X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part93

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b9f-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:42:24.90ID:/3jf8lt50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目と予備用3行目が残ります)


● 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/


● 主な仕様
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html


● 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A
   https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
 
■ 前スレ
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part92
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545525480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e9f-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:44.62ID:/3jf8lt50
■ 過去スレ
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part91
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541240077/
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part90
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539390085/
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part89
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536317042/
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part88
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533889353/
 Sony Cyber-shot RX100 Series Part87
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532040891/

■ 参考: その他のスレ
 Sony Cyber-shot RX100 [M6専用]24-200ズーム
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528468610/
0004名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-6A0O)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:27:43.39ID:nRZ7CPAUa
スレ立て乙!!
0007名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Ee4N)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:14:41.93ID:cPRbgJ2ZM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0008名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-9gJO)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:49:32.88ID:RjizMSfUa
RX100シリーズ、やっぱいいわ。
そりゃ、一眼レフよりかは画質は低いけど、普段から持ち運べて、スマホより画質がいいから、普段からスマホで撮ることが減ったし、一眼レフより撮影枚数増えたな。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa4a-6A0O)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:28.48ID:HyEz/uZDaNIKU
やっぱRX100は初代がいいの?
某プロも絶賛してるけど・・・
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa5-9gJO)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:01.96ID:OPZ6rk8kaNIKU
>>15
某プロが誰だか知らんが、初代がベストとは言えないよ。用途に合わせなきゃ。
とにかく安くてもRX100が欲しいなら初代とM2
スナップ、風景重視でズームより明るいレンズならM3-5A
70mmの望遠は流石に不便、多少レンズが暗くてもいいからもっとズームが欲しいならM6



>>18
モニターの画質の話なんてしてないし、画像の画質が良ければいいの。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6d-JY5R)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:49:01.18ID:aO+jb+RNMNIKU
初代+1の機能なら、「フリーアングルモニター」。
 ただし、DSC-R1以上の自由度で。
初代+1の性能なら、「最大撮影倍率の大幅改良」。
 テレ端(35mm判換算100mm)マクロで
 最短撮影距離550mm→100mm以下。
初代+2の性能なら、「テレ端開放F値の大幅改良」。
 テレ端(35mm判換算100mm)でF値 4.8→4.0以下。


もちろん、他には何も引かない。
これなら晴れて自分もユーザーになるだろう。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6d-JY5R)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:51:28.53ID:aO+jb+RNMNIKU
>>21
訂正

誤: テレ端(35mm判換算100mm)でF値 4.8→4.0以下。
正: テレ端(35mm判換算100mm)でF値 4.9→4.0以下。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2da-cnES)
垢版 |
2019/01/30(水) 07:01:49.53ID:3/8dIQMe0
>>23
「28mmでも F1.8で撮れる」

24mmで撮れないなんだから、「28mmで F1.8で撮れる」でしょ。
どっちにしても画質についても単なる好みでアドバンテージではない思う。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-9gJO)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:00:50.84ID:TcaDkxVka
なんか、28mm最強説という謎説が沸いてますね。
003627 (ワッチョイ c2da-cnES)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:07.14ID:3/8dIQMe0
>>30
いやだから「でも」がおかしいって言ってるだけですが。。
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e02-C1jD)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:38:11.02ID:wXfXd0U50
何を撮るかによるとしか言えんな
1m先の被写体をf1.8の28mmと24mmで同じ大きさに撮ったとき28mmで撮った方がボケなくて使い勝手良かったなーとm5a買ってから気づいた
でもm5a手ぶれ補正かなり効くから24mmで一段絞るか28mmで撮ってもブレないしマルチショットも初代みたいにiso上げてもリニアに画質劣化しない
マルチショットでiso400まではほぼ劣化しないm5aの方がやっぱり使いやすい

RX100シリーズもそろそろ被写界深度合成が欲しい
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3efa-rkzV)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:53:46.18ID:Vt3+jeXb0
某所でrx0の新型が2、3ヶ月以内に発表???みたいな記事を見かけたんだが??
これが本当ならボーナス使い切る前に嫁に相談して予算確保したいから
できるだけ早く発表してほしい!
もし出たら5台買うぞ!
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-C56Z)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:25:44.52ID:gwl5H3bgd
1ヶ月くらい前に尼で買ったm4が今さら届いたんだけど箱がフィルムに包まれてなかった
RX100シリーズの箱って未開封か開封済みかはわからん仕様なんでちゅかね(´・ω・`)?
最近のSONY製品はヘッドホンとかDAPしか買ってないんでフィルムに包まれてるもんだとおもてた
0060名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーT Sa7f-gytJ)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:26:28.10ID:fwJGwGKda0202
m5a触ってきたけどAFの速さが凄すぎる!
明日買ってくるよ
0065名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd9f-YXC2)
垢版 |
2019/02/02(土) 05:52:29.27ID:sMMz6tCGd0202
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎◆○△▽★◎□○▽●□
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:12:29.91ID:tLf3K4q9M0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。
0068名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:15:52.76ID:1GeofL0AM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。す
0069名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:16:06.70ID:9w/s49fhM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。せ
0071名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:41.18ID:XgbLLLKSM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。ん
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:54.45ID:f/LZa4uKM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する
0073名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:34:15.89ID:Hu+JAzwkM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するい
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:34:24.91ID:+MYWGiW6M0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するう
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:34:33.63ID:c8zntRL+M0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するえ
0077名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:37:31.38ID:J4s0xzlrM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するく、
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:37:41.26ID:iIhe7Wa5M0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するさ
0079名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:37:55.13ID:F2x2C/S9M0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するし
0082名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:15:23.04ID:t+ZXzTchM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するつ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:15:32.75ID:Wau5tY1PM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するて
0085名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:33:25.69ID:py7i/OqZM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するひ。、
0086名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:35:17.75ID:py7i/OqZM0202
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するみ
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 20:11:24.41
エロ系板だとその単語はNG登録できないんだよね。
やっぱりコピペURLをNG登録するのが一番スマート。
他の板では見ないURLだから。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:10:06.84ID:/0wKkGHla0202
おいおい、RX100の話に戻そうぜ
0103名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 05:42:41.51ID:nOjnvvlWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するつ、
0104名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 05:42:51.45ID:3mKiw/ZWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するま
0105名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 05:43:04.13ID:6+2Cihn6M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するほ、
0106名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 05:43:16.08ID:LLLJZA6vM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終するみ、
0108名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:16.05ID:Ry4dgMvqM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、む
0109名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:26.42ID:p29l836TM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、め
0110名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:31:42.02ID:KqatBVwjM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、も
0112名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:06:54.32ID:Kb9NfVmwM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、わ
0114名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:07:35.65ID:kzcT1D9PM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、る。
0115名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:07:45.63ID:j8oSUYE8M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、ん
0116名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:09:14.54ID:j/mTL8c4M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、を
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 13:27:03.43
なんとかしろゆーてもなぁ、
(ワッチョイW ff7c-gshI)はID無しにフルボッコにされたトラウマが消えないようだし
それはもうカウンセリングの人の仕事だよ。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:29:28.41ID:Y1SPLiwAM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、お、
0119名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:29:38.57ID:3gLraVT7M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、か、
0120名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:29:47.55ID:5ffbjBkMM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、き、
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 14:08:29.18
RX100全般が重く感じるのはグリップが無く、滑りやすいので強く握る必要があるからなんだよな。
実際はそんなに重くはない。
0131名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:21.82ID:XiRnEsI5M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、た、
0132名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:31.21ID:5xSPpLx1M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、ち、
0133名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:42.01ID:TzBbxkJJM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、つ、
0135名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:22:06.07ID:A0XgWMsaM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、す、
0136名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:22:15.71ID:EQL2MnGaM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、せ、
0138名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:49:52.65ID:BwBGfNTUM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、は、。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:50:02.32ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、へ、
0140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:02:11.12ID:1+tbnKMTa
ワイはカメラと一緒にグリップ買ったから、初めから付いているけど、家電屋で展示品を持つときにグリップがない事に驚く。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:23:50.38ID:SpHFI1OeM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、そ。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:23:58.83ID:rXFjgjrhM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、た。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:24:07.46ID:vnQyrxuhM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する、ち。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:54:58.30ID:51ByZixaa
>>146
素のままだよ。
ただ、たまにPLフィルターを付けたいなと思う時はある。
0148名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UaAB)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:39:19.38ID:kx/IxCowd
>>146
アダプターは付けてるというかもう最近は付けっぱなしにしてる

