>>4

469 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/09/01(土) 00:26:07.60 ID:XFykgeAi0
大は小をかねるってはその通りでEF-Mいらねんじゃね?
って考えに至るのはわかるがしかし、マーケティング的にはそう簡単な話でもなさそうな

Zマウント大失敗! 数の出るAPS-Cカメラには適さず
https://www.dmaniax.com/2018/08/20/nikon-apsc-mlc-fmount/
#フルサイズ|APS-C出荷比率参考値
http://www.monox.jp/img/share_2013_size_dslr.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-ZLddy_iCZB4/U_mlYxBxU7I/AAAAAAAAeHY/9zHprUc2rNQ/s1600/NikonCanon.png

523 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/09/02(日) 11:48:01.40 ID:4izRbJH00
EF-Sがあったからレフ機市場、レンズ交換式カメラでトップシェア維持できてるわけで

RFレンズは1430gの標準ズームとか950gの単焦点とかプロやガチ勢向け
あんなのふつーのカメラユーザー、パパさんママさんカメラ女子は選びませんて

そんなこんなでEF-Mの重要性は増す ※ただしEOS M、Kissを買う層は交換レンズ買わんので
EF-S同様にレンズラインナップがこれから大きく増えることはない、が大量供給はされつづける