X



In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sddf-CYvo)
垢版 |
2018/08/08(水) 16:36:04.19ID:bi2m+I5Ud0808
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑スレ建て時に !extend:default:vvvvv
をコピペして3行になるようにしてください

ニコンミラーレス間もなく発表
スレタイはシリーズ名発表後のスレから変更よろしく

前スレ
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532346380/
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532609067/
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532906640/
In Pursuit of Light ニコン ミラーレススレ Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533294409/

特設サイト
https://events.imaging.nikon.com/live/jp/
-
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:14:32.86ID:XdrlLbbp0
>>270
私の感想文は感想文だよ?
じゃなくて、フラット=logという事実認定には
感想文じゃなくてソースが必要って話だけどそんなに難しいのかね
それとも悔しいのかな?言い負かされるのが

>>271
え?だからそれを示せ。感想文以外で
そう言ってんだよ。公式がそう言ってるならまだ分かるけど
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 11:22:58.57
>>251
ソニーが映像分野でブラックマジックにやられたとかどこの世界線の話だ・・・・
ブラックマジックの売り上げはシネマEOSにやっと届いた程度だぞ
キヤノンがやられた、ならまだ分かるけど
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 11:26:33.90
あとさ、ブラックマジックのレンズスタイルカメラみたいなシネマカメラな
あれマァマァ売れてると言えば売れてるけどブラックマジックのシェア小さすぎるから一時期品切れになるくらい売れたソニーのレンズスタイルカメラの出荷数に未だ届いてないと思うぞ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:32:32.39ID:XdrlLbbp0
>>277
あっさり挫折するくらいなら偉そうなこと言わなきゃ良いのになぁ

>>278
悪魔の証明なんか無理だよ。まぁマニュアルのどこにもlogという
文字がないことなら証明可能だけど。

>>279-280
え?台数シェアの話してんの?ニコ爺ってシェアとか感想文とかプロガーとか
ホント大好きな
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebb3-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:44:21.72ID:XdrlLbbp0
まさか悪魔の証明しろ、でドヤ顔する馬鹿がいるとは思っても見なかった

ニコンの動画が弱いって事実、そんなに困るのかね
わたしゃ使わない機能がどんだけ弱くても全く気にならないけど
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb81-D18p)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:43:24.25ID:cXFWICEa0
良く出来たスマホという完成型ミラーレス機があるのに
騒げば売れると勘違いしているところが非情にバカっぽい(w
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 12:49:23.58
>>281
台数シェアだろうが金額シェアだろうが映画スタジオへの搬入だろうがブラックマジックなんぞソニーイメージングの足元にも及ばんが・・・
0300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-pXNN)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:54:44.15ID:xtt1WV6Aa
俺のカメラα7RVだけど、動画何ぞ使ったことが無いな、それと瞳AFとやらもな。
それらの機能が優れていたとしても何の魅力も感じないぜ。
Z6?7?に買い替えるかは、蓋を開けて見ないと判らないな。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f23-C1Ze)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:19:48.35ID:5WmpPhwb0
ニコンのミラーレスのスペックが噂通りなら結構期待している。
ただ不安なのはレンズラインナップ。
広角から標準だけで望遠がない
しばらくはアダプターで対応なのだろうが、ニコンの姿勢がミラーレスに望遠は不要なんて考えているならあまり良くない傾向だと思う。
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc3-IWuJ)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:30:42.13ID:Kgu6umKq0
まーた横浜126が荒らしてるのか
αスレやEマウントレンズスレ荒らしてるキチガイ
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbe4-xQfD)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:11:30.08ID:anzxTUyb0
同時にアダプター出さないつもりかね?
だとしたらクソだな
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8f-jXxM)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:15:32.68ID:MD+aZgTGM
動画と言っても目的が業務だったり趣味だったりSNSだったり使い方もそれぞれなわけで
カメラなんて道具に過ぎないからね、うまい奴は何使ってもそれなりにいいモノ作るよ
ある程度ソフトで補完できるし機種なんてあまり関係ないよ、スペック厨にはわからんと思うけど
0310名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEbf-KPLA)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:20:41.26ID:12Y/GvIlE
>>301
余所も最初はそんなもん
初代EOS-Mには望遠レンズのキットレンズの設定はないし
1か月程度だがタムロンの便利ズームが唯一ネイティブ対応の望遠域のレンズだった
ソニーも然りで唯一の望遠域のレンズがシネマカメラのキットレンズ用の高倍率しかなかった時期もある
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0f-v5/d)
垢版 |
2018/08/19(日) 14:30:05.31ID:9zfRNuUga
>>292
オリンパスユーザーならm4/3登場の時に初のミラーレス一眼で盛り上がってたじゃん
一眼レフとの誤認を誘う一眼呼称だとかなんだかんだ言ってもm4/3勢とそれに続いたソニーがミラーレスというジャンルを確立させて価値観を作ったんだよ
それに乗っかりたいのが今度のニコン
ミラーレスなんか画質は大して必要じゃないと言わんばかりのニコン1で盛大に爆死して今度はまじめにやりますって言ってるのが現状でしょ
ミラーレスでも小さくならないノクトやらを出してくるみたいだし完全に後追いじゃん
後追いでもモノにさえひっくり返す力があれば商業的にはニコンが成功するかもしれないけど、他社の作った価値観だよ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 14:36:46.91
>>303
低価格路線もα7を映像向けに使ってるスタジオの方が多いぞ
ブラックマジックはむしろアプリと編集機材で食ってるメーカー
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8f-C1Ze)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:37:15.18ID:M3PVgR3OM
>>310
最初のラインナップが少ないのは仕方がない。
しかしNoct-Nikkorより先に普通のレンズを出して欲しいし、レンズのロードマップが分からないから、ニコンがDFの時のようにおかしな方向に行かないかと。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9e-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:26:53.25ID:GV98VmD50
>>313
NもCもレフ機のクオリティーは一級品だからな。
あえてミラーレスを出すまでも無かったって言うところだと思うけど。

今回このスピードで出せるって事は、間違いなく研究は続けてきたんだろ。
出さない(出す必要が無いと考える)と出したくても出せない(技術が無い)
とは同じ出てない状況でも全く意味が違うと思うよ。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:40:00.54ID:7MxYmc/J0
カメラの機能
有効センサーサイズ

2/3インチ センサーサイズ(4K B4マウント使用時)。実サイズ13.056mm x 7.344mm
レンズマウント

B4 2/3インチ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursabroadcast/techspecs/W-URSA-30

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursabroadcast/
4K 撮像素子実サイズ13.056mm x 7.344mm 小さいなと思った。
URSA Broadcastは、世界で最も手頃で、柔軟性に優れる放送用カメラです。

>>279-315 >>251
0327名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-xo1N)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:47:01.14ID:PWBrvqznd
DSLに動画機能も付加したものが人気というのが世界的な潮流ですね。
スチルだけじゃなく、動画も撮りたい!
あ、DSLではなくミラーレス機もということです。

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
これは動画専用機です。
収録フォーマット
ロスレスCinemaDNG RAW、
RAW 3:1、RAW 4:1(Filmダイナミックレンジ 4096 x 2160、3840 x 2160、1920 x 1080)、
Apple ProRes 4096 x 2160、3840 x 2160、1920x1080(Film/Video/Extended Videoダイナミックレンジのいずれか、またはカスタム3D LUT)

ニコンさんの新ミラーレス機の動画収録フォーマットは上記のようなものに対応するのでしょうか?
D3400から外部マイク端子を廃止し、本体マイクをモノラル録音にした動画を軽視するニコンには期待していないですが。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-eiws)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:28:12.84ID:X7E1PZ/Wd
動画素人なんだけど、やっぱり外部レコーダー使うと違うもんなの?
D810に『Blackmagic Design モニター一体型ポータブルレコーダー Video Assist 5インチフルHDタッチモニター』っての買おうか考えてる。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 19:48:22.34
>>329
一応、REDスカーレットとかスチル機も名乗ってるからRAW収録できる機種が無い、というわけでもない
反則みたいなもんだがw
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 19:51:40.88
>>333
PCのスペックと慣れやね
ある程度スキルが身につくと撮影時点での取捨選択と編集を開始する以前からの取捨選択で後は自動的に、みたいな流れになる
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 19:53:27.02
>>336
買うの待てwwwwwww

極端に高画質な環境を揃えてもどうせ見てもらう為にUPする場所はYotubeとかインスタグラムなんだから気合い入れた環境用意しても重くなるだけだぞ
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef76-8iSw)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:53:30.09ID:IZNaRWEs0
>>336
画質はそのカメラが外部収録で対応してるフォーマット次第。一眼レフは知れてるよ。α7系でもそんな大差ない。

外部収録のメリットは、時間制限無し。あとはニコンにはついてないであろう、ピーキング、ゼブラとかの表示設定。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 19:57:00.19
Yotubeとか4kとか8kに対応してるけど、アップロードする時にサーバー側で再圧縮されるからどうせ画質は程々にしかならん
作品なんて人に見てもらう為に作るんだからアップロード先の環境を考えて買い揃える機材もほどほどにしとくが吉
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:00:17.95
厳密に言えば、編集は出来るだけ高画質な環境で行った方がサーバー側で再圧縮されるにしてもアップロード後の画質はある程度良好になるけど
そこまで金と時間(データがデカくなるから)を掛ける価値があるのかと言えば・・・まあ、本人の考え方次第なのだが
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:04:44.90
また誤送信しちゃったw

一応言っておくけど、10bit収録とかRAW収録とかできる機種なら外部レコーダー買う意義は格段に跳ね上がるよ
グレーディングの耐久性が段違いだからね

でもD810なんてどんなに外部レコーダーで容量上げてもどうせ8bit収録だから出来ることは限られてる
俺なら本体内のSDで十分だ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:23:15.11
8bitの内部収録でもここまでできるしね

Iceland | Cinematic travel video (Sony A7 III)
https://www.youtube.com/watch?v=EsZoUp_wRbM

まあ、α7IIIは8bitとは言ってもHDRとかLogとかで諧調圧縮した記録が出来るからD810とは出来ることが違うんだけど
ニコンのフルサイズミラーレスには多分α7IIIのような記録モードが搭載されるでしょ。XQDが使えるからもしかしたら10bit収録も出来るかもしれない
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 21:14:18.45
>>346
ニコンもやるじゃん
でも8bitでフラットにしちゃってるからグレーディングしても白飛びが激しいね

D850、フラットモードからのグレーディング
Nikon D850 4K Video(Grading) Test @ Taiwan - Kaohsiung 高雄實拍測試
https://www.youtube.com/watch?v=g9r4tKEjVrg


ソニーのHDRからのグレーディングの方がフラットにしてない分ディティールが豊富だね

α7III、HLG(ハイブリッドログガンマ、つまりHDRモード)からのグレーディング
Sony A7III Lut Pack for HLG (Hybrid Log - Gamma ) 120fps
https://www.youtube.com/watch?v=OYWip7Se4TI

まあ、HDRはグレーディングしなくても収録時にブラックレベル調整すればそのまま使える代物なんだけど
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 21:41:08.41
>>353
同じではない
HDRは輝度値が通常のSDRに比べて拡張されているので飽和までのマージンがある
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/10519/graph.jpg?d=201706221447

>HLGではもっとも明るいピーク輝度を上限にして、中間分の輝度値は相対的に決まる。
>また、暗部から中間(0〜0.5)までは従来のガンマカーブと同じ領域、中間から最明部を信号の0.5〜1の領域に設定することにより、
>同じ映像をSDRテレビに入力した場合でも互換性を保てるようにしているのだ。
>もちろん、HLG対応のHDRテレビに入力すれば、明部の情報量が豊富になり、空の色や雲の様子をより克明に表現できるというわけ。


互換性を確保しているのHLG方式HDRの良い点だが、欠点として互換性があるとは言ってもHDR非対応モニタでは本来の映像より幾分映像が暗くなってしまう
0359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0f-B4n8)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:50:35.21ID:ObmLfiVua
買う層のメインって60-70代その次に50代だろ
このお盆でお孫さんに散財しただろうし50代だって旅行や帰省で諭吉がどっか行っただろ
そんな時期に発表、リリースってなんか誤ってません?と問いたい
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa8-XWdV)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:28:30.11ID:jAAya+Zv0
>>363
完成度の高い5軸5段ボディ内手ぶれ補正 自動水平補正 固定/手持ち
リアルレゾリューション 疑似ローパスフィルタ ライブビュー時の
水平垂直回転補正 アストロトレーサー とかの謎技術が付いて
50万オーバーとかだったりしてねw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef76-8iSw)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:48:57.23ID:IZNaRWEs0
>>370
40万で買ったぜ。中古で今は11万ぐらいでしか売れない。ソニーはサイクル早いからな。リセールバリューを考えて買えるのはレンズだけ。

ニコンは初代から完成度高そうなので、ソニーみたいに一年後にマーク2は出ないだろう。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 22:58:49.64
ソニーが躍進したのは進化の速さ故だからな
考え方そのものが違うのよ

オーディオでもゲーム機でも海外メーカーとガチンコ勝負やってきた会社だから停滞すれば進化の速いライバルに殺される事を経験則で知ってるんだ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 23:02:03.67
ソニーがニコン機とキヤノン機が両方発表された後に用意してるとされる隠し玉、有機被膜センサー機との噂
実物の写真が公開されてるから(つまりセンサーのプロトタイプが既に出来てる)隠し玉の小隊がこれの可能性は割とある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況