X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd82-EkmM [49.98.152.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/09(日) 21:40:28.39ID:p7W50BMGd0909
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536245535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0778名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-Kn72 [1.72.7.44])
垢版 |
2018/09/13(木) 12:37:47.21ID:Q3QjxLGBd
>>777

普通なら、とりあえず風景屋さんに使ってもらって…とか考えて広角単焦点でも出せばいいのになぁ。

ミラーレスは、よっぽど完成度高くなければ、売れないでしょーにw
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dcc-y7if [118.0.32.64])
垢版 |
2018/09/13(木) 12:43:58.67ID:CZOsxeCK0
グローバルシャッターなら1/500で同調なりできるし早くなれば1/1000だって可能になるからな
ストロボの耐久性にも優しいよ
あとpro-10の1/80000ってt0.5のフリーズモード2.4wsの場合で
t0.1だと1/17,500フリーズモード2.4wsね
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 12:47:09.14ID:5s84UXaQ0
>>782
レンズシャッターで1/8000切れるの?
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:40:13.50ID:5s84UXaQ0
>>785
>数字遊び

0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:41:05.79ID:5s84UXaQ0
>>787
>話の本質はシャッター音させないでストロボが放てる

的外れも甚だしいw
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:59:29.18ID:5s84UXaQ0
>>797
>ストロボありでシャッター音消せる

それが出来るようになっても何もメリット無いような
音も立てられいようなとこでストロボは光ってもOKって状況がわからない
0801名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-A9Cx [49.106.206.67])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:05:12.10ID:fKUg9O93d
>>722

D850= Fマウントの完成形 ただしこれ以上の進化は???
Z7=レンズの解像力や描写力でFマウントを凌駕する


Zマウントレンズのほうが未来があるね
Z7も初号機だがニコワンの技術的な蓄積や経験があるから不安要素は無い
0808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-wUuq [61.205.98.89])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:14:27.58ID:e2pLcmpyM
>>793
お互い営業同士に知り合いがいたりプロ同士繋がってたりするから
お互いのマウントについては噂レベルで聞こえただろうし
設計の意見だけでも近い数字になるんだと思う

3マウント対応の方がかす出るだろうけど、特に最近のシグマは重いデカイを気にしないから
2マウントに絞った大口径レンズ出してくると思うよ
公開云々は気にし過ぎ、何故ならこれまでも各社公開されてないし勝手に作るのはOKという公式発言はむしろポジティブ要素
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp59-l5KM [126.152.204.206])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:17:28.09ID:Ea3cL4xcp
撮影ジャンルにもよるけど、
αでの味をしめたプロは暫く戻ってこないんじゃないかね。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d19-NquA [220.102.100.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:21:21.19ID:DbXTd1eK0
グローバルシャッターはまだAPS-Cの話で、フルサイズはまだじゃなかった?
フルサイズが可能になる頃には、動画切り落としになりそうな予感

Fマウントのように、ニッコールとサードパーティーの場合と、Zのようにニッコールだけ
とした場合に
ニコンの利益はZのが良かったりして
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:31:22.94ID:5s84UXaQ0
>>812
>動画切り落とし

切り落としてどうするw

動画切り出しで全てのスチールをカバーするのは無理だよ。
動画にだって1コマごとのシャッタースピードがあるし、
それにRAWになったらとんでもないスペックが必要になる
あと、仕事も増えるよ。切り出し作業に撮影と同じかそれ以上の時間がかかってしまう。
タイミングを狙いにくい極瞬間を狙う用途とか、ニッチな分野だけだと思う
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:32:28.11ID:5s84UXaQ0
>>814
コニカを忘れてはならないw
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:49:40.25ID:5s84UXaQ0
仮に技術的に可能になったとしても、
切り出し要員にはカメラマン能力が必要になる
切り出し = 撮影。

