X



【Canon】 EOS R Part15 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a981-9Fzi)
垢版 |
2018/11/21(水) 06:43:29.85ID:lr02QVXS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月25日発売
RF24-105mm F4L USM 10月25日発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月25日発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 11月15日発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part14 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541943756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-n8V0)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:49:02.61ID:GuvXSxM0M
あぁキャノンレンズ資産あるのに仕事先がソニーだから7m3しか選択肢が無い俺ガイル

いっそのこと、ボディニコン、レンズキャノン、センサーソニー、撮って出しJPEGフジという日本メーカーコラボカメラシステムを誰か作ってくれ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:49:45.71ID:khR0e02P0
>>135
いやごめん、だからそれは「個人の感想」であって
「Rが良いカメラである証拠」ではないんだよ
わかってると思うけど、今どきのカメラはAFなんか
どれも一瞬で正確に合う 一眼レフは微妙だけどね
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad2-yIw5)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:52:22.69ID:uC+2z8PV0
>>137
GKなら巣へ帰れ、糞ヴォケ。普通のメーカーは基本機能を割り当てたうえで
カスタマイズするんだよ。SONYはただただボタンが付いてるだけ。しかもMENU
とC3は今でこそ手振れ補正でボディが厚くなったからそこそこ押せるけど初代
は絶望的に押しにく買ったからな。
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:59:10.94ID:khR0e02P0
>>140
いやGKでもないし、巣なんてものもないよ。良いカメラを選ぶだけ
で、君は基本的な操作すらよくわからないまま
「α7は操作性がクソ」とかいっちゃう典型的な無知無能無経験の馬鹿でした
というわけね。ま、わかっちゃいたけど。こんなのばっかりなんだよなーホント
いろいろ比較してじっくり考えるとかだーれもしないんだよねぇ
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 23:15:41.37
>>141
そら使ったら誰でもわかるわ。α7系はいいカメラなんだけど操作性は糞。
出たばっかりのEOS Rの方が余程使い易いわ。

GK以外でα7系とEOS R使った事あるならアホでもわかるわ。俺はどっちも
使ってるリアルユーザーだから。チミはカメラ持ってるのかな???

https://dotup.org/uploda/dotup.org1697525.jpg
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad2-yIw5)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:24:18.36ID:uC+2z8PV0
>>146
使い込んでるからこそ糞だと言い切れるんだが、GKは巣に帰れよ。
ここはEOS Rのスレなんだよ。α7なんかディスられて当然なの。
現実問題として操作性は糞だからな。糞でないというならお前が
ここで布教して帰れ、カス!
0149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-Xkxn)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:24:39.17ID:my3d89Mia
ソニーだと連写モードで1枚だけシャッター切るボタン操作が難しい
やはりカメラメーカーのカメラはスイッチの感触とかブラインドで判る微妙な形状とか出っ張り具合とか計算されてるよ
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:33:54.22ID:khR0e02P0
>>147
いや真の価値とか意味不明。使いやすくて画質よけりゃなんでもいいだろ
カメラなんざ

>>148
ウンだから使い込んだなりの見解を披露できてれば
説得力もあったんだがねw 知ったかぶたいだけのド無能おつかれさん
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad2-yIw5)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:33.46ID:uC+2z8PV0
>>154
はい、逃げた!!!!!!!!!!!!!!!!!!

メーカーがボタンだけつけて機能割り当ててないとか、操作性が
煮詰まってない証拠以外の何物でもないんだが?おれは色々
使ってるけど、SONYは使いにくい。高機能だから使ってるけどな。
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:43:21.37ID:khR0e02P0
似たような話まえにもあって、撮影の仕方についてドヤ顔で語ってる馬鹿に
突っ込んだ質問したら、やっぱり機材うp−−−−!とか言い出し始めたんだよなぁ
アレなんなんだろ?昭和の機材自慢おじいちゃんは何でもかんでもうp大会で勝負をつけなきゃいけないの?
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad2-yIw5)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:18.16ID:uC+2z8PV0
>>157
> 似たような話まえにもあって、撮影の仕方についてドヤ顔で語ってる馬鹿に
撮影の仕方なんかまったく関係ない

