X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 06:34:29.79
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

●メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
●レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
●作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526051475/
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 16:19:51.10ID:1FIDasUy0
>>243
それまでに南海トラフ地震がきて、前払いしたしないなんてのは有耶無耶になりそうやね。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 20:30:53.32ID:X5o9VHgw0
ああいう100万以上するレンズは10年単位で開発されるから
年10万と思って気長に使用する人もいると思う。
無傷で下取りに出せば、それなりの値段で買い取ってくれるのも考慮して。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 21:04:19.60ID:X5o9VHgw0
レンズコートつければ・・・と思ったけど無理か。
あれも定期的に交換しないと塗装がこびり付くみたいね。
まあ、FE用のレンズコートまだ発売されてないし
気長に待ちますわ。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 14:20:32.89ID:CbX2urxS0
24-70を買う夢をみた
ズーム持ってないからなんだけど、言うほどズームしないし
かといってF2.8より暗いとボケなくなるよね

24-240 F1.4のズームレンズを早く発売して欲しい
大きさなんかどうでもいいんだし
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 14:54:13.72ID:2cAiG+C10
ワシのせえしゅん時代は35-70F4じゃったのう
ボケりゃエエってもんでもない

ワシゃまだボケとらんぞ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 16:06:58.22ID:CbX2urxS0
微ボケとはいえ、ボケの為に24-70 F2.8を買って
結局ズームが足りなくて銭失いになるか

ボケをあきらめて24-105 F4を買うか

迷って迷って何も買えない

50万円でもいいので
24-240 F1.4通しを発売するべきです
そしたら他のレンズが不要になるので
どんだけ大きく重く高くてもα7系持ちは全員が購入することでしょう

早くしろバカソニー!!!!
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 18:49:57.98ID:4kgg7/nP0
なんでできないの?
計算上はたいして大きくならずに出来るらしいよ
現行24-240が約1.5倍太くなる程度
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:45.83ID:zDAJ7YpB0
悪貨が良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗りキムチ
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/18(土) 21:41:05.28ID:aETNHnU80
>>268
6/4注文で8/18発送だそうな。
お盆休みがどう影響するか分からんけど
もう少しだと思うよ。
発送メールが来たら報告してね!
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:19.25ID:NBpRdH8V0
>>275
自分も同じこと考えてるわ。

単焦点は55zと85F1.8を持ってるんだけど、どちらかをArtにかえるか135Artを買い足すか検討中。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 17:49:17.54ID:EdiCF6uw0
24-105発送キター!6/8組!
Nikonミラーレスがクソだったからこっからはさらに殺到する予感!
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/26(日) 22:51:48.67ID:t2dcJddv0
レンズ交換の時に机の上に立てて置いた24105Gを横にゴトって倒しちゃったんだけどこれ点検に出すべきですか??
レンズ倒すのとか初めてだからどのくらいの衝撃まで許されるのかわからんくて動揺してる...
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 04:56:49.70ID:pdf1whTs0
スペランカーレンズ
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 14:30:58.63ID:XtaWik5s0
しかし、レンズが無事でも電子部分が死ぬことはある
実際、あった(装着しても認識しない)
アタリ傷とか無くて交換で済んだが

ウレタンケースとかでレンズ(ガラス)は守れても、
中身は昔の(電子部分が無い)ものより脆いのかも
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:28.58ID:R0Kot4zM0
壊れたレンズの型番は?

LEDサイリウムが買って1時間ほどで壊れたことならある
加速度がかかると部品の自重ではんだ割れするように作られてた
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 19:24:49.71ID:tgmX+YI80
ゴキブリをなんとかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

ゴキブリをなんとかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

ゴキブリをなんとかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 12:55:08.00ID:FYsh1VPO0
ゴキブリをなん、とかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

ゴキブリをなんとかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

ゴキブリをなんとかしろ。ソニーユーザーの責任だぞ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180904/OW9menV6Rzhk.html

