Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/09/04(火) 01:59:52.78
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズのスレ

■RXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/rx/

■製品情報
DSC-RX10M4
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

DSC-RX10M3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/

DSC-RX10M2
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/

DSC-RX10(生産完了)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

※前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528715590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baf3-kxaH)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:02:29.37ID:CkvJCCfE0
ジェットダイスケさんが今年買ったもので暫定1位と言ってますね。
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:27:17.14ID:IRFWIkH+0
10M4は、AF良すぎ。
ピン外さないし、動画で長時間撮影でも安定して食い付く。さすがに雲とかはちょい弱くなるけど。
これに慣れてステップアップに…とか考えると、今だとα9一択になってしまう。
でもちょっとお高いので、APSC機で同等のAF積んだカメラ出ないかな。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:00:17.39ID:IRFWIkH+0
>>138
何を撮るかでいろいろあるけど、一通り撮れる。
一眼やミラーレスのエントリー機は、AF性能とレンズ次第だろうね。それさえ良ければRX10以上に綺麗。
ただ、そうなってくると機材は大きく重く、そしてレンズ沼と言う恐ろしい罠も待っている。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baf3-kxaH)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:03:45.20ID:CkvJCCfE0
>>130
実際、今年で一番って言ってるしなあ
本人になんで?って聞いてくれば?(^^)/
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM06-Or6V)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:15:12.75ID:K6C2RzQiM
>>143
デジカメで発熱が問題になるのは4K動画撮影の時。
ついでに言うと、面倒なので誰もここがRX100スレでないことをミネオに指摘していないだけ。
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMda-Or6V)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:34.67ID:pg9HTA3cM
>>148
30分以上録画できるとEU圏でビデオカメラ扱いになって関税が高くなるので製品仕様上29分。
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baf3-kxaH)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:33:46.76ID:3vMJB9kS0
明らかに持ってない奴がアンチ発言してるの見ると、
いい製品だとアピールしてるように見える。
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb3-bKDI)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:16:41.13ID:dgwu47A+0
ちょいと撮影時にグリップからちょいと小指出るので、M4用のアルカスイスプレート付けたらいい感じになった。
元々ゴツいけど、更にゴツくなって側から見たら普通にミラーレス機w
でもこいつはなかなか良いカメラ。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-2t+5)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:09:19.62ID:SsHScQInM
651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:35:44.01 0
>>650
うわぁー(ドン引き)
お前、SONYユーザーは嫌いだがRX10は良いと
勝手に自分語りしながら入ってくるやつだろ

マジでキモいからやめた方がいいよ
0174名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-2t+5)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:14:39.95ID:tTq44mb5M
654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/09/12(水) 21:40:10.45 0
>>652
いや同じセンサーサイズで1段の差はものすごく大きな、はっきり言って決定的な差と入れるレベルだろ。
光学の力で明るさを一段稼ごうとすると、レンズの値段と重量がほぼ2倍になるんだから。
ボロいフルサイズセンサーではF2.8通しのレンズじゃないと撮れないシーンが、上等なIMXではF4通しで撮れる(あるいはF2.8通しレンズをF4まで絞れる)。
圧倒的な差だろ
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff3-9pWd)
垢版 |
2018/09/13(木) 01:22:48.14ID:UTG7u9IN0
>>163
どうせ持ってた証拠何一つ示せないんだろ?
もういいよ。
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-GAGt)
垢版 |
2018/09/13(木) 04:55:39.65ID:3uYlVZYW0
2.8通しだったら買うんだけどなぁ
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 377f-+IzX)
垢版 |
2018/09/13(木) 13:24:52.19ID:h3QvrIC00
学校や幼稚園の室内行事用に中古RX10無印を検討しているんですけど、使用していた(いる)方たちの意見が聞きたいです。
ちなみにα77ll、g7x、s120を所持してますが、g7xを売却して購入の足しにする予定です。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-wojP)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:17:20.68ID:QCDpSlVN0
>>184
行事で使うならα77使ったほうが良いかも。
G7交代ならRX100M3あたりかな。
予算あれば、RX100M5Aや今度出るLX100の新型もチェックしておくと良さそう
RX10無印はさすがに古いかな。
M4あたりだとビデオカメラ代わりにもなるけど。
熱暴走とか言ってる業務妨害レベルの馬鹿湧いてるけど、10M4は熱暴走は一切しない。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe8-RkRU)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:57:00.29ID:lnFVi+hA0
今底地っぽいから買いたいんだけど電気屋のネット通販が軒並み値上げしたのはなんでだ?
これスクリプトで値段決めてるはずたがらどっかに合わせたんだろうけど
前みたいにポイント込みで12万切るぐらいで買わしてくれい
0200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-mDKq)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:21:01.72ID:K16XQit9M
ほら。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77f7-QeFQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:27:59.43ID:BPf+idHa0
親指AFでピント合わせてから構図変えて撮ろうとした時にAEロックもしたい時には例えばC3ボタンにAELを割り当てた場合、ピント合わせてからC3ボタンでAELロックしてから構図変えれば良いんです?もっと簡単な方法ありますでしょうか?
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77f7-QeFQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:02:24.61ID:BPf+idHa0
不治の病です?
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-GAGt)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:14.26ID:c+X1PpmQ0
>>185
本当に同意します
このカメラの暗所の弱さには閉口したわ
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-GAGt)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:45.25ID:c+X1PpmQ0
>>207
アンタがRX10M4持ってないのは良くわかったw
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-QeFQ)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:31:58.35ID:sUEhUJAia
さすが格安回線使いの貧乏人
0212名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-mDKq)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:49:27.67ID:8Yy7dWzgM
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ!!

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0213名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-KEXh)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:12:23.15ID:owiJqmVFd
でぶ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-GAGt)
垢版 |
2018/09/15(土) 06:10:52.42ID:WM6IXlOi0
値段の割には画質が良くないんだよなぁ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff3-9pWd)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:51.27ID:DpQ+mByH0
>>187
熱暴走した事ないけど、どういう条件で熱暴走したの?

いや、レスないだろうけど。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff3-9pWd)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:55:42.29ID:DpQ+mByH0
>>200
スレ違い。

アンチが沸くのも仕方ないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況