X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-a1Jg)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:44:18.69ID:aT+hBLZOa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ入れといたで

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536847263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb8-/t8X)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:01:35.47ID:BDVI/1xpM
>>647
狛江って、もしかしてレンズメーカーのシグマの前身の会社か何か?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb8-/t8X)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:03:40.57ID:BDVI/1xpM
>>648
観音様も?
さっきググったら、昔のキャノンは精機光学研究所っていう会社名だったんだね。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-irLJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:04:44.52ID:DD/nc5fEa
>>620
そのapsc→FFがソニーに限らず他社も採ってた基本戦略だったけど
今回からキヤノンがミラーレスで分離させたし、
ニコンに至っては、apscやエントリーミラーレスの存在そのものがない
果たしてこの先どうなるんだろね
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6195-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 04:03:18.79ID:COVODI460
>>645
飲み物じゃないの?
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 64f5-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:47:34.40ID:Mp5WQywT0
ソニーの場合APS-Cレンズのイメージサークルを広げていかにフルサイズに近付けるかに注力してたからEマウントのサイズ問題なんて2の次だった。 
当たるとは思ってもいなかったからウォークマン作った時の様な洒落の方が先行していたに違いない。
後になって高級路線のレンズ入れたけどEマウントは手付かずだったのは大変な誤算
0657名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-flDT)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:14.12ID:iVpdpbu7F
>>655
もともとフルサイズ機を持っててサブ機としてapsーcカメラ本体を買う場合、現在apsーcだが将来を見込んでフルサイズ用レンズを買う場合、メリットはある
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6195-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:18:40.59ID:COVODI460
>>658
キスMに白レンズカッコイイ。白キスに白レンズの方がかっこいいか
0660名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa81-v5z6)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:49:12.41ID:1tJmPb5ta1010
自分はそのソニー戦略にまんまとハマった人間です。

nex5のバージョンアップしたい

α6000とか高杉、α5100バージョンアップにならない

よくわからないけど、α7Aってフルサイズ?綺麗なの?安くない?

どうせフルサイズなら高画素機がいい!え、キャッシュバック?

という感じでα7rUに単焦点2本購入。nex5をサブ機にしてたけど、画角変わらないサブ機が、欲しくなりα7r追加。

d5300とnexだけだった自分がいつの間にかフルサイズ2台持ち。

ボディが撒き餌 は名言。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 8a57-HYg0)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:11.10ID:7S92uwUO01010
>>659
Kiss Mに白レンズ付けるけど
マウントアダプターの白が欲しくなる。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MMb8-/t8X)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:40:08.22ID:BDVI/1xpM1010
>>666
わざと何を遅くしてたの?
0668名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ b2ff-WR8A)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:49:45.86ID:+DA2LB6S01010
>>660

α5000を買ってから1年ほど経過したある日・・・

α6000じゃあまりバージョンアップにならない

α6500を購入

「α7ii系統の3代目が来るらしいぞ!」⇒「α9が発売・・・あれ?」

「α7iiiが出たら、α7Riiあたりを買おう!」⇒「まさかのα7Riiiが先に発売!」

α7Riii購入

Nikon D810Aに負けないフルスペクトル機が欲しい!

NEX-5を購入⇒自己改造

いまに至る

SONYは全てのボディが撒き餌ですわw
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-0Us3)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:19:38.13ID:yWpUdsEKM
>>672
LマウントとSAマウント、以外の他社マウントではシグマはサードパーティー扱いだけど、
LマウントとSAマウントについてはシグマ製品は純正レンズや純正ボディになるんでしょ?
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-0Us3)
垢版 |
2018/10/11(木) 04:24:44.35ID:yWpUdsEKM
あのライカと一緒のLマウントで、ついにシグマ製品も純正の座を射止めたんだから、シグマってスゴイ会社だよな。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-e46G)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:01:40.76ID:1hbNwKh40
sigmaかー‥
SD14をメンテナンスしに川崎市麻生区に行ってたなぁ、辺鄙なところだったなぁ
今はもう手放してその後小型DP1に行ってそれも手放して結局フォベオンから遠ざかってしまった。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7ab-cirW)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:49:52.51ID:pJAcCfGn0
>>678
http://cameota.com/sigma/13529.html
•SAマウントを採用したのはFoveonセンサーがショートフランジバックに向いていないためか?

我々は単純に、現在の(SDシリーズの)ユーザーをサポートしたかった。
彼らはSAレンズを使用しているので、現在の顧客が同じようにSAレンズを使えるカメラを開発する必要があった。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-0Us3)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:28.11ID:WFccukzLM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1522314230/305
305 文責・名無しさん 2018/10/11(木) 15:17:54.91 ID:olVrtfjG0
【沖縄県知事選挙】創価学会員、実は「4割が玉城に投票」 自公崩壊の序曲
田中龍作 2018年10月02日 07:43
http://blogos.com/article/328848/
 昨日30日、投票が行われた沖縄県知事選挙で、「学会員の25%が玉城に投票した」とするマスコミ報道が目につく。根拠はマスコミ各社の出口調査だ。
 だが、学会歴30余年のベテラン学会員は「4割が玉城に(票を)入れた」と証言した。
 「公明党や学会本部の締め付けが厳しいなか出口調査でホントのことを答えられるはずがない」というのだ。
 「実際は、玉城に入れたが佐喜眞に入れたと答える学会員は少なくなかった」と明かす。
(以降へつづく)
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-0Us3)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:55:26.62ID:WFccukzLM
>>682 続き)
 元公明党幹部も「玉城に流れた学会票は4割」とみる。
 前回の衆院選で公明党が沖縄で得た比例票は約10万票あった。4割は4万票。佐喜眞側に行くはずの分を剥がしてきたのだから8万票の効果を生む。
 期日前投票で本土から5,000人からなる学会の工作員が送り込まれた。
 「佐喜眞」と書かせるためにレンタカーで沖縄の学会員を投票所に連れて行った。隠語で「連れ出し」という。
 渋る学会員に対しては「池田先生(名誉会長)は辺野古埋め立てに賛成してるんだよ」とまで言ってダマし、「佐喜眞」と書かせようとしたという。
 だがほとんどの学会員は、池田名誉会長が沖縄の平和を切望していたことを、著作などで知っている。
 無理やり連れ出された沖縄の学会員は期日前投票を済ませると、本土から来た工作員から査問を受ける。「佐喜眞と書いたんだろうね?」と。
 学会員たちは「はい、佐喜眞と書きました」と答えるのだが、実は「玉城」と書いたのだ。
 「面従腹背」。真相を明かしてくれたベテラン学会員は幾度もこの言葉を使った。
(以上、終わり)
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa9-N+7U)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:11:18.96ID:rwtJPdvW0
>>684
サッカーならミラーレスの必要ないな
EVFは不自然で見にくい。

D850か5D4でいいんじゃね?
0692名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-e46G)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:20:36.66ID:Q/80bZHbd
おれも子供のサッカー撮ってるけど、サッカーメインならミラーレスはやや微妙だと思う
α7Bかα9の2択だろうけど、屋外でレンズ交換するし、雨降るし、気を使うケースが増えるよ
apsからフルに変えると望遠も不利になる
でもまあ、ソニーの次期ハイエンドapscが凄かったら移行するかも
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47ab-4974)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:38:35.67ID:ZJ7Gmi7g0
確かにα7iiiのレンズ交換のデメリットは気になってます
二台持ちが理想なのかも
とりあえず70Dにはsigmaの60ー600買って残りのレンズ売却
α7iiiには2470GMも同時購入かな
出費が・・・
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-a1T9)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:39:20.02ID:4P0MjXWx0
>>684
以前70Dや80Dも所有していましたが70Dからα7M3へ移行されたら
その劇的な進化ぶりに驚かれることと思います

焦点距離はネックとなりますが、AFエリアの広さ・追従性能の良さと高速連写
ピント精度の高さや画質の良さ等、あらゆる面で70Dを上回るので満足度は高いと思います
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-a1T9)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:22.53ID:4P0MjXWx0
>>684
ちなみに70Dから80Dに買い換えてAF性能がかなり向上したのに驚きましたが
α7M3はそれを更に上回るAF性能です

