X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b3-o6yt)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:58:54.64ID:I+HEKU8I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540016592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-4PRC)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:58:27.80ID:+Y/jh4mi0
A1とM1が家にあったからはっきりわかるけど、
ベイヤーのA1はローパスの影響でかなり高周波成分がカットされてて、解像性能が大きく落ちているというのは事実だよ
そのかわり、シャープが強くかけられているので、縮小画像などでは解像 感 はよく見えるというだけ
0397名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-OXMp)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:01:03.70ID:YNKNiCU9d
X-Transは擬似的な解像感と独特のクセのある描写が何とも言えず良いんだろ。
実際これにハマるとフルサイズだろうがどんなに解像してようが物足りなく感じることがあるから不思議だ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-OXMp)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:42:39.40ID:YNKNiCU9d
ベイヤーのT100も買ってみて使ってるけど、確かにそっちの方が解像はしてる。
ただどっちの画が好きかといえば、X-Transの方だな。
オレが解像マニアじゃないせいかもしれないが。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-OXMp)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:33:49.46ID:dOo9IKeYd
>>414
そりゃ良し悪しを無視すればいくらでも変えられるだろ。
X-Trans初期の頃から試行錯誤しながら使ってきたけど、
24メガになってからこれは必要ないと判断しただけだ。
オレが等倍マニアなら喜んでたかもしれんけどな。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03b8-NMzV)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:15.61ID:+S7DqY4b0
LightroomCC2015のアップデートしたのに未だにT3のRaw現像がサポートされてない。
これは新しいLightroomCCを使えって事なのかな?
新しいクラウドベースのCCは使いにくくて機能がしょぼいから使いたくないんだけど、、
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33e3-FfG9)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:29.85ID:qaC88jLc0
>>421
金持ちはどんどん金使って経済回してくれ。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03b8-NMzV)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:06.74ID:+S7DqY4b0
>>423
ありがと
クラシックだった
でもフィルムシミュレーションが現像時に使えなくなってる!
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33e3-FfG9)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:16:10.21ID:ziMKrlvA0
ハゲは歴史そのもの。むしろ誇れ。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33e3-FfG9)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:32.55ID:ziMKrlvA0
>>437
ボロボロになるまで写真撮れ。
売ることとか考えるな。売却を考えるカメラは駄目カメラだから、そんなもんは今すぐに売ればいい。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-HX6B)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:03:38.51ID:eBSMIfLfa
娘のバレエをパナのFZ300で撮ってて、M1➕xf27mm f2.8でスナップを撮ってます。
一本化したくてT2かT3を検討してます。スペック上での違いはわかりますが撮った写真に違いがわかりますか?素人がPCで見るくらいで。
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2302-9wcq)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:26:01.44ID:TnpCRNeQ0
当たり前じゃん
自分の所有するカメラのスペックで殴り合う板だからねここは
使用感とかそんな主観的なのは所詮個人の好みで、数値的に共有できないでしょ
フジみたいな低スペックの弱者はそういう神秘的な部分に頼るしかないんだろうけどさ
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2396-9wcq)
垢版 |
2018/11/26(月) 15:56:23.58ID:YZNLdK6s0
物事を知らない未熟な脳みそだと写真という技術すらも「神様からの授かりもの」と神秘的に捉えちゃうんだな
フジ信者の盲目的な信仰心というのは、やはり脳の発達が遅れているからなんだろう
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 17:01:25.13
逆に神を信じない、無神論者がテクノロジーを発明したからこそ、今の現代社会が成り立っている。
神が本当に存在していたら、未だに中世期みたいな生活を強いられてた。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:35.44
そいつらは神を語る詐欺師じゃねーか。
テクノロジーを発明した無神論者の祖はアインシュタインやレオナルドダヴィンチなど。
世の全ては神ではなく数字で出来ていることを解明した。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-MuDA)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:15:55.22ID:oVQCO4nxp
IDなしはホンモノの無学無教養だから
ガリレオガリレイの宗教裁判や
宗教(学会)と哲学、科学がどんなに密接に絡み合って
発展してきたかを知らんのだろうな〜
マジで無教養だから(哀)
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:18:48.51
密接だったのは抗争関係だけ。
つまりは敵対同士。
お前みたいなバカはそういう事も知らないから水素水をありがたがる。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-4PRC)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:23:39.35ID:zCgv6RsL0
日本みたいな八百万の神信仰国でなにを言ってるんだろう?
よっぽど敬虔な信者でない限り仏教徒だろうが、キリスト教徒だろうが、大多数の日本人が八百万の神に対する知識と理解があるほど、潜在意識レベルに神道がある国だぞ?
そんなほぼ無神論者など居ないに等しい国で普通にテクノロジーは発明されている
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:48.53
ガリレオガリレイがどうとかいうバカが何を言ってもなぁ・・・。
八百万神や神風旋風を信じてたニッポンからは何ひとつテクノロジーは生まれていない。
海外で発明されたテクノロジーを奴隷使って安く改良したのが日本であって、それも限界に来ている。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nyOD)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:35:35.29ID:3hx8Nr6zr
デジカメ板が機材殴り合いのメーカー代理戦争ばかりだから写真撮影板でも覗いてみるかなって開いてみたら
あっちはあっちで独特の空気感があってヤバかった

ねらーにまともなやつがいるわけないのだ……
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 19:45:51.66
学問に触れ、哲学のての字を知った奴が書く書き込みが、>>463www
教養に溢れかえってますなァwwwwwww
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e38a-I6zH)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:03:28.03ID:48Hh2mbx0
結果発売前の信者の発言が楽しいw
Zの発売前も相当おもろかったで
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-akl+)
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:01.32ID:xSKX6ft/M
>>475
そうですね、書き込み、読み込み速度で判断するのが一番単純です
そして、この二つのカードの場合はプレゼント企画の方が上位規格になります。
元々持ってらっしゃったのがUHS-1で、プレゼント企画の方がUHS-2になります。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-4PRC)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:07:04.40ID:f8P4prIIr
コントラストがないノイズの出やすい画になるだけで全く意味がない
そんなことをするくらいなら余計なことをしないでトーンコントロールなどはデフォルトのままProNeg.stdにするだけのほうが万倍いい
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-ZinP)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:31:33.13ID:fwsU58bH0
https://4.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/0216755794/1117996119.jpg
https://4.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/0216755794/7669917400.jpg
https://2.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/0216755794/0657141931.jpg
X-T3のポップコーン現象、X-T2より酷くなってない?
中、遠距離で出ると思ってたんだけどこれだけ近距離で出ると
0484名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-86ze)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:35:11.91ID:SPuaOZPPa
>>477
FSでコントラストが一番立ってないのはエテルナですが、発色が独特なので使いにくいと思います。
HDRと、コントラストが眠い絵とは違います。
HDRはコントラストを立たせながらも暗部のディテールと明部のディテールを潰しさない技術です。
フジはカメラ内にオートのHDR生成を備えてませんので、
HDRやりたいならPCで丁寧にやってください。
T3は連写速度が早まってますから、合成する絵の生成は容易になってるはずです。
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-MuDA)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:57:28.95ID:Dc7kIbJ+p
哀れだよなIDなし
学もなければ教養もないから
無能を常にさらけ出すハメになる
お前はRAW現像ソフトすら使ったことないんだったな(;´Д`)
撮って出しのHDRしか使ったことない井の中の蛙だから
知ったかでこんなアホみたいなレスをつけてしまうのだ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbe-nNS8)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:17:20.42ID:ZuZ3htGC0
HDRといってもダイナミックレンジを圧縮しただけのトーンマッピングじゃないのか?
最近は何か進化あったん?

HDR合成でコントラストの効いた写真ってのは想像つかんなぁ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 23:20:03.25
ID無しって昔はAEB9枚合成した32ビットHDRで楽しんでたんだよね。
RAW現像とかそういう初心者丸出しの無教養なバカとは年季が違う。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:26:58.24ID:KOBgkoIr0
T2使いだけど、NikonZはEVFに絞りによるボケと露出補正が反映しないと書かれるけど、本当なの?
FUJIFILMのT2やT3もそうなのか? とりあえず見えてるけど正しくないのか?
そうなるとEVFの意味がない。OVFの方が使いやすい。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:03:11.83ID:KOBgkoIr0
>>492
そうなってると思ってるから疑いなく使ってる。
ただしJPGは無関心なので多少デキが変でもRAWで補正する。
露出補正は効いてるようだけど正しいかはわからん。
絞りによるボケは反映してると信じてるけどすべての絞り値で見えてるのかわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況