Adobe Photoshop Lightroom Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/05/15(火) 02:00:38.93
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518436242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタWW a3e5-CbL+ [157.14.161.230])
垢版 |
2018/07/07(土) 21:09:02.73ID:VQkiap2700707
Amzonプライムは送り先サーバーの反応遅くてな…
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc1-Lp1D [159.28.163.125])
垢版 |
2018/07/08(日) 12:20:32.80ID:4CJUyNAv0
>>97
チャリのパンクも直せないと。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5b3-CbL+ [60.68.207.52])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:30:15.11ID:jxmxmQJg0
なんか、重複チェックが 動いてんのかと思うくらい遅くなってねえか?
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 259d-Mm5l [220.215.145.75])
垢版 |
2018/07/10(火) 01:17:59.63ID:eWFpL1Zo0
自分は撮影したデータをEドライブにコピーし、
→Lightroom CC Classicでそのデータを読み込み
→調整
→自分の決めたフォルダに書き出し
→Photoshop
と言う流れなんですが、7月になってからピクチャフォルダに2018というフォルダができ、
更にその中に月日のフォルダができ、
選んだ写真がdngに変換されて保存されるようになりました。
以前はピクチャフォルダに何も入らなかったのですが、元に戻すことは出来ないでしょうか。
ちなみにWin10です。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 259d-Mm5l [220.215.145.75])
垢版 |
2018/07/10(火) 18:04:49.68ID:eWFpL1Zo0
>>368
「ソースを選択」画面で、上に
・DNG形式でコピー
・コピー
・移動
・追加
とあるのに気付きました。
これを「追加」にすると、写真を移動せずにカタログに追加できるとの事で、その設定にしました。
これが変わっていたのだと思います。

お手数をおかけしてすみませんでした。
助かりました。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc1-Lp1D [159.28.163.125])
垢版 |
2018/07/10(火) 21:14:26.14ID:0XSMqBmP0
Lrの設定はダイアログ開かんでも画面に転がってるのがほとんどやで。
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bd3-sS5m [153.206.216.81])
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:27.44ID:Niy87G0l0
来週のプライムデーでCreative Cloud フォトプラン販売されますかね?
8000円前後での販売凄く期待してます。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69a5-AeQL [180.47.21.225])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:04:42.27ID:3KcJJaVY0
>>374
今日、Adobe Creative Cloud フォトプランに関する重要なお知らせって言うメールが来た
Creative Cloud フォトプラン(20GBストレージ付)販売終了に伴い
1.Creative Cloud フォトプラン(1TBストレージ付)に移行
2.Creative Cloud フォトプラン(20GBストレージ付)を継続利用
のいづれかを選べと言うことだ。
継続利用ならば年額11,760円で購入できる。ディスカウントは、もう無さそうだね。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-niB2 [126.35.64.205])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:11.20ID:S8gO51Sap
ここで騒ぎすぎたんじゃないの?
値引き期待して買い控えてる層が一定の割合でいる、という判断だよ
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-l+R1 [182.251.245.35])
垢版 |
2018/07/13(金) 16:09:09.18ID:xWa3A/GWa
ワイ貧乏LR使い
7〜8年?使ってたノートPCが死んだ
使ってたのはこいつ
https://www.sony.jp/vaio/products/F13/

家族共用なのでまたノートがいいんだが、貧乏なので以下の2つに絞った
どっちがマシ?

安くて画面がでかいのに惹かれる
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=614278

こっちのが上から2個目。こっちのが液晶はきれいか
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng5500/
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-niB2 [126.35.76.174])
垢版 |
2018/07/13(金) 17:30:51.69ID:D63OqTDdp
ここで買い物相談自体が間違い。
予算オーバーしか勧められない
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1c3-LQig [106.73.168.32])
垢版 |
2018/07/13(金) 19:41:38.00ID:iixrq9S10
>>386
色域が広い=必ずしも表示品質が良いというわけではないので要注意
ぶっちゃけ今の時代に1920x1080じゃ現像用としては微妙過ぎ
それは壊れた昔のノートが既に同じ解像度ってことからも理解できるはず

なので今回の条件で個人的にオススメパターンはノートPC+モニターのマルチディスプレイ構成
ノートの画面はサブと割り切りメインの表示は別モニター側で行う
これなら取り外せば持ち出せるから奥さんの要望にも応えられるはず
モニターの費用については頼み込んでなんとか説得するコースで
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1198-CxPR [58.92.114.81])
垢版 |
2018/07/13(金) 20:44:12.27ID:9cIod7/g0
ここの奴らでも実際どこまできっちりやってるか怪しいけどな。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-CxPR [126.33.212.151])
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:02.98ID:PL1alejqp
上見たらキリないしな。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19b3-niB2 [60.68.207.52])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:07:34.57ID:EDKAXX1G0
17インチ持って歩くって、嫁さんはアスリートかw
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbac-uEhn [175.177.178.17])
垢版 |
2018/07/14(土) 09:22:46.72ID:CG7y7IiW0
>>424
持って「歩く」とは言ってないな。
田舎ならクルマが当たり前だからな。
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1c3-LQig [106.73.168.32])
垢版 |
2018/07/14(土) 15:01:31.53ID:8BP0Uzi/0
>>422
決まってよかったね
IPSパネルだから視野角広いだろうし
システムドライブもSSDみたいだから何をやっても以前のノートより格段に快適になると思うよ

ノートでディスプレイの性能を求め始めると選択肢が狭まりハマる恐れもあるから割り切りも大切
HDMI出力端子もあるようだから、性能を求めるなら素直に外部モニター追加した方が早い
ただ、その際は事前にノートの仕様(対応解像度など)を要チェック
チップセットやGPUから行けるだろうと思ったら独自仕様で〜なんてこともあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況