これで終わりにします。これからは他社のスレを荒らさないでください。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 17:38:09.98ID:35EbAcyf0
70300g持っていてそんなに使う機会もなく画質に不満もないけど
このスレ見ると100400gmが欲しくなる
買っても活躍するの年数回なんだろうな
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 17:52:55.32ID:8ueEzVPm0
>>302
変なのはエロ広告みたいにスルーしてればなれてくるよ、慣れすぎると書き込みがないと体調不良かな?と少し心配になる。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 18:35:58.31ID:HNzPwV9l0
広角単焦点でオススメ教えてください。12-21くらいで
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 19:22:04.45ID:HTXt8F6+0
>>303
70300gを売ってもそこそこの金額になるから欲しくなったら買い換えればいい。
小売価格が倍くらい違うし、かなり大きく重くなるから70300gでいいやって思って俺も先月末急いで買った。
そしたらキャンペーンが延長されてたとさ…
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:57.09ID:ietqH5L50
画面中央から隅までSONYの圧勝だな
大口径マウントを謳っていれば
性能低くても信者が高い金出して買ってくれるのか

CANON EF400mm F2.8L IS III USM(マウント径:54mm)168万円+税
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f28l-is-iii/image/spec/mtf.png
https://cweb.canon.jp/ef/common/img/mtf/mtf-chart-note.png

SONY FE 400mm F2.8 GM OSS(マウント径:46mm)160万円+税
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL400F28GM_MTF.jpg
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 06:09:45.21ID:VkpiPHvH0
>>315
ヒント

■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 08:57:58.55ID:s+LgRy+i0
>>317

発売時期の大きく違うのを比べたり
F1.8のレンズとF1.4のレンズのMTFを比べたりして
得意になってるお前面白いな

それから各社基準が違うからあてにするなという>316の言い分にどうこたえるの?
>316と>317が同一人物だったら傑作だが
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 11:26:09.95ID:TwOwm3uJ0
>>319
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 15:54:25.39ID:ir9ys7dE0
>>324
これが答えだよ。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 02:05:17.47ID:kVQStBPV0
ヨンニッパ使ってる人居るんだな うらやましい
α9との組合せで爆速AFか〜使ってみてえ
カメラ以外の趣味を完全に諦めれば、俺でも買えるけど 車とバイクは売れないなぁ
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 07:18:31.99ID:39ReuMzg0
α7riii買ったんで2470gmか1635gmのどっちか一本買おうかと思ってるんだが、どっちがおすすめ?ちな、今まではiphone(28mm?)ばかりで撮って満足してた素人です。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 07:35:58.68ID:tbyCIh2p0
それなら1635だね。
後日標準域の単を買い増そう。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 07:51:25.97ID:33hjqyVC0
1635GM推しが多いなあ
はじめの一本なら便利ズームの2470かなあ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 07:55:04.57ID:u/ijIjfE0
>>323
じゃあニコンもだね
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:05:24.27ID:vLIq2Kei0
俺も最近ミラーレスデビューして悩んだけど1635と50マクロを買った。
超広角はコンデジにはないから新鮮で面白いね。
GMは無理だからZだけどな。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:07:43.87ID:Bot3kqL90
>>331
2470は標準ズームであって、便利ズームとはまた違うのでは?
便利ズームってのは、24-240mmみたいのを言うイメージ
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:09:08.94ID:Bot3kqL90
>>334
スマホカメラとの差を最も感じることができるのは、中望遠〜望遠だけどな
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:12:49.36ID:DrYlsuJY0
>>329
2470
超広角レンズは上手くなってからのほうがいいよ
標準ズームのほうが絵作り簡単
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:24:16.78ID:39ReuMzg0
>>330
>>それなら1635だね。
後日標準域の単を買い増そう。

標準域の単のおすすめって何がある?
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:26:55.90ID:39ReuMzg0
あと1635gmと2470gmの画角被ってる部分はどちらの方が画質良いのかね?
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:51:54.74ID:B1wJSuq+0
>>339
5014z
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:53:07.23ID:3yLnCbba0
>>339
5518
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 08:58:23.94ID:tbyCIh2p0
>>339
何を撮るかによるよ。
広角寄りが守備範囲の自分はbatis40待ち
今は1635GMと24105Gを使ってる
3514はデカすぎて5518は狭くて売った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況