X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-hHhw)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:21:51.88ID:aNuUqv6f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e56-Bsp9)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:46:25.04ID:Z6gx8CSp0
その辺については、SonyのNEXなんかほぼISOAUTO=ISO3200だったね。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c2b-CqqJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:20.76ID:d2mErMje0
>>497
勘違いしてるだろISOオート"低速限界"はISOオートができるというデジカメなら当たり前の話じゃないぞ…

焦点距離に応じたSS下限を下回らないように
自動で感度を上げる機能だNEXは対応してない
α6300、α7RII以降で初めて対応
α6000やα7IIでも非対応
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e1d-uAZg)
垢版 |
2018/10/05(金) 06:03:54.63ID:taQZTMEU0
>>499
マニュアルのP157から159が感度設定のページでP159に記載あり。
現物でも設定できるの確認しましたの大丈夫です。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e56-Bsp9)
垢版 |
2018/10/05(金) 06:51:24.81ID:JcGtl6x+0
>>498
句読点つけろよ。小学校出直して来い。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4423-2Yci)
垢版 |
2018/10/06(土) 04:27:35.05ID:+AvSWOgQ0
わいも50-230買っとけに一票
中古でいいから

スペックだけ見るとつまらないかもしれないけど、
実はボケ自体はXマウントレンズの中でも綺麗な部類だから、
焦点距離と相まってかなり遊べるレンズ
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97fb-xdbi)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:53:20.98ID:ui9V9NZ40
55-200はいいよ〜
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:06:12.89ID:gitr7YOg0
ちょっとebayで調べてみたけど、
McoplusブランドのXT-20Gの方がMEIKEより安く出てて3千円台で買えそう
(一番安そうなものだとAU $45.89でBestOfferがついてるものがあった。3,700円くらい)
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 265d-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:16.52ID:dBJZCxgo0
ホットシュー親指グリップ使ってるは?
Amazonで千円ちょいの方はネジ止めで2千円ちょいの方は無しだった どっちがいいんやろ
あとX-T20専用の英語やドイツ語版で200ページ超えのエネルギッシュなムック本があったけど日本からは出てないんだな
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ebd-ahJD)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:13:31.85ID:Pihk9Geu0
X-T100のレンズセットがコスパ良いから買おうと思って情報集めてたらX-T20買ってたわ、ダイヤルでISO感度が選べられたら完璧だったんだが満足してる
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ebd-ahJD)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:56:08.59ID:Pihk9Geu0
>>528
ホントそれ
ダイヤルが、T2、3と同じだったらなあ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97fb-xdbi)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:59:20.36ID:ui9V9NZ40
これ以上重いとミラーレス持つ意味がないよね〜
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:25:41.94ID:gitr7YOg0
>>528
ファームウェアがPro2以降の世代の物がベースで、コマンドダイヤルの扱いがT10の頃と少し変わっているためにプッシュでファンクションではなくなったというのが大きいけど、
センサーが無くなった都合での急造でハード的にはセンサー&プロセッサ以外はT10ベースの部分が殆どで、システム領域も拡大してなかったりで、
E3発売後の頃に新システムの移植は無理だって言われていたほど余裕もなく、遅れながらもなんとかやりくりしてE3のシステムに載せ替えるだけでもう無理というのが現状
0541名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-SSVf)
垢版 |
2018/10/07(日) 01:57:40.32ID:b/0qSieNd
508です。

たくさんのご意見ありがとうございます

結局は1855で撮ってきました

足りない場面も多々ありましたが
多少のトリミングで調整できる様に撮ってきました

来年は学年があがり、競技もダンス等増えそうなので望遠用意しようと思います
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97fb-xdbi)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:54.93ID:sXpb2i5d0
50230って色が薄いってゆーかやけにあっさりしてない?
似たようなスペックの55200はこってり色が乗るけど
0555名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-eHPp)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:01:56.18ID:zXaDyjA3d
久しぶりに、サブでt-10使ってみたけど
昼間で単玉なら、まったく問題なくて驚いたw
0558名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-BIrj)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:20:08.41ID:8eCqWZ4Or
>>551
そもそも無理にグリップをレフ機のように縦に握ろうとして、手のひらが裏側に回り込んでるとしか思えないんだけど、
基本的にレリーズが軍艦部上部のこの位置にあるカメラの場合、フロントグリップに中指を上からかぶせるように持つのが普通で、(手首が斜め上に向く感じ)
背面のサムレスト部に親指をかけると、親指の付け根はボディ下角の方に向くはずなので、
ボタンの右上にいくらかかかる時がある程度ならともかく、下を押すレベルだと完全に持ち方がおかしい
というか、その向きで握ったら人差し指がよじれて、レリーズ押しづらいと思うんだが…
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:25:21.75ID:PI3wcF+G0
>>555
ていうか動きモン撮らなけりゃE1でも全然問題ない
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df56-u/Y/)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:18:02.66ID:XgToMIn00
「黒く塗りつぶせ」だな。

矢沢かよ。
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b2-4Hut)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:34:19.30ID:Bp4YZTAL0
あぁそうか絶対量が上がったんじゃなくて細かく調整が効くようになっただけの可能性もあるんだなw
こればっかりは作例でも見ないと何とも評価でけまへんわな ┐(´д`)┌
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f76-5s0f)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:26.36ID:r298oL6d0
半年前にT20と迷ってKiss M買ったんだけど富士フィルムは一度は持ってみたい。
X-T2/3は高いし、X-T20買い増ししてみようと想う。
3ダイヤルの一桁機種はカッコいいけどね。
X-T100は、ちょっと妥協しすぎ?
0582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-jnQs)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:34:08.73ID:ffZYpIDsr
>>577
A5/T100/XF10は富士の開発モデルですらなく、処理チップからそっくりXacti製だから、フジを試してみたいという人は買うべきではないモデル
そもそも外形はX-T20に近いが、X-T1よりも少し重いくらいで、T1と比較しても特に性能が高いわけでもないから、妥協するならT1/T10/E2を買う方がいい
アレは、特にフジである必要もない廉価機がほしい人とか、既存ユーザーがわかってて買うとかなモデル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況