PLフィルター使いたかったのと、
タイムラプス撮影や風の強い日に埃がレンズに付着しないように
プロテクトフィルターを付けたかったから

ただ小径にしたかったから純正のアダプターじゃなくて自作したけど
0152名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:44:00.12ID:ThGUHsy2M
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。て。
0153名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:44:17.46ID:tpMxwKLqM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。さ、、。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-gytJ)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:39:23.43ID:5dy5EHeKa
m5a買ってきた!!
初めてのクソニーカメラですわ
よろしゅうに
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 19:44:03.30
RX100にアダプター付けて嵩張らせるくらいならα5100でいい、っていうのがそんなにおかしいか?
0158名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UaAB)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:21:59.07ID:kx/IxCowd
>>156
5100単体はそこそこコンパクトでも標準ズーム付けたら
それなりに大きくなる
だったら6500持ってくわ

RX100にアダプター付けるといっても厚み4mm外形38mmぐらいだから
それほど持ち運びには影響ないよ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-pPHt)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:36:08.59ID:qxLCO1rOa
囲い込み文句カッコ悪い
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-Of9b)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:27:23.05ID:Rz9pZ6440
アマゾンプライムで画像保存したいんだけど、おすすめのマイクロSDない?
この機種のミニSDに差し込めるやつが良いんだけど
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-Of9b)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:27:40.60ID:Rz9pZ6440
あ、持ってるのは初代です
0168名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:38:27.39ID:xqzG6zsua
>>167
どういうこと?
アマゾンプライムとマイクロSDカードとどう関係あるのか?
後、初代と言うけどRX100の無印のことだよね?なんでミニSDなんて関係あるんだ?
0169名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-Of9b)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:57:59.57ID:HxXudzGhr
>>168
マイクロSDにデータを入れたら、fire HDに差し込めるんじゃなかったっけ?
そこから経由でアマゾンプライムの画像を無制限で保存出来るプライムフォトとかいうの使えるんじゃなかったっけ?
0171名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-Of9b)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:36:54.05ID:HxXudzGhr
>>170
はい。お願いします
サンディスクあたりが良いですかね?
0172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:01:35.30ID:gGdUTAAaa
>>171
SanDiskでも、エクストリームシリーズが良いかと。容量は撮る枚数とRAWを撮るかにもよる。fire HDがRAWに対応しているかどうかは知らないけど。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-Of9b)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:18:46.10ID:HxXudzGhr
>>172
ありがとうございます
fire hdもアマゾンのフォト貯めるやつもRAW画像のまま、無制限に保存出来るのが売りらしいんで、それ買います
0182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-Y+C1)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:00.16ID:dGUvzPcra
安めのRX100(無印)Aとか出ないのかな?G9Xmark2対策で。
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d139-D1ch)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:56:00.13ID:a3I8s5w40
M7以降だろ
αにそんな機能追加アプデが来ること自体今迄のソニーからしたら信じられない大盤振る舞いだけどフルサイズ一眼のライバルが一気に増えた今そうせざるを得ない状況

一方コンデジはまだパナキヤノンの1型モデルと比べても性能的に優位だしそんなサービスアップデートはしないと思う
0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-PG96)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:21.23ID:LQPiy0u2a
>>193
ハゲ堂!
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-PG96)
垢版 |
2019/02/08(金) 05:50:55.21ID:0Lk3DhBIa
m5aを買ったが初代が手放せない
写りの良さも再認識できた
0203名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:22:54.77ID:UV95m39gM
>>201
全部ゴミだから


【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう

夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ee6-IyyE)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:33:50.38ID:wWoi4PUY0
>>200
ほんとに?
M6買ったけど初代手放せない、なら分かるけど…
初代が壊れてM6に買い換えた私はそう思った。

あ、煽ってる人、初代は4K撮れませんから(笑)
綺麗なFHD動画を撮りまくった思い出
0218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-KAwQ)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:03.87ID:3XCLJvoJa
>>182
あーおれもそれを望んでる
0220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-PG96)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:54:07.59ID:i8uoGlQ2a
>>219
うむ
M5Aを買って感じた
同意だ
解像感も素晴らしいよなぁ・・・
0221名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMcd-dc2k)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:22:57.56ID:zKj64pISM
ステマ臭くなったなぁ
ソニーのスレに多めだ
0224名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:38.40ID:pMocJ/LtM
>>223
はい、嘘


