X



ニッコールレンズ in デジ板 147本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 21:06:04.06ID:740DfCQo0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 146本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522337949/
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:42:18.21ID:kw3EL47m0
あと、標準ズーム域なら
撮る対象がだいたい決まっていれば何本かの単焦点持ち歩くのと変わらないよ
その方が軽いし 単玉ならではの味わいが楽しめるよ
105mmだけまだ廉価版が出ていないのがつらいところ
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:45:35.22ID:kw3EL47m0
>>697
だもんでたいていの人はマイクロフォーサーズも併用している模様・・・・・・ニコンも仲間に入ればいいのに
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:45:59.31ID:nIT7SlRo0
レンズの性能を維持するためにはデカくなってしまう。これは恐竜の末期に似てるよ。
デジイチの宿命的帰結。
で、一気にミラーレス化に移行するんだろうね。
レンズ設計が楽になるはず。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:51:02.99ID:MdfmifhY0
>>697
ちなみにボディとレンズはどういう組み合わせでしたか?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:55:14.32ID:nIT7SlRo0
>>699
マイクロフォーサーズはいらん、Nikon1も使ったけど最後にはぶん投げた。1は酷かった。
D800Eはほとんど使わず、フジのT2をメインにした。最初はサブのつもりだったけど、いつの間にメイン。
でもD850にしてから使う気になり張り切って大三元(14-24は16-35)で頑張ろうと思ったけど、辛い。
今日は24-70と70-200を持ち出したがカメラバッグも含め何キロになったか。
こんな苦労して機材を持ち歩くなんてアホだよ。フジのT2なら楽勝だ。
そうだね、単焦点で楽しめば良い。
0704697,703
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:54.86ID:nIT7SlRo0
そうそう思い出してきた。
ディスプレイされた商品のデザインを盗まれると思われたようだ。
プロに撮らせてると思ったのだろう。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 21:19:35.90ID:MdfmifhY0
>>703
>>704
なるほど。
僕は幸いそういうことは無いですが、観光地などにいるときは外国人観光客に交じって撮ってます。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 22:22:45.45ID:3pE+RfmB0
またアホなフジ信者が寝言を言ってるが
D850でもミラーレスでも一台は一台
重さはともかくハンドリングはたいして変わらん
キヤノンのm100くらい小さければ
もう一台とか思うかもしれないが

あとボケ量を同等にすると
ボディの重さを帳消しにするくらい
フジのレンズは重くてゴツい

しかも登場当時のフジのレンズは性能高かったが
ニコンキヤノンソニーがリニューアルして
軽くて安いのに性能はたいして変わらなくなった

つまりフジはレンズ技術が低いのよ
おまけに売れてないからリニューアルもできない
ついでにフジ信者はGFXも買ってやれない貧民揃い
ニコンやキヤノンのフル用レンズなど買えるわけもない
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 22:37:00.94ID:oRyEUoRB0
>>683

今の不満はファインダー、暗所AF、高感度ノイズ、シャドウ持ち上げたときにノイズ出ちゃうこと、ボケかな。
だからd750に単焦点買おうとおもってて、50単焦点は既にもってる。

広角側の画角決めかねてるから18-35軽いからとりあえずどうかなって。

あんま写り変わらんなら今の組み合わせで広角使っといて画角探そかな。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:09.53ID:Vs8rm1510
>>707
自分も富士の狂信者が大嫌いだけど

D810とX-T2両方持ってると、やっぱりX-T2の方がどうしても出番が多くなる
手持ちでのハンドリングのしやすさが、もはやまったくの別次元だからな〜
アホみたいにとりあえずボカシまくった写真にも興味ないし、等倍干渉もしないので
90%は富士のAPS-Cで事足りてしまう。

残りの10%はこんな感じかな。

・28mm 1.4Eとか24mm 1.4Gみたいな広角で背景ボカしたい
・夜景や星景撮影
・三脚立てて撮るような本気の風景撮影
・依頼主が「プロっぽいカメラ」を希望している
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 23:21:54.75ID:NDHDqira0
ニコンのFX機材を今年になってから始めた者ですが
大三元FL70-200買ったら70-300ってもう要らんかな?

70-200F2.8FL滅茶苦茶重たいですね...

個人的にですが70-200FL2.8を持ち出すと14-242.8Fさほど綺麗に映らない気がしますがきのせいでしょうか?
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 23:33:45.25ID:uIEm7FFh0
実は俺、ミラーレスのメリット解ってないんだな、どっちでもどーでもいいと思ってる
それにマニアは麻痺しがちだが
一般の人間はミラーレスうんぬんに
興味ないがなくよくわかってない人間かなりいると思う、特にカメラの場合、主観だが
過去機にも魅力があるものなのでなおさら
屁みたいなもの、木を見て森を見ず
おそらくだからどうしたみたいな時代がくる
オタは過剰に期待しすぎw
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 00:17:58.36ID:1bRPKEEx0
おれはd850とフジのx-t2だったけど
x-t2はafがダメすぎて売ってしまったよ
小さいのは便利だけどフジはafがダメすぎる
あとフジのフィルムシュミレーションは色が押しつけがましくて
好きになれなかった
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 03:37:03.53ID:BnINUpD+0
S5proという名機もあって盟友っぽい気持ちも少なからずある
つかD500ベースのS6pro作ってくれ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 04:47:39.26ID:b5Q6WD2Z0
X-T2ユーザーが多くてビックリしてる
自分も持ってるんだけど弱点が電池持ちの悪さくらいしか感じてない
ニッコールのナノクリレンズ並の描写が10万で買えちゃうのが魅力だわ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 07:55:30.94ID:BnINUpD+0
>>719
そんな認識だと買ってもあまり楽しめないかもしれない
動きはもっさりでストレスはたまる
S5proについて書かれたブログを見まくって決めたら良い
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:30:45.64ID:D5leWGX80
>>717
俺もS5pro愛用だった、S2・S3と使ってきた。もともとNikonのレンズがたくさんあったから。
コンデジも様々触れたけど、結局フジを一番使ってる。
フルサイズ機に移行するためD800Eを使い始めたけど、色が嫌いで稼働率が悪く、X-T2になってしまった。
800E用にレンズを色々揃えたのでこの度850に買い換え。
結果850の色に大変満足。するとT2の色が怪しく感じてきたのだ、RAWで撮ってるのでかなりいじらないと満足できない。
撮って出しが良いと言われるが観察しているモニターも悪いのではないかと思う、sRGBへ力ずくでド派手を押し込めている。
フジはsRGBが最善と言ってるようだが、もう環境が変わってると思う。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:33:01.09ID:W9fP+W3u0
>>719
人を撮ると色が最高なんだけど、RAWからはほぼ再現不可の色なので、JPEG撮って出しで完成できる腕がないとしんどいかも。
あとメニューなどのUIが最悪w
UIが糞なのは今のXシリーズにも受け継がれてるけどね。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:40:58.16ID:D5leWGX80
S5プロが良いのはセンサーが現在主流のCMOSでなくCCDであること。
再現可能の色が色が違う。俺は今でも大切に残してる。売っても二束三文。
考えてみて、NikonのFXレンズが使える他社のカメラは唯一だよ。名機じゃないかw
S5では私の中で良い写真がたくさん残っている。結果的にそうなんだよ。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:43:25.33ID:kdcLG8+V0
>>722
ニッパの画だね
ノイズ量でわかる
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:47:36.63ID:kdcLG8+V0
この月アンダーに落とすとカリカリシャープ
それでいてツルっと繊細
ニッパとD850かな
ノイズ量が少なすぎる
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 09:49:01.95ID:LveF5AgX0
>>710
x1.4テレコンを持ってれば70-300はもう要らないでしょ
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 10:05:41.66ID:kdcLG8+V0
或いはD850以上の上位機種では
高感度でノイズ量少なすぎるからわかってしまう