一度80Dと二台体制で撮影しましたがα7M3の歩留まりの良さに慣れると
80Dでは正直なところかなり厳しいものがありました
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6795-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:47:36.68ID:DIv3jBbt0
>>692
雨の心配はありますな。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-e46G)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:32:01.44ID:Q/80bZHbd
サッカーって、夕方とか雨とか薄暗い時の試合も多いし、望遠もいるし、結構厳しいよね
2.7キロのレンズ持ってたら走らなくても辛いよ
1dxと100400でも1日何試合かあるとだるい
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1e-iXeA)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:38:26.07ID:UP4QcmjR0
ソニーはAPSCマウントの流用で
疑似フルサイズ 小径の限界
0705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-Ljr/)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:08:17.18ID:4kZtrdUfa
そそ
ライカ様もそう仰っておられる

https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2018/1011_01.html

ライカ「Lマウントは最初からフルサイズとAPS-Cを念頭に置いた規格だが、ソニー Eは違う」

L-Rumorsが、Reddotforumが掲載したライカ Stephan Schulz氏 インタビュー記事を紹介しています。その中でLマウントとEマウントの大きな違いを語っている模様。

LマウントはAPS-C専用に設計したものではなく、最初からAPS-Cとフルサイズを念頭に置いて設計した規格である
これがLマウントとソニー Eマウントとの大きな違い
ソニーはNEXのAPS-Cマウントで開始したが、その時はフルサイズを念頭に置いておらず、フルサイズでレンズを動作させる事に課題があった
ライカ Lマウントは、Eマウントよりも大きなマウント径で、より高い柔軟性を実現している
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-NxSx)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:56.80ID:2+f9joVaa
>>701
筋トレがベストソリューション
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7e3-PJRC)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:24.29ID:pbx4sEx70
>>鳥越俊太郎氏「私たちは現金世代」発言は老害?

個人情報集められまくりの恐怖を知らない若害の方が危険
できるだけ自分のことを知られないように行動するのがよい

>>坂上 忍が動物番組

日本で最も動物愛から遠い、蹴ってそうな男が w
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f8a-hAIb)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:57:32.15ID:NC2JOMEU0
これからのオールドレンズ遊びは
カバーガラスの厚みがαの1/2で
周辺の色被りと像の流れが少ない
ニコンZで決まり!

NIKON Z7 AND SHOTEN LM-NZ
ニコンZ7と広角オールドレンズの相性
http://camera.metalmickey.jp/2018/10/12/nikonz7/
周辺の色被り
Nikon Z7 > α7III > Leica M10
周辺像の流れ
Nikon Z7 = Leica M10 > α7III
0719名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:33:54.46ID:TUzV5nZNd
高画素のα7RIIIなら周辺流れのアラはもっと目立つぞw
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-pYQ3)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:44:24.09ID:coYcnfrbd
「 ちなみに、ニコンZ7のカメラとしての完成度はすばらしいものがあった。α7IIIは高性能キャプチャーデバイスという印象だが、ニコンZ7は良くも悪くも頑なにカメラだと感じた。」

この部分がミソだな
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-vCzN)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:00:42.49ID:H0iaHsPUM
>>718
コピペすら出来ないって凄いよな
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:05:25.50ID:Y2cc0q+sa
>>717
来年出るパナのミラーレスはもっとカバーガラスは薄かったんじゃないか。
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6795-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:15:51.25ID:K/6rMzhe0
>>727
コレクターはお前と違ってお金持ちだから、両方持ってるの。
写ルンです野郎
0730名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-VXer)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:24:16.28ID:TUzV5nZNd
>>728
そりゃ中にはそういうレンズもあるだろうよ
でもそうじゃないのが圧倒的に多いのがオールドレンズなんだが?
銀塩で気に入ってたオールドレンズが高画質で使えるなら
コレクターは乗り換えるよね
あとα7IIIより高画素のα7RIIIは周辺流れは確実に悪化するぞ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-4bAF)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:31.94ID:BB9Cs0und
>>730
Z7も盛大に流れてるんだが
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9f-hAIb)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:42:16.78ID:0r0dYIXxM
>>731
α7IIIよりは流れてないしα7RIIIなんかにしたらもっと流れる
0733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-NxSx)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:33:14.13ID:lNG5naIga
オールドレンズ遊びの連中って何を求めるんだ?
手ぶれ補正などによって手軽に古いレンズの緩い味わいを楽しんでるのかと思いきや、
そんな高画質を追求していくなら古いレンズ使う時点でよく分からん
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa9f-gBSZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:43:11.32ID:IL8nYwUea
>>733
銀塩の画質に近いカメラが理想なんだろ。
あと、周辺も含めたレンズの画像比較とか、周辺が流れないグルグルぼけ?が見たいとか、、
0736名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H3f-6Nwk)
垢版 |
2018/10/13(土) 15:03:36.61ID:7xNVRur+H
ほんとまあ「理論上は有利な“はず”」
みたいな話だけだよねw じゃあ今までも同じ様な理論で
単純にそれぞれの機種の優劣が判断出来たのかと。
そんなわけないんだよねえ。それは今後も変わらない。

今わかっているのは、フルミラーレスにおいては
現実として既にソニーはボディもレンズも
最高クラスの性能の製品を多数世に送り出していて、
ZやRは、相対的に大口径なマウントを採用したことによる
新たな可能性を示すような製品を提示するどころか
あからさまに技術力不足で急仕上げなものしか
用意出来ていない、ということだね。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-VXer)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:02:01.52ID:4ZG8lKs+d
そもそもαはボディの出来がダメダメだから選択肢に入らないね
 
α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり
 
ジェットダイスケ氏曰くα7RVは雨滴で液晶とEVFの切り替えが死ぬって
https://twitter.com/jetdaisuke/status/1026832973683875840
ちなみにそれに対する山岳写真家の意見
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1026834988501594112
それに対する鳥と飛行機写真家の意見
https://twitter.com/JETBIRDER/status/1027221107936452609
   
で、Lensrentalsでα7RVの防滴シールの分解検証をしたがやっぱり酷い
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
Lensrentalsからも浸水して故障する個体が多すぎるって、さんざんクレームつけたんで多少強化はされてるみたいだが
底蓋回りは相変わらずネジ山回りを盛り上げるだけで、何のシールもされていないから簡単に浸水するって
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg
ソニーとしては雨は上からかかるから底蓋の対策は意味がないって理屈こねたようだが
縦位置で撮るときの浸水については何も考えてなかったらしいwww
 
そもそもEマウントは口径以前の問題でマウントの強度が足りなくてレンズが勝手に脱落する
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
このカメラマンの場合はα7で2回外れた上にα7sとα9でも起こったそうだ
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
ニコンやキヤノンでは同じように扱ってもレンズが脱落することなんて無かったって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df52-BBzf)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:09:25.14ID:6HNA3EOj0
なんでカメラ界隈って昔から使ってもいない他社製品の叩き合い始まるんだろうねえ

叩いたって自分が撮る写真が良くなるわけでもあるまいに
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7b5-dyyp)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:28:05.10ID:0NAQ+mGg0
うーむ、色の出方ってこんなにも違うものなのか

Is Sony’s Color Science Really That Bad? (5DsR vs a7RIII)
https://www.dmaniax.com/2018/10/12/sony-color-vs-canon/

・人物(室内混合照明下、異なるレンズで比較)
肌色がオレンジの色調になっている。
Canonには現れていない奇妙な緑色のトーンが現れている。

人物(室内混合照明下、以下全て同レンズ)
・皮膚の上には好ましく無い緑と黄色のトーンが乗っている。

・人物(フラッシュ撮影)
肌色はプロファイルで改善されてはいるが、未だ奇妙な黄色の色被りが確認出来る。
ドレスの紫色は青色方向に傾いている。

・人物(野外の自然光)
ドレスと肌の両方で緑や黄色方向に傾いている。

・建築物
SONYは赤色がオレンジになる部分が多くあまり正確では無い。

・果物や野菜
トマトの色がオレンジに傾き精度は劣っている。
バナナでは緑方向に傾き、黄色のトーンを表現することが出来ていない。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9f-SmB1)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:39:12.15ID:yKIE5W2gM
>>741
αの2mmを超えるカバーガラスの厚さがいかにオールドレンズの周辺画質を損なっているかは
カバーガラスを薄いのに変えるこういう改造サービスが存在することで明白
https://kolarivision.com/product/sony-a7-series-thin-filter-legacy-lens-upgrade/

改造前の周辺画質
https://www.kolarivision.com/images/ThinFilter/Corner21mmSkoparF11Stock.jpg
改造後の周辺画質
https://www.kolarivision.com/images/ThinFilter/Corner21mmSkoparF11Mod.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています