X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c3-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:38:36.89ID:q0zKEUpQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538224719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 147e-TCVj)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:56:49.41ID:ZnzXI+ol0
4k,8kクロップとかで使えるし
電子高精細看板とかプロ需要は一定数ある
8Kはともかく4K,5Kモニタとか買えばもう戻れないし

テレビで流れるのはスマホでとったHDスクープばかりだろうけど
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RseO)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:00:47.78ID:KCyfCJHmd
日本で普及しなくとも海外で普及すれば良いんでないですかね?
一眼動画が注目されたのは海外だし、中国市場を取れば世界標準になります。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF70-RseO)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:12.12ID:DMBkQtjwF
世界市場を無視する方がマズイでしょう。
N社やC社がレフ機を出していたのは今まで中国で売れていたからだし、
ミラーレスを今のタイミングで出したのは中国での売れ行きが落ち始めたからです。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sad2-DFYV)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:56:48.49ID:CA3STQeQa
>>861
どうしてもパナが技術的に先行すると他社は困るからな
一般人のフリして8K批判するくだらない仕事だよ
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4c3-RseO)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:13:11.83ID:wvkWRqeF0
パナもSONYも外部レコーダーを何で自前で出さないんでしょうね?
パナは内部録画にこだわってるし、SONYも標準レコーダーを持っていれば、
熱暴走を軽減できるし逃げ道になると思うのだけど?
0880名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:32:39.37ID:iMMTCr/CC
F4通しにするかF3.5-4にするかみたいな問題かね。
内部にカッター入れるか入れないかみたいな。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb13-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:15.40ID:/4ZI45260
>>878
自前で出しても儲からないと考えているからだろうな。
外部レコーダーで有名なものにはAtomosやBlackmagic Designのものなどがあるが、
それらの製品に価格や性能で勝るものを作るのは非常に厳しいと思われる。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aa8-Uagm)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:18:18.28ID:rCz046Oa0
外部モニター兼用レコーダー安いからなぁ
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 84b3-Dis4)
垢版 |
2018/10/10(水) 04:58:52.39ID:5RDM2jDp0
モノって売ったら終わりじゃなくてサポート発生するから、
そう言うのは専業メーカーに任せた方が良いんじゃないかな
そこにビジネスチャンスがあればやるのかも知れないけど
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 84b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:43:07.08ID:2EzBNgaA0
>>856
>LX100だとけっこう長時間4Kが撮れるんだな。これが
ドヤってるところ申し訳ないがそれは「高画質動画」ではない
現在の技術で普及機量産工業品の小型機に
高画質動画を長時間録画することは不可能である

>>857
>面子のために技研からの8K補助金頼りでみなし事業存続みたいな事やって
>対面上の名目だけで8Kお題目唱えなきゃならない体たらくが不憫なだけだよ

ああ、そういうことだったのね。えぬえっちけー絡むとロクなこと無いなぁほんと
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bab3-Qx2F)
垢版 |
2018/10/10(水) 06:55:01.40ID:3sp1V1+z0
抽象的で何言いたいかわかんない
高画質って何基準?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sad2-DFYV)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:33.91ID:19qhDyhFa
>>878
パナはともかくソニーは小型ボディの写真機として商売に徹してるからな
写真機ほしい爺さん達は外部レコーダー付けて動画とらない
だからいつまでも20分で止まるカメラを出し続ける
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cce5-y9Vp)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:54:40.82ID:5z4B6DS70
>>876
そうだねw
5chにはパナのぎじゅつかいはつをとめるちからをもってってるからw
ほかのメーカーは5chでぼうがいしようとするしw
きっとパナはこまっちゃうねw
0892名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H67-Qx2F)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:59:20.11ID:N2xJdvYGH
リアルでやらかしgatekeeper.sony.co.jp
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 147e-TCVj)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:46:48.62ID:FJ3N4Sgr0
はちまとかえぐかったもんな
価格コムでも電通が買い取る前はえぐかったし
デジカメも
○○社の撮影素子はSONY製なので安心ですね。を世界中で展開してた
BtoBが弱い企業だから出来た作戦
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bc96-WfaS)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:47:18.51ID:ATC7r1wM0
NHKは8Kをどうしてもやりたいんだよ
民放が設備投資できないから
受信料払えよお前ら
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:28:48.98ID:UB0g9N/qd
>>890
そしてそれで十分なんだよね


>>893
他に変わる普通名詞がないんだよね
0899名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:44:53.12ID:UB0g9N/qd
>>898
キツイんだよ
当たり前なんだけどね

