X



なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 11:35:49.13ID:1CSzaI+R0
2018年、Eマウント終了
迫りくるフルサイズミラーレス「大口径軍団」

最小口径Eマウントの”最期”を看取る。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:07.18ID:rbOL2V5W0
>>447
F2.8/F2.0/F1.4 等の大口径レンズは明るさ稼ぐためだけでは無い。
ポートレート等、被写界深度による、ボケ味が重要視されているんだよ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:06:21.14ID:rbOL2V5W0
>>448
小口径Fマウントに内心忸怩たる思いの私達ニコ爺にとって
待望の大口径Zマウントの登場です。
もう〜嬉しいです。

そこで一曲。

♪春が来たかよ ニコンのお庭によ
 Zマウント大口径だ 
 ステテコシャンシャン
 丼鉢ちゃ浮いた浮いた
 ステテコシャンシャン

それでは二宮ゆき子さんの歌でお聞きください。 
https://www.youtube.com/watch?v=0rgUxAcsYPA
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:32:10.39ID:rbOL2V5W0
>>447
>>449
ちなみに、美しいボケ味の魅力を世間に広めたのはミノルタです。
その伝統を引き継ぐソニーAマウントの135F2.8や85F1.4hは世界で
最も美しいボケ味のレンズと呼ばれています。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:12:35.13ID:4nmpb0vB0
被写体を浮き上がらせて背景を綺麗にボカすためには
明るい大口径レンズの絞りを開けて、その代わりNDフィルターで減光させる
みたいな手法も当然のように行われるわけで
やれる事は多い方がいいかな
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:27:05.13ID:kVK0RWVK0
ちょっと前までGKのみんなは
普及価格帯のキヤノンレンズキットを
パパママ情弱ユーザー向けとバカにして
これからはGMレンズの時代だとか言ってたけど

今や逆に大口径レンズは詐欺だとか言い出したねwe
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:35:00.28ID:8AtE3huD0
>>456
大口径マウント詐欺だよ、マウント径。区別つかないなら黙ってろ
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:35:48.83ID:kVK0RWVK0
最近のキヤノニコの安いキットレンズは性能が良く評判で
俺自身も使ってみて実感してる
しかしソニーのそれで高評価なのはあまり聞かないけど
実際どうなの?
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:41:11.97ID:4nmpb0vB0
>>455
世の中の車(エンジン)は大排気量になるほどパワーが出せるという事実に対して
じゃあなんでV16エンジン20Lターボみたいな車が出ないの?
みたいな質問乙
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:42:42.90ID:q1/eGT7V0
>>455
めちゃくちゃ大きくて、重くて、高価でよければ作れない訳ではない。
そんなレンズの需要があると思うの?
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 13:44:57.88ID:rbOL2V5W0
>>461
大手メーカーは買う人が多数いて採算が合えば作る。
買う人が少なくて採算が合わなければ作らない。
こんな事いちいち説明するの面倒だから、もうくだらない
質問はやめて、自分で考えてね。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 13:58:30.15ID:PEG/f1uF0
>>462
なのにニコンがノクトを作ると
ソニーは口径が足りないから作れないってなるのは?
採算がとれないから作らないだけじゃないの?
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 14:17:13.64ID:HI6f/uIf0
EやFマウントは、実用性考えるとF1.4が限界なんじゃないの
F1.2やF0.95は実用性のある性能で作れない、それが小口径マウントの限界
選択肢は多い方がいいよねえ、制限があるマウントよりw
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:43:37.64ID:rbOL2V5W0
>>464
同感です。
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:47:13.23ID:7bWhzGZ/0
>>461
>F0.95は需要が有っても0.7や0.5だといきなり需要が無くなるの?

F0.95とF0.7は一段も違うから、50mm F0.7とか作ったら
前玉15cm、後玉7cmとかバカみたいなサイズになる上に、収差とんでもないことになる。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:24:24.89ID:q1/eGT7V0
>>468
結局実用的でないため売れなかった。
だから今は作っていいない。
それだけの話。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:24:59.48ID:cNeqBeaH0
>>469
後玉が7センチはどうなった?
あと写りを見たものはいないと聞いたが
収差が凄いってもしかして見たことあるの?
羨ましい
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:46:16.07ID:bJgd6Ima0
あほみたいにf値小さくして収差が少なく収まるなんて有り得ない
絞った方が解像度が上がりパリっとする、って奴の逆なんだから
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 23:25:25.92ID:a5+b2c7L0
>>472
D5の高感度がクソ画質だったのに対してのニコ爺の回答が
何が写ってるかどうか判別出来ることが大事
だったのに判別できても収差が有ると駄目ってことか
訳わかんねぇなw
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:12:23.33ID:GxKMcPFI0
ダメなんて言ってないぞ
f値を落とし大口径にするほど各種収差は大きくなる
それは単なる事実なだけで、レンズの良し悪しは論じていない

それに極端な大口径は>>447 >>449 >>455からの流れだろ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:40:18.98ID:rnZs+R9H0
>>470
売れなかったじゃなくて売らなかったでしょ
ニコンは1200ー1700mmを600万で販売したことがあるんだから
高くて明るいレンズ作るのも有りだったんじゃないの
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 05:33:50.42ID:7OldIxq20
ニコキャノからの大口径フルサジミラーレスの登場に、妬ましさ一杯の
小口径ソニーEマウントユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心の故郷。
私達の日々の生活の中から生まれ出た豊かな心の現れです。
それでは金曜日の朝のひと時「ちゃっきり節」でお慰みください。

♪唄はちやっきりぶし、
 男は次郎長、
 花はたちばな、
 夏はたちばな、
 茶のかをり。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 茶山、茶どころ、
 茶は縁どころ、
 ねえね行かづか、
 やぁれ行かづか、
 お茶つみに。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 駿河よい国、
 茶の香がにほうて、
 いつも日和の、
 沖は日和の
 大漁ぶね。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 05:36:48.90ID:7OldIxq20
訂正
「大口径フルサジミラーレス」→「大口径フルサイズミラーレス」
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 05:50:44.87ID:7OldIxq20
まあ、ソニーのことだから、
今の小口径EマウントはAPS-C専用にして、フルサイズ用に新しく
大口径マウントを出してくる可能性大だと思うよ。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 07:34:59.66ID:PTTCf5p10
ニコンがF0.95のレンズ出すって言うから大口径スゲーと思ったけど、よく見たらMFで、だったらEマウントにもあるじゃんってなった
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 07:43:33.42ID:7OldIxq20
ソニーがフルサイズ用に開発中と噂の大口径マウントって、
ニコンZの55mmより大きくなるんだろうか?
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 08:04:29.09ID:5fOwI8X10
画質を落としていいなら一部のレンズだけ動かしてAFも出来るだろうけど
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
つまりはこんな感じの大口径レンズまとめて全部動かす全群繰り出し方式なんでしょ
S Lineのf0.95なんて趣味に特化したレンズは描写力最優先でAFに関しては目をつぶった
ハンパなAF付けるくらいならMFの方が早くて確実で軽くて安い
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 09:14:55.43ID:zxp8TCMR0
ソニーはEマウント用のフルサイズレンズが足かせになって身動き取れない状態だろうな
デジカメ部門切り離してシグマに株買ってもらえばいいんじゃないのかな、まあ終わってるよね
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 09:36:03.57ID:PxS1+eZE0
もう1〜2年は誤魔化せるんじゃない、ソニーのEマウント
RF/Z/Lマウントのレンズが増えてきたら、フルサイズ詐欺を誤魔化せなくなって、Eマウントを切り捨てるかカメラ事業撤退の二者択一を迫られる
Eマウントのフルサイズレンズは、なかったことになりそうw
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:14:56.65ID:7l2tlYue0
>>484
>RF/Z/Lマウントのレンズが増えてきたら

ここにZを含める辺りお里が知れるなあ
物量のキヤノン、厚い共同戦線のLに青息吐息のニコンが交ざれるわけがない。レンズ何本出すって?
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:33:46.56ID:9F3tsIb+0
>>477
死ね馬鹿
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:35:18.08ID:9F3tsIb+0
>>464
馬鹿理論、馬鹿の限界
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:25:41.28ID:gzoCURtP0
でぶPの発狂ぶりが面白い
本当のことを言われると、【豚】は発狂するんだなあw
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:32:40.45ID:vPmDqoba0
>>487
ニコンがそんなに怖いのか?
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:04:57.16ID:9sTSjmtu0
>>484
本当にそうなるだろうな。

Eマウントじゃ、Z や RF に太刀打ち出来ないからね。
EマウントのGMとか値段だけは高いのに写りは??
ZのキットズームF4.0にも描写力や解像力に劣っているという?
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:15:52.13ID:9F3tsIb+0
>>493
ぷ?w?
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:48.18ID:9F3tsIb+0
>>490
お前が発狂してんだろwこんなとこに書き込みしてる他社ユーザーこそ狂ってるよ、あっカメラ持ってないからユーザーじゃないか
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:12:48.79ID:K/LWO9Kd0
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

仕事で使うのなら当然の判断だな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:17:19.53ID:0f7VlYvR0
検査する奴がバカだと現象再発しないよ
設計した奴は開発段階で色々なトラブルに遭遇してるから、原因を知っている
しかしメーカーとしては未完成で市場に出した事を認める事になるから知らばっくれる
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:26:27.58ID:9F3tsIb+0
>>496
かってにコピぺか?
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:34:40.73ID:8SWsfZ6B0
>>496
雨が降ったら浸水して終了

降らなくてもブラックアウトしてデータ壊れて終了

信頼性のカケラもない酷いカメラだな
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:24:25.26ID:9F3tsIb+0
>>499
カメラさえ持ってないお前が言うな、中卒ミネオ
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:26:53.71ID:idkYEcuk0
なんだ?ミネオってのはアンチソニーの総称か?
俺もソニーの欠点を指摘しただけでミネオとかデブPとか言われたが
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:39:45.30ID:PxS1+eZE0
ゴキブリGKに対抗して、GKが考えたんじゃない?
ソニー嫌いな人をキチガイ扱いにすることによって、辛うじてアイディンティティを保っているw
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:47:22.40ID:9F3tsIb+0
>>502
キチガイだからキチガイと呼ばれるんだろうな
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:49:16.11ID:9F3tsIb+0
>>501
ミネオじゃないの?文体がミネオと似てる。
同じ様な人間なのだろうな
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:57:30.35ID:idkYEcuk0
>>505
どの辺が似てるの?例えば?
被害妄想に陥ると自分にとって都合の悪いものは全て一つの枠にはめて精神の安定を図る傾向があるみたいだけど・・・精神異常?
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 03:16:59.94ID:kOfrCHW60
写ルンです
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 06:14:36.92ID:vZU34n8V0
ニコキャノからの大口径フルサイズミラーレスの登場に、妬ましさ一杯の
小口径ソニーEマウントユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心の故郷。
私達の日々の生活の中から生まれ出た豊かな心の現れです。
それでは土曜日の朝のひと時「ちゃっきり節」でお慰みください。

♪唄はちやっきりぶし、
 男は次郎長、
 花はたちばな、
 夏はたちばな、
 茶のかをり。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 茶山、茶どころ、
 茶は縁どころ、
 ねえね行かづか、
 やぁれ行かづか、
 お茶つみに。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 駿河よい国、
 茶の香がにほうて、
 いつも日和の、
 沖は日和の
 大漁ぶね。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 06:15:43.36ID:EIqIBkCA0
どう騒ごうが擁護しようが
小口径の事実は変わらない
物理的に事実は事実、それ以上でも以下でもない
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 08:41:16.19ID:P7yUkTSP0
漏れてきた新しい60MPセンサーを考えると煽りではなくEマウント厳しいよな。GMレンズとかある程度高級ラインは後部交換サービスとかいう複線を貼って径を大きくせんとセンサーがもったいないわ。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 09:42:30.21ID:k9bG7GzH0
小口径マウントでもGMレンズの価格が安いと思えるならお得なんじゃないの

マウント小さくすることでカメラが小さくなるわけでも
レンズが小さくなるわけでもないから
α6000系つまりAPS-Cなら価値があるマウントかと思うけど
フルサイズだとマウントの小ささはボトルネックでしかないかな
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:19:25.77ID:/pcUax+h0
>>514
不格好なGMを見ると、マウント径が明らかに性能を阻害してるよな
ガイジ最後の拠り所のGMレンズも糞玉ばっかり

ソニーはFCD100、非球面EDみたいな最新ガラスも調達できないし、
既存一眼レフと同程度、あるいはそれ以下のレンズしか出せてない
ニコキャノのミラーレスレンズは、どれも既存スペックを超えてきてる
0517 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/11/24(土) 11:23:34.39ID:/qeJhAUH0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\←豆P           _
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ           /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::∧∧∧∧∧|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ -==  ==- ヽ          |・ |―-、        |
  |::( 6    ヽ  ノ   )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∵ (__) ∵)          ノ_ ー  |      |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:24:22.41ID:MuiIpEQT0
>>509
お前うざい邪魔。
大口径マウント詐欺に気がつけよ。
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:28:17.27ID:MuiIpEQT0
>>506
型どうりだよ、ミネオとお前。
ミネオうざいからからかってるんだけどね
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:45:11.46ID:vZU34n8V0
>>518
小口径なんかさっさとやめて、仲良く、大口径マウントを楽しみましょう。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 22:29:25.62ID:uyzXPc3J0
>>521
それNikonZにFマウントレンズ付けてる例えだよ。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 22:30:58.62ID:uyzXPc3J0
>>527
それに包茎だからな
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 23:22:41.04ID:1ykfl8He0
キヤノン、ニコンはどうして 16-35 のような広角を用意してこなかったのかね
ミラーレスのメリットが最大限にいかされるのは広角なのに

現状、24-105 のような一番使うレンズでさえ、ソニーに対してアドバンテージが感じられない

センサーでもレンズでもソニーの後塵を拝するような状態が続くようでは生き残れないと覚悟すべき
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 23:23:24.41ID:sA2sLcOH0
別にソニーのカメラには恨みはないけど、GKが最悪だからなあ
ゴキブリの如くどのメーカースレにもわいて、誰も聞いちゃあいないのに、ソニー語りの演説をする
あれじゃあ真っ当な人間に嫌われるのが当然、GK
どんな人間もアンチソニーにする存在
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 01:00:26.78ID:CQTFvCsM0
>>553
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
EF16-35mm F2.8L III USM

みんな広角ズームなんて既に所有している。
従来にない光学スペックを目指していかないとな。

24-105 はRが画質で圧勝
24-70はZがぶっちぎりで勝利
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 01:04:26.54ID:CQTFvCsM0
>>533
少なくともソニーは、Z24-70 F4とまともに戦えるレンズを出さないと
このままズルズル敗北続けるだけだな。
常用レンズで大差付けられてるのは、マーケティングで非常に厳しいからね。

ニコンはソニーの24-70がとんでもない糞だって知ってるから、
思いっきり凄いレンズをぶつけてきた可能性もあるね。

RF24-105mm F4 Lと Z24-70はレンジが違うので直接比較は難しいが、
逆光性能と手振れ補正能力はZが圧勝してるからな。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 03:28:09.83ID:Z22v4tdq0
うん
とりあえず標準レンズくらい普通に作れるようになってから発言しようか
どこの新参メーカーか知らないけど
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 05:17:23.34ID:P4kiqbnU0
ニコキャノからの大口径フルサイズミラーレスの登場に、妬ましさ一杯の
小口径ソニーEマウントユーザーの皆さんお早うございます。
民謡は心の故郷。
私達の日々の生活の中から生まれ出た豊かな心の現れです。
それでは日曜日の朝のひと時「ちゃっきり節」でお慰みください。

♪唄はちやっきりぶし、
 男は次郎長、
 花はたちばな、
 夏はたちばな、
 茶のかをり。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 茶山、茶どころ、
 茶は縁どころ、
 ねえね行かづか、
 やぁれ行かづか、
 お茶つみに。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。

 駿河よい国、
 茶の香がにほうて、
 いつも日和の、
 沖は日和の
 大漁ぶね。
 ちやっきり ちやっきり
 ちやっきりよ、
 きやァるが啼くから雨づらよ。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 05:58:59.07ID:yrOwVhiq0
 
SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456

αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
 
相当ヤバイことになってる
 
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

仕事なら当然だけどな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 07:13:37.24ID:7fCz6mCw0
ミネオ笑える、恥
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:14:34.97ID:PY0nFD7N0
だいたい現状の評価は、
Z24-70F4>FE24-70F4
FE24-105=RF24-105だから
マウント径じゃなくてニコンが凄いだけ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:26:19.02ID:P4kiqbnU0
Z24-70F4が凄いのは大口径の賜物。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 10:44:45.42ID:PY0nFD7N0
ニコンはソニーと同等の技術力だが口径の差で勝って、キヤノンは口径で有利なのに技術力劣ってるから引き分けってこと?
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 11:27:21.79ID:CQTFvCsM0
Z24-70F4はマジで怪物レンズ。
R24-105と比べても逆光性能がメチャメチャ強い。
どの焦点距離でも絞り開放から四隅まで解像する
Z6の24MPにはオーバースペックとの評価なので、1億画素時代を見据えたレンズだね。
付けっぱなしとなる標準ズームが既に最高性能ってのが良いね。

Eマウントだと糞重いGM24-70を買うか、単焦点揃えるしかないもんな。
小口径Eマウントでは、Z24-70と同じ画質を達成するシステムが組めない。

ソニーが敗北したのは、まともなレンズが作れるマウントじゃなかったから。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 11:41:11.01ID:PY0nFD7N0
Z24-70F4の良さが分かって貰えてニコンが救われるといいんだけどなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況