撮影を時間的に先送りしてるだけで時間的メリット無い
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 14:52:56.11ID:5s84UXaQ0
現場でカメラを振るフレーミング要員?も要るから(これも当然カメラマン能力必須)
雇用対策にはなるかもなw
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-WjPf [27.141.193.119])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:01:41.20ID:m2eST8IH0
だからOK抜きを誰がやるのかって話を無視すんなw
時間が最優先の現場で動画切り出しはありえないし
逆にモデル撮影はシャッター音に対して仕事してるからそっちもあり得ない
動画切り出しが写真として成立するかもしれない具体事例なんてないだろう
0827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-BDmm [182.251.247.1])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:17:18.19ID:zNPUKRKla
>>808
サード要らないでしょ。
ニコンも勝手に作るのOKとは言っていないし。
勝手に出す奴らもいるかもしれないね。(ただし権利侵害を発見したらこれまで通り賠償求める。ファームで締め出しもする。)
となら言っていたが。
純正買えないからサード欲しいって層は自分たちの立場理解して大人しくしててほしい。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f5-VQmc [219.107.159.214 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/13(木) 15:49:46.28ID:u0MDcvQ60
>>697
中判αが計画されてるみたいだから近年中にZレンズも使えるようになるんじゃね?
またマウント規格公開するんだろうし
因みにソニーのシネマカメラ(安いものでも50万くらいするが)にはFZマウントって中判(むしろ大判)サイズのマウントがあって
これ用にも電子接点付きのEFマウントアダプターとかEマウントアダプター(!)があったりする
0833名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-okpm [210.142.96.193])
垢版 |
2018/09/13(木) 16:00:23.69ID:DDNmSsHEM
>>829
サードのシェアって4桁機に150-600みたいなエントリー層でしょ
Zのボディは高価なので、純正レンズ買えなくてサード使ってるようなエントリー層はZには来ない
もし値段じゃなくて画質へのこだわりでサード使ってるって奴がいたとしても、
D850なりまともなFマウントボディ持ってるわけだから、
マウントアダプターかましてまでZボディを使う理由がまったくないわけで
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e392-okpm [219.97.34.225])
垢版 |
2018/09/13(木) 16:03:31.22ID:2rXX5JZH0
ミラーレスカメラ Z 7及びアクセサリー新製品発売日決定のご案内 2018年09月13日
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、下記新製品におきまして、発売日が決定いたしましたのでご案内申し上げます。

http://www.nikon-image.com/products/info/2018/0913.html
0845名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-UrR/ [49.98.172.75])
垢版 |
2018/09/13(木) 16:36:00.34ID:mUTsyK8Pd
最新型iPhoneがヤバすぎる

カメラ専用機って、数年後には今のフィルムカメラみたいな位置づけになりそうだな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:10:54.32ID:Be997TI8M
>>851
馬鹿じゃねえのか。生産ライン移動させるのに何十億円もかかるだろうが。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:22:24.03ID:Be997TI8M
>>855
生産ラインがないw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:25:59.51ID:Be997TI8M
>>789
セルとラインは意味が違うだろうが。組み立ての過程としてのラインというのは
存在している。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-4xYP [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:35:39.75ID:rMAZlSC60
>>845
仕事か趣味以外はスマホで良いと思う人はますます増える。
写真を趣味にする人もニコ爺以後減少して行く。
レンズやボディーの生産量も減ってコス卜は上がり価格も上昇、さらにユーザーが減る。負のスパイラル。
つまり斜陽産業だ。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:37:20.55ID:Be997TI8M
>>861
どっちが見苦しいやら。月2万台の生産ラインを完全に移動させるのにの安く済むわけがないだろうが。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-okpm [210.142.96.193])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:42:59.14ID:DDNmSsHEM
>>842
S-lineのMTF見たらこれまでのFマウント純正とはレベルが違う
ましてや高価なボディにアダプタかましてまでポンコツサードレンズなどまったくお呼びじゃない
Zはボデイ性能がレフ機に劣るんだからFマウントレンズはそれ用のレフ機で使えばいい
0869名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-YMG1 [126.179.115.134])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:45:29.33ID:755/5k6tr
>>852
それODM先の責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況