> 突っ込んだ質問したら、やっぱり機材うp−−−−!とか言い出し始めたんだよなぁ
いや、お前がこのスレにいる存在証明が必要って話だ。GKじゃないのにα擁護するやつが
EOS Rすれに何の用があるんだって話。

> アレなんなんだろ?昭和の機材自慢おじいちゃんは何でもかんでもうp大会で勝負をつけなきゃいけないの?
上げれないやつの言い訳でしかない。はよあげろや、チンカス!
0159名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-4bLg)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:35.90ID:kV5799mrd
予約してたコントロールリングつきマウントアダプタ入荷したのでアキヨドで引き取ってきた
終電間際でも受け付けしてくれて便利だな
アダプタの使用感はいずれまた
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:49:37.39ID:khR0e02P0
>>156
カスタムボタンの存在が
>操作性が煮詰まってない証拠以外の何物でもない
というならEOSRもカスタムあるでなぁ

答えを先に教えてあげるとミラーレスは一眼レフと違って
とり方使い方が極めて多用だ。ピーキングを活用しても良いし
AF主体でもいい、AF主体でも動体メイン、望遠、広角メイン
AFエリアを迅速に切り替えたい、瞳AFを多用したい
小まめにWBを切り替えるほうだ、ISO?AUTOのSS遅い早いを
小まめに切り替えたい、ピーキングレベルを小まめに切り替えたい
背面液晶の高輝度モードを積極的に使うほうだ
普段は撮影プレビューを表示したい ウエストレベル撮影を多用するので
EVF/LCD切り替えは迅速に行いたいetcetc...

それら多用なニーズに答えうる確実な方法はカスタムだよ。それも多用な
DPREVIEWはEOSRのカスタムは中途半端だ、と言ってるがかつてはソニーもそうで
散々「開発者は撮影してない」と言われてきた。そしては今は多用なメニューからカスタムできる。

しかしキヤノンの開発者はろくに撮影してないようだね
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:36.16ID:khR0e02P0
>>158
>撮影の仕方
え?お前の話じゃなくて「似たような話があって」と書いてるだろ…
バカすぎる。こんな馬鹿じゃそりゃカメラの使いこなしなんかムリだわ

>存在証明が必要って話
え?EOSRなんてゴミカメラ持ってないよ?買うわけ無いじゃん
それはEOSRオーナーだってわかってるはずだよ?
6D2で納得できず、動体にこだわりがなく、Sonyロゴが嫌い、
もしくは乗り換え費用が出せない、5D4より小型軽量のほうが良い
そういう「特殊な人」が選ぶカメラだよ。合理的に行動するならね。

んでここはオーナー専用スレじゃない
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:07:08.29ID:EA8i3a3F0
>>163
は?お前、GKちゃうって言うてるやん????l完全にGKやけど(失笑)


140 自分:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad2-yIw5)[sage] 投稿日:2018/11/21(水) 22:52:22.69 ID:uC+2z8PV0 [8/15]
>>137
GKなら巣へ帰れ、糞ヴォケ。
141 返信:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb3-maOp)[sage] 投稿日:2018/11/21(水) 22:59:10.94 ID:khR0e02P0 [5/13]
>>140
いやGKでもないし、巣なんてものもないよ。



因みに俺はα7Rからのソニーユーザーだから。

α7はいいカメラだけど操作性は糞。パナの爪の垢煎じて
飲んでほしいくらい糞。

俺は実際に使った感想なんだけど、おまえはネットで拾った
情報が全てなんだろ?市ねよチンカス!
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:07:09.52ID:YlUh1xi00
このRのスレは速いな
あの オレはSONY信者でもないし現状5D4使いなのだけどちょっと今ミラーレス(出来ればフルサイズ)選ぶ必要があってさ
候補としてEOS Rもあるけど(ちょい連射がってところが気になってるのとレンズはおそらくRF50買ったら当分買わないだろううなって)
他の候補に、α7R IIIとX-H1なんだけど、SONYそんなにUIが未だに藁なん?
一回設定してしまえば設定関係はそんなに弄らんんと思うのだけど、普段使用する操作系が藁ってことなんか?
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:09:41.16ID:EA8i3a3F0
そもそもEOS Rなんか買うわけない奴がα7系と操作性の比較を
どうやってしたんだろうねぇ(ニヤニヤ)

俺がα7RU持ってると証明しても「使い込んでない」とのたまうご仁が
EOS Rの操作性を語れるとは思えないんだよねぇ・・・pgr
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:11:39.37ID:01qpWC+90
>>167
>因みに俺はα7Rからのソニーユーザーだから。

うん、いうだけならなんとでもいえるし、所有するだけなら幼稚園児でもできるよ

αが使いにくいとドヤ顔で行っておきながらその内容を聞かれたら
「カスタムボタンが気に入らん」を連呼するだけでは馬鹿にされて当然

そういうお話。当たり前の話だから気にしなくていいと思うよ?
実際君の主観においては、正しい判断なんだから。君の主観においては。
0168165 (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:12:51.72ID:YlUh1xi00
一応追記しておくわ 5D4で一通り設定したボディ2台は普段弄るとしたら
メニューではバッテリー確認、カード消去、ISOオートの低速限界
撮影関係ではAFフレーム選択、親指AF、5D4だとワンショットとAIサーボがボタン1発なのでそことドライブ関係
そんな程度なんだが、この程度の操作するにしてもα7R IIIも藁なん?
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:13:01.47ID:9akVa2KyM
>>165
UIというか使いやすさにおいてはキヤノンがダントツで一番だと思う
ニコンだって使いにくい部分多いしそれ以外のメーカーも同じくらい
特にシャッターの位置は完璧
全社見習って欲しいわ
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:13:03.16ID:01qpWC+90
>>166
ショールームにこもることを2,3回繰り返せば
ある程度は分かるよ。EOSRの操作性が悪いとは私は全く思わなかったね
まぁソニーが過去経験して直してる問題をそのままパクってるのはどうかと思ったけどw
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:15:02.64ID:EA8i3a3F0
>>165
現状、あえてEOS Rを選ぶ理由はないよ。キャッシュバックもあるし
価格も含めてRVが最良の選択だとおもうよ。操作性については
α7しか使わなければ問題ないよ。他機種と比べてって話だから。
0176165 (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:19:20.78ID:YlUh1xi00
>>172
あ、そうなの α7R IIIしか使わないわけじゃないけど(5D4は持っておくので)
上で書いた基本的操作が藁過ぎるってことじゃなければ
ちょっと急いでいるんで今月中には決めるけどまあ一応ミラーレスでは候補に入れとくわ
0177165 (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:22:43.53ID:YlUh1xi00
>>174
すまん 見逃していた やっぱスレ速いわw
設定一通りやった後の撮影時の操作がクソ藁ではないってことでなんとなく理解しました

>>172 >>174 ありがとうね
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:23:17.41ID:9akVa2KyM
>>174
マルチファンクションバーはクソだけどあれにフォーカスセレクターつけたら完成なんだよなあ
αはメニュー画面がゴミすぎて話にならない
横のレイヤーが重なってるメニュー構造は話にならないし分類もできてない
あとαのシャッターボタンは角度がついてないからクッソ押しにくい
Aマウント機はまともなのにα7シリーズはクソすぎる
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:25:49.18ID:01qpWC+90
>>178
>メニュー
一度カスタム設定したらほとんどメニューに潜ることないし
メニューそのものも優先的に使うものをカスタムできる
事実上問題はなくなってる、という程度の事も知らない間抜けのたわごと
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:25:55.55ID:9akVa2KyM
正直ソニー機は巷で言われてる発熱とか防塵防滴より
シャッターボタンの位置やグリップ、メニュー画面のわかりにくさが致命的
グリップはL字プレートつければいいけど他は直せないからね
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:27:30.66ID:01qpWC+90
>>180
早く叩いてほしいんだが、一度も叩かれてないんだよね
無能と無知と無経験のどあほうの空振りドヤ顔と罵詈雑言は
何度も飛んできてるが、私を困らせるようなツッコミが何一つないのは
これは叩かれてるといっていいのだろうか?