【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう

夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:05:00.16ID:DoqoWEoZa
M3買って半年だが
液晶コーティング剥がれてきた・・・
なんだこれ
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:44:05.60ID:DoqoWEoZa
>>230
レスどうも!
小さなケースに入れてはいるのですが
直接かばんに入れてる時もあったりします(笑)
0237名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:01.21ID:wh0I/pSRM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、、
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9232-zlkc)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:35:54.39ID:xZEvkRqz0
>>245
詳しくは調べてないけど、1週間から2週間くらいかな。
初代だとちょっと充電するだけで満タンになるけど、m5aの方は満タンまで結構時間かかるから差があるなぁと思った。
さすがに2,3日でなくなるわけでないから正常なのかな。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:33.59ID:6o0kJVgSa
クソニーですしお寿司!
0251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:52.53ID:6o0kJVgSa
クンニカメラ!
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-o0yI)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:52:07.07ID:8xUacpRk0
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:16:54.71ID:K1tEkzICa
>>257
クソニーだなぁ!
0261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:27:10.66ID:SOQopHqGa
>>260
せやな!
M5A買ったけど初代も持ってるわ
0265名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:25:21.29ID:o+ON4XoFM
>>264
m6ってゴミじゃね?
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e42-4qvJ)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:12.77ID:FysH14yi0
>>269
持ち出すのは1台かな。
旅行やイベントとかはM6で、ハイキングとか雨降りそうだと初代に頑張ってもらってますw
M6は使い始めて間もないので分からないけど、初代は結構ラフに扱ってもビクともしなくて信頼感あります。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:03:22.52ID:eG0KKfAOM
>>275
ソニーのカメラは簡単に壊れるもんねえ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-72VQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:43.56ID:09uJL7Wga
ここで、バッテリー持ちがRX100シリーズの中で1番良く、Wi-Fi付きのM2が出てこないのが悲しいな。持ってないけど。
0282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:28:48.86ID:fli5WB4ba
>>281
違いすぎるだろ
0283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-72VQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:37.55ID:09uJL7Wga
>>280
M2に熱問題なんてねぇーだろ。


>>281
ぶっちゃけ同じレンズ使っているから画質は同じなんだよ。オートフォーカスと連写、動画性能が違うだけ。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-72VQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:05.78ID:oJcrX9PLa
M5持ってると、偶に思うのが、秒間24コマ連写できる性能はすごいと思うが、じゃあ実際その連写を活かせるかというと、70mmまでで高速連写を使うことがまずないから、宝の持ち腐れと思っちゃう。
その分200mmまでズームできるM6は便利かと。
正直、止まっていて、明るいところで撮るならM5じゃなくてM3で充分だな。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d139-D1ch)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:03:47.28ID:zH6I9KAt0
瞳AF瞳AFいうけどあんま有用性が分からん

フルサイズで明るいレンズや望遠なんかを使うと被写界深度が浅くなりすぎるから目にピントがパッと合ってくれると便利だけど1型でテレ端でも中望遠なら深度が深いから実際ピントがあってる位置が髪でも鼻でも目でも一緒に見える
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-72VQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:52.07ID:tWJllf90a
>>299
熱暴走は無視しといて。
撮りたいものによるよ。広角で夜景や室内みたいに明るいレンズが欲しいならM3〜M5A
暗いレンズでもいいから、ズームは欲しいならM6
明るいレンズは欲しい、でもある程度ズームも欲しいなら初代とM2
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d56-HxbV)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:45.95ID:7sAPHwik0
>>279
たまたま電気屋で3.5万位で出てたので買ったのがM2。
子供の運動会以外はもっぱらこればっかりになりましたね。
写りに関してはこんなものかと思うが、取り回しの良さがたまらん。アクセサリーシューを活用してないのが気になるけど、M2持ちの人でも使ってないよね…?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827c-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:23.33ID:5VdxhbtK0
レンズ変えなくて済むからコンデジにしようかと思ってましたが
みなさんの意見を聞いてたらこのシリーズのカメラって
他にカメラを持ってる玄人でないと選ぶの難しそうですね…
最初は一眼にして自分探しの旅をするほうが良いかなぁと
0312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:47:23.49ID:VpuyuEsca
>>311
そんなに変わらんよ
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 20:13:23.93
pixel3の夜景モードだけはフルサイズ一眼レフでも勝てないからなぁ。
だが好条件下では凡庸。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9163-wKQF)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:34.15ID:Ybph6FuL0
スマホのほうが画質がいいのとそんなに変わらないのは大きく隔たりがあるだろ。

とにかく今スマホと戦うなら4kより暗所撮影の強化だろう。
4kっていうほど使うか?
容量食い
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:39.17
pixel3の合成は動いていても全く問題ない合成をするから恐ろしいんよね。
α7で流れてる被写体がPixel3だと止まってる。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMcd-dc2k)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:55:47.48ID:Gtd8cuBsM
>>315
detarame sugi waros
0327名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:10:55.14ID:DzvGJXzZM
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0339名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-SDVJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:27.88ID:X0OFp+vgF
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

▽◎□●☆◆▼▲■◇○◆▽■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
0346名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hca-mbGY)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:45:02.10ID:zG+pl0HPH
>>345 望遠化して同じ明るさが得られるわけない程度の最低限のカメラの常識
が無い奴が10万超えのカメラを買うわけないだろう・・・

そんなクレームを言う、頭お花畑は相手するだけ時間の無駄だ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ee6-IyyE)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:10:30.78ID:9+bERkoW0
M6、初代に比べて明らかに暗くなってる。

でもズーム機との2台持ちは面倒だったし、1/2.3インチズーム機よりは明らかに綺麗だから、M6買って良かったと思ってるよ。

もちろん暗所が初代並になれば嬉しいけど、現時点でズーム&コンパクトとなるとM6が最良の解じゃないかな。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hca-mbGY)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:20.60ID:zG+pl0HPH
>>347 意味が分からん
・RX100のボディサイズを継承して望遠ニーズを満たした意欲的な型番
で良いじゃないか
RX100は初代から含めて現役・現行販売を続けるシリーズなんだし

望遠不要ならM5A以下を選択すればいいだけの話

君の脳内で、数字が大きい=後継機 って概念が強すぎるんじゃないの?
悲観論者というか、性根からクレーマー気質なんじゃねぇの?
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d35-1pPv)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:39:01.05ID:jMy7HWpR0
>>350
明るいレンズ+大型センサー=高画質RX100シリーズだったのにその一角が無くなったのに歴代ユーザーは残念がってる
RX100はひたすらコンパクト高画質を追求してほしかったしm6は別のシリーズで出すべきだったと思ってる
0358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-72VQ)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:10:15.34ID:dinQIErxa
M6になるとレンズがーとなり
M5Aとなるとファインダーがーとなる
0359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:22:05.29ID:X3OyWAjra
でも実際のところはスマホはいい写りだと思う
M5A買ったけど最後のコンデジ。
RX1RM2がメインだけどね
0361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:26:56.24ID:X3OyWAjra
ぱっと見でスマホの方がきれいんだよね
だからコンデジ買う人が少なくなってる
解像が〜等倍が〜ダイナミックレンジが〜
一般の人にはどうでもいいこと

ぱっと見が全て
0369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-elUy)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:23:52.03ID:X3OyWAjra
東京カメラで人気のM6
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM99-PQDs)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:26:10.92ID:yT8fAmMcM
ファインダー、ほんとスゲー良いよね。
俺も最初こんなの使うかと思ってたけど、今となっては便利すぎてこればっか使ってしまう。動画にも良いんだこれが。

全画素読みだし4kもPP10もものすげー良い。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (中止W fffa-idtT)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:29:15.30ID:U5VxBHkq0St.V
>>364
そのパッと見を求められてるんだから仕方ないじゃん
RAWで撮って血眼になって時間労力かけてチマチマ現像とかめんどくさいわけ
サッと出してサッと撮ったらスマホ以上に超綺麗に!
どんな暗所暗闇でも高画質で見たままに撮れる!
そのまま何も考えずに直ぐsns!
今求められているのはこれよ
0401名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:49.96ID:CS8fTFUjM
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。

Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)

・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:54:24.25ID:XEAUYjxPM
>>402
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmq

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。

Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)

・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa1f-U6mL)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:10:14.04ID:MGHTvKmHa
31 日出づる処の名無し 2018/12/16(日) 20:45:43.12 ID:1erUhNhr
★ 中国の世論誘導集団 【五毛党】 まとめ ★

一回のネット書き込みで5毛(約10円)の金銭を享受している中国共産党直属の「インターネット世論誘導集団」。

【五毛党】の目的は
@ 日本の世論を分裂させる
A 日本国民の関心を中国から逸らす
B 日本を孤立・弱体化させる

中国は『2050年国家戦略地図』の流出により、大規模な海洋進出と、東アジア全体の侵略を計画している事が明らかとなりました。
中国共産党にとって最も邪魔な『日米同盟』を護ると共に、日本の孤立化を企む五毛の成り済まし工作をしっかりと見破りましょう。

【五毛党】の手口
@ 日本の保守派人物像に成り済ます
A 朝鮮、ロシア等を槍玉として挙げる
B アメリカとの繋がりを叩く

最近、安倍総理が“売国”“チョン”呼ばわりされているのは、五毛党が支那人だからです。
五毛党は、自民党や安倍総理などの保守勢力を「チョン、売国、統一教会」などと保守派の忌み嫌うワードに託け、支持者の混乱・分裂を企みます。日本会議に対しては何も言えないのでカルト呼ばわりします。
そもそも日本人としては、親日国への協力や援助に「売国」などという言葉は、決して使いません。
そして日本と最も繋がりが深いのは米国。米国の影響が強い沖縄、首脳会談、軍事イベント等に対し、五毛党は徹底的に叩きます。
「アメポチ」等という第三者視点による言葉が出てくれば、より分かり易くなります。

【五毛党】を見極めるには
@ 中国に関する質問をする(六四天安門事件、南京大虐殺、尖閣諸島)
A 国家主席(習近平・毛沢東)を弄ぶ

五毛は自分達が支那人だとバレるとそこで試合終了。質問による反応が薄ければクロであり、そうでなくても中国が関わっていることを知らしめることができます。
判断に不安があれば、この理論で【最終的に一番得をするのは誰か?】を考えましょう。

中国のスパイはすぐそこまで来ています
0410名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:05.32ID:5Qr6eOC3M
>>408
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。

Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。

Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)

・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。、、
0412名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:07:12.47ID:5Qr6eOC3M
>>411
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb0-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:15:07.28ID:vUFUrCjR0
>>410
この動画だと、S9の方がよりより色に見えるかな?
多分飽和してるだけど思うけど、この(動画の)人はRXM3と比べてS9のほうが空がより鮮明にかつよりよい露出だといってる

これ本当なのか誰か確認できる?
それともこの動画はRX100に対してS9の優位性を示すために完璧に設定調整して仕組まれたものなのかな?

僕はRX100M6買おうと思ってるんだけど、こんな動画見ちゃうと判断できなくなっちゃうよ
本当にS9の方が優れてるの???
0415名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:24:53.25ID:d1WT8kwfM
>>414
ヤバイねエ
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmq

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-bYzf)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:44:42.61ID:jw0zGK8Ea
>>413
撮影時間が違ってるし、背景も違う。
意図的にやらないとこんな飛びまくりの画像は出ない。
マルチショットも、DROもオートHDRも使っていない。
S9はシャドーが思い切り不自然に持ち上がってるからマルチショットだろうな。
ちなみにM6は、おまかせで充分綺麗。ピンも確実に来るからハズレが少ない。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:03:04.94ID:ZVU3S2BQM
>>422
一方、ソニーは熱暴走!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a、、、

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541、、、
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0433名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:59.09ID:6HGPXkk8M
>>432
画質が悪い。
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-LwRp)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:57:14.48ID:aQBLiwbKM
障害者しかかまってくれない
0447名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ffjz)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:19.50ID:iyy/ef9DH
>>446
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。き、
0450名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:34:34.23ID:/Qesx82lM
>>449
M2は熱暴走が酷い。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0452名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-mrbm)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:29:30.14ID:hkglAOJMd
現時点も何も、物理的なセンサーサイズが圧倒的に違うわけだから、まともに作られたデジカメがスマホ画質に劣る要素が無いわな。
センサーがデカくならない限り、スマホはソフト的に画質向上処理をしているだけだし。
只、その処理がデジカメを上回ってんだけど。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-8zyB)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:26:16.20ID:9F84Tf3k0
日中屋外ならスマホでもいいけど、
夕方・夜や室内撮影はノイズだらけで話にならない
まして動体だとブレブレでノイズがーとかいうレベルにすら至らないし

まぁノイズに関しては1インチですら不満だけども
0458名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:55:02.97ID:ZtKJlzasM
>>456
そうでもないよ。
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:58:40.11ID:M71BsU63M
>>459
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:26:02.33ID:9DMNG5/I0
画質画質うるせえ
走り回るガキや犬猫を片手でシャッター押した瞬間にシャキっと撮れればスマホで済ますわ
ホールド性や反応など画質以外のところで大きな差があるんだよ
0468名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:10.33ID:jsATcLwvM
>>467
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-gsID)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:13:34.38ID:Y5+1rD+5a
iPhone大勝利!!
わんだ〜
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-z6VA)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:26:25.44ID:2xDbVhHHd
>490 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)[sage] 2019/02/17(日) 16:21:48.34 ID:K6dJPQKpM
>>489
インフルエンザのレビューがこれ!

https://youtu.be/ymqE5xT0XK、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。

>インフルエンザのレビューがこれ!

これはどういう意味?w
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-Bk1c)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:54:03.38ID:6ndv07mHM
RX100v6のCBはいつですのん
0486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:01.02ID:nzpfMuHcM
>>484
RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-eHko)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:41:31.35ID:KEu/a0Lld
>>490
条件の良い場所での撮影がメインならハイエンドスマホでも構わない
プラス 夜景の撮影もするならPixel3の一択
動く物を撮るならRX100M5
特に薄暗い室内で皆でワイワイキャッキャしてるのを撮るなら
断然こっちの方が良い

あと、ハイエンドスマホって最近は滅茶苦茶高いからな
価格的にはローエンドスマホ + RX100M5でハイエンドスマホと大して変わらん
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-eHko)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:13:13.64ID:KEu/a0Lld
最近のスマホは防水が付いてる上に、キャリアの保証はかなり手堅い
RX100シリーズは防水ではない上に
メーカーや家電店の保証はキャリアほどのもんではないし
故障リスクはRX100シリーズの方が高い
一方でスマホは陳腐化が早いから、買い換えスパンは似たようなもんじゃね?
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0722-KQep)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:17:05.80ID:OkJRC3aK0
>>491
つーかハイエンドスマホはカメラ性能が高い物が多いがカメラ性能以外だってローエンドスマホとの差は大きいしローエンドスマホと高級コンデジかハイエンドスマホかみたいな2択にはならん

結局コスパコスパ言って初代からM3あたりを買ってる層が格安スマホを買ってて
性能だけに注目してコンデジはM5以降、メインはフルサイズや中版を買ってる層がスマホもハイエンドを買ってるのが現実だよ
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07f9-b6CS)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:06.39ID:wPTTUdNH0
RX100M3を買い換える気にはならないけど
毎日M3を持ち歩く気にもならないから
発売直後にP20Pro輸入したわ
あくまでスマホ画質だけど写真枚数は格段に増えた
コンデジとスマホのメリットはそれぞれだから良いの買っとけば後悔しない
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM6b-L1NN)
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:24.63ID:Qg2FfsmoM
いかにもスマホですませてますアピールの自意識過剰なのがダサすぎてドン引きされるから素直にデジカメでいいよ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-Cl+w)
垢版 |
2019/02/20(水) 22:12:24.24ID:2HEbFQlW0
>>498
スマホを買う金が無いからってそう僻むなよ
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f42-bYzf)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:01:44.35ID:tGXpfE/e0
>>490
中判でもデジ1でもドローンでもコンパクトでも欲しいものを買う。それが一番良い。
スマホのカメラは凄く良くなったけど、やっぱりよく見るとアラが目立つ。レンズとセンサーの物理的な差はなかなか埋められない。
スマホは本体で加工済みの画像だから、フォトショで手直ししようとすると難しかったり破綻したりする。
ただ、FBやインスタ投稿なら充分な画質。
デジカメなどのRAWデータや余計な加工をしてないJPEG画像なら、画像加工ソフトの性能上がればそれに合わせて画質を向上させる事も出来る。
大きく伸ばしたり、アルバムや写真配るならRX100等のカメラを使ったほうが良い。
出来れば、高性能スマホの両刀使いがベスト。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-ffjz)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:26:46.42ID:u+g09kzNM
>>501
rx100はスマホ以下の画質だから仕方がないよ。

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ad4-ac3K)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:11:37.48ID:Gle1T8W50
>>502
俺、GalaxyS8だけど写真めゃくちゃ汚いぞwザラザラw
嫁は最新のXperiaでボケボケw
周りの知り合いはiPhoneXとかだけど、写真はやはり汚い

結論:スマホの写真はまだまだ1インチコンデジや一眼ミラーレスに追い付いていません!!
PCで比較だと、はっきり言って足元にも及びません。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:25:23.88ID:LgTi5czwM
>>512
少なくともrx100より画質がいいからね


RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d09-sKej)
垢版 |
2019/02/21(木) 09:11:55.34ID:il6cEjVz0
提示する比較画像を興味深く見てた時期もあるけど、結果はそりゃそうだよなあって落ち着いたね
スマホの画像がすごく良くなったのは認めるけどね
専用機に勝ったとまでイキル必要はない
0525名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-/ppN)
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:42.40ID:1fgLBhgEH
>>524 もっと低額なゾーンの機種ならともかく
RAW扱う前提の高級クラスのデジカメが
そんなトンデモ機能を搭載するとは思えんし
受けるとも思わない

AI的な加工はPC側でやれば良いので有って
カメラ側でやられたらおせっかいすぎて買う気が失せるよ

まぁRAWを残したうえで取って出し専用のを生成するのはありかもしれないが
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96e6-89Xw)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:13:09.39ID:E5G2WWUx0
あ、もちろん、私みたいなJPEG撮って出しオンリーな人間用です
さらに、設定でオンオフとか強弱みたいなのも必須ですね
オンラインで、画像認識とか補正パターンのアップデートなんかしてくれたら面白い
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d87-wo3b)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:55.76ID:yg6eoi1R0
グラデーションの付け方だって実物より自然に見えるよう嘘をついてる
シャープネスもノイズ除去も部位で変えてる
スマホは単体で見るために過剰に仕上げてるだけで今のカメラもすでにやってるよ
0535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-7d3P)
垢版 |
2019/02/21(木) 19:22:12.96ID:Z1szbcTQa
>>532
ケースなんかいらん
スマホ以下のクソカメラだしな
ケースつけたらダサイ
0551名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:34:02.47ID:Sb2wamsyM
>>550
初代でもm6でもスマホ以下の画質だもんね。


RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-/ppN)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:22:26.92ID:mY/YC7gQH
>>558 RX100系の人が購入比較するのはLX100M2は有っても
GR3は無いなRX100系とではコンセプトが何から何までが違う

X100Fを検討している人ならGR3を考えることもあるだろうけど
滅茶苦茶な誘導・推奨すんなよ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-inSi)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:00:47.02ID:YQQA1qRd0
いや違うけど
0567名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:26:24.55ID:EKxFdPwMM
>>566
はい、嘘。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqg、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0575名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-apLL)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:33.17ID:iF11aASmd
多カメラ スマホが進化したら
単焦点レベルではカメラを越えてくる可能性がある
一方で光学ズームに関してスマホは物理的な限界を持つから暫くは安泰
故に単焦点カメラは買おうとは思わんな
0577名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-apLL)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:11:39.07ID:iF11aASmd
>>576
現時点だとスマホのカメラはあって精々2眼だから
いずれこれが4眼、6眼と増える毎に差は縮まるんじゃね?
1/2.3も8眼束ねたら1に匹敵する面積になる
・・・ま、流石に8眼搭載は面積的に厳しいとは思うけど
ソフト処理含めたら6眼辺りでかなり良い線出しそうな気がする

一方で光学ズームの方だとスマホには当面突破口がない
0599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-7d3P)
垢版 |
2019/02/23(土) 02:53:57.83ID:7DYnaiI/a
>>594
まだですかぁ?
早く見せてちょ〜だいな
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c55f-8Zi0)
垢版 |
2019/02/23(土) 07:01:01.95ID:qP40JqFS0
ただソニーさんの場合、6500がすぐに出て6300ユーザーが大激怒した過去がありますからね
Kiss Mほど安いわけでもないですしお金よりも性能を重視する香具師が多そうです

6400でその悲劇が繰り返されないように
少しは間を開けてほしいと祈るばかりです
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2505-ajT3)
垢版 |
2019/02/23(土) 08:12:13.96ID:0TybMbWo0
お褒めに預かり光栄です
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 13:25:19.38
つーか効果が無いボディ内補正の乗ったものが後から出ても
激怒するのはボディ内補正を信じる情弱だけ。
6300と6500の時がそうだったから、6400と6800でも同じことが起こる。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 14:23:38.85
ファーウェイは論外として、やはりデジタル演算で世界トップのgoogleにはソニーでも勝てないな・・・。
でもまぁあと数年もしたら提携してモノにするでしょう。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-gLn+)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:04:51.28ID:fH7K92+Xd
>>616
Mate20XもPixel3もそうだけど夜景モードは連写合成になるからExifのSSや感度は出鱈目な数値が入る
実際にはトータルでもっと長い時間露光してる

HuaweiはHDRやコンポジットの効果でダイナミックレンジの拡大やノイズ低減効果は出る物の合成の弊害でディテールは溶ける。P20Proでも同様。

Pixel3は上記に加えスナドラ845の高速処理でさらに専用機で言うハイレゾショット的な処理をして解像感も維持するようになってるらしい
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 15:06:05.57
黒潰れしてるほうが自然ってのも不思議な感覚だ。
ソニーもHDRと連写合成高感度を同時に処理できるようになればPixel3に迫ることは可能だろう。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-ac3K)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:11:15.53ID:KO2pnY2na
>>630
lightroom等でRAW現像したみたいだよね
canon 6DとRX100M2を持ってるんだけど、一眼や高級コンパクトも生き残っていて欲しい思うよ

10年後とかに一眼とかコンデジを持っていたら「まだ持ってんの?」とか思われる未来になってそうで嫌だなぁ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:08.05ID:jEW/QZN70
M5以降の超高速連写活かすために
単写と連写が別のボタンでできればいいのにな
いちいちメニューから切り替えずにいつでも連写が使えるように
M3の頃は連写にしてても1枚だけ撮ることできたけど今のスピードじゃ無理だ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d09-sKej)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:48:37.35ID:juCuKWa/0
>>613
なるほど
Sony RX100M6はこのシリーズの正常進化とは言えなかったがさすがに一定のクオリティ
Google Pixel3がなかなかいいのは間違いないが永井博とかのイラストっぽい
Huaweiは…これは駄目だね
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 19:59:07.29
いくらトリプルカメラになっても画像エンジンが違いすぎてXperiaではもうPixel3に勝てない。
画像処理部分だけはgoogleに売ってもらった方がいい。
そしてそれがデジカメでも使えるようになったら最高。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6d-9csk)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:22:46.67ID:nfcWDojnd
発表前の機種と脳内比較して勝ったとか言えちゃうんだからもはや宗教だなあ
少なくともカメラ好きは作例が出てくるまでそんなことは言わない
気持ち悪いからスマホ板から出てこないでくれるか?
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d3d-upo5)
垢版 |
2019/02/24(日) 01:01:55.56ID:+ANfeHvf0
愛用の初代のモードダイヤルが怪しくなってきた。
ホワイトバランスをマニュアルでセットしたあとに、モード選択が上手くいかないことがある。

M2以降は初代比では全部重くてデカいよなぁ。
買い替えるにしても何に買い替えるか悩むなぁ。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 01:34:22.16ID:3e8r3ClkM
>>646
どちらもゴミじゃね?【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、、
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-7d3P)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:31:51.87ID:UCMoqTG9a
m5a持ちだけど
このスレ見てたらスマホでいいような気がしてきた・・・Orz
0658名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:06:52.04ID:ZDIxWG6oM
>>657
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い