三脚はジッツォか
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 10:21:45.89ID:D5leWGX80
>>675
>だからAFで純正が勝ると言ってた
これはAF速度の問題なの?精度ではないよね。
速度は最新で比べて体感でわかるほど差が出るかな?
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 10:24:15.94ID:kdcLG8+V0
現像できるならアンダーで処理してみてくれ
息を飲む

これほどノイズ感ゼロの満月は初めてかもしれない
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 11:53:42.99ID:tBEaR4uy0
両方使えば判るけど
D800の時は確かに撮って打者がフジは綺麗だったが
各社研究して今は好みの違い程度
ニコンは色かぶりが特に嫌いだったわ

フジのAFは後ろに良く抜ける
これはキヤノンも一緒だからミラーレスの特徴?って思ってる

キヤノンの5D3も併用してる俺は
もうフジには用はないな
ニコンがミラーレス出したら全廃するつもり

ニコンはキヤノンの22とm100みたいなやつ作って欲しい
換算35で解像ボケのバランス良くてパンケーキでしかも安い
フジには絶対このバランスで作る技術はないよ
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 12:36:18.65ID:04+YUiCq0
>>719
確かに色の乗りはいいけど、Nikon機(D200)とガワが一緒なだけに未だに操作で間違うことがあります。よく言われているけど人物JPEG撮って出し用にどうぞ。だけど現在でも神機扱いされるのは利便性含めて多少どうかねとは思います。
今は中古価格もこなれているし、とりあえず試してみてもいいかと思いますよ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 12:40:18.24ID:bR1MSQiz0
X-T2手放したわ。フジノン100-400が糞だったので富士マウント処分してニコン一本に戻ったよ。
フジシステムはコンパクトでいいけど所詮はAPS-Cなのでお高いフジノンレンズを買い揃えるのがアホらしくなった。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 15:39:47.85ID:kdcLG8+V0
>>722
何度もこの画像を参考にして意見述べるが
色乗りと言う意味でも現在も昔も
ニコンはこういう風合いの色乗りなんだよね
キヤノンとは対照的で抜け方がまったく違う
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 16:07:58.09ID:ZGIh5ql/0
>>728
キモオタマニアの洞察力というか真贋力というか心眼力というか凄いなw
そうだよ、D200からD850に買い替えてホヤホヤ、レンズはニッコールのヨンニッパとテレコン
>>730
違うD850以上は買う気にならんw
三脚使ってないし持ってない手持ちだww
>>732
アンダーヘアの処理をして息を吸えw
>>740
目の前にある色を機械に置き換えるだけじゃないのか
メーカー毎の発色なんて偏り本来欲しくないなw
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 16:40:37.54ID:mEpNrhoZ0
フジノン100-400は米異なのか

ニコンにΣライトバズーカ付ければそこそこ写るよ、貧乏人向け
色味とか味とかはアッサリ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:12:40.78ID:ITAzxBnK0
253 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/04/23(月) 17:10:02.46 ID:HWhIYPH+0
400mmF2.8を一生買えないキモオタニートくんが
B級オンボロレンズ100-400で顔真っ赤にして必死の抵抗w&粘着w

よほど悔しかったんだなw

高級レンズが欲しいなら自分で稼げるようになれ
嫉妬するのはそのあとのことだw
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:27:17.92ID:ZGIh5ql/0
>>742
上手い人は確かに妙なレンズでもそこそこ撮ってるよな
月の良い時期、良くない時期、あるのかも知れんし
三脚の使用や撮影場所に恵まれるとまた作例が異なってくるのかも

ただ俺の経験では200-500や300では暗すぎて上手く撮れなかったな
明るさ引き上げるとノイズっぽいし、確かに言われるように低ノイズかも
また俺は明るい低ノイズが好みってことだろうな

>>743
100-400のやつと嫉妬粘着しているやつと同一かどうか確証は持てないが
「粘着質」という性質から同一かもなw
こんなキチガイ2人もいてたまるかあよw

