X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 11:03:36.36ID:xzuUeW1i0
↑スレ建て時に !extend:default:vvvvv
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535204830/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535251894/
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 08:47:05.92ID:ZoVMOLym0
>>308
顔認識や瞳AFは、AF点の選択をカメラまかせにする機能なので、カメラマンがAF点を指定する
シングルAFなどとは相容れないでしょ。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:43.03ID:f5bQvmbg0
グループエリアAFみたいなのでその中だけで顔認識するタイプを付けてもらえればいいんだけどね
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 10:41:18.86ID:uWpgx4bM0
>>312
SONYのα7シリーズは
シングルAF状態でも、
ボタンを押している間人物の目にピントを合わせる
的なことが可能よ

結婚式とかで物撮ったり人撮ったり割とめまぐるしく迅速な対応を求められるときにそこそこ便利/楽だったりする

まぁなければないで今まで通りシングルAFのみで頑張れるし良いっちゃ良い
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 11:33:52.15ID:000xc7M20
>>315
そこはUIの工夫だね。
なにかボタンを押すことでAFモードを瞬時に切り替えられるのは便利でしょう。
ニコンも実装すべき。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 11:42:53.43ID:4K12AXq00
機能欲しさにペライ絵で我慢するか
とことん画質を追求するかじゃね
所詮、瞳ナンチャラはスマホレヴェルの機能だよw
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:55.50ID:UZDNXIyJ0
よく撮る人の顔を事前登録出来るんだけど
この機能が結構便利に使える
ニコンも絶対に取り入れるべき機能
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:52.85ID:YPlZXxNb0
>>314
操作の手順の少なさととっ散らかりの少さを考えたらこれが割とスマートなので確かにほしい。

...というか、まずグループエリアをZに実装してほしいところから(レフ機ではこれをデフォルトで使ってた)。
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:51.30ID:1aYkhAQy0
>>300
ってか、方針変えて同じ画角のレンズならf4じゃなくてf2.8の製品を先に出すべき。より明るいのを先に出すべきと言うべきか。
キヤノンはそれでスタートダッシュ決めたわけだし、ソニーが加速しだしたのも明るいGMレンズが出始めてからだしね

ニコンは宣伝が下手というよりも戦略に問題があると言った方が良いのではないか?
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:46.52ID:1aYkhAQy0
f0.95レンズがこのタイミングで出るのは良いだけど、問題はMFであの価格ということ。
あの価格でもAFならまだ本体の牽引になった可能性あるけど、現状のあれだと無理でしょ?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:48.69ID:UpdKn00G0
広角ズーム欲しいなおもちゃとして買ったつもりなのにD850をほとんど使わなくなってしまった
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:02:57.45ID:lo3PXum30
>>325
・何も考えずSONYの戦略の後追い(先に小型軽量)
・レフ機も買って欲しいから、レフ機と差別化できる小型から

どっちかじゃね
どちらにせよ愚策
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:45:57.32ID:2O0Un0Mr0
>>330
???
誰が本数の話をしてる??
小型レンズよりも大口径レンズを 優先しろ って言ってんだよアスペ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 19:27:00.83ID:mUMbhgeV0
f4とf2.8のレンズ、
同じ画角(単焦点、ズーム)で、どのくらい価格差になるのか?
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 10:20:07.65ID:WOIj+sFj0
F2ズームを揃えれば良い
キヤノンに負けるな
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:40.16ID:9upTUTy00
>>337
単で通しは、無いだろう。
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 15:17:43.58ID:IaDPyKNF0
ニコンミラーレスは軽量コンパクトを売りにしてるからキャノンみたいにフランジバック短いならではの高スペックレンズはあまり出さないのかなあ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:16.64ID:r22UPjFR0
実用性はとりあえずおいといて
イメージリーダーとして明るいレンズを作るのだ
F0.95は良かった
買わない人間にも、他社ユーザーとのネット討論で武器になる
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:12.29ID:r22UPjFR0
>>339
そういうのはapscでやるべきだよ
ニコンはなぜapscミラーレスを出さないんだ?
ニコン1も死なせて、もう住み分けを気にする必要ないのに
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:36.66ID:5RSlw4U60
>>342
シグマ24-35が売れてないからどうだろねとは思う
コシナツァイスって指標あるだけにノクトはかなり気合い入ってそうだから楽しみ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 18:42:10.41ID:8E4wdw050
>>339
RF28-70も24-35Artも魅力的
大口径ズームはロマンがある
Zも出さないわけがないから楽しみ
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:52.31ID:bArwUNKY0
>>339
書きこみ全てが間違っているw