マイクロみたいなショボセンサーで4kできても
ラージフォーマットセンサーで実現するには
問題が山ほど出てくる
パナが魔法を使えない限りね

熱、電力、体積、重さ、価格
の全てクリアできないなら
それなりの機材でそれなりの動画撮ろうよ
という当たり前の話なんだが何故かそれがわからない人が多い
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-00Q0)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:47:41.81ID:YmpGARO00
ポッケ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sad2-DFYV)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:47.33ID:19qhDyhFa1010
>>898
デカいだけじゃなく結構な頻度でフリーズするらしい
やっぱパナじゃないと安定動作は難しいな
0902名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:36.75ID:UB0g9N/qd1010
>>901
パナはラージフォーマットセンサー動画機をコンパクトに作ったことないけどな
0905名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 2b32-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:43:16.25ID:thmA4tey01010
パナがS1以外でエントリーモデルのフルサイズ出すならどこも同じような一眼タイプだし
他と差別化でGXみたいなレンジファインダースタイルのフルサイズ出してもいいじゃね
チルトEVFとバリアン液晶なら欲しい
0907名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW cce5-y9Vp)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:05:10.61ID:5z4B6DS701010
8mmから始まった小型ハンディ機のことやで
0908名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9e-RseO)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:49:38.98ID:jGaYtn1Ld1010
>>901
マジすか・・
GH5Sより大きくてファンもつけてるんでそこそこ安定するのではと思ってたんですが。
ファームウェアで解決できたらいいんですけどね。
熱管理って派手さは無いけど凄い技術なんだね。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9e-7PbT)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:15.84ID:iNYQaiaPd1010
パナのカメラは使えば良さはわかるけど、ブランド力の低さと家電イメージがある限り、高級機市場では日本では苦戦する
開発は頑張ってる
あとは広報とか宣伝とかカスタマーサポートがしっかりやっていくしかない
0911名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0361-JJrN)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:34:23.16ID:UkoWGNiR01010
新参者のレゴランドが、入場料をTDLと同じ7000円台に設定して大コケした、みたいにならないと良いけどね。CNと違ってリピーターがゼロなんだから、お試し価格でスタートしないと。
0914名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 147e-TCVj)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:53.30ID:FJ3N4Sgr01010
○○カメラとかついてる量販店は
メーカーに無理難題おしつけてるからな
真っ先に予算減らしたのがパナ

日本市場なんかウンコですよ
中国とか欧州北米とかみてればよい
デジカメ板とヨドバシとかビックとか
日本を象徴する負の遺産
カメラ屋はもう相手しなくていいと思う
0915名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sad2-dhLV)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:03:36.78ID:xeXHZMuLa1010
来年の春発売ていつ頃だろう。待ちきれないぜ...
0916名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0361-JJrN)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:14.18ID:UkoWGNiR01010
いわゆるスペック的な性能は、エレクトロニクスが得意な会社が有利だけど、ユーザーから長年の要望に応えてきたノウハウは相当なものがあると思う。
ボタンの配置やメニューのUIみたいな事ではなくて、様々な光源下での肌色再現だったり、低照度での色の残り方やノイズの乗り方など、数値に置き換えられない部分のノウハウの蓄積はCが抜き出ている。
パナソニックには単純性能の競争じゃなくて、そういう部分もしっかりとやって欲しい。
G9の色再現がGM5よりも劣っていたりするような事をやっていてはいけない。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 147e-TCVj)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:15:49.02ID:FJ3N4Sgr01010
>>916
そんなんプロからすればRAWでやれよ素人共がとしか思わん
肌色基準にすれば他が転ぶの常識だろって話

スチルとムービーの味付け違うのに重箱の隅を突く
素人さんが多過ぎるのが日本市場なんだよ
0918名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:40.82ID:UB0g9N/qd1010
>>917
肌色の再現ガーとか、それっぽいこと言っときゃ
どんなど素人でもわかった風味を気取れるからな

間接的にカメラメーカーの広報を代行する雑誌プロ様が作り出した幻想だけど、その幻想に浸って喜んで金を使ってくれる連中がいるなら、それは純粋に良いことだよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:25.27ID:UB0g9N/qd1010
ただ、そのRAW現像作業も
今後はAIエンジンが
「これは人間の女性の肌」とか分析して
パーツ単位でマスクして演出してくれる
そういう「撮って出し」と競う羽目になる

このスレで肌色の再現性ガーとか言ってるど無能は
カメラ様取っ替え引っ替えしてしたり顔できれば
それで幸せなんだから問題なかろうが
むしろRaw現像きっちりやってる系の比較的まともなスチルカメラマンは、またハードルが上がる
0921名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sad2-DFYV)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:55:40.28ID:19qhDyhFa1010
>>908
そもそもGH5の熱設計が放送用のバリカムチームと連携した賜物らしいからな
家庭用の写真機の理論だけで設計したシロモノじゃない
0922名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:22.97ID:dYUjbD3pd1010
>>921
そういうバカ向けの宣伝文句だけで幸せになれるのホント羨ましい
0923名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:17.20ID:dYUjbD3pd1010
LXだのGHだのが長時間録画できるのはセンサーが吐き出す情報量が極小だから
なんでこんな簡単なことがわからないんだろ?
0924名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sad2-DFYV)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:46.34ID:O7rzZqVta1010
>>922
ゲートキーパーって20分で止まるカメラメーカーの宣伝だけで生きてて羨ましいw
0925名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0361-JJrN)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:33.78ID:UkoWGNiR01010
つまりパナソニックは肌色にはこだわってないし、RAWをいじればプロファイルレベルで死んでる肌色が生き返ると信じているということか?
プロを語っているけど、死んだ肌色は現像で生き返ることはないんだよ。嘘をつくなよ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 84b3-Jw/P)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:12:33.70ID:yl6qgbDM01010
そうそう地上波なんてもっと極小なセンサーで番組が作られてるよな

そんな低画質で満足してるから駄目なんだろうな、やっぱりフルサイズで番組作らないと駄目だよな

でも俺含む一般人にはそれで十分なんだけどね!
0927名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW a4c3-RseO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:14:30.64ID:TDhD0+OF01010
>>923
BMPCC4kはGH5S と同じセンサーを使っていてBMPCCの方が大きくてファンも搭載し
ているんだよ。
それでいてBMPCCの方がフリーズ多発なのでパナに技術力が示されたと言ういいサンプル。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:16.89ID:dYUjbD3pd1010
>>925
こだわるというなら、普通に考えれば全ての色にこだわるだろね

プロファイルレベルで死んでるとか完全に意味不明な俺様専門用語出されても誰一人理解できんが、

センサやレンズに問題があって特定の波長をまともに記録できないなら、その情報はどうあっても復元できないね
後から捏造する以外の方法では。
0929名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:55.18ID:dYUjbD3pd1010
>>927
で、BMPCCの方がアウトプットデータに優れてる、と
0930名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 147e-TCVj)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:27.12ID:FJ3N4Sgr01010
>>919
今まで苦労してきたことが
アプリで簡単にできる時代だもんね
本当これからカメラマンなしで
街中のセキュリティカメラが代用品にされる勢い
>>920
あれはスチルチューニングなので結構
キヤノンは動画もあるけどニコンはやばそう
数多くの写真屋が消えたり縮小したり吸収されたりしてる

>>925
ゴミはだまっていような
おまえらゴミの市場は本当どうでもいい
0931名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0361-JJrN)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:08.34ID:UkoWGNiR01010
パナソニックは肌色が死んでるって言ったら、メチャクチャ釣れるな。バカとかガキかよ。毎日書いてやる。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW bab3-Qx2F)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:23:48.37ID:3sp1V1+z01010
ガキかよw
0933名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ bb13-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:25:32.99ID:/4ZI452601010
ニコンは三菱グループだからな。
バックが強力なので潰れそうもない。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ bb13-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:27:47.04ID:/4ZI452601010
三菱グループから抜けたらどうなるか知らんけどね。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:29:39.39ID:dYUjbD3pd1010
しかしGHとかいうスレ違いの豆カメラ全く興味ないのでよくわからんのだが
BMPCCのwebサイト見ると接続I/Fから、背面液晶から、保存形式から、何から何まで本格的な映像機材のソレで
これって同じセンサーつかってるって以外のどこかに共通点あるんだろか?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd02-UpZo)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:36.78ID:dYUjbD3pd1010
>>937
ソレよくわかんないんだよね

画質や性能はソニーの方がいいけど鬼のように高い
そのくせバリアンもない。タッチ操作もないか微妙

普通にEOSMは勝負できる製品だと思うけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ bb13-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:45:29.91ID:/4ZI452601010
ソニーのカメラって熱暴走しやすいってイメージ。
α6000シリーズやアクションカメラの熱暴走はマジで惨いからな。
怒り狂ってる人多数。
ここまで惨いと何か開発に問題があるのかと疑ってしまう。
いまだに一眼カメラや民生用ビデオカメラで4K60P撮影可能な機種がないし。

