Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd82-EkmM [49.98.152.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/09(日) 21:40:28.39ID:p7W50BMGd0909
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536245535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:10:54.32ID:Be997TI8M
>>851
馬鹿じゃねえのか。生産ライン移動させるのに何十億円もかかるだろうが。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:22:24.03ID:Be997TI8M
>>855
生産ラインがないw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:25:59.51ID:Be997TI8M
>>789
セルとラインは意味が違うだろうが。組み立ての過程としてのラインというのは
存在している。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-4xYP [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:35:39.75ID:rMAZlSC60
>>845
仕事か趣味以外はスマホで良いと思う人はますます増える。
写真を趣味にする人もニコ爺以後減少して行く。
レンズやボディーの生産量も減ってコス卜は上がり価格も上昇、さらにユーザーが減る。負のスパイラル。
つまり斜陽産業だ。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-jjCg [153.147.14.73])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:37:20.55ID:Be997TI8M
>>861
どっちが見苦しいやら。月2万台の生産ラインを完全に移動させるのにの安く済むわけがないだろうが。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM31-okpm [210.142.96.193])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:42:59.14ID:DDNmSsHEM
>>842
S-lineのMTF見たらこれまでのFマウント純正とはレベルが違う
ましてや高価なボディにアダプタかましてまでポンコツサードレンズなどまったくお呼びじゃない
Zはボデイ性能がレフ機に劣るんだからFマウントレンズはそれ用のレフ機で使えばいい
0869名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-YMG1 [126.179.115.134])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:45:29.33ID:755/5k6tr
>>852
それODM先の責任
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp59-x7Ox [126.35.223.95])
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:25.45ID:RKCwvItjp
私が埼玉に住むαユーザーの家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかもあろうことか空きパックに入ったものをキッチン
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-okpm [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 18:55:35.88ID:rMAZlSC60
ミラーレスはFUJIFILMの軽量コンパクトのT2が一式そろってるから十分だ。EVFの良さを満喫してる。
Z6も良いなと思ったけど熱が冷めてきた。急ぐ必要ない。じっくり観察するよ。
T2でEVFに慣れると逆にOVFに魅力が、800Eから850に買い換え、やはり一式ある。
EVFを使ってないとZに関心があると思うけど、逆にOVFの850に魅力が増してるこの頃。
FUJIFILMでもOVF機のPRO-2は人気がある。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:37:58.17ID:5s84UXaQ0
>>880
α関係ねぇww
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:38:41.37ID:5s84UXaQ0
>>881
物理的に出来ないって聞いた
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-okpm [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:42:18.90ID:rMAZlSC60
>>886
さすがにGFXはいらんわ。
冷静に考えミラーレスのメリットを考えていくと軽量コンパクト。それと撮影前にできあがりが見える点。
センサーにフィルムのような受光特性がないならレンズの小型は無理でFXと大差ないことに気づく。
それならEVFのメリットよりOVFで良いことになる。
FUJIFILMに社員ではないよ。APS-Cだからこそミラーレスのメリットを感じられる。
ただ、中判になるとOVFはレンズが級数的に重く大きくなる。なのでミラーレスが良い。
ただ、価格を考えるとアマチュアが何を撮るのだろうか考えてしまう。
と言うわけで、冷静に考えて新製品にあわてることはないという結論。
センサーのさらなる進化もあるのでレンズ設計も変わっていく。無駄金をつかない方が良い。
いずれPROー2のようにOVFとEVFの切り替えができることに期待してる。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-orut [49.106.188.175])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:54:40.65ID:N7XXg3mPF
ニコンの公式動画見たんだけど
これいずれ主要なレンズには、レンズ側にVRつけるよな
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:04:02.29ID:5s84UXaQ0
>>893
ケーブル外出しかw
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-okpm [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:08:14.86ID:rMAZlSC60
まあ、これだけの信者がいればとりあえずはける。
EVF未体験なら関心があるだろう。で、850に戻る。
撮ることにスリルがなく簡単すぎてあきるんだよね。写真がつまらなくなる。
T2を発売時から使ってる俺が言うのだから間違いない。
今は850に熱中してるよ。
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9dbd-9trP [220.147.13.74])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:19:28.18ID:GAHA86aH0
>>872
最大の違いはボディ手ぶれ補正機構の有無
なぜ触れない(笑)
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-okpm [153.201.141.238])
垢版 |
2018/09/13(木) 21:30:55.62ID:rMAZlSC60
レンズのロードマップが寂しい理由を想像してる。
数年以内に画期的なセンサーが登場する予感。
レンズ設計とセンサーの特性は一体だから、現時点で発表できない。
センサーが良くなれば設計も楽になり性能も飛躍的に上がる。
価格も抑えられるはずだ。
0906sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:23.91ID:XIoUM23E0
ついに明日Z7の実機を触れるんだなぁ♪実際に手に持って見てからZ7かD850か決めよう。値段考えるとD5も視野に入るから困るwww
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db3-Yq0l [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/13(木) 22:37:53.37ID:5s84UXaQ0
D5は画質を求めるカメラじゃなくて、(必要十分な画質だけど)
いかなる状況でも「写る」「壊れない」ことを優先して、
ある意味割り切って使うカメラ。
0915sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/13(木) 23:00:46.76ID:XIoUM23E0
>>909
今、残してるカメラがD750+BP、X100T、Nikon1 V1ってのが前提。

D850とZ7を買おうかと思ってるポイントは
4500万画素のセンサー同士
→1.5クロップでも約2000万画素ある。
AFは前に持ってたD3くらいの性能で十分。
→動きがある被写体は子供くらい。
システムは小さい方が良い。
→レンズ込みになると大差無いかも。
道具としての持つ喜び
一眼レフ完成形かミラーレス初代機か
ファインダーの見やすさ

D5はZ7フルパックと価格帯が似てるから。ひと桁機の造りの良さ。

色々書いたけどアマチュアなので自己満足が一番www
0919722 (ワッチョイ 7dac-ZL0i [118.237.192.212])
垢版 |
2018/09/13(木) 23:29:10.72ID:C1e4VyWS0
みんな肩押しありがとう
D800からの買い換えなんだが、
みんなの意見を読んでさらに悩む…
0920sage (ワッチョイW 43e0-0ftE [133.123.67.61])
垢版 |
2018/09/13(木) 23:34:31.37ID:1zbbJWoM0
>>915
そんならD750残すならZ7、残さないならD850が良いかと。
D5は何だかんだデカいから子供連れで持ち運ぶのは結構辛いよ。
まあD850も大概デカいけどなw
子供連れん時はコンデジかニコワンで良いならD5でもいいかなぁ。
一桁機も一回は所有してみないと憧れ拗らすといけないしね。
0930sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/14(金) 00:16:18.01ID:JS9lJA/d0
みなさまご意見ありがとう!
Z7は発表日に予約してあるけど、D850+レンズも良いかなぁなんてボンヤリ思ってます。FTZがDタイプでAF使えたら何も迷わなかった、35mm f2Dが好き過ぎて(笑)前にも書いたけど、はよZで小さいレンズ出して!!
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-BDmm [182.251.247.47])
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:08.52ID:fD2bhK6fa
>>930
AF-S35/1.8GでもZ購入予定者が集まるここでは性能不足と言われているのにAF35/2Dとかもうネタでしょ
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dde4-EdnF [124.84.215.24])
垢版 |
2018/09/14(金) 01:13:18.11ID:trYDFJU00
>>936
海外では2階から落としたり、鍵で液晶面を引っかいたり、ケチャップやソースや小麦粉等をぶっ掛けて水洗いしても平気だったよ。
俺も挑発されて砂に埋めて、取り出したり、水洗いしたけど、問題なく動作した。
流石D3だと思ったよ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd9f-Labn [124.209.157.236])
垢版 |
2018/09/14(金) 01:24:06.98ID:YnhDE5C00
>>924
ライカSLマウントにはならんだろな
後発にしてはレンズが高価すぎるしマイクロフォーサーズとは違い本家に同じマウントがある
パナ製レンズに偽LEICAブランドは使えずSLマウントのLUMIXレンズ作ってライカSLに付けられる事態を本家が許すか
0940sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/14(金) 01:28:24.47ID:JS9lJA/d0
>>934
小型軽量も性能でしょ。レンズ交換式は、同じカメラで色んなレンズ使えるから楽しいんじゃないの?
0943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-BDmm [182.251.247.47])
垢版 |
2018/09/14(金) 01:39:05.14ID:fD2bhK6fa
>>938
悪い間違えた。こっち↓。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/4819511289/nikon-z7-samples-gallery/6541654841
https://3.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/4819511289/6541654841.jpg
Zユーザーは新次元の写りを求める。
>>940
ロードマップに無いレンズに期待するな。
たしかに廉価レンズも予定しているようだけど、いつどんなのが出るかは不明。
0946sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/14(金) 02:01:25.94ID:JS9lJA/d0
>>931
Dfにお散歩レンズとして付けてたよ。FTZでどんな感じになるか見てみたい。
0947sage (ワッチョイWW 7d7b-VOs7 [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/14(金) 02:05:03.34ID:JS9lJA/d0
>>943
やはりあと2年くらいしてから選択肢が増えるんだろうな。Nikon1のFT1の時みたいなFTZ装着時しか絞り優先、拡大は無しっ、みたいな仕様は止めて欲しいわ。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-BDmm [182.251.247.47])
垢版 |
2018/09/14(金) 02:05:40.89ID:fD2bhK6fa
>>944
G/Eではない≒フィルム時代のズームレンズは解像度が低いから新しいボディで使いたいとは普通おもわない。
G/Eではない単焦点レンズ=AiAFやDのは中古だと寿命来てるかそれに近い状態で
新品でそれらを買う人というのはDf使ってるような懐古趣味だからミラーレスに移行する可能性はない。

な〜んかミラーレスしかないメーカーの機種のユーザーはミラーレスを使う義務がある前提でレンズを語ってる。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 659e-4xYP [58.190.213.215])
垢版 |
2018/09/14(金) 02:16:04.14ID:XqCq7gSC0
EOS R とZ6で迷ってたNikonユーザーだけど手持ちレンズ使えるしニコンポーターのバッグやストラップも堂々と使えるからZ6にするわ
Zレンズが今後楽しみだしZ6出る頃にはEOS RもZ7に使われるZレンズの評価も大体出揃ってるだろうしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況