X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:01:51.65ID:N6c4W0Tt0
やっぱりその辺がニコンだよなー
ユーザーの事をちゃんと考えてる
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:08:08.76ID:szxvAv8/0
ソニーは別に悪かないんだが、当初APS-C用のマウントを開発して、のちにやっとこさフルサイズセンサーに対応させたって現実だと、高いお金払ってレンズそろえるのに躊躇する。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:11:26.07ID:1fiWGGG00
>>875
ちょっと縦に長そうやね
αにRRSのプレートつけたようなサイズに見えるけど実際使ってたらあのサイズあると楽やわな
俺はメガネせんからαでも困らんけどニコンのはEVFもデカそうやしなんか全体的に良さげな感じやね

出たら売れそうやね
スペック次第ではD850ユーザーが憤死しそうやけどここは手を抜いたらアカンやろな
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:20:43.47ID:N6c4W0Tt0
確かにソニーはレンズ高いよね、標準単でいくとペンタは★50 f1.4が13万円台、ソニープラナー50f1.4が15万円台
たぶん直接のライバルになるかと思うけど、どうなんだろうね?
イメージセンサーに関してはα7RVの方が有利か・・・でもぺんタには裏技、リアレゾがあるしなー

面白い!
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:34:08.33ID:3daZiGDt0
>>879
それ誤解

Eマウントがフルサイズに対応してないって言ってた人は開発者でもなんでもなくて企画広告部から移ってきた人。
Eマウントの設計者は当初からフルサイズ対応を念頭に設計したと言ってる。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:34:12.18ID:9wph00U/0
>>881
7RIIIにもピクセルシフトマルチ撮影という機能があるよ
他にハッセルブラッドにマルチショットという名前の機能がある
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:35:15.94ID:jLOwMgm00
ソニーだけはありえんわ
どうしてもミラーレスが欲しくてかつCNのミラーレスまでの繋ぎで使うならまぁ有りだが
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:42:29.92ID:N6c4W0Tt0
>>884
>7RIIIにもピクセルシフトマルチ撮影という機能があるよ
それはPC上で現像しないと見れないんだっけ?(カメラ上じゃ確認できない?)
いずれにしてもソニー信者としたら★50f1.4は要チェックだろうし、これからの展開によっては楽しくなるだろ?
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 22:56:42.78ID:N6c4W0Tt0
>>887
ニコンは何がかんだ言ったってカメラの事はよくわかってると思う。総合的に
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:01:55.17ID:wWSi438x0
ニコ1みたいな失敗はしないでおくれ
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:02:55.50ID:y6u+2NZa0
ニコ1はやる気無さ過ぎたわな
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:14:19.90ID:N6c4W0Tt0
俺はニコ1にしてもペンタQシリーズにしても無意味だったとは思わんよ
市場の動向を把握する上でデーターを拾得することができた
この一例は今後商品展開する上で過去の事例として大きく影響しくると思う
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:31:32.14ID:9bLS8hk70
>>886
こちらの事は大丈夫です
頑張ってください!
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:31:50.06ID:N6c4W0Tt0
>>895
確かにRX100はスマホに侵食される分野でスマホの壁を作ったという意味では評価する
そのために低感度域においてはα7V+ズーム並みの画質であることがバレてしまったが
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/23(月) 23:37:59.52ID:N6c4W0Tt0
α7のユーザーはRX100やRX10の作例を見てみるといい
それでもα7にする理由って?
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 00:11:46.43ID:NHZxMiBm0
キヤノンが最初に必要とされるのはマウントの将来を示すこと

EFマウントのままでミラーレスも行くのか?

EF-Mは初心者向けレンズ限定で行き止まりなのか?

EF-Sは今後も7D系、80D系で使えるレンズを出すのか?

CinemaEOSは既にミラーレスEFマウント確定だが、動画AFやパワーズーム時フォーカスは今の仕様のまま使うつもりなのか?

もし新マウントを採用するなら既存の
EFマウント、
EF-Sマウント、
EF-Mマウント、
CinemaEOSミラーレス対応EFレンズ、
この中で放置フェードアウトするラインナップがあるのか?、
それとも全て維持していくのか?

ユーザーが一番知りたいのは、新マウントをどうするのか、今のマウントの継続はどうなるのかだ
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 00:21:05.05ID:kytBU/qd0
>>900
確かEF-MマウントもマウントアダプターかませればEFレンズもイケるんじゃなかったけ?
だったらEF-M「専用」レンズレンズが少なくったって騒ぎたてることではないよね
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 00:32:52.31ID:kytBU/qd0
>>902
失敗も貴重な財産だとは思わないか?
まぁ>>902が外資系の会社勤務で日本人的な要素を捨て去った人物ならそうかもね
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 00:36:22.50ID:7/qBJeCR0
ソニーの終わりの始まりだな
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 00:43:13.23ID:/OMqZxuY0
>>903
ニコワンなんてわかりやすい失敗はなんの財産にもならない
ぶっちゃけ老舗のカメラメーカーがやる事じゃない
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 02:29:03.82ID:AUFc4ulm0
>>892
この時代だからあの口径なんだろ?
ちょっと前にハッセルブラッドが中判の新規格作ってたけどあれもセンサーギリギリの口径だったやんけ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 05:36:09.49ID:o+P4e61z0
>>904
望遠系のみニコンでその他ソニーの俺は悩ましい事になりそう。

動画性能次第かなーニコンとキヤノンは動画の画質悪いからな
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 10:07:54.63ID:Zbwaaa9O0
名機D850もライブビューの出来は酷いから、ニコンのフルサイズミラーレスは期待出来ない。動画もソニーセンサーのおかげで4K撮れるだけで、微妙だし、ニコンで動画撮る奴はマイナーもいい所だからな。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 10:08:00.86ID:XIsPoxRl0
>>907
新マウントの口径って発表されたの?
あの映像だけ?

まさか口径大きいのではなく、カメラが小さいとかないよな。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 10:14:35.29ID:XIsPoxRl0
>>909
同意。
フルサイズ一眼レフでライブビュー撮影すればなんて言っている連中は本当に撮影した事があるか疑わしい。

あのフォーカスの遅さだと三脚固定で景色を撮る以外使い物にならない。

それにフルサイズ一眼レフの重さだとファインダーを覗く姿勢じゃないとカメラを固定できない。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:57.93ID:o+P4e61z0
ついにニコンが本気出してきたな。D850の成功で息を吹き返して勢いづいたか。

キヤノンはまだ検討段階とかコメント出してたな
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:37.23ID:XIsPoxRl0
>>913
これまでミラーレスを貶めてきたニコ爺の手のひら返しはいつですか?

まあニコ爺にとってソニーのミラーレスは悪いミラーレス、ニコンのミラーレスは良いミラーレスなんだろうけど。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:49.32ID:bah/7/sI0
>>903
マウントの規格が1つあっという間になくなって客はニコンという会社に不安を持ち
離れていってもそれを良しとするその頭が中々クレイジーだね(笑)

市場の動向?別にニコワンの失敗じゃなくても良かったじゃない?w
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 12:58:16.95ID:XIsPoxRl0
>>918
今でも既に終わったニコワンを心の拠り所にしていたニコ爺にとって、ニコンのミラーレスなどんな糞性能でもいいんだと思う。

そして脳内ではソニーに勝ったと思って越に浸れる。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 13:04:39.54ID:gCRcOayV0
そもそもフルサイズミラーレスなんて超ニッチな製品有り難がってるのは、お前らみたいなエンスーキモオタだけだからな。ニコンにしたって、品揃えのひとつだろうし、ミラーレスシェア世界ナンバーワンのキヤノンに至ってはやる気の欠片もないよ。
ミラーレスでフルサイズ?ってなもんで、何言ってるのか意味がわからないレベルだろうよ。ソニー信者は自分のまわり半径1mくらいが世界のすべてだもんな。そこから1センチ先に真実があるのに、EVFじゃ見えないのかな。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 13:49:40.09ID:tIh7KlKu0
でもオリンピックはオールレフ機になるやろうな
レフ機には勝てないけど素人が撮りたい写真はミラーレスで撮れるようにはなったんだから
小回りの聞くAPSCぐらいが楽しめるのかもね

そう考えると>>920の言ってる事は理に適ってると思う

もし会社にお前今日からカメラマン部門な
しっかりやれよって言われたらレフ機買うもん
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 14:25:22.56ID:yjtUBmjJ0
俺は経営者だからその目線で見るとミラーレス機で仕事がこなせるなら
今更レフ機やそのレンズを購入するなんてないな
むしろ高値で捌けるうちにレフ機や使わないレンズはとっとと処分するね
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 15:09:23.50ID:7/qBJeCR0
ミラーレスでこなせないからW杯がレフ機だらけだったんだろ?
妄想じゃない現実世界で経営者になりたいなら、現実を見ないとな
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 15:49:29.26ID:yjtUBmjJ0
プロスポーツ撮影だけが写真撮影だと思ってる程度の発想では一生雇われなままだな
とはいえ思考停止で生きていけるというのもお気楽な人生かもな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 16:11:47.83ID:R3J7PgCG0
キヤノンユーザーにとって最重要な情報
5種類のマウント体制を維持するのかどうか?

