X



Nikon D5 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 19:56:05.30ID:VunJL5g+0
□公式サイト
D5 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/

□スペック
- ボディはD5(XQD-Type)とD5(CF-Type)の2種類
- 新開発の有効2082万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
- 連写はAF/AE追従で12コマ/秒(14bit ロスレス圧縮RAWで200コマまで連続撮影)
- ミラーアップ時の連写速度は14コマ/秒(AE/AF固定)
- 常用感度は最高ISO102400。拡張感度はHi5で最高ISO3280000
- 3.2型236万ドット液晶モニター。タッチパネル
- カードスロットはD5 (XQD-Type)はダブルXQD。D5 (CF-Type)はダブルCF
- シャッタースピードは30秒〜1/8000秒
- ファインダーは視野率100%(FX)。倍率0.72倍
- SuperSpeed USB (USB3.0 Micro-B端子)
- バッテリーはEN-EL18a
- 重さはバッテリーとメディア込みで、D5(XQD-Type)が1405g。D5(CF-Type)が1415g
- 発売予定日は2016年3月26日

※前スレ
Nikon D5 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529702567/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 21:23:08.25ID:f/ck+zoV0
過去スレ

Nikon D5 Part6(11)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529702567/
Nikon D5 Part5(10)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514301500/
Nikon D5 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477360576/
Nikon D5 Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469076217/
Nikon D5 Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1462784821/
Nikon D5 Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459494296/
Nikon D5 Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458955605/
Nikon D5 Part4(重複)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459012730/
Nikon D5 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458360748/
Nikon D5 Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455857026/
Nikon D5 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453198926/
Nikon D5 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452001724/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 17:28:34.30ID:v4w7rEc80
いきなりPart6からPart12へ?と思ったら
重複スレとリサイクルスレが間に入っていたのかw
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 21:21:13.97ID:3Zpw1spK0
そろそろ無線LAN内蔵して欲しい
あと、ミラーアップ用に象面位相差AFとかZに付いてる機能を付けて欲しいな
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 21:33:36.60ID:3ILWzpkh0
2月28日が楽しみだ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 07:30:07.23ID:d/HnegeV0
滅多に使わない無線LANの為に一部でもプラボディになるのが嫌だな
あと像面位相差AFも同様に殆ど使わないのに画質が犠牲になるのが嫌
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:27:00.60ID:d/HnegeV0
等倍で見るのでは普通に鑑賞サイズで見るときに影響出る
超高感度などで光条件により縞模様が出てくる
ミラーレスでやれ、一眼レフでは意味ない
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:55.66ID:v62l2KTI0
実際、象面位相差センサーの影響なんて無視できるくらいだからねぇ
プラスチックとかも気にしすぎ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 08:35:38.85ID:d/HnegeV0
無視できるレベルじゃないから言ってるんだけど?
だからミラーレスでやれば良くね?
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 13:12:58.33ID:v62l2KTI0
>>20
俺は求める性能だと思うのよね。そういうの要らない人がいるのは理解してるけど。
最近は動画性能とか無視できないと思う。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 13:16:17.76ID:ucLcuFPx0
縞模様が出る位の高感度じゃ普通のセンサーでもノイズまみれで大差無いんじゃ。
技術は日進月歩なんだから像面位相差はダメって前提作らなくても。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 13:54:44.98ID:0/C34CzG0
なんか変なのが居るな…
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 23:40:25.14ID:MLip2YhG0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:42:53.06ID:PFeeHT/R0
そういえばさ、outdoormacて生きてんのかね。
D500発表からブログ更新されてないよね。
てか、知ってる人居ないか…
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 10:49:57.57ID:e3eaCEG00
outdoormacてなんや?
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 16:41:59.06ID:vfpO9MDO0
D6はCP+での発表もないみたいよ
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 21:08:57.64ID:7RzyaISs0
ただ報道関係者に優先的に販売しても
使い込んで慣れるまでの期間が必要だから今年暮までに発売かと
問題なのは消費税アップ前か後かと言うことで
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 22:48:36.18ID:ALGFFziv0
電源スイッチオフの位置なのに電源スイッチに触れるとアクセスランプが点いて2秒位電源が入るんだけどコレって故障かな?
それともこういう仕様?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 23:53:08.49ID:ALGFFziv0
>>36
やっぱそうだよなー
バックから出し入れする時に電源切ってるのにちょくちょくアクセスランプ付いてたからおかしいとは思ってたんだけど、以前使ってたD700でも同じような事があったんで気にして無かった。
ずいぶん前からなってたんだけどなー保証切れちゃったよ。
とりあえず銀座行ってくる。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 13:51:40.73ID:FSOjVTe+0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

△○▲●△◎◇○▽◎▲■★☆
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 15:09:57.40ID:jqfuM1vq0
シチサンて何
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 23:13:31.69ID:qMBUmZV10
>>39さん、列車編成の側面を7、前面を3の面積比で撮影するということです。鉄道撮影での基本です。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 09:44:39.12ID:loEEa0sr0
>>39
この鉄ヲタの相手しちゃダメ
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 12:12:08.22ID:1oXc6mnz0
>>41さんは鉄道撮影しますか?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 17:13:02.64ID:+SwfrjIm0
フラッグシップ機のスレだと言うのに、最近は随分とあれだな。あれだよあれ。ほら。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 01:39:36.56ID:VA7HdCap0
撮り鉄といえば望遠のしやすいaps-cだからフルサイズってあんまり使ってなさそうなイメージだったよ
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 08:56:19.09ID:Y9saaVzf0
>>45さん、拘り派の方は鉄道撮影でもフルサイズを使います。画質が良いからでしょう。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 13:56:22.30ID:ChO7hynb0
決まった時間に、決まったレールの上を
何の動きもなくただ移動してくる物体を
撮って何が楽しいのか分からない。
けれども、
新聞紙や遠くの鉄塔を撮って
やれキレが、だの、解像度が、だの
批評するよりはマシだと思います。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 14:09:21.22ID:2+N5wUcp0
独り言ならTwitterやblogにでも書けばいいのに
わざわざ5chに来る楽しさが分からない。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 00:32:23.84ID:ViqsUSJ30
Nikonフラッグシップをお持ちの拘り派の皆さん、秩父鉄道のSL撮影はいかがでしょうか?

(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◆□●△☆△◎◆□▲☆★▽●△
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 09:42:14.27ID:YkDKdzyX0
だから鉄ヲタの相手するなって言ったろ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 10:13:11.56ID:ViqsUSJ30
>>52さんも秩父鉄道で撮影してください。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 10:23:38.24ID:KcmqiQVi0
CP+まで待ちなされ
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:13:59.48ID:I1q5Sj4z0
>>54さん、仲良くお願いします。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:19:51.57ID:dUIxn5vI0
全豪女子シングル決勝にD6らしきカメラマンいるな。
ロゴの部分をマスキングテープで見えなくしている。
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 20:27:33.39ID:TSAy5jzX0
ニコンが開発発表すらしていないプロ機を人目につく場所でテスト撮影をすることはない
ソニーの400mmは開発発表してからテスト撮影をしていた
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 00:11:51.01ID:LIqgkyUA0
3000万画素over、秒15コマ、感度2段upクリアしないならイラネ。
中途半端なスペックアップならD7までスルー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況