もしかするとカメラの開発力は最低クラスなのではなかろうか。
それとも何か意味があって性能を抑えているのか。
0940名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW a4c3-RseO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:47:36.82ID:TDhD0+OF01010
>>936
マウントがm4/3でレンズとかSDカードが共有できるかな。
同じセンサーならGH5S とデータを混ぜても色を合わせやすそう。
予約した立場で言わせてもらうと不具合はある程度想定済みだけど大変だよ。
ブラックマジックももはやベンチャー企業という規模で無いと思うんだけどね。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 84b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:31.08ID:2EzBNgaA01010
>>940
まったく動画のことはわからんのだが
画像処理して絵作りした結果を4:2:2だかなんだかの10bitだかまで圧縮して
それをMP4とかのフレーム間圧縮までかけた形でしか保存できないGHほげちゃらのデータは
他のカメラと簡単に整合がとれるものなのか?
BMPCCがRAW出力できるから凄まじいマシンパワーを駆使して
強引にGHに合わせられるってこと?
0942名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ bb13-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:39:36.54ID:/4ZI452601010
なあ、BMPCCが熱暴走するって誰が言ってる?
検索しても全くヒットしないんだが。
知ってる奴は記事を張り付けてくれ。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW a4c3-RseO)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:52:14.17ID:TDhD0+OF01010
>>941
あくまでアマチュアで個人の考え方であると前もって言っときます。
舞台撮影でマルチカムでやってメインでprores422、サブはmp4でlogで撮ってる。
グレーディングでは好きな色を出したいというより明暗や色の整合性を保つのが目的。
動画は写真のように一枚だけ良い絵があればいいわけでなく、時間変化で破綻しない方が見やすい。
舞台撮影ではビットレートやフォーマット云々よりノイズ対策の方が重要と感じている。
rawはPCの性能と保存デバイスの関係で持て余す事が想定出来る為使わないと思うが、
トンデモなく凄かったら考えを変えるかも。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 84b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:09:53.09ID:2EzBNgaA01010
>>943
何が言いたいのかさっぱりわからんが、
カラコレ頑張ってます!ってことでしょ?
で、ノイズ感が大事なので同じセンサは合わせやすいっぽい
ってのはまぁわからんでもないけど、RAWでないなら
NR処理はそれこそメーカーによって全然ちがうとおもうけどね
それでも元データのノイズレベルは一緒だからそう大きな差にはならないってことか
0945名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW a4c3-RseO)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:50.20ID:TDhD0+OF01010
そもそもBMPCC4kが手に入って無いので答えようが無い。
動画の画質はBD画質で200万画素で4kで800万画素だから
静止画と基準は違って当然だと思うが如何?
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-dhLV)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:12:47.01ID:eu0YhMvp0
そんなことよりG9 pro買おうぜ!
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47c3-sbVp)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:34:31.23ID:2E3SNg2p0
メカシャッターの音と感触をニコンのD850やz7、SONYのα7M3のようなハッキリとした手応えある音にしてほしい
ミラーレスはサイレント化が進むだろうが、ポトレなんかを撮っている時に音のテンポって結構重要だから
モデルの方もポージングの時にシャッター音を意識してるって言っている子多いし
G9とか静かすぎて、もう撮ったのみたいな感じになってしまう
0956名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-FqEO)
垢版 |
2018/10/11(木) 05:37:06.81ID:FLo1bp5vd
>>953
まだその「GKが俺たちのパナdisってる」って路線なんだなw
0957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-FqEO)
垢版 |
2018/10/11(木) 05:38:52.54ID:FLo1bp5vd
>>951
関連する話題に逃げるのは構わんけど
なんだってマイクロなんだという話だよ
映像機材の話にしてもセンサー1/4のマイクロじゃ
話が違いすぎて話にならん
0958名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFff-Sm+T)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:41:09.15ID:NXalSmUsF
そりゃパナが今つくってるカメラでm4/3だからだろ。
0962名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-Sm+T)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:14:55.74ID:1jfrkol9d
同クラス同業他社だとz7は大変そうだなと思ったな。
ライバルが他社じゃなくて自社の一眼レフ機だからユーザーの要求するレベルのハードルがかなり高い感じだ。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b3-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:39:17.32ID:wVIWKUiM0
スチルカメラのなりでビデオカメラ機能をがんばったから
オツムのたりない信者くんがセンササイズ無視してスチルカメラのビデオ機能で
騒ぎはじめちゃうんだろなぁ

なんせマイクロ信者にとって、マイクロはラージフォーマットセンサーに
負けぬ高画質って設定になってるから。
ホント勘弁してほしい
0965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa7b-G/qZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:53.25ID:DYTR6wLja
パナソニックのカメラに動画以外に何を期待するんだ?
0966名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-Sm+T)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:54.76ID:1jfrkol9d
Z7はセンサーが大きくて画質がいいから仕方ないと言い訳できるはずと思ってたと思う。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-5bv6)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:06:19.10ID:sM+kmpZh0
仕事で使うでもない限り
カメラは必要で買うものではなく「欲しいから」買うものなわけじゃん
しかもすでにある程度行き渡ってるから、買い替えさせるしかない
ようはいらないものを売るんだからストーリーなり夢がないとダメでしょ

そこで「画質が良くなりました」

それただの仕様の説明でユーザーベネフィットを提示できてないよね
考え方が30年前でストップしてるのでは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況