100-400ってwww まるで比較にならない絵しか撮れないw
さすがに暗すぎるwwwwww 
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 18:46:40.15ID:mEpNrhoZ0
月って400mmの距離なん?知らんけど
止まってる月撮るだけなら、ヨンニッパだろうがライトバズーカだろうが大差無いだろ

と、障碍児にマジレス
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 19:44:52.71ID:+C78fmEo0
若い同僚がミラーレス機を買ったと言って、撮った写真を見せてもらったが
なかなかに上手い。僕は買わないがこれから写真撮影を始める人には
薦めたいと思うD850ユーザーです。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 20:25:49.46ID:cNZA/RM40
富士もいいけど
なんかフラフラしている感じで怖くて怖くて
昔はノイズ上等!って絵作りだったけど さすがに最近は変わったね

月よりも月下のフクロウ 飛翔しかかっているところをビシッとピントか来ている写真撮れる人なら尊敬しちゃうね
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:04.30ID:kdcLG8+V0
>>746
これもヨンニッパかな
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:04:00.98ID:+C78fmEo0
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

ついに買いました。
価値観が変わった気がします。
すばらしいの一言。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:37:16.57ID:VycY1JDw0
24mmF1.8
28mmF1.8
35mmF1.8
50mmF1.8
60mmF2.8Micro
85 mmF1.8
を揃えた方が
F2.8の時はこっちの方が画質いいもんな
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:42:34.09ID:3T8Sa0lW0
Fマウントは来年春フルサイズミラーレス発売でゴミになる。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:50:48.00ID:8TP0/Dpr0
ネイティブ動作のFマウントアダプターも販売するだろうから、
今のニッコールレンズはゴミにはならない。安くなるだけ
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:56.45ID:hdvTyKS10
ニコンのフルサイズミラーレスコケたらいよいよニコンヤバいんじゃないの?
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:02:41.82ID:vlvLVkR50
ニコンからミラーレスが出ても、今まで撮った写真の価値は変わらない。
自分の撮った写真に価値を見出せない者が彷徨うだけ。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:06:50.78ID:B01ZDePh0
フルサイズミラーレス用レンズが揃うまで、数年かかるでしょう。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:11:49.55ID:q65p2Kyw0
どうも、フルサイズミラーレスが発売されると同時に
現在あるFマウントカメラ全てが動作しなくなるようだ

少なくとも誰かの頭の中では
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:37:23.56ID:Iv8dmSAV0
フルサイズミラーレス買っても画質代り映えしないのが問題
C社はセンサー違うから感動するもん?
NikonじゃD800〜D850みたいな超高精細なので馴染んでるからなあ・・・
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:12.84ID:SGE5IXmB0
>>755
24-70mm f/2.8Eよりも50mmF1.8をF2.8に絞った時のほうがいいの?
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 23:58:25.82ID:V48shmyZ0
ヨドバシのタイムセールで投げ売りしてるぞ

買うなら今
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 00:32:40.55ID:MKHg7m+M0
>>702
> マイクロフォーサーズはいらん、Nikon1も使ったけど最後にはぶん投げた。1は酷かった。

マイクロフォーサーズ(の画質)はNikon1と全然違うぞ。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 01:39:48.03ID:St3/vc+T0
>>763
大三元のうち14-24/2.8GだけEタイプ化されていないのは、もしかしてネイティブ対応の
キラーレンズがミラーレス用に用意されているのかもしれない
もともとFマウントのEタイプ化で考えていたが、これは客を呼べるレンズだとわかって
あえてFマウントでは出さずミラーレス専用にしたとか
それとも最初からバックフォーカスをミラーレス前提でバカテク投入して有無を言わさない
写りが化け物クラスの弩級レンズを作ったとか
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 06:33:49.70ID:eKTBB1MY0
ミラーレス待望論の人って何かむなしいね。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 07:13:46.85ID:16BX4lrPO
Nikon1V3をフルサイズセンサーに置き換えてAF強化してマウントアダプタ噛ませて……

いらないわ… もうしばらくレフ機でいく
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 07:59:37.36ID:IBIKSdp/0
Nikonがミラーレスを出すとすれば、D5・850レベルはやらず、FX機の下位モデルレベルでないかな?
専用レンズも大衆的な価格に抑える。もちろんFマウントレンズアダプターは必須。
いきなりD850クラスやD5クラスだったら天地がひっくり返る大騒ぎ。
Fマウントレンズはゴミ化まっしぐら。Nikonはそういうことをしない会社。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:07:17.76ID:ZQEJy4sR0
プロはD5SやD6を使い続けるでしょ
望遠レンズもあるし使い慣れてるほうを選ぶ
ミラーレスではまだ怖いはず
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:09:50.85ID:hbqvBZK30
ミラーレス派の人は今はどのカメラを使っているのか知りたい。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:12:16.53ID:0LeNbBRd0
ニコンはDL死んでもD850で盛り返したので今後ともターゲット絞ったいい商品だせばよかろう
今度はレンズ交換式アドバンストカメラなんてよく分かんない商品名にしない方がいい
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:13:57.21ID:hbqvBZK30
>>778
D850を買って良かったです。
よくぞここまでの機種を出してくれたと思います。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 08:14:27.81ID:gD6mx0yD0
半端な事やったらニコワンの二の舞。
ソニーのやってる事全てクリアしてそれ以上の物作らないと意味が無い。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:01:08.40ID:bXWAu1Gs0
マウントが広いから、
超広角での周辺減光はフルサイズミラーレスのほうが優秀
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:48:18.92ID:d256sKrK0
エントリークラスのモデルから出すとのことだけど、α7iiiでまぁいいかってレベルで7iiぐらいの出来だったら買わないな。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:49:37.52ID:irK13VdV0
ミラーレスの方が優れてるとこって何?
AFと連写だけじゃない?
afは像面位相差を何とか乗っけてハイブリッドに出来そうだし
連写は、a9的にメカも積めば行けそうな感じ
レンズはデカイんだからボディでかくていいし
あ、EVFだけはどうにもならんのかな
ピーキングや拡大はミラーレス有利なのかな
でもEVFも、ミラーの部分をマジックミラー的なやつにして、裏から光ればミラーが液晶に早変わりとか出来そうな気もするね
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:49:53.51ID:gD6mx0yD0
みんなニコンのミラーレスに高速AF、高速連写、高性能動画を求めていないんだろうか。
性能落として値段抑えた物が欲しいんだろうか。
せっかくFマウントでは出来なかったレンズ作れるのに。
OVFで出来なかった高速連写、AFが出来るのに。
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 09:51:56.05ID:ThWOz1Hd0
欲しい欲しくないの前に、ニコンのカメラなら無条件で金出す
失敗作なんて怖がることはない
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 10:07:13.39ID:E9hI3SN20
D760は、いつ出る?
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 10:55:37.60ID:gYS5+uny0
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VRのほうが良い
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:32:05.16ID:fIPbtoHe0
まぁでもフルサイズミラーレスは頑張って作らないとソニーに客を持って行かれるからね
実際ニコキヤノからソニーへ行くアマチュア層は多いわけだし
ニコ爺の高齢化とカメラの軽量化はビシネスチャンスかもね
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:41:18.10ID:b20bLbyY0
マウント径大きくなるって事はf1.2クラスのレンズ出してくるのかも知れないしその辺は楽しみだな
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:10.43ID:yqy4mf1t0
ミラーレスはニコ爺の妄想意見なんて無視して、もっと要らない機能削減と大胆な軽量化をして欲しいね
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 12:03:22.28ID:7WdLPV810
一眼レフとミラーレス、どっちが優れているかってより、業界の流れがミラーレスになるんだったら、さっさと参入しないと、一眼レフ機に駆逐されたレンジファインダー機みたいになる。
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 12:08:30.25ID:wCAANtOD0
ミラーレスのZマウントも、アダプターかませりゃ、Fマウントで使えるんじゃないの?
逆より簡単そうに思えるけど
そうすりゃ、またいろんな味のレンズが増えていいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況