X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-Ziht [1.75.197.148 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:40.98ID:eJiehPEAd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538362576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0810名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 23b8-t0aP [222.230.106.17])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:03:21.08ID:nmRM6K1601010
>>805
典型的なニコ爺プロカメラマンが買ってないから、まだ信者にも売り切ってないはず
毎日毎日ツイッターでうるさいあのニコ爺プロカメラマンなんとかしてくれ
0820名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ ef06-QNrK [118.83.48.163])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:34:34.85ID:hXKtZLSq01010
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキム
0826名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:08.04ID:jZwUnfuWa1010
>>800
たかが、個人の感想如きを擁護と受取るのは理解出来ないな。
そう、必死になるな。
7RVは良く出来たカメラであったが、ニコンからZ7と言うミラーレスが出た以上お役御免だ。
Z7を使ってみて、7RVと比べて全く違和感なく使えたことが嬉しい誤算だったわ。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa5f-WqLy [182.251.246.51])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:18:16.59ID:mTJsmFeNa1010
レリーズタイムラグと先幕動作は関係あるぞ
0.55と0.44は見てはっきりわかる
ちなみにフローティングシャッターはニコンはそもそもフィルム時代からダンパーが入ってる
0830名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 43b3-vBoO [60.144.1.22])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:30:37.60ID:/8T0tGMO01010
>>827
一眼レフだと全体が重い関係もあってシャッターショックは目立ちにくい傾向があったけど、
軽いボディーで受光体移動手ブレ補正だと影響が大きいんだよね。
シャープなレンズを三脚座で固定して高解像機で撮ると露見しやすい。
低解像機でシャープでないレンズなら元がボヤけてるから分からんし。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd2f-8G5O [1.66.104.50])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:53:02.71ID:2jau9PfPd1010
試作段階のものを売ってしまったって感じだな


レンズもないし
0835名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9f-UpZo [49.97.94.16])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:55:27.69ID:UB0g9N/qd1010
>>826
その個人の感想がカメラ本来の機能を損なう問題にすら
目をつぶって擁護する以外の役目を一切果たしてないから笑えるという話さ

ZはR3と同じセンサー使ってんだから、高速画像処理に依存するAFや連写周りの出来の悪さが気にならないなら当然ありえる選択肢だよ。ソニーの最新センサーをニコンロゴで使えてヨカッタネ信者くん
0837名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ c781-kArq [220.97.191.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:58:35.74ID:gHzHzztY01010
あかん、価格コムにアップされてる写真を見てると吐き気がしてきた。
Nikon独特の嫌なキモい発色が再現されていてムシズが走る。
過去の記憶が想起され、ある意味PTSDかも。
おいおい、アップはやめろ。Nikonに迷惑だよ。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9f-UpZo [49.97.95.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:58:55.97ID:dYUjbD3pd1010
>>836
え?そここだわるところ?
それともニコン設計がどうとか言い出しちゃう系?
0841名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9f-UpZo [49.97.95.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:05:25.52ID:dYUjbD3pd1010
>>840
そりゃそうだw
0844名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd9f-UpZo [49.97.95.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:59.34ID:dYUjbD3pd1010
>>842
というか、ミラーレスは一眼レフよりシャッター動かす数が多い
ショックも出やすい
0848名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロWW 6f76-mwrz [14.3.144.172])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:15:02.16ID:2yw7aZdm01010
>>838
半導体はな、同一メーカーの同種の製品でも、
マスクが変われば別物扱いが業界の常識だ。
同じ2400万画素のフルサイズセンサーでも、
APS-Cよりも高感度特性悪くてノイズまみれだった
α900ののセンサーとα9のセンサーは画素数も画素ピッチも
同じだが、全く別物だろーが。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdbf-nYXi [1.75.215.249])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:37:34.62ID:FgeE8XICd1010
今は周回遅れ感半端ないけど次の機種できっと追いついてくれるよ
0852名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ MM67-qGwU [150.66.65.217])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:56:35.16ID:ZwSIFKZuM1010
ZマウントのDX機、DXレンズを見たことも無い段階で無理と言ってるけど
Z7より1回り以上小さいモデルをD5600程度の価格帯で出すことは可能でしょ
機能や写りは価格なりにしょぼくなるだろうけど
D5600より小さくて軽ければ十分じゃないん?
0854名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:34.31ID:jZwUnfuWa1010
>>835
俺個人感想が、カメラ本来の機能を損なう問題にすら
目をつぶって擁護する以外の役目を一切果たしてない
か?
有難いお言葉ではあるが、残念ながら俺個人の感想如きが「以外の役目」を果たすことは、まずないと思うぜ。
ま、ソニーの最新センサーをニコンロゴで使えてヨカッタと思っている。
且つてα9、7RVを所持していが、両機は実に良く出来たカメラであったのは認める。
Z7の登場さえ無ければ、α9、7RVを使用し続けていたな。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd5f-yKX+ [110.163.217.106])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:36:09.69ID:67/zvPmAd1010
>>855
子供ならαにマウントチェンジ
次点でD850かD5
Z7は子供撮りには向いてない
0862名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 4ff5-BquS [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:07.13ID:PPGfIlF101010
>>823-82r
え?なんかよくわからないな

ソニーの手振れ補正なんかだと三脚に固定しても他にブレる要素があると働くんだけど・・・?
(例えば三脚に乗せた状態だけど地面から人や車の振動が伝わってると手振れ補正がそれを打ち消す、ジンバル三脚に乗せててある程度ジンバルが振動を軽減してる状態でも細かいブレが残ってたらそれを打ち消すように働く)

ニコンの手振れ補正は三脚に固定した時点で強制的にOFFになるってこと?
それだとジンバルに固定したら手振れ補正もOFFになるってことだよね?
0872名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sa5f-irLJ [182.251.243.17])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:45:27.60ID:MHFAd6lLa1010
>>866
その点は俺も気になってる
apscミラーレスをどうするんだろ
FFとの共通マウントが良いけどサイズは大事だよな
かと言って別マウントを立てたら、ニコ1みたいにしないか心配だ
キヤノンはeos-mで上手くやって最小の投資で済ましてる
0873名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sp1f-yYp4 [126.247.149.217])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:52:59.82ID:cThYDrjBp1010
>>825
>>817
>>814
さっき量販店で試してきた結論
キットレンズ at 70mm, SS = 1/80, f / 5.6でシャッターブレ発生。
電子先幕シャッター -> 問題解決できず
サイレントシャッター -> 問題解決し、スーパーシャープに
何度でも再現可能だった

よって、コイツらはテキトー言ってる狂信者だと判明
電子先幕シャッターじゃシャッターブレ回避できねーじゃねーか
このど嘘つきどもが
宗主を肯定するならどんな捏造や嘘も厭わないのかよ( ;´Д`)
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c781-kArq [220.97.191.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 22:01:00.42ID:gHzHzztY0
>>859
アマチュアが撮ると白茶ける。欠点が露骨に現れる。
D800E、D850に通じる物を感じてしまうよ。プロのサンプルは撮って出しかな?
sRGBのノート機で見てるので悪く見えるかもしれない。
明日、キャリブレーション済の高色域モニターでPhotoshopから観察する。
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-h9xT [1.75.211.71])
垢版 |
2018/10/10(水) 22:33:25.47ID:A+6VOi04d
>>877
α7でもα7sでもレンズが勝手にもげてα9でもやっぱりもげたそうだが
あとマウントが磨耗してガタツキがでるとか酷いね

そもそもEマウントは口径以前の問題でマウントの強度が足りなくてレンズが勝手に脱落する
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
このカメラマンの場合はα7で2回外れた上にα7sとα9でも起こったそうだ
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
ニコンやキヤノンでは同じように扱ってもレンズが脱落することなんて無かったって
0884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-irLJ [182.251.243.17])
垢版 |
2018/10/10(水) 22:39:59.98ID:MHFAd6lLa
>>874
apscミラーレスはまだまだ需要が延びるよ
この先一眼レフは益々売れなくなるのでDXやef-s、あと少数だがペンタが今担当してる部分が空いてくるから、
そこを拾うエントリー機を作る必要がある
そうしないと他社にかっさらわれるし、
ニコンへの入口がフルサイズかFマウントだけになって非常にまずい
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1f-WqLy [126.247.147.16])
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:48.54ID:uOiLGF9Pp
自分のZ7電源スイッチのON側が緩くて、レリーズ不能の時が多々ある。
皆さんのZ7はどうですか?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77f1-XKG1 [122.49.235.120])
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:42.61ID:W800GhEV0
>>882
何万人も使ってる中で、普通に使っててもげたなどと言ってるのはそいつだけ
普通に考えたらそいつの使い方がおかしいんだよ

しかもそいつ何だかんだで壊れた後もαの新作買いまくってるじゃねーかw
普通、自分に否が無いのに壊れる製品なんてリピートしねーよ
そいつ自身「自分の使い方がおかしいんやろなぁ」って自覚が薄々あるんだろうよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c395-Wb38 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/10/10(水) 23:52:50.12ID:COVODI460
>>881
D600は凄いね。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9b3-RakL [60.100.50.234 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:35.13ID:In+pEcvq0
>>882
よく読めよ
それ本人も書いてるけどガタツキは兎も角、α7Sやα9はマウントがモゲてるわけじゃなくて外れてるだけやぞ
知らん間に着脱ボタン押してる可能性があるとか押しやすい位置にあるのは欠点じゃないかとか書いてあるだろ

更に付け加えると、ガタつく(要するにバヨネットやマウントパネル)の部分はソニーもニコンもサンエツ金属とう富山県の会社が作ってる部分だからな
基本的には同じものだ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9b3-bu13 [60.99.69.100])
垢版 |
2018/10/11(木) 00:51:55.58ID:v1uYb1KI0
>>874
APS-C以下より台数的にはるかに少ない市場を、ソニー、キヤノン、ニコン、パナ連合で喰い合うことになるフルサイズ市場の方がよっぽどレッドオーシャンになると思うが…。
特に最近高画質競争が過熱してレンズがどんどんデカ重クソ高化しているが、みんなこんな大艦巨砲主義についていけるのか〜?
共存共栄出来ずに絶対脱落する会社が出てきそうな気がする。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51c3-JlWZ [106.72.205.64])
垢版 |
2018/10/11(木) 00:57:05.55ID:/6DGERtD0
微ブレって
ブレているものはブレているのであって
微なんて付けなくて良いのでは。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51c3-JlWZ [106.72.205.64])
垢版 |
2018/10/11(木) 01:21:52.33ID:/6DGERtD0
>>898
逆に
Kissの売り上げからフルサイズ機の開発費捻出してる
可能性だってある。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9b3-bu13 [60.99.69.100])
垢版 |
2018/10/11(木) 02:15:10.39ID:v1uYb1KI0
ソニーの噂のはエントリーじゃなくて、α6500クラスより更に上のAPS-Cフラッグシップ機ですね。

運動会を撮るパパママ相手のエントリー機種は、今更出してもKiss Mには絶対勝てないと思うけど、このままニコンでいうDXの市場を完全に捨てて良いのか?
大艦巨砲主義について行けなくなったニコン愛好家の受け皿になるような、ミドルクラス以上のDXミラーレス機はなくて良いのか。
このまま放置していると、フジやソニーのAPS-C機に乗り換える人がどんどん出そうな気がしますが…。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b77-EA7j [111.216.42.36])
垢版 |
2018/10/11(木) 04:38:52.42ID:2ZB+VvEH0
UFO信じきってる人にいないと言っても無駄なように、ニコ爺に何を言っても無駄
信者同士の争いももっと無駄w

でもこの無駄な争いを見ていると、途中で寝落ちするから、おやすみ読書には丁度いい

だからいいぞもっとやれ〜!
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-FqEO [49.97.95.228])
垢版 |
2018/10/11(木) 05:40:42.75ID:FLo1bp5vd
>>848
a9と900とじゃ世代違いすぎるんだが
画素数だけみて比べてるお前が頭悪すぎるだけで
それはマスクどうこうの話を一切立証しとらん

やっぱ馬鹿は妙な思い込み抱えてる場合多いなぁ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-FqEO [49.97.95.228])
垢版 |
2018/10/11(木) 05:44:05.88ID:FLo1bp5vd
>>854
え?感想は感想だよ
それがどう見ても擁護、それも破茶滅茶キモい擁護にしかなってないので馬鹿にしてるって話
まぁニコンロゴになったようでよかったな
お前みたいな人だけが今んところZのターゲットだとはわかっていたが、
まさか本当にいるとは思ってなかったのですごいと思う
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 93f7-uP2z [203.114.208.118])
垢版 |
2018/10/11(木) 06:27:24.06ID:54MvxrA90
俺の周りで、最近一眼レフに興味持って、買ったやつら居たけど
結局エントリーなミラーレスじゃなくてエントリーな一眼レフ買ったよ
俺もそうだったけど、やっぱファインダー覗いて撮るって行為に憧れるんだわ
エントリーなミラーレスにも高級EVFが付くような時代にならないと
興味沸かないと思うがなぁ
ソニーとかフジも進めたけど、一人はd5600一人はd3400のキット買ったわ
コンデジとかスマホで動体撮れないズームが汚いってのに不満抱える訳だから
一眼レフはまだまだ健在だし、モー少し時代が進めば逆転するんだろうけど現状フラッグシップ級買って、何とか満足に動体撮れる程度なら
一眼レフの方がお得感あるもんね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況