.48])
垢版 |
2018/05/23(水) 15:46:55.19ID:M4NT/hoQd
ハイパー操作系
その名前だけでいける
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 028a-B2eC [219.165.203.93])
垢版 |
2018/05/24(木) 11:43:22.51ID:leJbKC1I0
>>394です
K-3 II+FA77mm Limitedで試し撮りしました
うわ〜これこれ、これです!
このジコジコAF!
これがやりたかった〜

画質は、背面液晶で完璧!と思っても
PCでがっかり・・・、これも懐かしい!
AFは甘いし、高感度もISO1600でボロボロ
でも、でも それでいい
この感覚を求めていたんです
K-3 II買って良かった、嫁も気づきませんでしたw
0403名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2b-KyPB [192.218.92.13])
垢版 |
2018/05/24(木) 12:49:13.41ID:sTyV7pXXH
嫁にKP買い与えれば、みんな幸せ。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-vBdx [49.97.109.202])
垢版 |
2018/05/24(木) 13:15:10.05ID:sNB6Es9Dd
>>378
>どちらも工夫でどうにでもなります。

いやいやいや、どうにもならんだろw

個人的に言えば、カメラの形こそどーでもええわ
0410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf7-Gx1W [182.251.251.48])
垢版 |
2018/05/25(金) 14:45:50.60ID:IbdJ0iRva
KP買いました!レンズなんですが、今純正のDA16-45mmと55-300mmもってます。DA16-85と55-300PLMが気になるんですが二つ同時に買えません涙 とる画角はどっちも同じくらいの頻度です。どちらを先に変えた方が、おお!これは良い!と感じられますか?
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df98-0oR+ [180.19.196.249])
垢版 |
2018/05/26(土) 17:40:31.90ID:mmDgj9UN0
俺はブラックラピッド。
あまり使ってないけど。
どれ使ってもストラップでぶら下げてると気になって仕方ないんだよね。
で、結局バッグとハンドストラップの併用が一番多いかな。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-DjoS [126.201.156.1])
垢版 |
2018/05/27(日) 01:05:26.18ID:YWPnzsEUx
>>425
ピークデザイン厨はベースプレートが緩まない様にネジロック塗ったり、収まりが悪いからと削ったりよく飼いならされてますね。
俺はカメラ落下して目が覚めたわw
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8f-Gx1W [126.199.205.10])
垢版 |
2018/05/27(日) 12:04:17.77ID:sfYJlfVCp
忍者ストラップみたいなやつ使ってる。
幼稚園児二人を公園に連れて行くと、ベルトを縮めて一緒にローラー滑り台とか滑ってる。
あとカメラを後ろにして抱っことかするから忍者ストラップ以外考えられない。

メーカー忘れたけど、うちのは幅広で余ったベルトがダラダラしないタイプ。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx8f-DjoS [126.202.47.96])
垢版 |
2018/05/27(日) 16:05:27.75ID:pE/3g6uux
>>431
ピークデザインスレ見て来いよ
ネジロック推奨だから
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp8f-ZKb9 [126.33.70.224])
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:28.63ID:66soyMU8pNIKU
こんばんは、今年になってkpと20-40でペンタックスデビューした者です
カメラの主たる使用目的は子供達の成長記録でして、更新前はLUMIX L-1とパナライカ14-50を10年来使用してきました
秋の運動会に向けて望遠域の充実を図りたいと思って先輩ペンタキシアンの皆様のご意見を拝聴いたしたく、書き込ませていただきます

購入候補は
DA★60-250
DA★50-135
DA. 55-300PLM
タムロン A001

焦点距離は35ミリ換算で200あればなんとか…
長いに越したことはない、といった感じです

A001が入っているのは、心のどこかにフルサイズへの渇望がありまして、K1導入の足掛かりに…、との思いです

この中からおすすめがあれば教えていただけませんでしょうか?
また、これ以外でのチェックすべきレンズもご案内いただけますと幸いです
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8f-ZKb9 [126.33.70.224])
垢版 |
2018/05/30(水) 00:19:07.77ID:+eM7PzdSp
>>438
>>439

アドバイスありがとうございます
55-300PLM一択のようですね

これで冬ボで12-24まで手に入れたらもうフルサイズには行けませんね
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e7bd-A1tx [220.147.253.183])
垢版 |
2018/05/30(水) 01:29:24.26ID:m3q/1w0z0
子供の成長記録ならフルサイズより小回り効く小さめカメラのが便利だと思うな
KP以外にフルサイズも持ってるけど、子供撮りに使ったことはほとんどないわ。もっぱら星、鳥、飛行機、風景用になってる。

あと子供は動画撮っておいた方がいいよー
動画品質は適当でよいから、写真撮る合間にKPでも撮っておくといい。30秒だけでもいいから。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e55-ikfd [223.134.253.47])
垢版 |
2018/05/30(水) 08:16:21.11ID:/+VCau6A0
フルで撮ろうが小センサーで撮ろうが個人の自由
でも、動画撮っとけは同意
写真じゃ声は残らない
0444322 (ワッチョイWW 4fb3-ZKb9 [126.21.196.119])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:18:25.81ID:QiPFkF4z0
将来子供にもその映像を見せたい場合は自分達や家族、親族もちゃんと撮っとかないとダメだよ。
自分の子供の頃見るより親が若いの見る方が面白いし時代をより感じるし、親と同じぐらいの年齢になったときに感慨深いものがある。
KP関係ないけど。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8f-ZKb9 [126.245.10.151])
垢版 |
2018/05/30(水) 17:40:52.23ID:QGUm9sRxp
437・440です
みなさんアドバイスありがとうございます
一応動画は妻が担当です

母親にしか見せない表情や仕草といったものがあると思いまして妻にもスチルを持たせたかったのですが、コンデジ止まりでした
現行機種程の暗所耐性があるカメラが10年早く開発されていたらなあ、なんて思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況