X



In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 20:06:49.13ID:06VlQMfs0
ニコンミラーレス間もなく発表
スレタイはシリーズ名発表後のスレから変更よろしく

前スレ
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532346380/
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532609067/
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532906640/

特設サイト
https://events.imaging.nikon.com/live/jp/
-
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:19:35.04ID:XCTIA7pq0
小さい本体にデカレンズってかえって
使いにくい
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:20:34.80ID:NMWB1RUi0
X-H1やG9と同等の大きさだな
個人的にはa7との中間程度のが欲しかった
まあ既存のニコンユーザーに配慮したのかな
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:21:18.60ID:0tpLweKr0
>>848
だからあの女はシャッターにかける指一本分を下に下げてるから別に余ってないって何度言われたらわかるんだ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:25:31.08ID:OBEmObqx0
>>854
サブコマンドダイヤル操作するから持つ位置はあんなもんだろ
つーかマジにニコン使ったことの無いやつばかりか?
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:30:26.02ID:Oceqnhk70
>>847
マウント径が違いすぎて描写に期待しかない。
フルは今のところレンズ込みだとそう小さくならないからボディが1cm違うは印象論程度
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:33:57.22ID:tj9xreH+0
どうせタイ製なんだろう
絶対欲しくないわw
canonに期待してる
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:44.06ID:xcjVNVyi0
まっ四角な箱にグリップつけただけのソニーチックなデザインたな。
しかもαより大きいと。
まず、デザインで失敗し、性能でも失敗するいつものパターンだな。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:56:09.59ID:vMnTQPF50
「ミラーレスカメラをでかくして喜ぶ馬鹿」
「グリップを後付する知恵のない障害児」

このあたりの根本的に考えを間違ってる馬鹿がどんだけ多くいるか
だよなぁ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:53.67ID:Oq3rC0zo0
ニコンにデザインを期待してるヤツは子どもかお花畑だな。これまでに素晴らしいデザインがあったのかという話w
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:00:30.17ID:hUPYF7fT0
LVボタンいってるやつはミラーレスってこと忘れてんのか?
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:01:01.52ID:vMnTQPF50
最初から大きい → 更に大きくするしかない
最初は小さい → あとから大きくもできるし、小さいままでも運用できる

多様な撮影シーンに対応できるのは後者なんだが、何がわからないのだろう
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:04:17.41ID:Frs17CDz0
>>847
マウント横にボタン無いんだ…
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:04:41.58ID:gNVraEHr0
小さくするのは問題ないが、機能を削ってまで小さくするのは問題なのよね
もちろん小さいのが欲しいってのは分かるし、そういう機種を出すのはアリだとは思うが、
それはソニーの役目かな
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:05:10.78ID:vMnTQPF50
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/775/566/100000001002775566_10209.jpg
究極的にカメラがこの形でなんか問題あると思ってんのかな

α7はミラーレスでもいいレンズは大きくなることを教えてくれたが
小さくできることも証明している。小さいレンズには小さいカメラが望ましい

いままでカメラを持っていくことを躊躇うようなシーンでも
持ち出せるようになるのは大きな差だよ。
どんな良いレンズもカメラもそこになければ使えないからね
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:06:17.48ID:k1G0Wl2TO
シャッターボタンがあの位置にある最軽量の初代α7
これがわしの理想のミラーレス
ボディとマウントをF3に変えてくれればそれでいい
それを首からぶら下げて糞レンズつけてカーチャンと一緒に全国を旅したい
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:07:48.31ID:xwPW6C3K0
>>871
ボディサイズに関してはその通り
でもマウント径の問題があるからなあ

センサー技術の進歩でテレセンの必要がなくなってしまえば小径でもいいんだろうけど
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:12:42.35ID:vMnTQPF50
>>877
なのでマウント口径だけが制約事項でそこまでは小さくできる
ニコンZマウントは49mmって噂だから5cmのカメラがD5を倒すわけ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:15:18.06ID:xwPW6C3K0
>>875
全カーチャンが泣いたw
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:15:23.16ID:xcjVNVyi0
>>878
カメラ持ってねぇの?
背面ダイヤルとか操作するときでも君はそうなの?
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:16:28.52ID:bi2m+I5U0
α7のスレはいいな
ゴキがうるさいんで引き取ってもらおうとのぞいたら、まるで初心者集団
まあ初心者集団じゃなきゃαは買わないけどな
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:17:02.95ID:oAk9HZRR0
デカイ重いじゃ経営再建出来ないじゃん(涙
普通のひとを引き込む軽量コンパクトじゃなきゃ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:19:56.85ID:PlLfa6yO0
質実剛健
他を圧倒する先進的なカメラになるから
プロ、ハイアマがこぞって乗り換えるから大丈夫
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:20:40.78ID:bi2m+I5U0
軽量、コンパクトならソニーでいいんじゃない。使いづらいことこの上ないだろう
使いやすいければ重さと大きさはある程度楽ならいい
D一桁機使ってる人なら同意見だと思う
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:20:55.95ID:xXar1e2m0
運動会を撮る初心者に訴求できなきゃニコンのミラーレスもまた失敗に終わる。
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:22:33.01ID:vMnTQPF50
>>885
んで、その重さと大きさと使いやすさは「カメラ本体」が
提供する必要はないので、カメラ本体は極限まで小さい方が良い
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:24:15.38ID:vMnTQPF50
1インチのような画質やボケにメリットのないシステムは
遅かれ早かれスマホの利便性に潰される運命だった
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:25:26.01ID:bi2m+I5U0
今回のミラーレスは初心者が使える物じゃないんじゃね
ゴキめ、運動会持ち上げてAFでもいいたいのか?
運動会は今やアイパッドの時代じゃね
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:25:55.83ID:vMnTQPF50
なんでニコ爺って後付外付けって概念がないの?
クリップオンストロボとかモニタとか外付けしたことないの?
ニコンにはストロボないの?HDMIないの?
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:26:07.02ID:imquY+k+0
>>781
なるほどね。
グリップを持ち上げたこととボディが小さいこととで、ダイヤルが上面に露出してるというなら納得ですね。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:28:08.70ID:bi2m+I5U0
>>887
小さい事が使いやすいと思ってるならD5でも買ってみたら、カメラの知識あったらあんなに楽なカメラはない
あっソニーにD5はなかったか
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:31:31.87ID:hUPYF7fT0
>>881
え?そうだけど
背面ダイヤル操作するときわざわざ人差し指を中指の位置にもってきてグリップしてるの?
右手だけでカメラ持って操作してる?
俺基本的にカメラとレンズは左手で支えるものだと思ってるし
重量級レンズでもなければ中指、薬指、小指、手のひらだけでも保持できないこともないから
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:36:42.33ID:PlLfa6yO0
そっかプロはレフ機から乗り換えないか
初心者もターゲットじゃないとすると
ハイアマが欲しくなるような機能や性能が詰まってるんだろうきっと
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:42:00.82ID:545usB9U0
α7は自分の使い方に合わせたカスタムボタン設定すれば使い易いんだけど
メーカーお仕着せのボタンに慣れた人には使いづらいだろうね。
ニコンミラーレス機はレフ機に比べボタン数が少ないみたいでα7的な使い方になりそう。
お仕着せ好きには不評かもね。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:43:36.97ID:iaYvJg8N0
初心者もターゲットでしょ
風景、ポートレート、星屋などなどゆういせは多々ある
どこぞのメーカーと違ってクリップオンの大発光量タイプもニコンにはある
ニコンはFマウントは動きものに特化させるんじゃないかな
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:46:40.79ID:cbvSfM5M0
全体的に見て「ニコンの操作性をミラーレスに」というより
他社ミラーレスを研究して評価できるところは積極的に取り入れるという方向で作られたものという感はあるね
ずっとニコン使ってきた人には納得できないところも少なからず出てきそうな気はする
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:47:41.32ID:545usB9U0
>>896
ゆる鉄先生みたいなCP+のニコンセミナーでニコンレフ機のAF信用してないので
LVでMFでヒント合わせてるとか言っちゃうプロは乗り換えるだろ。
レフ機にはファインダーとAFセンサーと撮像素子がバラバラな位置にあるって構造的な欠点が有るからな。
それぞれの利点と欠点で取捨選択するだろ、プロは。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 08:49:37.16ID:uqo7O5qC0
どうせ一から新マウントのレンズを開発して揃えないといけないんだから
フルサイズ飛ばして中判にすれば良いのに
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:01:32.21ID:idDUDjoQ0
多少大きいのは仕方ないとして軽量は必須です
このくらいの大きさの方が持ちやすいし、しかも軽い。
ソニーと大差なければまず乗り換えは阻止できる
レンズキット25万くらいならキャッシュバックで興味あるビギナーもけっこう引っぱれる。だったらソニーでいいじゃん、とはならない。やっぱニコンだよな、となるはず。
ハイアマチュアはレフ機でいいだろ!こっち見んな
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:19:14.00ID:Isy/p4Vt0
見た目はやっぱりダセーな
やはりフジやソニーにデザインでは叶いっこねぇよ

