X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 12:08:56.56ID:pgphif380
>>765
瞳AFはある。
手振れ補正無しのF2F1.2を出してるから、そのうちボディに手振れ補正がつくと思われ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 14:24:53.95ID:pbWld24f0
>>766
つまりいつもの手抜きということですね
手抜きした製品が売れるのは客がバカだということですね
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:44.14ID:DWKiqaBc0
メイクザポッシボーウィズキャノン
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:51:44.45ID:hZp+OGKK0
EOS Rなんかナンバリングもしてもらえない試作品ww
次に出る高画素機はナンバー振ってもらえるのかなーw
ニコンのD3XみたいにEOS RXとかかww
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 17:45:32.79ID:DKVoNMDC0
>>724
これな

キヤノンはカメラ事業本気じゃないからやめとけ!
マジで!
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 19:08:32.69ID:49nQn22Z0
>>765
DPだとダメなんじゃないか?
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:08:56.11ID:pgphif380
他人の褌で勝負とかおもろい人生だな。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:12:04.66ID:jwCdhRxI0
>>778
SONY売れなくなってるねー
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:41:20.09ID:O6ktBGRE0
【ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?】
http://a-graph.jp/2018/07/27/36201

>現在画質面でもスペックの面でも他社をリードしています。
>カメラとしての全体像を見ず、イメージセンサーというデジタルカメラ時代の新たな要素に囚われ過ぎ
>向上するカタログスペックと向上しない使い勝手
>現在のαは「写真を撮らない人が作っている、写真を撮らない人のためのカメラ」という印象
>種も撒かずに収穫だけを続けられるような、都合の良い畑はない
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:46:01.63ID:pgphif380
他人の褌コピペ君
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 20:46:07.99ID:O6ktBGRE0
【ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?】
http://a-graph.jp/2018/07/27/36201

>差を広げられつつあるシェア
>ソニーのミラーレス市場でのシェアは、2017年の国内シェアが20.2%(BCN調べ)
>国内におけるレンズ交換式カメラのうちのミラーレスの比率は約44.7%
>つまり、ソニーのミラーレス市場での国内シェア20.2%というのは、レンズ交換式カメラ全体に換算すると約9.0%程度
>これに加えてAマウントのシェアはキヤノン・ニコン・リコーの上位三社の合計である99.7%を引いた分であるため)0.3%以下でほとんどない事が予想されます。
>そのため、ソニーの2017年のレンズ交換式カメラの国内シェアはおおよそ9.3%程度となり、キヤノン、ニコン、オリンパスに続いて4位
>ソニーのレンズ交換式カメラの世界市場でのシェアは13.3%(日経調べ)で、キヤノン、ニコンに次ぐシェア3位となります。

>つまり、ソニーのレンズ交換式カメラ市場でのシェアは、
世界シェア キヤノンの約1/3.7 ニコンの約1/1.9
国内シェア キヤノンの約1/4.7 ニコンの約1/2.0となります。
>αにはカメラマニアが熱狂しているほどには一般人に広がる力がない、ということの結果でもあります。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:01:30.50ID:bITPAh+k0
ソニーのミラーレスそれなりに使えるけどね
ソニー下げても他メーカーが追い付くのは何時になるやら
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:06:07.30ID:KqmVZojF0
あの強力な瞳AF載ってるだけで
もう他を億倍リードしてるんですよねー
何で出来ないの?ダサすぎない?
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:10:49.80ID:MU4BnAGC0
フルサイズミラーレスの画質はマウント径で決まる
マウント径の小さい駄目ラはやめた方がいいね
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:15:54.84ID:iURBnvwn0
>>785
α7RIIIよりニコンZの方がオートフォーカスは上だよ。

https://i.imgur.com/oSdCtJc.jpg
ざんねんだね
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:16:16.68ID:zPk1Bcr70
>>786
駄目P
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:18:05.61ID:Ak/u3PwI0
うわぁSONYはゴミだ!
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:46.49ID:mjZfV3Dc0
なんかどこでも不思議なんだが、カメラマニアは、自分の使ってるメーカー着一番、それ以外はクソ。
といって、なにかたのしいの?
キャノンを持ってるとえらい気になるの?
写真下手でしょ。見る目ないでしょ。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:49:07.50ID:49nQn22Z0
>>790
ミネオはウジ虫だ、恥
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:50:40.28ID:49nQn22Z0
>>783
底辺ユーザーいなくてスッキリ
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:51:50.00ID:49nQn22Z0
>>780
Nikon息切れ
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:23:16.01ID:O6ktBGRE0
>>797
>ポジショントークにしか見えない

>783はシェアの数字だけど?
ポジショントークも何も事実じゃん。
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:49:03.70ID:mjZfV3Dc0
なんでソニーはゴキブリ?
社会不適合でしょ君。

キャノンで開発してるわけでもないのに、なんなんだろ、優越感を得たいのかな?

カメラをまともにやってるやつは、どんなカメラでも上手い奴はうまく撮る。それをしってるから、ソニーはゴキブリとか言わない。

だけど君には、人生できっとキャノンを使ってる俺すげーとか思って発狂してる基地外なんだろうな。

かめらはなに?x7?
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:55:09.29ID:oDfm+83L0
ソニーユーザー:ライバル機種の性能や戦略にけちをつける
ニコキャノユーザー:ライバル機種ユーザーにけちをつける
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 23:11:58.39ID:YE2FfOkx0
雑い、雑な作り、
長く持たない、故障が多い
使いづらい、設計が今一
ちゃんとした製品をちゃんと作ろうよ
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 00:54:19.13ID:akwoxbPq0
フルサイズミラーレスの画質はマウント径で決まると言ってもいいくらい
大きなマウント径が大事らしいね
マウント径の小さい駄目ラはやめた方がいいね
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 04:33:37.25ID:vREe/Rcs0
>>799
ゴキブリP自己紹介乙w

>>802
頭おかしいP自己紹介乙w

>>804
駄目Pw
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 04:38:05.61ID:ClrldmWG0
>>752
両社とも激しく縮小する一眼レフをミラーレス一眼で食い止めようとしているが、10月時点ではまだ、フルサイズレンズ交換型デジカメで、両社ともマイナスが続いている。

キヤノンニコンのマイナス更新が凄い、驚き
そして、ソニーの快進撃が止まらない

アンチのネガキャンが悲痛な叫びにみえてくる
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 06:19:31.22ID:11UcJwxh0
>>804
駄目ラって何?馬鹿語なの?
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 07:42:33.27ID:SI+dAOpL0
>>806
ソニー売れなくなったねえ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:11:03.37ID:vREe/Rcs0
>>809=GK
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:20:30.41ID:WjxYJkEt0
前はそれなりの結果を求めるだけでもデカいシステムにせなあかんかったけど最近は小さいカメラにレンズでもホンマ画質が良うなった
むしろ最近ではデカいシステムは邪魔やししんどいから機会損失リスクの方がデカいと思うようになったわ
趣味のカメラに50万も100万も突っ込めるのは40代以降の金持ってる世代が中心やろうから今後はコンパクトで高性能にしていかな売れんのちゃうか?
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:43:46.21ID:ayjkNR960
>>810
ソニー売れないねえ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:47:34.04ID:11UcJwxh0
Nikon息切れ、虫の息。
パナ発売とCanon R高画素来たらもうおしまい確定。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:48:02.70ID:11UcJwxh0
>>812
ミネオ恥ずかしい。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:50:16.59ID:DnoU53aA0
Canon は画質が 悪すぎる、、
ニコンの色は 濁り、、、
ソニーも画質がイマイチだ、、、
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 09:44:49.48ID:ClrldmWG0
>>809
通販「ヨドバシ・ドット・コム」及びヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋ランキング

11月上旬ランキング 
「EOS R」が相変わらず好調。
αフルサイズ機も3モデルがランクイン。
はニコンは3位にD850、8位にZ7
https://capa.getnavi.jp/news/271596/

10月下旬ランキング
ソニーαフルサイズ機も継続して好調
https://capa.getnavi.jp/news/269310/

10月上旬ランキング 
ソニーがトップ、5モデルランクイン
https://capa.getnavi.jp/news/267008/

アンチが暴れる原因がコレw
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 09:53:38.90ID:ZTIvuF0b0
ソニーは危機感持ってさらに改良していってくれ
センサー刷新するであろうα7r4に期待してる
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:04:21.76ID:5udw0+ja0
>>811
馬鹿デカいマウントなんかレンズも大きく高くなるだけで、目に見えて実感出来る恩恵なんてねぇもんな。
等倍観賞なんて意味ねぇし。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:13:28.61ID:ClrldmWG0
>>772
Canon EF 24-105mm f/4

高価な"Lレンズ"なのに、70mm Extreme が、1633 LW/PH とか酷過ぎる
もうEFレンズは早く売り飛ばした方が良いかも知れない

大口径EFマウント、終わったと思った
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:32:33.46ID:9HbNwCqp0
24mmスタートで焦点距離比が4倍超えるズームレンズに、あれもこれも期待する方が間違っている。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:34:57.03ID:LG6NCt8B0
RFの方はいいじゃん。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:01:09.09ID:ClrldmWG0
そう、広角〜標準域はショートフランジバックの方が性能良い

だから、一眼レフの時代は終わった
これからはミラーレスに確実にシフトする

EFレンズも、Fレンズも中古価格は暴落すると思う
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:05:27.86ID:CwiIIwXp0
>>791
ここはおじいちゃんの便所壁なの
カメラなんてどうでもいいの
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:06:11.97ID:qxTMPgqw0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎■▽◆○■□◆☆◎▼△▲◆■☆△■●○◆▲☆■◇○▼☆★
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:15:05.69ID:HZEfAe6E0
確かに昔は小さなカメラやレンズでは到底満足できなかったけど
今はスマホですら十分な写りになってしまったからな

40代も半ばを過ぎるともう無駄に大きなレンズやカメラは持ち出す気にならない
今の時代解像度が高いのは当たり前として
軽くて小さくてそこそこ明るいレンズがこれからのトレンドになる気がする
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:38:46.46ID:Z18hZGNa0
>>830
>>809
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 12:18:15.24ID:2BQKfVyA0
>>811
>機会損失リスクの方がデカい

その通りだよ。
だから他社のカメラと比べてデータが消失したり、熱暴走しやすかったり、浸水しやすかったり、重いレンズで光漏れしたり、マウントがもげたりするメーカーのカメラは購入を検討するに値しないね。
新製品に飛びついて痛い目みた人は気の毒だけど、店舗で触れば欠点はすぐ分かる程度の仕上がりだったし、まさに「写真を撮らない人が作っている、写真を撮らない人のためのカメラ」だね。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 14:22:51.33ID:K3/Q5O080
>>834
自演乙ww
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:04:18.82ID:Qfzrl+hZ0
SONYはないな
だってデータが消えるんでしょ?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:02.57ID:YsbKAtGG0
>>838
>>809、。、
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 16:05:29.64ID:5udw0+ja0
>>840
北米や中国の方が日本よりSONYのシェア高いんだよ
よく覚えときな、ボーヤ
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 16:28:26.66ID:uwkQK0Tf0
>>840
アメリカだとαが圧勝、Rでさえ勝負にすらなっていない
Zは常にランク外
今のニコンを支えているのはAPS-CのD3000シリーズとD850
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 16:36:52.77ID:6pq4opFx0
>>833

10年以上前にフルミラーレス一眼レフという
最高にサイコな製品を世に送り出したキヤノンとか
どう考えてもやばいっすね!
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:05:39.21ID:gTW9zkJd0
Z6の方は67位くらいにちゃんと入ってるだろ
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:55:02.74ID:+iucl6On0
ゴキブリは馬鹿だから
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:21.27ID:akwoxbPq0
>>841
ニコキャノがフルサイズミラーレスを出すまで
欧米じゃミラーレスは全く売れてなかったらしいぞ?w
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 19:37:28.83ID:uwTnne++0
キヤノンは会長様がメディカルと監視カメラに力入れるって言ってるんだから
今のうちにレンズ資産売っておけって
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 19:59:15.07ID:vREe/Rcs0
404画像を延々と自動的に貼り続ける無能でぶP

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 11:36:06.24 ID:EmfuIeesM
画質はマウント系に比例する。

ミラーレスカメラのマウント径
https://i.imgur.com/FwkoHPt.jpg
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 20:12:56.59ID:vREe/Rcs0
>>855
ゴキブリ釣れた!
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 20:16:42.14ID:vREe/Rcs0
>>857
また釣れた!www
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 20:53:41.16ID:vREe/Rcs0
>>859
頭が壊れたでぶPミネオ爆釣れwww
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 06:17:15.60ID:AwS1w0A/0
海外も仕様が同じなら
同じことに気付くのは、時間の問題。
いづれ観てて皆
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 11:16:14.11ID:cTVNcZNl0
だから海外じゃほとんど売れてないだろ
そもそもミラーレスのシェアがほとんど無かったんだからw
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 15:07:52.97ID:BZdgN5UT0
ミラーレスのレンズが高性能過ぎて草

もう一眼レフのレンズは売れなくなるね

誰も買わなくなる
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 17:40:30.57ID:/My4nAKF0
>>864
理解力イマイチ君だな
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 18:26:30.59ID:yXAotS4X0
>>860
ミネオ大量だなぁ、まとめて処分したいね
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:04:43.17ID:H2suSuWY0
>>867
さんざん大活躍してた下記スレから、ここへ引っ越して来たようだ。


キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539385631/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています