X



【シグマ】SIGMA FoveonFF Part1 【Lマウント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001foveonff (ワッチョイ dffb-LlL5 [219.107.189.4 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/26(水) 19:20:56.10ID:qGSl3dVB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【シグマ】SIGMA FoveonFF Part1 【Lマウント】

垂直色分離方式を採用した世界唯一のダイレクトイメージセンサー
FoveonFF搭載Lマウントミラーレス
シグマ 公式
SAマウントカメラ・レンズをご愛用の皆さまへ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/26/2812/
ライカ、パナソニック、シグマの三社による戦略的協業「Lマウントアライアンス」
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/25/2807/

SONY工作員立ち入り禁止


関連スレ
 sdqスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523010528/l50
 シグマレンズスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536601396/l50
 SD1スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455974128/l50
 DPMスレ
https://mevius.5ch.net/dcamera/subback.html
 MAROさん  
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/

パナソニックのフルサイズミラーレス S1/S1Rスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537879787/l50

常駐荒らし奈良の爺スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-5eNy [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/22(火) 01:23:50.34ID:u0b7dxAi0
メカが要らなくなるとニコンも要らなくなる。Zは終わりの始まり。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/22(火) 08:17:03.65ID:jj5D8C+c0
>>776
将来的にはdpやりたいと社長は言ってたけど
カメラ部隊は一機種しか開発能力無いんだよね
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/23(水) 18:14:15.79ID:OXzLGJZF0
Lマウントレンズ使いまわしが必須
しばらくしてパナが値落ちしてから買うのが良し
サブはdp/DPだろ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.158.101])
垢版 |
2019/01/23(水) 18:40:00.87ID:xqhv0idTH
SAマウントのときはαの意義強かったけどLマウントでα使う意味ある?
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea0-5eNy [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:43.60ID:aOmlVSNa0
ソニーのカメラ、ええやん。
Lマウントレンズ→Eマウントカメラのコンバーターって公式に発売されるの?
0786名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.158.101])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:40.56ID:xqhv0idTH
E→Zはあるけど
あれはマウントの口径差があるからだしなぁ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-EE/t [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/24(木) 01:31:24.12ID:J4aLOIdT0
キャノンマウントのレンズ買ったら、キヤノン、ソニー、パナ、シグマのボディが使えるのか。めっええやん。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbf-Xjre [153.143.158.101])
垢版 |
2019/01/24(木) 07:08:23.57ID:e1N3CzNTH
そのレベルで使えればいいのなら
EF-E-Z
でニコンでも使えるな

使えるボディが一番多いのがEFレンズ
使えるレンズがない一番多いのがZシリーズ
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb61-zkZ5 [218.33.230.161])
垢版 |
2019/01/27(日) 01:46:53.82ID:9AZbmZHv0
クロップでAPS-Cの画角以外に、SD15以前の画角(換算1.7倍)にもできるとうれしいです。

ダストプロテクターは良いアイデアなので継続してほしいです。
安心してマウント面を上向けてレンズ交換できるので。
ただし、もう少しユーザーが着脱しやすいようにできないものでしょうか・・・
現状は、注意して作業しても指紋が付いてしまったりします。
取説では、ユーザーによる着脱は勧められておらず、工場送りが勧められて
いますが、着脱しやすい形にして、ユーザー責任で着脱できるようにすればいいと思います。
落として傷が付いた等は、当然ユーザーの責任で有料で交換。

Lマウントアライアンスのパナからセンサープルプルのゴミ取り機能をもらえれば良い
ですが、インタビューで「製品は別々で開発」と言い切っています。
それに何より、ダストプロテクターはFoveonセンサーと並んでシグマの魅力だと思います。

強力なセンサープルプルでも、上向けてレンズ交換中に鳥の糞が直撃したら工場送り。
古い機種は修理してもらえない。
しかし、シグマはダストプロテクターが汚れるだけ。
これは大きなアドバンテージ。
0794791 (ワッチョイ 9f61-zkZ5 [123.230.120.43])
垢版 |
2019/01/27(日) 13:00:13.89ID:V3BV1wep0
>>792
あ、そうなんですか?
ミラーレスのsd Quattroはそうかもしれませんね。
当方、SD1 MerrillとSD15を使っているため、
ミラーがパタパタ動くことにより発生する鉄くずと思われるゴミが、
ダストプロテクター内側に付くことがあります。
ミラーレスだと内側で動く物がないので、心配不要ですね。
ますますダストプロテクターがすごいという話ですが、なぜ他で語られない?
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bd2-n8AQ [118.10.42.120])
垢版 |
2019/01/28(月) 13:09:10.67ID:EAdcCVjn0
いやむしろ深度が勝手に深くなるm43の方が目立つはずだろう
画素ピッチ自体も細かいし
Lマウントはシグマの規格ではなく既にライカが策定したものに参加するのだから
既存のLマウントカメラやパナの新型にカバーガラスがないなら
当然シグマの新型にカバーガラスはない
IRフィルターをどうするのか?というのは発表当時から言われていた
センサーダストそのものはクリーニングすればいいだけのことなのでぶっちゃけどうでもいい
シャッターをこれまでのSDシリーズよりもっと上等の物にして欲しいよな
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f61-zkZ5 [123.230.119.104])
垢版 |
2019/01/28(月) 23:40:24.04ID:rSGKpY9M0
>>799
私は難しい事はわからないのですが、
要するに、Lマウント規格のカメラには、SAマウントのようなダストプロテクターは付けられないのではないか?
ということでしょうか・・・
だとすると、センサープルプルのゴミ取り機能が必要ですね。