軽量コンパクトを売りにしているのはSONY a だよ。
あと、NikonのZレンズは写りの解像が凄すぎて今までの写真の常識を変えたくらいの高性能。
これからノクトも出るし。

超高性能レンズはNikonのZが頂点を極めるな。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:25.83ID:xT+A4due0
>>341
aps-cユーザーが買うような安い軽い的なレンズを今は出せないからだろ
ファンミで言ってたけどニコンのミラーレスは、画質最優先らしいし
高級路線突っ走って欲しいわ
売れに売れたらaps-cも考えるだろうが、今はまだその段階に来てないと思う。
コンパクト路線だと、結局どん詰まるよ
誰もが憧れるフラッグシップがあってこその低価格、コンパクトな機種だよ。
D5あってのD7500みたいな感じでD5譲りの◯◯って言えるやん
今は動体厳しいから、画質のフラッグシップってことでお茶濁してんだよ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:43.67ID:k+DWjIJu0
>>348
ガチガチのコンパクト路線はSONYの得意分野(マウント小さい、熱処理度外視ボディ、電子補正前提レンズ)だからな
f1.8,f4ラインの大きさの落とし所は割とすきやで
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:22:05.92ID:Z3+08jih0
>>351
画質犠牲にしていいなら軽いレンズだけ動かすIFにしてスペックだけf0.95にしたAF化も可能だっただろうけど
技術者的には折角のノクトでAFを最優先に考えるのはアホくさかったんだろうね

>>532
2年以内には予定されていないだけで
58mm f1.2はAFレンズでリリースされるでしょうね
それこそFマウントの58mm f1.4の設計者がZで高画質版を出してくるよ
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 08:55:52.34ID:LFGA6/oz0
フルαは手に取ってみるたびにコレジャナイ感を手が訴えてきて買わずにいた。
そこへあまりにも普通で手がこれだ感を返す必要もないZの登場よ。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 12:28:17.23ID:bxhAqApn0
>>356
50mm f1.2はボケよりはAF性能重視のオールマイティ路線
58mm f1.2はAFよりはボケ味重視でふんわり柔らかポートレート路線
じゃないかな、画角でノクトと被る58mm f1.2が出るのはそれなりに先の話になると思うけど
AF欲しい人はむしろこっちのレンズが本命では
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 13:38:55.77ID:e+25Fdwu0
どうもインタビューだとソニーもf1.2作るみたいだな
あそこの開発速度だと丁度ニコンの58/f1.2と同時期になって比べられそう
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 19:53:21.80ID:10Nd45wo0
ハイブリッドならきつくないという理由がよく解らない。
むしろ最後のコントラストの微細な前後動は、エレメントが重くなるほど厳しいのでは?

今のところSTMでも対応できているようだけど、Z35/1.8はフォーカス群を2つに分けている。
補正エレメントとAFの精度を両立させる為に分割したようだけど、単焦点画質だと現時点でも工夫が必要な様子。
より大きく重い58/0.95を動かすのに、煩いモーターを使うわけにもいかないだろうし
ブリージング対策も徹底したいだろうからカムも複雑で、AFにすると妥協せざるを得なくなりそう。

画質に影響ないならAFに越した事はないけど、AF化の為に妥協しては本末転倒なレンズだから。
AFは50/1.2も買えばいいしね。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 20:05:57.36ID:q/XYlZ/y0
俺が若い頃は、上手くなりたいなら単焦点一本付けて街を撮り歩くべしとよく言われたもんよ
もちろんMFに決まってる
そんな使い手を上達させるレンズがまた出てきたってこと
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 21:01:16.33ID:Vqz+876Z0
>>359
コントラスト前提に設計されたシステムは位相差と違って自前でキャリブレーションできるからだよ
位相差専用のシステムだとピントが極限に薄いレンズは定期的に再調整が必要になるがその問題を解決できる
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 22:16:56.70ID:Wy/7l7m50
Z7で24-70S/4で摂ったのと
24-70E/2.8とFTZで摂ったのと
AFの具合とか画質とかどうなんでしょうか
試した人教えて下さい
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:48.47ID:sjlQTd6o0
>>364
AFは気にしないから覚えてない
画質に関しては
中央はどうだったかな
Zは解放から良くてFを絞ったら追い付いたような気がする
周辺は明らかにZが上
絞っても全く追い付けなくて驚いたのを覚えてる
あやふやでごめんね
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 00:15:48.89ID:BJt+36Cl0
乙七が高すぎて売れず、満を持して低価格な乙六出したのに、eosrにも負け、αにも負け、いったいこの先何売るつもりなん?







