X



ニッコールレンズ in デジ板 157本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 12:38:40.90ID:a75olzPB0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 156本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544793425/
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 14:23:38.51ID:6HCvPBxR0
>>874
一般論として同じF値までまで絞っても
明るいレンズのほうが出来がいいからね。
可搬性やハンドリングもあまり関係ないし。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 07:28:39.03ID:OvRgEaOp0
星景で明るいレンズが必要なのは>>878の説明の通り
F4とかで星が簡単に写ると思うならやってみよう。D5やZ6ならOK
明るいレンズが絶対に必要でしかも開放で使うしかないシーンとは
流れ星を撮るときなのです。露光時間を長くても撮れない。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 09:14:09.97ID:W51Q0qbi0
>>907
それは一眼レフでも同じでしょ、ミラーの消失時間とEVFの表示時間の違いはあってOVFの方が慣れ親しんでるので違和感ないけど
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:06.76ID:f2mHv5qx0
>>906
F4で星撮りするかは撮影対象環境次第だけど普通と言い切るのに疑問がある
広角では明るさ的には画像処理したくなる微妙な値だし画像処理前提の長焦点でも総露出時間でこれも微妙な判断が強いられる
本腰を入れる星の撮影ではなんてことはないけど気楽な星の撮影に暗いなてこと
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 11:02:37.57ID:8pXwiNg/0
本腰を入れない星とかならサジコマが出て偽星が出ても問題ないんだろう?
拘らないなら何でもいいがな
0911909
垢版 |
2019/01/28(月) 16:44:09.26ID:f2mHv5qx0
>>910
暗い画面でなんか写ってるだけではパッと見の受けすら出来ない、ナントカ映えに通じるもので
星景ならなおさらシッカリと写るより見掛けが重要でしょう
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 19:09:47.49ID:xJUEe10p0
今年もサンニッパの新型発表無し
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 19:12:49.75ID:OvRgEaOp0
>>910 それをいっちゃぁ話にならないでしょ。
星景って前提で話している。
動く星を風景と一緒に撮ると言うことだけど分かってるよね。
仮に14mmとしよう、露出は頑張っても30秒以内となる。
星が流れてしまうので(この時点で周辺は動き始めているので鳥が飛ぶのは我慢)
F4だと、星が写りにくくなるし天の川を出すには露出が足りない。
D5とかZ6の高感度が必要になる。
それ以外の6400程度しか使えないカメラだと当然F2.8が必要になる。
言ってる意味分かるかな?撮っていれば直ぐに分かることなんだけど・・・

F4だとポータブル赤道儀など使用して数分の露出が要る。
この場合は風景が流れてしまう。それを許容するかって話し。
また、前の人も書いて居たがF2.8をF4に絞るのとF4開放では
撮れる写真の次元が違ってくる。だから高価なレンズが必要なんだ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 02:23:02.51ID:c4hbSb0n0
24-120/4で星景はダメかね?
24/1.8Gと迷って買っちまった。
普段撮りの便利さを考えて。
D5なら多少絞って感度上げても大丈夫だろ思ったんで。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 02:31:16.73ID:sGx32kXV0
20/1.8を追加すれば良いと思います
風景も星も建物にも使えるし軽いから24-120とセット十分楽しい
50/1.8もあるとさらに楽しい
24-70/2.8なんか買わなくていい
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 02:31:56.08ID:B6TLxAMv0
星はとりあえず撮れるとトップレベルで撮れるの幅が広すぎるから目標レベルを示してくれないと話が合わない
とりあえずレベルの目標+良立地ならエントリー一眼レフでも撮れるぞ
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 07:12:46.21ID:/pUKamij0
俺も考え方がお子ちゃまなので
俺が考えた最強の〜じゃないけど
どうせ重い、嵩張る、思いしてまで持ち運ぶんだから最高画質、最強画質が良いと思っちゃって
20,28,58,105,タムキュー,70-200FLと揃えちゃった
勿論その間にも便利ズーム買ったりしたんだが、結局持ち歩かないんでマップ買い取りシール使って単焦点の肥やしになった
そろそろ20以下の最新単焦点出ないかなー
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 08:12:38.23ID:uFageTTQ0
景色と撮る場合は明るいレンズとハーフND等
赤道儀で使うなら絞って使う
超望遠でf2.8で使うとかあるからな
一番簡単なのが一番目のかな
0927925
垢版 |
2019/01/29(火) 12:36:18.35ID:cPDq1V710
>>926
バイクツーリング途中で三脚無いためレンズの下になんか置いてちょっと上向きにしてセルフタイマーで30秒露出
まあトーンカーブはいじってるけど山の上で星はとってもよく見える所
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 15:58:13.06ID:+PgHhEyK0
ポラリエ欲しい
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:19:26.20ID:LcHNIOR30
>>930
左上の赤い星、もう爆発してる?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:42:44.33ID:BZyWoTgr0
星もきちんと撮ろうと思ったらカメラやレンズの他に機材が必要だよね
ニワカですが仲間と何度か撮りに行ったら赤道儀欲しくなったよ 笑
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:13:51.63ID:E9HtmiaE0
>>937
ポラリエかスカイメモなら、(このスレでの値段感覚なら)かなり安く手に入るかな

俺も三脚無いときにすげえ空がきれいだったんで、積もってる雪を固めて即席固定台にしたことがあるな
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:18:02.75ID:LZwo867z0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

