X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb3-hHhw)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:21:51.88ID:aNuUqv6f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27b3-zy4D)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:36:03.06ID:VZQ6fpHY0
>>80
16mm F2.8は 23/35/50F2のシリーズのラインで、
サイズ的には35mmより微妙に短いけど、
フィルタ系が49mmになっているので先は少し太い感じのレンズ
価格的にもおそらくF2シリーズの価格帯になると思われます
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e19-zy4D)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:50:41.04ID:9GG0g4C90
自分はT10→E3でT20ではないけど、A1白キットでXF27mmを手に入れてから基本的にほとんど27mmをメインに使っているので、
OISがあった方がいい時など、必要がある時以外18-55は使っていませんが、
もし、薄暗い時間に撮る等でSSが稼ぎにくい、OISが必要な撮影機会がありそうなら、18-55はキットで手に入れておくことをオススメします
あとは、個人的に27mm派なので、27mmも勧めとく
最短撮影距離が少し長めなことを除けば、携帯性も高いし性能的には大きな弱点もないのと、
ebayなんかだと送料込みで2万円台後半ほどで(今は2.65万円前後)新品が届くので、わりとコスパもいいと思う
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2f9e-kyvO)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:45:29.51ID:g5oc0TGs0NIKU
レンズ目的でX-T100のダブルレンズを購入。
T100はテストしたけど、動作がもっさり。
ファインダーはスペックではT20と同じだが、
接眼レンズの精度が悪いのか?妙に歪みが
あり見難い。
色もT20で同時にテストしたがかなり派手。
全然別もんだわw。
即効下取りに出したよ。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e19-zy4D)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:12:54.73ID:b5gJ8nGj0
>>94
単純にプロモーションに成功するだけでX-A2が大ヒットし、他社同クラスより割高でも売れまくり、
ソニーどころかキヤノンすらも上回る金額ベーストップシェアを奪い取ったタイの例もあるからなぁ
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-kxDg)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:44.43ID:z64o5DkI0
7artisansのはレンズごとにいろいろあるって言うか
出自がOEMだったりおそらく自作だったりいろいろだから
一括りには言えないよ
まあどれにしてもフジの高画質レンズみたいなのを期待するレンズではないのは同じ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e19-zy4D)
垢版 |
2018/07/31(火) 00:01:34.00ID:+g2Cs5Rw0
SONYみたいに旧型を廉価機として残せればT100なんて無くて良かったんだろうけど、
センサーが無くなって終了しちゃってるから仕方ないよね
次のT30まで行った後にはT20を残せるといいね
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 127f-XuXc)
垢版 |
2018/07/31(火) 04:58:56.72ID:YvXNLN650
T100はデザインとしてはクラシックカメラ然としているので年寄りにも受け入れられやすいとは聞いた
そう考えると、「子供を撮るためのカメラ」ていう広告路線もある程度は合点がいく…が、やっぱり海外のようにCOOLの線にできなかったんか
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-aFUY)
垢版 |
2018/08/01(水) 14:53:16.19ID:TvajFoLlp
>>80
XF18-55なんて所詮キットレンズ
ニコンやキヤノンのキットレンズと大差ないよ

単焦点に手出したら、別次元の画質に魅入られて
単焦点しか使わなくなるの目に見えてるから
最初から単焦点買い集めた方がいいと思うがな

富士のズームでまともなのは50-140くらいかと
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa8-nd4C)
垢版 |
2018/08/02(木) 11:48:09.85ID:Rf3C/lL+0
>>122
同じくこの3本持ちだわ
綺麗に写るし他に比べて重くないしすごくいいわ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/02(木) 17:02:36.93ID:gsDimOrop
>>122
まぁ、10-24はある程度軽いしOIS付きで描写も優秀な方だね
55-200も55-105くらいまではまぁまぁ使い物になる
でも18-55はいかにも他社と変わらないキットレンズって感じのフツーな描写ですわ
そして望遠側は他社と同じで使い物にならんほどクソ
別にそれでも満足できる人は数多く居るだろうけど

>>127
200gくらいだからな、他社のAPSCキットは
0131122 (ワッチョイ bf9e-yqfJ)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:16:57.96ID:hdnfhkga0
>>129
今さっき価格に18-55のレビュー上げたけど。
55-200も上げようか?俺のは200でも良く
写るよ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-9F+t)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:23:50.10ID:PuQn04Wi0
>>129
もちろんレンズの検査はしてるんだよね?
うちはE1のキットの日本製Wズームと、T10の中国製18-55があるけど、
18-55は特に問題ないが、55-200がイマイチだったから点検に出したら、普通に解像基準出てなくて、
調整してもらったらファインダー覗いた瞬間に差を感じるほど変わってたわ
もともとモデル末期のビックの投げ売り品だから、色々アレな品だった可能性もあるが、普通の品でもないとは言えない
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-9F+t)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:25:57.55ID:PuQn04Wi0
そういえば、丸の内の新しい所には検査機材もあるらしいから、今までみたいに預かりで日数がかかることもなく検査できるみたいだよね
故障とか不良とかの確認してもらう時って料金どうなるんだろ?
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:36:57.28ID:gsDimOrop
>>132
以前、レンズスレで作例まで出して指摘したことがあったが
自分はキットレンズをトータルで2回購入している
自分が使った個体はどっちも55mm側がユルユルで
絞れば改善するどころか、絞ったても変わらないか悪化する有様だったな

2個目はキットバラシだがサポート期間内だったので六本木に持ち込んでチェックしてもらったが
「仕様の範囲内、気になるなら工場送りも可」とのことだったが
面倒臭いか帰り道に売ったよ

その後もいくつか量販店で使ってみたが同じような感じで
「55mm側は使い物にならない」と判断するに至った
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-9F+t)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:45:36.58ID:PuQn04Wi0
>>135
六本木にはレンズ検査用の機材は無いはずなので、あなたのレンズは解像などの正式な検査はされていません

イベントなどの時にやっている簡易的な動作テストをして、
「大きな問題があるように見えないけど、必要なら工場に送って検査するよ」
と言われたのに、あなたが断っているのに、検査されていることはあり得ませんよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:54:36.93ID:gsDimOrop
>>136
買ったのが2本
使ったの個体が10本近くあって
どれも同じような写りしてんのに
全部不具合持ちとかあり得るわけがねーだろ

激レアのアタリ個体を引くか工場送りして
運良く調整されればまともなレンズ手に入る
ってアホか
どこのスマホガチャだよ( ;´Д`)

結論としては18-55は所詮キットレンズだからクソ描写でも仕方ない。だ

ちなみに、富士の単焦点で
まともに映らなかったレンズは今のところ一個もないな
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:10:36.23ID:gsDimOrop
>>140
サンキューあとでコンピュータで見せてもらうよ
まぁ、製造工場が3カ国バラバラにあったら品質のばらつきも半端じゃないだろうし
ガチャで当たりを引ければ最高の標準ズームが手に入るの「かも」な
マップカメラあたりで十個くらい吟味して買えばいいのか
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/02(木) 19:41:35.29ID:gsDimOrop
>>144
「いつもの」って、ああ……粘着君か

ごめんね、自分にとっては本当に
「とっくにバラシて売ったレンズ」だから
その書き込みになったのだ

そもそも領収書なきゃサービスステーションで困るだろ
ボディ側の保証失ってまで中古屋や落札者
に領収書渡すやつがおるのか( ;´Д`)
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:24:24.30ID:z2b+FH93p
>>140 >>150
作例サンキュー。クリックしといたよ。

18-55mmのテレ端に関しては、自分が持っていた2本よりは微妙に・・・良い・・・?ような気がする
が18-55も55-200も「他社のキットズームと大差なし」って感じで、巷よく言われる「単焦点並み」とは程遠いかな〜
200mmテレ端がこれでシャープだという評価をつけられるのであれば、シャープじゃないレンズはレンズベビーなど除いてほとんど存在しないと思う。

少し気になったのが、全体的に線が太いのはレンズのせいだとして
のっぺりディティール潰れてるのはすべての写真に常時DR拡張使って強めのNRかけているのでは?
もしそうなら、必要ないのにDR拡張すると著しく画質劣化するので
デフォルトではOFFして必要なときにオンするのが良いよ。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Frwe)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:20:10.47ID:Y0lKmHoBd
>>148
自分もT20から始めたけど、最初は各機能がどういった働きをするか、メニューで選択しても出てこないから、説明書で覚えないといけなかったし、その辺はカメラ初心者に優しく無いかな
でもすぐ覚えるし楽しめるよ
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-DXgD)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:26:41.14ID:/Ep3PEEgp
>>154
>>150の言葉を引用させてもらっただけだよ

Fotokina 2012で富士がキットレンズのプレゼンしてた時に
しきりに言ってたのが”Prime Quality”だったけど
そんなこと信じてる人は今更おらんか(笑

単焦点やレッドバッヂ充実してからは
富士も流石にそこまでは言わなくなってるしな
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-Ho7+)
垢版 |
2018/08/05(日) 13:22:37.36ID:mQ5kBBl8M
シルバー、確かにそれ自体のカッコ良さに比例して「カメラ持ってるぜ〜」感が強い。ブラックの方が相手や他人に意識されずに済む。
だから、一眼はブラックだけど、本体小さめのXQ2とX70はシルバーを所有してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況