個人的には、ダストプロテクターの着脱をしやすい形にしてもらえたらいいと思いますが。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bd2-n8AQ [118.10.42.120])
垢版 |
2019/01/29(火) 01:22:56.73ID:JgCIZd/+0
>>816
だから絞りと被写界深度は同じ話だろうに
>>814のレスがますます意味不明になるな
>>818
Lマウントレンズの仕様でレンズがどこまでセンサーに近づけるか決まっていて
その仕様の範囲内でダストプロテクターをつけても
レンズの後玉がセンサーやシャッターに干渉しないということがあらかじめ分かっているのであればつくかもしれない
ダストプロテクターを付けられないほど後玉がシャッターに近づく仕様になっていたら不可能
パナやライカがつけないのであればおそらくシグマも採用しないだろう
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-EE/t [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/29(火) 02:53:01.13ID:uG8sWmzb0
FFF関係ない話は他で頼む。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-rzVJ [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/29(火) 08:03:34.41ID:7DD4xQKL0
パナS1は1/31発表だがシグマは何時発表に成るか
今迄シグマはCP+直前に発表が多かったような気がするが
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f2f-uJAn [153.184.224.90])
垢版 |
2019/01/29(火) 19:01:05.14ID:pzTmMDai0NIKU
Lマウント新型機のサンプル画像いつくるのか?
quattroはmerrill型と違う画質の方向に行ってたが、
またmerrill型のパキパキ解像感がよみがえるのか、
ワクテカしながらまってる。

シグマセンサーにライカレンズって夢のようだな。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa3f-6kti [111.239.118.22])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:40:17.15ID:ekbbgZzjaNIKU
>>826
LマウントよりライカmやL39レンズがアダプター経由で使えるしな、他のオールドレンズも付けられる。ヘリコイド付き出ればいいな。ニコンZマウントが最強なんて言ってる人もいるが、あれはフランジバックが短くてアダプターが長くなってしまう。Lマウントぐらいが丁度いいよ。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW cb01-Xjre [60.117.56.162])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:56:51.27ID:VLLJmR9s0NIKU
ライカ純正のMアダプタ使えるかなぁ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbf-Xjre [153.233.254.72])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:34:20.73ID:hd5t8LSDMNIKU
いやあれ6bitコードのスキャナついてて
コード付いてるレンズのEXIF情報読み込んでくれる
マッキーでコード手書きしても読み取ってくれるから便利

ちなみに日本語公式には記載されてないけど
・S-LアダプタはAF/AE対応
・Rアダプタはレンズのチップ読み取り機能があるっぽい

ライカって公式サイトとか商品ページには信念だけ書いてあって機能の詳細については書いてないこと多いんだよ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.33])
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:35.72ID:DsnLAyjAd
>>832
ホコリの影は絞り込むときに目立つもの。

絞り込む目的はおもに被写界深度の調整(m4/3はフルサイズより2段開けてよい)。

影の強さはセンサーサイズと絞り値による。

被写界深度が同程度に調整されてるなら、写り込む影の強さも同程度(ボケと同様)。

ISO値の違いは写真の本質ではたぶんない。

どちらかというと、被写界深度(絞り値そのものではない)とSS。

おまけにガラス厚が違う(m4/3 4mm、5D 1.5mm)。

絞り込んでるので、ざっくりガラス厚(位置)が倍変われば、影の広がりも倍変わる。

↓これだと、ぜんぜんわかってないと思いません?
>>いやむしろ深度が勝手に深くなるm43の方が目立つはずだろう
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-EE/t [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/30(水) 13:05:19.42ID:stVJB5Gk0
>>834
お前もうその話、いいから。いい加減しな。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Skvs [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/01(金) 20:43:00.53ID:BaaVrvp+0
シグマの発表はまだか〜
0844名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 5ba0-QRQ6 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/02/02(土) 15:06:16.12ID:6oh1FAj/00202
パナ40万か。シグマも初値20超えかな。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa93-PoJv [111.239.128.49])
垢版 |
2019/02/02(土) 15:32:11.17ID:5QxrYcE8a0202
メリルはどうせ無いだろうな。他の注目ポイントは、
1. EVFは手抜きしてないか?
2. 他のフルサイズと同様、ペンタプリズム風デザインになってしまうのか?
3. 手ぶれ補正は?

自分的にはこんなもの。
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 239f-PoJv [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/02(土) 15:33:21.89ID:lWnteP2e00202
sdqのボディにFFfoveonとLマウント付けた奴だったら15万くらい?
ボディ変えたら20万以上かな、当たるも八卦だけど
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba0-QRQ6 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:49:16.56ID:SjzKvVY40
>>845
メカダストがsdの時問題になってたから、対策施されるかもな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Skvs [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:07:25.84ID:jUKCdOi80
メカダストはすでに対応済み(コパルの責任か)
0850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-gshI [106.129.205.107])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:23.07ID:affDja8za
いや、シャッター問題は完全にシグマの問題だろ
そういう製品スペックに出ないところでコストカットの上でのコスパだった
最近は検品率上げてハズレ個体見なくなったけど、その分お得感もなくなった
プロサポに本腰入れたらCN並みの価格きなるだろう
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Skvs [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:55:50.76ID:jUKCdOi80
普通シャッターダストが出ても構わないとシャッターメーカーに言ってコストダウンはしないだろ
SONYのように雨漏りコストダウン平気なメーカーとは違うんじゃない
レンズに関しては抜き取り検査から、ライカ0EMと同様に全数検査に成ったが純正に比べお得感は現状ある
シグマが将来超高級レンズメーカーに成ったら、純正より高い価格を付ける可能性は有るだろな
0852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-gshI [106.129.205.107])
垢版 |
2019/02/04(月) 10:02:10.38ID:affDja8za
ゴミの原因はシャッターユニットのショックだが、
ゴミの出所はシャッターユニットには限らない
製品に組み込んだ段階でエイジングが必須なのに
ミラー無いからエイジング要らんでしょwwwってエイジングが手抜きだったシグマが原因以外の何者でもない
シャッターメーカーのせいにするのは責任転嫁甚だしい
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd63-tBtU [122.30.202.217])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:18:54.10ID:cVclw/Tt0
カメラメーカーではシヤッターエイジングはやらないが、以前ゴミ問題時の結論じゃ無かったっけ
カメラメーカーでシヤッターエイジングやってるエビデンス有ったら出して
0856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.72.133])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:38:04.31ID:9BM8ZTMba
半角アルファベットは、[Ctrl]+[P]、[Ctrl]+[O]、再度[Ctrl]+[O]で変換できます。
[Ctrl]キーと右手中上段キーの同時押しを使った変換でしょう。
著述業では使う人が多いけれど、編集部員にはそんなにはいないかな。

もうひとつ、「本腰」も文章できっちりお金を稼ぐ人はまず使わなくなっています。
スレ違いですた。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd63-tBtU [122.30.202.217])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:56:35.34ID:cVclw/Tt0
>>856
かなで"らいも"入力した後にF10押してるよ
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd63-tBtU [122.30.202.217])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:53.49ID:cVclw/Tt0
>>857
そうか勉強になった、ありがと
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239f-PoJv [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/05(火) 17:02:06.27ID:0FCiTy+U0
sdqとsdqH、dpで特にセンサーに差を感じないが、何処の話だ?
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba0-QRQ6 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/02/05(火) 18:52:03.06ID:7KB3D/AF0
低能が思い込みで根拠もないのに言ってるだけ。
お前、何台sdq持ってんだよ、お前は検査したのかよって話。
してるわけない。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fba0-bbkE [159.28.163.125])
垢版 |
2019/02/09(土) 00:52:16.70ID:mFWUfzb90
CP+でLマウントの情報出さなかったら激オコだぞ。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-45ee [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/09(土) 08:08:41.69ID:VL1SGSpZ0
山木くん、パナも絡んでるから口が固い
adqの時は中間リークしてたんだが
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-P0T6 [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:30.93ID:hWEY8J5b0
フルフレームに成ると基本サイズは大きくなるからね
当分dp/DPは売らんほうが良いと思うぞ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-P0T6 [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:17:35.15ID:hWEY8J5b0
撮像素子の値段考えるとそうなりそう
ビジネス的には10万位が限界かな
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-P0T6 [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/10(日) 23:19:05.57ID:hWEY8J5b0
上記はdpの話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況