αの操作性が劣ってる?具体的にどうぞ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:30:15.29ID:01qpWC+90
>>186
うん。なんせGKってのはお前ら馬鹿どものがコテンパンにされた時に
比較対象がソニーって場合に都合よく使われるレッテルに過ぎないからね

私は操作性がゴミだというから、ほうほうEOSRはそんなにいいのか
どこがどう違うのか、と聞いてるだけだよ。
シャッターボタンの位置(笑) とかそういう「俺様の好み」の話に
終始してるのが苦笑ものなんだが
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:32:38.12ID:9akVa2KyM
>>187
何言ってるんだよ
シャッターボタンの角度と位置は長時間撮影で最もきになるところ
αもZもボタンが上向きについてるから押すとき縦方向の指の力が必要
https://i.imgur.com/k5t5y2p.jpg
その点EOSRは斜めだから手の握る角度になってるから自然
当然ニコキャノの一桁機もそうなってる
https://i.imgur.com/wArtj8m.jpg
https://i.imgur.com/xr3wZro.jpg
この違いが好みとか言う奴は長時間何万ショットも撮ったことがないエアプだなw
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:35:08.06ID:EA8i3a3F0
>>185
給料もらって他社をディスるお仕事の人と何を話せと?
都合の悪いことはすべてスルーだもんな。

お前がここでいちびってもソニーのシェアは増えへんで?
アンチが増えるだけや。

ソニースレで相談に乗るいいひとやっといた方が100倍マシ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:35:54.41ID:01qpWC+90
>>190
なんか必死だけど
それ単にグリップの太さや指の置き方の違いにすぎんで?
実際にZは縦よりなわけだしね。素人のお前さんの勝手な思い込みより
100000億倍はカメラの構造に精通しているであろう「あのニコン」の開発者が
水平寄りのボタン配置選んだ段階で、お前さんの持論は雲散霧消やわ
ゴメンな 正論いっちゃって
0195165 (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:36:51.95ID:YlUh1xi00
>>180
もう誰が誰だか分からないんだがありがとう
EOS RもRLレンズで35/1.8とか標準ズーム出してるんだから
50/1.4Lとか85/1.4Lとか汎用性あるもの出してくれていればEOS R確定だったんだけどね
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:25.06ID:01qpWC+90
>>196
(笑) なんかどいつもこいつも具体的な話や正論いわれると
あっさり逃げ出すの何なんだろw

グリップの話をもう少ししてあげると、ソニーニコの「水平よりシャッター」は
親指の付け根の置き場所がキャノンなどの斜めシャッターより下寄りなんだよね
でそれはグリップ形に対する指の置き方とかその他の操作系へのアプローチに関わる

…ってのは実際に比べてみるとわかるんだよ素人でも
で、プロ中のプロたるニコンとキャノンで実装が別れていてグリップの形もずいぶんと違う
となると一律に単純にどんなカメラでも「シャッターは斜めがいい」なんてのはとてもじゃないが言えないよ
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:46:19.25ID:EA8i3a3F0
>>200
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:46:50.51ID:9akVa2KyM
>>199
ソニー機は親指下寄りにするから小指かけられないだよw
わかってねえなあ
しかもグリップが薄いからシャッターボタン押した時指がかなりまげないといけない
斜めになってるかだけじゃねえぞ!ソニーのシャッターボタンの問題は
例えば暴発防止になってないところとかもクソ
ソニーのシャッターボタンについて苦言してるのは俺だけじゃないよw
https://photoofthelife.blogspot.com/2017/06/shutter-button-sony-a9.html?m=1
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:48:25.91ID:9akVa2KyM
例えばこれ
こんな仕様1Dmk2の頃には直ってたわw
https://photoofthelife.blogspot.com/2017/06/shutter-button-sony-a9.html?m=1
>>EOS-1DX Mark II などはシャッター釦の上下にあるガードが暴発事故を防いでいるし、α7ii ではシャッター釦がレンズより低い場所にあった。 
ところが、α9 ではガードのないシャッター釦が α7ii より高い位置に配置されている。 比較図を作ってみたが、この「ちょっとした差」が暴発事故の頻発を誘発している様だ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-GqIs)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:52:25.86ID:EA8i3a3F0
GKがGKである理由 バカがバカである理由 キチガイがキチガイである理由

おれはGKじゃない!→GKでしたwww

機材うp→EOS Rなんか持ってるわけねーだろ!!!!

具体的にかけ→具体的な書き込み→お前個人の感想だろ!!!

(他人は所有していても)使い込みが足りない→(自分は)2、3回触ればわかる!!!
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:02:31.46ID:01qpWC+90
>>202
はぁヨドバシじゃないけど、私が逃げてると言うなら
お答えしますけどねw

君らは何一つ具体的に操作性の問題を指摘できなかったがw

>>204
>小指かけられない
え?シャッターの話じゃないの?
小指は別にグリップの底で丸めても然程問題でもないが
ほしいなら太らせればいいだけなんで問題ともおもわんし
シャッターが暴発とか、素人が結論ありきで妄想をどんだけ暴走させても
ニコンが水平よりを選んだ、という段階で負けると思うんだよね

暴発云々のガードに至ってはEOSRにもガードなんかないで終わりだしなぁ

>>206
うーん、すまんが個人の感想でないというなら一体なのか
ご説明いただければよいのではないかと思います。

それにしてもシャッターボタンの傾き一つで
 操作性がクソ
と言い切れるものかと思いますけどねw
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:07:43.54ID:01qpWC+90
ソニーは操作性がクソ
→具体的にどうぞ

メニューがー
→カスタムで解決っすな

カスタムは未完成の証拠
→カスタムはEOSRにもあるし、
 ミラーレスは一眼レフより多用な撮影ができるんだから当然ですね

シャッターボタンが斜めのほうが楽
→ニコンは水平寄りを選んでるので、別に斜めが正義というわけでもないみたいです

1Dはシャッターボタン暴発ガードがある
→EOSRにはないんですけど…

操作性の悪いところを具体的に言ったら好み扱いされた
→結局、一般論としての操作性の悪さってどこだったんでしょう
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f9f-Dc53)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:59:52.67ID:qiSfiGOG0
>>216
撮影後ってことならinfoで焦点距離はわかる
使用したレンズの名称もわかる
0222名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:10:38.46ID:aTBPC16WF
>>207
気づいたのだけど、レシート失くした
そんな場合はなんか有った?
0223名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:14:02.14ID:aTBPC16WF
昨日RF35が到着した
これ良いよねー?
性能はいいかも知れんが、デカいEF35f1.4とかにしなくて良かった
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d39f-L6qD)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:39:32.28ID:eY0UZ2hx0
>>149
これは最初は難しいと思ったけど慣れれば普通に出来たわ

ピントリング回して自動で拡大されたピントをシャッター半押しで等倍表示に戻すんたけど
最初は押し加減が難しかった

前機種に因る所も大きいと思われ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:51:46.72ID:Ys+4Os1i0
RF35の前部にフードがあったほうがデザインはいいよ
0227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-OdEF)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:12:47.26ID:u56c04CRa
普通に楽しくカメラのお話したいだけなのに
なんでここのおじちゃん達はいつも喧嘩してるのん……?
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:17:57.07ID:RxhDTnWtD
>>227
そりゃーGKのお仕事だからだよ
隠れGKも沢山いるよ
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b3-0eFL)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:25:44.55ID:sqYf8Ahx0
>>149
フルサイズじゃなくて申し訳ないけどパナのG8辺りもサイレントシャッター連写モードで一枚だけ切るのがほぼ不可能なのよね
0230名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-WGVb)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:44:33.83ID:AmNuroNId
ボディとリング無しアダプタだけ買ってキャッシュバック応募しないでグズグズしているうちに
24-105、35マクロ、リングつきアダプタと結局対象品全部買ってしまった
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-iOVK)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:54.45ID:59zOWnheM
GKかどうかより
カメラを持ってディスプレイ前でニタニタしながらネットしてるからだろ
そんな暇があれば撮影に行けよ
行けるなら行きたいわ、羨ましい
朝までに雨が上がった今日なんて最高の撮影日よりだろうに。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:56:57.18ID:RxhDTnWtD
>>232
今度の三連休は、天気も良く最高らしいが人も多くなり大渋滞必至、、、、ってやっぱ今日か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況