あとはUIとAFの追従性とビデオだよ。これでソニーに引けをとらない性能なら防塵防滴面でソニーからまたニコンフォミリーに戻る選択肢が出来る
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:21:02.61ID:Isy/p4Vt0
>>907
中盤欲しい人なんてほとんどいないのに中盤にしたってレンズばかでかくてメリットないと思うわ。しかもセンサーもアホみたいに高いからカメラ自体の価格が今の2倍以上になるやろし
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:26:10.90ID:WNz+0WEb0
>>893
小さいカメラはシステムを組みやすい
が正解だよ
それで不便だと思うなら、それは「お前が」組んだシステムが
使いにくいと言うだけの話

D5は大きく重すぎて持ち出したり取り出したりするシーンが減るので不便なゴミカメラですよ?
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:41:08.22ID:WNz+0WEb0
>>915
まともなカメラを出しそうだからさ

それともニコンカメラを使う人は必ずD5を崇め奉らなけりゃいけないのか?
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:43:47.50ID:JXC2wvob0
次スレワッチョイ有りでオナシャス
最近αスレ荒らしてたキチガイ二人がこっちにきてるから
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:44:41.76ID:WNz+0WEb0
特定の使途、特定の条件に最適化されたカメラをまるで頂点かのように扱うニコ爺の発想がホント理解不能

特化したカメラはそれ以外の全ての条件下で不便だとなぜわからんのか
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:45:18.87ID:WNz+0WEb0
>>918
え?a9に負かされたばかりじゃん
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:46:19.84ID:JXC2wvob0
例えばID:WNz+0WEb0
とかα7スレやEマウントスレ荒らしまくってたクズだから
ワッチョイありでオナシャス
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:52:21.52ID:WNz+0WEb0
>>925
え?レンズは大きいのも小さいのもあるけど
もちろん高性能で
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 09:58:12.85ID:PlLfa6yO0
いままでのニコンユーザーの流出を止めるだけでいいのか
新規ユーザー取れないとジリ貧だぞ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:00:03.78ID:Isy/p4Vt0
デジカメinfiにも中盤にしろってやつ何人もいたな。センサーは中盤でも、レスポンスや連写はα7と同じようにくらいになるとか思ってそう
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:02:33.21
いずれにしても、ニコンのフルサイズミラーレスが商売として成功できるかどうかは海外で売れるかに掛かっている
動画機能の出来不出来がカギを握る。ここのスレ住人にはピンとこないかもしれないが
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:13:39.02ID:sVWxD/L50
人差し指をグリップには置かないとかいうアホへ。
それが普通ならαでも小指が余ることなど有り得ない。指二本しかかからないグリップなど無いから。

つまり普通は人差し指もグリップに置くとこ確保するから小指が余るのな。
すなわちニコンのミラーレスは小指が余る小ささということ。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:16:38.12ID:JXC2wvob0
>>927
昨日はEマウントレンズスレ、今日はここを荒らすのか?カス
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:22:17.51ID:VKNniqqH0
まず、指を納めるためにあるわけじゃないので広げたら余るならそれを余るという
αより大きいのは確定してるのにグリップが小さいとか意味不明なことまでいって叩くのが必死過ぎて草
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:30:35.46ID:elTg3a5g0
D850 約915g(本体のみ)
D750 約750g(本体のみ)
D500 約760g(本体のみ)
5D4 約800g(本体のみ)
α7V 約565g(本体のみ)

写真だとα7シリーズより、一回り大きそうだし、
既存の一眼と重さやサイズは、ほぼ変わらんね。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:36:05.78ID:Zyzk25hb0
>>887
シャッターボタンや各種ボタン、ダイヤルの配置まで含めて「カメラ」なんだよ。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 10:54:24.27ID:D2QvyALD0
あと気になるのは重さ
各社フラックシップがカード、バッテリー込みで650g前後だから700〜750辺りだろうか
なんかミラーレスの旨味ないな
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 11:02:57.97ID:z/4FUFXU0
>>941
ニコンもCanonもミラーとプリズム外して少し小さく軽くしただけでいいのにね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 11:14:17.54ID:+YsuuHII0
>>942
廉価機はそうなるんじゃないかな
高級機はXQDデュアルスロットとかになるからそんな小さく軽くは出来ないと思うけど。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 11:22:49.88ID:/9vBPMS/0
プロ機は、SDじゃダメ
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/08(水) 11:30:55.23ID:cbvSfM5M0
噂ではXQDとCF Express対応って話だけどね
つか噂レベルの話も全く見ずに妄想全開で語っている人が多いんだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況