X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e78a-UGfG [60.46.231.167])
垢版 |
2018/09/21(金) 22:32:42.64ID:FGlyYpOS0

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536741804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0566名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-cUCc [49.106.192.103])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:45:57.89ID:7QSg9pUXF
周辺光量落ちならコレ!
キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした
0568名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.97.224])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:46:38.37ID:3bcmFeqhM
>>566
逆。http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:50:18.92ID:7AT5Mnr6d
25レスで見えてるのは6スレって、みんなミネオかゴキブリ連呼してるのかなw
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3eb-DM+B [101.128.182.108 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:57:11.12ID:RVOJ5J2k0
ほっとけよ
お前が嵐になってるぞ
0584名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.54.125])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:57:17.03ID:3JF/irAXM
>>581
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0585名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.96.109])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:57:42.29ID:St3hmxBVM
>>580
ニヤニヤZ 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールド問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:01:42.92ID:fgDEPfxr0
>>583
マウントでケラレるのはキャノンR

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いwww

馬鹿ゴキブリは学習しろ
0597名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.48])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:48:41.56ID:AXv0LXMmM
>>594
またまた釣れた!【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね。、、、
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:07:32.69ID:fgDEPfxr0
EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

結論)キャノンにソニーほどの小型化の技術が無いだけジャンwwww
0601名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.217])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:45.24ID:kibkBMV5M
>>599
違うよ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/Np7CkTH.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:16:55.82ID:fgDEPfxr0
>>601

違うな、ゴキブリ

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いwww
0606名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.199])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:40:32.88ID:qYd2pcQSM
>>605
逆だ馬鹿ゴキブリ。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:45:18.81ID:fgDEPfxr0
>>606

馬鹿につける薬はないのかね

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e303-jlre [123.198.102.226])
垢版 |
2018/09/25(火) 01:18:38.42ID:8JtoK2Ra0
https://youtu.be/idmC3ME1Heo
16-35mmのGMが購入1ヶ月で絞りが突然、壊れったって言ってるが、こんなことあるのか?
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d95-nznP [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/25(火) 01:33:15.78ID:gTke/ELm0
>>600
ニコンねー
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3598-92Od [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/25(火) 02:29:05.60ID:WT9y2LEP0
>>615
そいつ刺青入れてるチンピラやんw
嘘ついてるんじゃないの?
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d95-nznP [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/25(火) 02:52:17.30ID:gTke/ELm0
>>620
普通の保証だろ
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/25(火) 03:26:51.25ID:KJMGzZ+70
よくある再生数稼ぎだろ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 459f-an+F [114.18.18.6])
垢版 |
2018/09/25(火) 06:57:08.37ID:ir7UtosM0
>>626
これな
一週間で結果が出るのならそれからまとめても良かった
再生回数が欲しいからとりあえず煽ったんだろうけど…それも仕事だから仕方ないか

本人ここ見てるから言いにくいが
自分でリンク貼ってないことを祈るわ

ちなみに本人さんへのお得情報としては、通話料がかかるサポセンは「かけ直してくれ」って言うといいぞ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.101.201])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:32.52ID:RDkO07AxM
>>634
ソニーのカメラはすぐ壊れるね732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
0636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.113.50])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:45.11ID:ply9cFTjM
>>633
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb9-coYL [39.110.106.59])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:52:12.24ID:+uZn6NUd0
24GM良い出来みたいだな。下二つ持ってるけど追加してみて何を残すか決めるか

24GM  0.24m 0.17倍
24F20Z 0.19m 0.29倍 逆光耐性低くて四隅流れるけど色乗り良いのと倍率も〇
Batis25 0.2m  0.19倍 破綻のない画質、発色はおとなしめ

Batis売ることになりそうな悪寒
0640名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.106.105])
垢版 |
2018/09/25(火) 08:06:50.91ID:4RnrUXhUM
>>637
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-ye4D [106.180.12.10])
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:42.55ID:v6NY59rKa
>>224
エンタープライズRPAが高いのは、色んな業務システムとの接続機能や
ロジックエンジン、ジョブフロー制御機能積んでるからだよ。

でも、こいつはスレ舐めて指定文字列含むレスにレス返すだけでしょ?

それくらいならJMeterとかwgetでも組めるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況