会社(身売り)
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 00:27:05.30ID:qJVFFXko0
>>301
そうだよ。
モデルに待たせればいいだけ。よりハイレベルなプロほどモデルもハイレベルだからみんな単焦点使っているよ。
風景もそうだし。スポーツは似たようなシーンがまた来るの待つだけ。
できる人はみんな単焦点。レンズ交換もできないヘタレや初心者ばかりズーム。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 00:35:03.15ID:qJVFFXko0
>>359
>今のところSTMでも対応できているようだけど、Z35/1.8はフォーカス群を2つに分けている。
>補正エレメントとAFの精度を両立させる為に分割したようだけど、単焦点画質だと現時点でも工夫が必要な様子。

どこでそんなの読んだの?
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 01:08:52.80ID:AIvatZsU0
https://www.nikon-image.com/sp/mirrorless_z/#nikkor_z_lens
ニコンのマルチフォーカス方式は、複数のフォーカスレンズ群を動かす。
複数のレンズ群が正確に同期して動き、指示どおりの位置にピタリと止まることができなければ、ピント位置がずれてしまう。
ニコンはステッピングモーターを用いて、高精度な制御を実現。
コンマ数ミリ秒単位まで同期して動くように工夫するとともに、ミクロン単位で複数のレンズ群の位置を制御する。

マルチフォーカスでは高精度な制御をしなければ、ピント位置がずれてしまう。
と書いてあるのを勝手に脳内変換して
ピント精度を保つためにマルチフォーカスにした。
へと捏造改変したのでは?
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 01:48:27.88ID:QT2Urz1N0
"ピント精度"という言葉は使ってないので、それこそ捏造されても困るなあ。

機構の話をしてるのだから、当然AF機構の動作精度の話だよ。
最後のコントラストの微細な前後動は、エレメントが重くなるほど厳しいのでは? と。
STMは画質と明るさを求める単焦点の大きなレンズエレメントを動かすのには向いていないけど
ハイブリッドのコントラストによる最後の追い込みと、静音化には向いてる。
その相反をマルチフォーカスにして解決した。

でやっぱりハイブリッドならきつくないという理由がわからない。
もし"ピント精度"だけの観点なら、58/0.95のAF化が難しいのそこじゃないと思うんだけど。
AF化は、どこを動かすか、動かす為にどう軽くするかって制約になっちゃう。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 02:57:22.13ID:AIvatZsU0
>>371
それならその当然AF機構の動作精度の向上のためにマルチフォーカス化したという話がどこから出たか教えてくれればいいじゃん。
はっきりと
>補正エレメントとAFの精度を両立させる為に分割した(>>359
と書いているんだから。

まあソニーのGMレンズについての説明で
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/g-master/006/
複数の群に分けることで精度を高められるという話もしてはいるが。
うーん、でもソニーはEマウントで実際に高性能レンズの設計は可能と言っているのがニコンユーザーにはポジショントーク扱いされているし、ソニーの人の発言は信じられないよね・・・
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 03:41:15.18ID:QT2Urz1N0
ちょっと何を言っているのかよく解らないんだけど、
それなりに画質に拘る必要がある単焦点でSTMを使いながら
フォーカス群のレンズエレメントを小さくしない為に分割したのは自明でしょ?
画質を捨ててレンズエレメントを小さくするかSWMを使ってもいいなら、あえて複雑に分ける必要はないわけで。
この話はそこから始めないといけないの?
58/0.95のAF化の難題が機構じゃなくてピントだと思っていたようだし、これ以上は会話が難しそう…
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 05:04:17.29ID:5f2URqdG0
APSCのコンパクト版作るなら
まずは、CoolpixAをリファイン、リニューアルしてほしいわ
APSCであの軽量コンパクトスリムであの写りは最高だったが

動作がとろいのとAFの遅さが旧世代だった
高速AF、単焦点と標準ズームの二機種選択、動画機能付与すれば
一眼の必要もない、一眼のサブ機の最高峰としてAPSC機だせばユーザー競合しないし
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 07:31:01.34ID:S39NmWtk0
距離による描写特性変化は一般ユーザーでも感じることがあるくらいに大きなことで、距離によらず安定した描写にするのは重要な目標。
もともとニコンがずいぶん昔に一眼レフレンズで近距離補正を導入したがその延長の技術がマルチフォーカスやフローティングフォーカス。
インナーフォーカス方式やリアフォーカス方式ではレンズの焦点距離を変えてその距離でピントが合うようにしているが、ズーミングしているようなものなので、描写特性も変動する。
そういう前提知識の上で、昔からの近距離補正を進めて複数の群をコントロールして動かしたらもっと収差変動抑えられるよなってのがマルチフォーカスやフローティングフォーカスの原理と理解できる。

しかしニコンは描写追求じゃなくてフォーカシングモーターのトルク節約のためにマルチフォーカス導入したと考えている(ニコンは言っていないが自明らしい)人もいる。
その人は他の人がこの自明のことを理解しないから会話が難しいと言っている。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 18:18:29.16ID:QT2Urz1N0
>2組のAF用駆動ユニットの連携で2つのフォーカス群の位置をミクロン単位で厳密に制御し、
>近距離の収差を劇的に改善しながら、極めて高いピント精度と高速なAF制御を実現

ニコンは別にマルチフォーカスの目的が近距離補正だけなんて言ってないけどね。
俺が初めに補正エレメントとAFの精度を両立と言ってる通り。両立。
そもそもマルチフォーカスではないZ50/1.8がZ35/1.8比で画質が変わってんのかって話。
問題の本質は画質に妥協せずに巨大なエレメントを"AFで"動かすのが難しいだろうって事で
機構のフォーカスしてるだけで、当然"画質"には焦点距離による描写・画角変動も含まれるけど、そこを1から10まで求める人とは話にならない。
いやむしろ、話すのが目的なのではなくご高説を垂れるのが目的なのが透けてるから「ああ、この人そういう手合いあだな」としか思わない。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 10:56:14.22ID:mckN8IXJ0
>>378
入射角に起因する周辺部の色被りはマゼンタに限らずシアン系に傾くこともあるから
個体の不具合でないとしたらまずいね、これ
低温の影響だとしても、それはそれで問題だし
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 18:11:01.27ID:fSgsSLkQ0
発生条件がよく判らない
普通にこれだけ出るならとっくに問題になっていると思うし

・前段で埋め込みプロファイルの話をしてるからプロファイルを外したってことなのか
・コメント欄でレビュアーが「彩度と露出を上げてる」「テレセン性の問題じゃないか」「F11まで絞ると補正の効果が出ないと思う」と言ってる
・本文中で低温化ではよくあることなの?と聞いてる

持ってる人どうなの?
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 16:24:09.19ID:P5LJIh1b0
https://nikonrumors.com/2019/01/18/this-is-the-upcoming-techart-autofocus-lens-adapter-for-nikon-z-mount.aspx/

電子接点付きのZ-Eアダプタが出るらしい。
これを挟んで例のEマウント用のAF化アダプタを使えるということらしいけど
画像のようにEマウントレンズをつけた場合はどうなるのか。
Eマウントを併用してるけど、ボディは要らなくなるかな。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 17:17:00.05ID:TV/XiiaI0
こっちのスレで煽るつもりはないのでマジレスすると
まず見た目から判断する限りうpデートのしようがないので
このままいくなら使い捨てのアダプターになりそう
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 18:18:06.14ID:3WDEt9IM0
>>381
基盤も入らないだろうからZとEのプルトコルの変換は無理じゃない?
EマウントのレンズをつけてもAFどころか絞りも動かなそう
仮にファームウェアが入っていて動くものだとしてもファームアップはαボディでやるしかなさそう
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 18:43:19.67ID:P5LJIh1b0
>>383
単体使用ではそうなってしまうのかな。
あくまで、M用等のAF化アダプタを使用するためのチューブで。

それなら、Z用で作ったほうが簡単な気がするけど
Zを通してのファームアップが無理なのかな。
タムロンとシグマみたいな、ファームアップ用のデバイスがあればいいけど。
そもそもKiponみたいに単独で書き換えられるようにしてほしい。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 12:34:14.57ID:B2l1oc1P0
ソニーのレンズは収差補正ガッツリ掛ける前提のんばっかしなんだろ?
素性が良くて他社マウントでも写りがバッチリなソニーレンズってあんの?
サードパーティーのEマウントレンズは遠からずZマウント版も出そうだしなあ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 13:31:00.62ID:1fL3THag0
>>383
基盤は入ってる。
それに今はフィルム状の回路も作れるのでやろうと思えば神みたいに薄い配線層も可能だよ
FTZも中身は汎用部品しか入ってないしね

フィルム状集積回路の例
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109622/

大容量は無理だけどRAMやROMもプリントできる
ファームアップデートもUSBをつける場所がなくてもBluetoothを利用するって手もあるから(Bluetooth製品も100円ショップで買えるくらいコスト安くなった)どうとでもなる
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 13:33:09.81ID:1fL3THag0
>>385
GMレンズの大半は光学的な収差補正しかしてないよ
ノーマルレンズやノーマルGはデジタル補正やってるのもあるけど
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 19:45:10.39ID:7bpGfdhS0
Eマウントが使えるってことは、EFでAFも効きそうだね。

どのマウントからの乗り換えでもでも、レンズ不足はある程度は解消しそうだねー
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 11:26:50.04ID:qOGydikP0
>>388
どれくらいAF利くかは未知数だけどね
Eの場合、広く公開されているEマウントの信号の規格自体がレンズ情報を仮想化して扱えるようになっていてアダプターを作りやすいそうだ。
仮にEFマウントアダプターを使う場合でも間にEマウントアダプター挟んだ方が安定するかもしれない
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 04:17:42.94ID:6s3yRVA90
>>387
歪曲収差は大々的にデジタル補正してるんでは?
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 19:21:04.10ID:yMbn7Qsh0
ZへのEマウントアダプターが出てくると、Eレンズの化けの皮が剥がれる、という・・・
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 19:37:40.31ID:FjruFVOx0
なんちゅう略の仕方だ、お前ニコンは初めてか?
Eレンズというのは特にニコン系スレではFマウントレンズの一部のことだぞ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 23:31:18.13ID:7XjP53LI0
ソニーEマウントレンズ

決してニッコールEタイプレンズやニコンレンズシリーズEではないよ。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 00:40:28.37ID:IYlXHccA0
なんだか使ってるニコン以外を知らないせいか話題が他メーカーに及ぶとチンプンカンプンの話ばかりだ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:31:31.18ID:f1DHh5Vi0
>>362
キャリブレーションww
じゃなくて現在のレンズ位置の計測な
PDAFは現在の位置からどっちにどれだけ動かせばいいか、が取れるけどコントラストAFはそれがわからない
だからレンズから得られる情報として現在位置がAFの高速化には必要不可欠なんだよ

キャリブレーションwwwwww
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:47:25.95ID:WuIhN37I0
>>399
ニコンD5・D500のAF自動調整は本当に実用的な機能
http://digicame-info.com/2016/04/d5-12.html

ニコンD5とD500で導入されたAFの自動調整機能に、我々はとてもワクワクしている。
これは、これまでのように試行錯誤を繰り返すことなく、素早く最適なAFの調整を行うことができる機能だ。
この機能では、精度の高いライブビューのコントラストAFを使用して、位相差AFシステムの調整を行う。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:06:51.37ID:n+/m3fIQ0
キヤノンはエントリーモデルのRPにすら外付けグリップオプションで準備してくるのに
ニコンはどうするつもりなんですかね
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:06.22ID:IGBV5wgV0
キャノンはレンズ攻勢でソニーと殴り合い。
ニコンは我が道を行く???しか無くなったな。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 23:41:39.18ID:0aNpxKvj0
ソニーが憎い、腹の底からソニーが憎い
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 04:38:51.37ID:MOY2psb50
キヤノンの廉価版FFの登場で、「あ、これでよかったんや」と思った人が多そう。
そこの市場にはα7Uがいるけど。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 05:54:07.11ID:SJuNOTBp0
>>405
それは 無印 a でしよ。
ボディ内手ぶれ補正を搭載しないFFエントリー機。
値段が倍違うけど、Canon党の人はRを買う。
彼等は次の手ぶれ補正搭載機にアップグレードする優良顧客。

無印 a は貧乏な素人アマチュア専用FF機。
こういう購買層は、利幅の大きい高グレード商品にステップアップ出来ないから無視しても構わないw
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 10:29:51.48ID:MOY2psb50
α7Uだよ、10万くらいだし手ブレ補正付いてるし
更に、これに刺激されてα7Vが買いやすい価格に降りてくるだろ
15〜6万になればそれが本当の狙い
クロップないし手ブレ補正付いてるしまだこれより小さいからな。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 11:14:40.28ID:l3Lz/bGb0
日本市場だとキヤノンのRPの方が売れると思う
ただ、世界市場全体だと値段が下がったα7初代やα7IIの方が売れると思う
海外でのブランド力は(日本企業の中では)未だソニー強いし、専用レンズの数や価格もαの方がずっとこなれてる

ニコンはヤバイ。下手したら3強から転げ落ちる可能性まである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況