■□☆▲◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:34:23.36ID:E9HtmiaE0
>>945
ベテルギウスだとたかだか600年しかずれないから、可能性は低いんじゃないかな
アンドロメダ銀河の中の赤色巨星なら間違いなく「もうない」だろうけど
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:50:50.23ID:PqPQrSEF0
おまえらのせいで星景写真に興味出てきた
ポラリエとスカイメモならどっちがオススメ?
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:56:18.12ID:co0JrZUb0
>>アンドロメダ銀河の中心の赤色矮星なら間違いなくもうないだろ
その言葉にとても萌えました
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:00:00.27ID:YM8bLVXz0
>>948
スカイメモに買い直そうかと思ってる
搭載の重量が段違いだし...
スカイメモで70-200 使ってるブログは見た
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:17:36.23ID:y/7t0ohU0
焦点距離伸ばしたくなってるならスカイメモなんて飛ばして自動導入の買った方がいいぞ
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:27:22.74ID:+xJlk4Yv0
星撮りなんてたまに月撮るくらいなのにこういうの見てるとポラリエ欲しくなってくる…
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 01:49:49.75ID:oyOHAMOg0
星撮りはしてみたいとは思うけど、冬の寒い夜中に、光害の少ない場所に行く根性がない
三脚はそこそこのがあるから、根性さえあれば、出来ないことはないのだろうけど
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 07:11:44.05ID:cPX64LYd0
>>948
カメラ3台あるので、ポラリエ2台使って居る。1台は固定撮影用
スカイメモが生産中止時期だったのでポラリエ買ったけど
今ならスカイメモRSの方が良さそうな気がする。
以前(ポラリエ発売前)は、オルゴール赤道儀使ってた。
思えばこれが一番良かったかも?
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 13:22:41.32ID:Fk9xebmv0
AFが迷うとか、盛大にフレア、ゴーストが出るとか、そんなんなら探さなくてもあるよ。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 13:56:47.17ID:jQL5mTFS0
>>955
表面温度が低くて赤い色した主系列星(太陽みたいな普通の星)を赤色矮星って言うね
名前だけはそこそこ知られてるやつだと、バーナード星とかプロキシマとか
寿命がものすごく長くて1兆年くらいだから、宇宙が生まれた頃の生き残りとかもいる
ただ、すごく暗い星ばかりだから、狙って撮る人はまずいないと思う

>>950
ちゃんと極軸合わせれば300でもいけるけど、バランスウェイトは買ったほうがいい
いちどサンニッパ無理やり乗せて、三脚ごと転倒した怖い思い出が
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 17:45:50.03ID:cXXJz2Z50
スカイメモS使ってる
局軸合わせは大雑把というか、本体の望遠鏡回転させる機能は使わないで
時角計算サイト見て合わせてるけど、50mm以下ばっかり使ってるから問題無い
0969925
垢版 |
2019/01/30(水) 20:24:47.48ID:4iYx2ZE80
手軽に星の写真を写すの主題だったのがちょっと赤道儀がどうたらで専門的に流れてきたけどやっぱり普通に星が流れていてもよく撮れていれば満足
ほとんど病気だとこんな感じで星を写してしまう
http://2ch-dc.net/v8/src/1548846491401.jpg
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 23:02:34.30ID:yhiopyzu0
同じこと思った
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 07:55:45.80ID:vyX0FIdH0
>>969
見覚えのある機材だな。
どこかで拾って来た?自分の?

>>970
971の書いている2018G使ってる。
純正では一番お勧め。
軽いので将来ポタ赤に駒を進めても無理なくやれる。
当然、おいらも持ってるよ。

972の書いてるサムヤンもお勧め。
韓国嫌いの私も初期型(接点無し)現行モデル(接点あり)と
使って来たがほんとコストパフォーマンスは一番!
5万以下で14mmでF2.8が使えるのは他に無い。
当然だけど品質にバラツキ有りなので
中古は覚悟が必要!
数本買って当たりだけ選んでネットに流している
奴らのせいで新品が手に入り辛い(特にFマウント)
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 09:39:37.55ID:wcRWZ/Qj0
2018G気になってくる流れなんだけど価格のレビューとか見ると悪い意見もあるのね
実際のところどうなんですか諸先輩方
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 10:12:48.71ID:UMLnjmJx0
強いて言うならポートレートで顔を周辺に置くと中心より解像しにくい点は気になったが、これは超広角の宿命だと思う
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 10:47:33.19ID:wcRWZ/Qj0
やっぱり絞るのがベストか
まああの値段でもともと1.8だし良さそうね
そして超広角でポートレートはそんな撮ることないし問題なさそう
旅行にズーム広角は重かったから今週末にでも実物見に行ってくるよ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 15:18:00.88ID:jfYq+zpl0
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎□☆★▽●○□▲●△
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 18:56:04.27ID:Ni45/KQQ0
>>958
伊武雅刀乙
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 21:18:32.42ID:l5OJkpog0
>>989
あなたの容姿が広瀬容疑者と被るんだよねえ
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 07:14:58.07ID:Hu/6NQce0
>>987
今のところ1424は超広角レンズのゴール。
2018はそれを買えない人の為にあるレンズ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 12:20:05.77ID:Iy9plSqa0
出目金は気軽に持ち出せない時あるからな
コンパクトで201.8は軽いし
単純に買える買えないって話でもなかろう
用途による
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況