X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:09.10ID:sZvF3xMH0
捕手
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 07:50:51.72ID:sZvF3xMH0
補習
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 07:53:29.34ID:sZvF3xMH0
宝酒
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 07:59:37.56ID:5MRjq5W20
80年代の日本と言えば高度成長期の真っ只中だった。バブル、ジュリアナ、そして伝説のAV時代。
小林ひとみ、あいだもも、浅倉舞、桜樹ルイ、朝岡実嶺、有賀美穂、白石ひとみ、など数々の伝説と称されたAV女優を生んだ。

中でも私のベスト1は朝岡実嶺だ。今もなお記憶に残る彼女の刻まれた伝説を私は忘れない。彼女は今どこで何をしているのだろうか。

君らの記憶の片隅にある朝岡実嶺としてのプレイの数々を忘れてはいけない。なぜなら、その記憶こそが彼女が生きた証であるのだから・・。

80年代、そう、私は高校生だった。「行って来る」と家を出ては、仲間と新宿へ繰り出す毎日。個室ビデオで伝説と称された数々のAV女優のプレイを鑑賞する。今はもう戻れない懐かしい記憶。

あの頃、伝説と称された彼女達の記憶は今なお薄れることはない。
素晴らしい感動を、素晴らしいプレイを、素晴らしい喘ぎを有難う。
彼女達が今のAVの土台を築いたのだ。彼女達の存在を記憶から消してはならない。永久に・・。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 17:08:50.58ID:gTCPJ3l50
 
944名無CCDさん@画素いっぱい2018/07/08(日) 20:53:54.32ID:Mkn8D9sj0
>>943
銀座にソニーのショールームがあって、上のフロアでは写真展やってたりサポート窓口もあるんだけど、
そこでサポート窓口に持ち込まれるカメラは、もう100%ソニーで、キヤノンやニコンは1台も無かった。

局地的な観測だけど、こんなにソニーが圧倒してる場所があるなんて驚いた。こうなるとソニーの勢いを
認めざるを得ない。

今や「ソニーしかない」という場所もあり得る時代なんだよ!
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 18:29:31.45ID:+CvJAV/Y0
ソニーのショウルームなんだからサポートに持ち込むのは大概ソニー製なんじゃね(´・ω・`)?
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 18:31:07.24ID:jepD+aWV0
銀座に吉野家があって、上のフロアでは牛丼屋やってたりお酒を飲めたりもあるんだけど、
そこで窓口に出される牛丼は、もう100%吉野家で、松屋や…

今や「吉野家しかない」という場所もあり得る時代なんだよ!
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 19:23:28.50ID:T6BDHAV+0
>>5
どうでもいいけど、ジュリアナはできたので91年だよ
80年代は、マハラジャ、エリア、キングアンドクイーン
芝浦GOLDがギリ80年代
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 19:35:46.98ID:yQX/gCti0
>>9
なるほど確かにそうだ
今まで気付かなかった
このスレは俺よりずっと頭のいい連中が集まってるから何かと勉強になる
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 19:50:49.68ID:+dTpFTVG0
先日ツアーに行った時
ツアーの年齢構成が、高齢6、中年3、新婚らしき1で
高齢はスマホ
中年はコンデジとミラーレス
若いのがミラーレス

バスの中で、「キヤノンの一眼は持ってるけど重いからwww」写真を取ってる連中を見ながら高齢者
スマホ両手で「撮れんなー」、オバサンは撮れてる撮れてない構わずパシャパシャスマホ
中年以下はα7xとRX1もいた
若い女性はスマホとコンデジかミラーレス

結局シェアはあるけど死蔵されてる、旅行にも持ち出されない
かつてのシェアの影響で、何かのイベント(結婚式等)の際、カメラは踏襲される
次世代のシェアはsonyに流れてるんだな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:01:28.38ID:huJ78pPi0
>>9
こいつ空気読めねぇ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:00.82ID:ChvW0gqy0
マジここんところのGKの活動半端ないな
ニコンキヤノンがとうとうフルサイズミラーレスに乗り込んでくるからって本社からムチ入ったんだろうな
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:34.40ID:kAdRx2hG0
ニコンユーザーなんだけど、ソニーのNEXシリーズを検索してたら見なれない言葉を見つけた
・ディテールリプロダクション技術
・回折低減処理

なんだこりゃw
画がシャープとか言ってるけど、画像処理じゃんかワロス

しかもa7シリーズにも誇らしげに絶賛標準装備、如何様じゃねーか高いレンズ要らないだろ
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:25.94ID:mKtLM2JF0
>>14
ソニーユーザーが写真ってないのは、もう皆にバレてるんだぜ?
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 20:59:18.12ID:kAdRx2hG0
ソニーって自虐的なカタカナ用語のオンパレードだね
・ギャップレスオンチップレンズ

なんのこっちゃと思ったら、ソニーのEマウント由来なので他社には全く関係ありません
もうね、身長180cmの男にどうやったらMサイズのワイシャツ着せられるかの世界ですよw
自由にカタカナ用語作って好きにやってろと思います。 ネイティブには通じてるのかね?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 21:22:56.89ID:QLyQo5uA0
レフ機とか恥ずかしくて持ってる事をバレたくないよな
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 21:26:26.23ID:kAdRx2hG0
ニコンの技術はソニーから周回遅れとか不思議な書き込みする人がいるけど、何故なのか原因が分かった
ソニーが3回まわってNEX-5とNEX-7をまとめてa6000にしてワンと言ったんだなw
そんな迷走プリには付いて行けないだろ、標準レンズ付けてサクサク撮れるって普通なんだよ、元が相当酷かったんだろうな。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 22:18:08.89ID:irPaFIr40
ミラーレスでスポーツ撮るメリットゼロだよな
タイムラグあるし連写したらバッテリー切れるか熱くなって熱暴走するか
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 22:34:17.79ID:zP0hbmBJ0
まだ、そんな浦島太郎がいるのかw
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 22:35:20.29ID:QLyQo5uA0
まあレフ機は10年前で進化止まってるから仕方ないね
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:43.65ID:uXCSYjth0
>>28
バッテリーの持ちは物理的にミラーレスが不利だよね。
EVFを点灯させ続けなければならないし「ミラーレスはコンパクト」という素人騙しのペラペラボディに縛られてるメーカーはバッテリーの容量が少ないし熱にも弱い。
握りにくい→グリップ追加
バッテリー容量が少ない→縦グリ
レフ機と同等にしようとするとどんどん肥大化するw
しかし熱問題だけは解決できない。

LUMIXが「ミラーレスらしくない」「センサーサイズの割に大きい」「ミラーレスのメリットを活かしていない」などと言われることがあるが、熱暴走しないボディと握りやすいグリップは、素人が抱くミラーレスの幻想に背を向けて実利を取った商品といえる。
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:27.05ID:p1Aw7/S80
>>25
キヤノンユーザー様な。
お前らスレタイ100回読め。
キヤノン、ニコン、ソニー。ちゃんと順番に並んでるんだよ。ソニーなんか会社もカメラもユーザーもすべて格下、下の下の下なんだよ。
昨日今日やっと製品かたちにできたようなお子様会社がキヤノン、ニコンに直接お話しができるなんて、世の中もずいぶん変わったもんだよな。
だけど大丈夫。
観音様はそんなクソみたいなお前らでもあたたかく迎えるとよ。ミラーレスが好きならKissMなんかどうでしょうか。お買い得ですよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況