EFマウント
EF-Sマウントレンズ
EF-Mミラーレスマウント
CinemaEOSミラーレスEFマウントAPS-C機
フルサイズミラーレス新マウント

この5種類の体制をどうするのか?
ミラーレスは既にマウント2種類で発売してるからフルサイズ新ミラーレス開発は当たり前、

そんなことよりユーザーが知りたいのは、
5種類のマウントのカメラとレンズを購入したら、それらが今後も維持されるのかどうかだ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 16:44:36.23ID:R7Whvhk30
>>921
それはNEX7買った時に感じたわ
当時の性能でもスナップ写真に限ってはレフ機より結果が良かったんだよね
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 16:54:34.37ID:YdqgHofm0
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



病院も、宗教も、皇室も、一般人を殺処分して、大金をせしめている!
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:11.67ID:jEVPZ8by0
報道機関はスポーツ用に別のカメラを買うなんてことはしないから、一番金のかかるスポーツがミラーレスで可能という判断をして初めて全面ミラーレスに切り替わる
ニコンキヤノンのフラッグシップがミラーレスに切り替わったらほぼ自動的にスポーツも報道もミラーレスの時代になるだろう
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 18:58:58.59ID:2rg6eqRa0
>>935
減価償却が終わった分からソニーに切り替えると決めてるとすれば、少しずつソニーが導入されてなきゃおかしい
毎年買ってるんだから
現状は新しく買ってるカメラもCN
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 19:11:02.50ID:mGAnLku60
ニコンの大口径マウントは、キヤノンも後出しマウンティング戦略の1つとして狙ってたはすだから、してやられた感がするわ。
大口径の方が、マウントアダプター経由で他社マウントユーザーを取り込める可能性があるし、中判へのセンサ拡大や、大口径レンズ、ボディ内手ぶれ補正、センサの放熱などで設計の余裕が生まれるから、メーカーを超えたユニバーサルマウント化がしやすい。
反面、大口径は初中級者向けの機種ではデメリットになりやすいので、そこをどうするのか興味がある。
GK扱いされ方だけど、とにかくキヤノンはもういいや。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:06:51.69ID:jEVPZ8by0
報道機関が何年かに一回まとめて何台もカメラ買うの?
その間に入社した人はお下がり使うのか
あるいは来年とか再来年の分までまとめて買うとか
割引でもあるのかな?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:24.70ID:b/lTtxMH0
>>943
テニスやゴルフみたいな騒音に厳しいスポーツはミラーレスの無音シャッターじゃないとダメってことになってくだろうね
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:38:29.91ID:6WPAlRtJ0
>>922
4K8Kビデオカメラで静止画切り出した方が楽
スチルカメラは消えるかもな
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 21:08:13.44ID:Zbwaaa9O0
>>947
これたまに言う奴いるけど馬鹿丸出し。

比率の問題
縦位置横位置の問題
シャッタースピードの問題

動画もRAWでないと画質は写真と比べるまでもない。RAWであってもSSDのTB単位が必要。

つまり写真の方が良い。

webで適当に使う程度なら良いが。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 21:53:52.61ID:dD4P7Acj0
自分の周回範囲に限ってだが最近下取りか買取で5D2時代のKissに至るまで
キヤノンが国内で性能と人気に勢いがあった頃の機種が安値で大量に並び始めてるな
それらの元の持ち主が新たに何を買ったのかそれともこれから何を買うのか気になる
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:19:44.20ID:/446stNG0
>>937
レンズを通す光が平行光線である必要はないから、マウント内径よりも撮像センサが大きくマウントの影にかかったとしても原理的に撮影はできる

ただ周辺減光など光学設計が難しくなり不利になるので、なるべく撮像素子の面に対して垂直に光が入る、より平行に近い光線で撮影できる大口径マウントのほうが対応が楽ではある
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:26:26.47ID:XiKybW/X0
>>952
遺品も多いだろう。
カメラの理解も乏しそうなリサイクルショップに
まさかの高級カメラがセットで売られてることもある
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 22:37:11.87ID:eIctdefFO
今カメラの世界はミラーレス論争に終始しているが、最終的にカメラを選ぶのはユーザーだから数年後には結論が出る
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:38.89ID:mk5bNwxg0
せっかく買った高価な望遠レンズをリアルで見れない虚しさがミラーレス。
せいぜい数百万画素のちょい遅延した劣化映像、保たない電池が切れたら終わりのevfなんて

ソニーは無いわ。あっても肉眼で被写体がはっきり見える標準域まで限定
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 23:21:29.43ID:63odtlsG0
すげーなお前のカメラ電池が切れてもファインダー覗けるんだな
その状態で写真撮れないけどな
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 23:25:10.31ID:6WPAlRtJ0
リアルで見たら被写体暗ければ
暗くしか見えないのが光学ファインダー

特に困るのが絞込みで被写界深度を確認するとき
EVFなら明るさ固定で被写界深度を確認できる
だから美しいボケ味が素人でも確実に表現できる

あと光学ファインダーでも遅延は発生する
あなたの見ている太陽は8分19秒前の太陽

更にミラーレスで電子シャッターなら
シャッターとミラーの駆動に使うモーターの電力が不要
だから標準のバッテリーが小さい

なおビデオカメラのファインダーは60年以上前から
EVFが90%以上
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:22:30.85ID:4ZeWdFfU0
あえて慣れ親しんで体の一部になってるレフ機でなく
大望遠もない、慣れないミラーレスで失敗の許されないオリンピックみたいな大舞台に挑むメリットを教えてくれ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:24:11.83ID:TLHqavjk0
条件さえ良ければ、たいていのカメラでちゃんと撮れるでしょ
条件のいいときにすごくいい写真を撮ることより、条件の悪い時でも最低限の写真を撮ることの方が大事だから、プロは保守的
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:25:53.05ID:ArKZqSsj0
>>961
うん。だからミラーレスじゃスポーツ撮れないとか断定する奴は何を以てそう言ってるのかわからなかった。
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:27:34.00ID:ED4XHDjK0
>>963
何その今日ミラーレス初めて触って、これでこれから撮って来いって言われた的な話
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:34:58.44ID:S5RrspQg0
一眼レフは最上位機でも秒16コマ撮影、激しくブラックアウトしながら苦しげにミラーをバタバタさせる

ミラーレスは余裕の秒20コマ撮影で、内部のAF判定はそれを超える秒60回

しかも秒20コマは初代デビュー機に過ぎず、この先の伸びしろは予想もつかない

スポーツ撮影における一眼レフの終わりの始まりだ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 00:39:26.97ID:TLHqavjk0
そうなった時に淡々と乗り換えるだけのことで、まだそうなってないってことじゃん
AFもミノルタのが出てからプロが本格導入するまで10年くらいかかったよね
その時いちばん適切なのを使えばいいんじゃないの
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 01:32:48.47ID:PwQiQUcD0
>>964
プロは仕事だから当たり前だけどこれなんだよなあ
悪条件でも結果が出せることにお金かけ無いといけないし
でもみんな素人やろ?
素人もプロ並みの装備そろえないといけないのかい?まあー見た目から入ってマウンティングするおじさんには楽しいのかも
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 02:21:32.55ID:GMJbQ5TG0
GKがどんな言い訳しようとも、現実はコレだからね。

https://i.imgur.com/LyB7gRt.jpg
https://i.imgur.com/kORyCME.jpg
https://i.imgur.com/9uW1K5G.jpg
https://i.imgur.com/BlD0WKQ.jpg
https://i.imgur.com/9sCtfGq.jpg
https://i.imgur.com/pjPoZ4g.jpg
https://i.imgur.com/1r3U12Y.jpg
https://i.imgur.com/BLPxskk.jpg
https://i.imgur.com/2eHOId6.jpg
https://i.imgur.com/hWlhbcU.jpg
https://i.imgur.com/CDAynZf.jpg
https://i.imgur.com/nMwQx0q.jpg
https://i.imgur.com/MLKPZ8D.jpg

文句あるなら、このカメラマンたちを一人一人なんでミラーレス使ってくれないんですか!って説得してこいよ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 02:25:14.22ID:PwQiQUcD0
なんでプロにもミラーレス使ってほしいんだ?
お前らがミラーレスつかうのに理由がいるのかよ
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 03:22:42.50ID:3ZO8JQDD0
今のミラーレスはまだまだでしょ
パナがフルサイズ、APSC出してたら一番安定した製品出してたんだろうけど
m43に閉じこもってるからな
そのうち中華、韓国企業が日本のメイカー買収して
ミラーレスのフラッグシップの流れ作るかもな
そして日本のメーカーは淘汰され、他国企業に乗っ取られるか消滅するか
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 03:29:43.89ID:lx3pxlXM0
>>973
だからビデオカメラマンも持って来いよ
ニコン+ソニーでソニーセンサー圧勝だぞ
ビデオカメラはもちろん昔からミラーレス
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 06:31:03.49ID:i4poZhSz0
>>973
今日も頭の中はミラーレス(ソニー)

探すのはミラーレス(ソニー)

調べるのはミラーレス(ソニー)

ああ滑稽かな

もう大好きなんじゃねーのw

ニコンが加わったら大忙しだな
仕事()する暇あるのかい?
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 06:35:31.42ID:4ZeWdFfU0
プロがファインダー覗かずに不自然な姿勢で液晶ガン見して写真撮ってたら笑うわ
コンデジかよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況