X



【SIGMA】シグマレンズ 87本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/12/21(金) 12:19:13.32
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

シグブラ
https://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 86本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539537654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-Xjre [60.117.56.162])
垢版 |
2019/01/28(月) 23:17:08.89ID:Qw71jM2Y0
おお、あるんだ
12mmF1.4はライカ名義シグマ設計パナソニック製造らしいね
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-EE/t [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/29(火) 02:51:46.58ID:uG8sWmzb0
>>588
こういうレンズってシフト機構ない替わりに、トリミングで対応してくれってメッセージも込められてんのかね。
フランジ短いんだから、シフトレンズ出せよ。APSCクロップでも良いから煽りレンズ欲しいわ。
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-rzVJ [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/29(火) 07:56:14.43ID:7DD4xQKL0
シグマはシネレンズの切り口が有るんで、そちら向けレンズをLマウントで出す可能性有るよね
現在空いている35-50のズームとか
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-zkZ5 [27.136.70.105])
垢版 |
2019/01/29(火) 16:41:44.32ID:hDTsXy6E0NIKU
寒いとネットでカメラ談義の素人さんwそれも妄想と間違いだらけの・・・
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:05:13.29ID:7DD4xQKL0NIKU
世の中プロ妄想の馬鹿がいるんだよね
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7b12-bwd5 [160.86.25.3])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:10:06.10ID:vdxm9Esh0NIKU
可哀想な人なんだからそっとNGワードにつっこんでやれよ
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-f3h4 [49.98.9.90])
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:45.67ID:Gips+fJJdNIKU
α7rIIでEマウント版の135mm Art使っててAFが日中でもやたらと迷うんだけどこれはボディのAF性能が低いからだろうか
何か見落としてそうな部分があれば教えて頂きたい
0604名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.83.100])
垢版 |
2019/01/30(水) 00:07:48.73ID:4gPCSVh2M
キヤノンやニコンが示しているように
ミラーレス用レンズは望遠以外でレフ用レンズより優れる
ミラーレスネイティブのArtが出たらシグマ最高画質なのは確定的

問題はLが確定で他のマウントに対応するかどうかだけ
Lに最適化するならEとの互換性が無くなる
シグマ好きフォビオン好きならEとの共用で性能が落ちるのは噴飯もの
RとZは後から何とでもなりそうだけど、シグマがキヤノンやニコンに頭を下げるかどうか
(昭和のアナログ伝送じゃないんだから非公開規格の純サードAFレンズは期待しない方が良い)
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-uJAn [153.250.186.53])
垢版 |
2019/01/30(水) 08:26:56.51ID:b+o+Pmr7M
>>604
フルサイズFOVEONで短フランジバックってクワトロ構造か10M程度の低画素機がギリギリでしょ
だから昔からのファンほどあんまりLマウント機に期待してない人多いと思う
SAマウントユーザーを切り捨てずに引き続きシネレンズ共通設計のレフ機用設計のARTをフラグシップに続けて行って欲しいし、
70/2.8みたいな地味なスペックだけど高性能レンズも増やしてほしい
0611名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-Xjre [153.233.254.72])
垢版 |
2019/01/30(水) 08:40:38.32ID:H6Y/MdwCM
そもそもLマウントの前からフルサイズミラーレス検討してたのに今更それ?
DPシリーズの存在は無視?
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-EE/t [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/30(水) 13:40:38.50ID:stVJB5Gk0
シグマ目線で見たらSAよりましだべ。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.86.157])
垢版 |
2019/01/30(水) 15:50:41.70ID:mPrBYtlkM
>>614は本質と少しズレてるように思う
つまりより良いレンズを開発するためのボディであり
そして創業者が本当になりたかったのはカメラメーカー
その結晶としてのLアライアンスでありフルサイズフォビオン
そうであればLマウントレンズとボディこそがシグマの集大成

互換レンズを作るのは目的ではなく手段ではないかと
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-rzVJ [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/30(水) 16:22:59.24ID:rWebGYRw0
本題とずれるが、カメラ業界見てるとスチルカメラメーカーよりレンズメーカーの方が将来明るいような気がする
0623名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-Xjre [153.233.254.72])
垢版 |
2019/01/30(水) 18:06:24.33ID:H6Y/MdwCM
なんかホントにジグマユーザーか怪しい人増えてない?
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-uJAn [153.250.186.53])
垢版 |
2019/01/30(水) 22:11:10.98ID:b+o+Pmr7M
>>611
DPの周辺色被り補正ぶりとか、補正が間に合わずゾンビになってるの見ると
あの構造でフルサイズ化は無理だろうと思うけどね
フルならクワトロか10M程度の低画素機になるだろうからあんまりほしいという気持ちが起こらん
他社の三層にむしろ期待している
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-Xjre [60.117.56.162])
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:04.09ID:TppC3qTA0
富士フイルムの試作してた有機三層センサーか?
パナとの協業だからLマウントに来るかもね
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba0-QRQ6 [159.28.163.125])
垢版 |
2019/01/31(木) 01:09:09.88ID:aICZiqmc0
解像度について言うとsdqHですでに充分なので、長時間露光とか変化球欲しいわ。ポジみたいにDR下がるけど彩度上がるとか、階調性優先モードとか。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d5f-EJRa [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/01(金) 12:36:17.75ID:vjiSf7nB0
書いてあるとおりのレンズだけど…
適合マウントはマウント面見ないとわからん。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd63-tBtU [122.30.202.217])
垢版 |
2019/02/01(金) 12:55:48.29ID:qZjXOSia0
50mmF2.8マクロは昔使ってたけど光学系は凄く良かった(AF音はうるさい)
今でも通用すると思う
0644名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー KKeb-/puA [05004019009070_ep])
垢版 |
2019/02/02(土) 04:26:39.12ID:ZcjVbSFgK0202
>>641
シグマ50マクロは寧ろ今でも良いレンズ。
最新では無いので勿論アラは有りますが好んで使う人も多い物だよ。自分はキヤノン使いだけど50mmで等倍が便利だからコンパクトマクロと使い分けしてる。

シグマのマクロって結構良いのにタムロン(主にタムキュー)に隠れてしまっていてちょっと勿体無いですよ。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa19-gshI [106.129.207.171])
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:53.07ID:ac0OaExfa0202
50マクロのボケがSTFみたいとか言っちゃう奴には見えないアラだよ
パナからシグマ含めLマウントのレンズロードマップ出てた
https://www.l-rumors.com/panasonic-s1-s1r-cameras-and-s-lenses-officially-announced/
隠し玉なけれは直近では専用の弩級のレンズなさそうね
50とか今更出してもパナの最新のあるから需要ないだろうに
0651名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 239f-PoJv [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/02(土) 15:19:34.92ID:lWnteP2e00202
左側のLマウント版3本はコンパクトだな
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Skvs [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/03(日) 11:00:40.64ID:rY2oaIiI0
読解力の無い奴だな、小学校から勉強しなおせ
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-Sxw+ [36.11.224.120])
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:39.15ID:zbbVCmNxM
28mmは最近のArtにしてはサイズ小さくてどうなんだろと思ったけど、お散歩スナップに使ってみたらちょうどよかった。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-t8y0 [27.136.70.105])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:01:57.99ID:2GMEl6SL0
素人の皆さん、休日はたくさんシャッターを切りましたか?
道具の話しか出来ないと写真は上手くなりませんよw
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-Skvs [219.107.189.4])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:12:45.87ID:rY2oaIiI0
大先生、ぜひ作品をUP
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0332-lwCO [133.206.1.0])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:00:55.93ID:Klyqm/sf0
シグマの14種類はアライアンス発表当時のママだよ
(現在ミラーレス用の14種Lマウントバージョン)
Lマウント専用設計レンズの発表は自社の開発発表の場でしょう
クローズフォーマットなのでm43よりはレンズデータの連携はしやすいかと
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-t8y0 [27.136.70.105])
垢版 |
2019/02/04(月) 11:59:55.61ID:OkKso0Xc0
>>664
素人さんがするような撮り方しません、連射して数打ちゃ当たるなんてやってたらバカにされますよw
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d5f-EJRa [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:01:40.60ID:b8C+hDiQ0
プロだったのか…知らなかったわ。
プロサービス受けてんの?
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd63-tBtU [122.30.202.217])
垢版 |
2019/02/04(月) 12:44:48.26ID:cVclw/Tt0
>>668
ここダメスレで活躍してたGKの大先生だよ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4332-75cg [133.206.96.0])
垢版 |
2019/02/08(金) 19:11:19.09ID:p9h02oht0
35Art_Eマウント, 50z, 85GM, 135Art_Eマウント

の4本を持っててα9 で使ってるけど、
135Artの暗所AFの使用感は明らかに1つ劣ってる

使用頻度は高くないから我慢は出来るんだけど、
純正のAFがスッと合うようなら揺らぐかもなあ
0687名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-WB1z [106.128.1.77])
垢版 |
2019/02/09(土) 00:16:48.75ID:ZjpFk1Lda
Lマウントのことは何も書いてないなー


CP+(シーピープラス)2019 出展のお知らせ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/02/08/3277/

2019年2月28日(木)から3月3日(日)までの4日間、パシフィコ横浜(展示ホール、アネックスホール、会議センター)/大さん橋ホールにて
CP+(シーピープラス)2019が開催されます。
シグマブースでは、SIGMA GLOBAL VISIONレンズシリーズ(Contemporary、Art、Sports)の最新の交換レンズをはじめ、
SIGMA sd/dp Quattroシリーズのカメラやシネレンズを実際にお手にとってご覧いただくことが出来ます。また、写真業界や各界の第一線で活躍される
みなさまによるステージイベントも予定しております。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ち致しておりますので、CP+2019会場へ
お越しの際には、是非、シグマブースにお立ち寄りください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況