・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。

・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。


Eマウントはいくつかの画質における課題がある、課題がある、、、


http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html
0662名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF21-ac3K)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:04:45.96ID:blGCpos+F
>>661
10年もかからんでしょう
今後、フルサイズ一眼や1インチコンデジがスマホに負けるとしたら、「なだらかなボケ」とか「空気さえも写すレンズ」だと思う
空気さえ写すレンズとは、キヤノンのLレンズやカールツァイスのレンズで、その場の空気の流れや湿度感を写せるような気がするレンズのことね
ちなみに俺はRX100M2愛用者でスマホカメラマンセーではない
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-/ppN)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:06:56.57ID:OQf5kEZC0
>>661 物理的に無理じゃね?
厚みの関係でどんなに頑張ってもレンズサイズはこれ以上大きくも厚くもならないし
そうなると光量も今の状態が絶対値となるのでセンサー云々ではどうにもならないかと

結局スマホはHDRの多重化の塗り絵の技巧が進化するだけで
非HDRな単写はRXというより、すべてのデジカメに劣るのが決定してると思う

まぁ塗り絵でも見栄えは良いかもしれないので否定はしないけど
それはそれこれはこれでデジカメとスマホの方向性の違いだと思うので
勝つの負けたの比較するのが馬鹿らしいとは思う
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:21:46.50
Pixel3のアプローチは塗り絵とはまったく逆方向で
デジカメがどうしようもなくて塗り潰していた部分を
AIの力業でかき集め写実的に再構築することなんだよね。
写真という意味ではPixel3のほうが正しい。
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d02-dS/9)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:35:43.21ID:zHgmxkMG0
>>668
ゴミはお前の家族なんやで
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6df9-wo3b)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:08:31.53ID:7h8nJzde0
>>664
今の1/1.7センサーサイズで拡張ISO102400だからセンサーもレンズもソフトも良くなってるのは確かなわけで
波長のズレだってそのうちどうにかなるかもしれないし限界がどこかなんてわかりっこない
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b501-eSdf)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:25:40.17ID:+eWdkdLj0
スマホの次の進化は一年後くらいかな
今期と来期は望遠レンズで伸びしろの大きい部分をカバーして進歩の誤魔化しが流行る
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:03:18.85
スマホというか、具体的に言うとgoogleは日進月歩で進化していくが
ソニーはそんな投資、しないだろうと思われる。
もっとも儲かってるソニーが進化に投資しないのだから、他社メーカーは言わずもがな。
Pixel3が出た時からgoogle VS それ以外にステージが移った。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2a01-wo3b)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:12:53.69ID:qb3fSk770
>>674
RX100は初代から順当に変わってきて何年も経つけどコンセプトはそのまま
純粋な画質は良く言えば初代で完成されてて
日中ならどれも求められてるだけの画像を吐きだせてる


それに対して基本性能で劣ってるスマホはそもそもの基準が違うマイナススタート
忘れないでほしいのは1型に勝つ勝たないじゃなくて限界の話だからね
ここ数年実装されたばかりの機能が何も変わらずそのままとは考えづらい
クアッドベイヤーのHDRや高感度+ 複数カメラとか夜間のこってり合成なんてスマホだから受け入れられてるけどβ機能みたいなもんでカメラとしての完成度はまだまだ
デジカメは足元から順当に固めてるから小手先で誤魔化せるような伸びもそうないんじゃないかと思う
1型コンデジも今が限界だとは微塵も思わないけど
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-KQ9u)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:31:27.51ID:Qu83VS5Y0
RX100の良さは「品川です」みたいな感じで(ちょっと古いね)ポケットから取り出して、さっと撮るとこなんだよね
もちろん設定を追い込んで撮るのもまた良し
そこじゃないかな
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a612-zpNU)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:23:33.63ID:HXUcjmH/0
>>682
でもそういう使い方をするにはレンズの出し入れがタルいんだよなあ
TX30の方がまだ小気味よく出し入れできる
RX0がもっと寄れるとポッケに入れっぱなしで
撮るときさっと出してぱっと撮るみたいな使い方もできそうだけど
0686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-0S7Y)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:26:56.58ID:0HWggEoca
ほんと、お手軽カメラとしていいよね。RX100
画質がスマホより悪いとか言う奴がいるが、設定が色々と変えれるカメラは自由度があって、撮影が楽しくなるから、悪くてもスマホよりいいわ。画質よりいい写真が撮れるかどうかなんだよね。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMc9-6dwl)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:26:47.82ID:cdnZGDjFM
いい写真、って何か、知ったかぶりの多いこと。
他人の感動した写真が、そのままいい写真なのか?

しっかしまあ、写真撮影板に行っても思うんだが、
イイ写真(せめて自己満足の意味で)を撮ろうと、
イイ機材(およそ高価な品)を買おうとするのは
人情ってもんだろうが、果して撮れ高が、金額に
見合ってるヒトは、数%もいるんかなと。

どんだけ妄想価値だけでもってるんだ、写真資機
材市場はと。

撮れ高ってのは、撮った頻度や総数ではないから。
イイ写真のみの数だ。実際は、数より質の高さが、
撮れ高の真意。

仮に質の高さを数値化して
生涯1枚でも撮れたら本望というレベルを100とし、
レベル30を2〜3枚でも撮れて撮影人生を全うでき
たら、運良き人生だったと思うかなと。
たかだかレベル1〜3を何百何千枚撮っても、な。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMc9-6dwl)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:29:37.66ID:cdnZGDjFM
写真の《質》を撮れ高というなら、一体、何が
撮れ高を左右するのか?

写真の審美眼か、
被写体への興味か、
撮影の知識と経験か、
被写体を求める行動か、
人気の被写体への妄想か、
被写体を見出だすセンスか、
被写体に合わせて撮る技術か、
高望みして撮ろうとする機材か、


自分史上最高の1枚のレベル(自己評価)は?

といっても、自己満足の経験しかないうちは、
レベルを自己評価しても自信がもてないから、
答えられなくても仕方ない。
それでも答えちゃう自信家は、そこそこの量で
撮れ高が高いか、よっぽど世間知らずに生きて
いる、ある意味では幸せな蛙ちゃんよ。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/25(月) 11:13:29.89ID:DcSVMP3EM
>>691
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:12:16.02ID:exTu6A9ed
やっぱりそうだろうなぁ
お見せできるシロモノじゃないんだろうなぁ
今のスマホは無駄に高画素だけど、歪み補正で引き伸ばされた部分の補完粗隠しなんかには重宝するんだろうな
0713名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-q7W2)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:12:43.03ID:6LHEnOoRd
小型化達成のため盛大に歪曲させて補正するという手法は初代が発売された頃デジカメ板でも散々議論され叩かれていたが今や各社それが当たり前になっちゃったからね
今さらなんだって感じしかしないけど
0715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-q7W2)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:21:40.51ID:16Mm1FeBd
https://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2019/0225_1_mwc19.html

2019/02/25
MWC19 Barcelona出展について
- ソニーの技術を結集した『Xperia 1』などスマートフォン新製品4機種を発表 -

有効画素数約1200万画素のイメージセンサーを採用した三つのカメラを備え、焦点距離26mm(F1.6)/52mm(F2.4)/16mm(F2.4)(35mm換算)のレンズを自在に切り替えることができるトリプルレンズカメラを搭載。光学2倍ズームや背景ぼけ撮影、超広角撮影が可能です。

デュアルフォトダイオード搭載のイメージセンサーによる暗所でも高精度なフォーカスや、新開発の画像処理エンジン「BIONZ X&#8482; for mobile」によって画像圧縮前にノイズ低減処理することにより、暗所撮影における画質が向上。

瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」にスマートフォンとして世界で初めて(*2)対応。また、AF追従に加え、AE(自動露出)にも追従する10コマ/秒の高速連写を実現し、動く被写体でもフォーカスや明るさが合った連写撮影が可能です。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-inSi)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:57:44.30ID:OJ7O/7k70
GRとか1型で出せばよっぽどみんな喜ぶ仕様になんのにな
GRオタもうだうだ言ってるけど実際出れば途端に賞賛するだろうに
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad22-gLn+)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:26:03.99ID:GnWinhzk0
>>720
フロントなんてメインより小さいセンサーで1/3型以下とかじゃろ
しかもより広角で被写界深度も凄く深いから瞳AF以前の問題よ

ハイエンドスマホですら一部AF非搭載でパンフォーカス仕様の物があるくらい
カメラ性能で有名なP20Proなんかもフロントはそう
0723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:48:33.44ID:Q7NEwlnoa
28mm相当のGRには47mm相当のクロップがあって、
この時のセンサー使用面積が1インチセンサーより極わずかだが大きいんだ。
これが知られちゃってるから、GR持ちに1インチ機推しはムリよ。

LeicaQはフルサイズだけど、28mmなんで、
50mm相当のクロップ撮影用フレーム表示がAPS-C vs 1インチセンサーの
大小関係を表示することになる。こんな風だ。
https://i2.wp.com/www.tokimarublog.com/wp-content/uploads/2018/06/leicaQ-50mm.jpg?resize=768%2C512&;ssl=1
画面全体をAPS-C(GR)とすると、白枠の内側が1インチ(RX100)。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d02-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:40:19.52ID:Zyl1PD140
MMb5-4fA7

池沼アンチ死ね
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d02-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:40:49.52ID:Zyl1PD140
オイコラミネオ MMb5-4fA7

終わってるのはお前の人生
0740名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:18:49.61ID:Z/8kvIpQM
>>737
負けてた。

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6642-o7aX)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:00:33.90ID:cOkago6E0
>>730
いや、ザラつきはあるけど遠景や細かな建物の雰囲気の描写は圧勝。
やっぱり全然違う。
M5はレンズ明るい分有利だね。
でもギャラクシーもパッと撮りでこれくらいいけるなら、インスタとかには充分画質。
0744名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:39:33.69ID:ss1CwOySM
>>743
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0746名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:54:15.51ID:9YhmUKokM
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出した
ニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった
38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! バックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を実現してる。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。
さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/27(水) 16:43:14.10ID:FzozMS4HM
>>749
無理らしいね。BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:31:51.44ID:7bAVsLYU0
RX100M5使いだしたけど色が気持ち悪いわ・・・
人物撮るとすげー紫っぽい
A+1.5にしたらちょうどいい感じになったから問題ないけど、
デフォがこんなんでいいのか?青強すぎじゃ
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-10cW)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:34.39ID:hvBsokVG0
モニターの設定にもよるんじゃ。
色温度の高いモニターだと暖色系の方が良い感じに見えるだろうし(アジアはこの傾向)
色温度の低いモニターだと寒色系の方が良い感じに見えるだろう(欧米はこの傾向)
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-cnIv)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:30:13.58ID:7bAVsLYU0
>>759
だからA+1.5にしたよ。それで大体満足した
でもそれとデフォがこれでいいのか?ってのとは別の話でしょ

>>763の人が言ってる話と近いのかもだけど、
白人撮るときはアンバーとブルーを足すと人物は良い感じだと聞いたことあるし、
元々がそんな味付けになってるのかね
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-1is1)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:06:59.45ID:mMhb5wv+M
初代を仕事用に買おうと思ったけど50mm相当での最短撮影距離があまりにも遠いな。
安い1インチ機だと何がいいだろう?
キヤノンのG9のほうが少しマシかな?
0774名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:47:31.21ID:YJKx92lbM
>>772
M6は画質が悪いだろ!

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-1is1)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:39:30.38ID:BSYFEJi1M
>>772
>>773
値段が3倍するだけにいいね。
最悪、フィルターアダプターでクローズアップレンズを付ける手もあるから買っちゃおうかな。
調べたらG9Xも寄れないみたいだね。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:49.34ID:TiZizU+oM
>>778
rx100はαfもダメだから。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3b-+quV)
垢版 |
2019/02/28(木) 22:08:28.54ID:JyAStTlxM
ミネオに対して一般のNIKONファンからすれば次のような感想だろう:
こんな他機種スレに出張して暴れてメーカー(ファン)の品を
下げるようなアピールなんてやめてくれ
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 12:19:39.34ID:N215jpqx0
今更でM4買ったけど、改めてスペック見てみるとニコンがNikon1でやっていた
1インチ画質やら像面位相差AFやらモーションスナップやらが全部入ってる感じなんだな。
そりゃニコンのミラーレス売れなくなるわ。
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 14:53:15.88
そりゃNikon1開発の時、
ソニーが出来ずアプティナに出来たことに対する意地で開発継続したものだからね。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 16:48:24.74ID:N215jpqx0
>>785
無理矢理α6400の話されてもなぁ。
後半のバスケのシーンとかスマホじゃそもそも撮れないし。

あと、ソニーが潰れるって言ってるけどソニーの収益って例えば2018年度第2四半期(2018年4月1日〜9月30日)だと
純利順に
・ネットワークサービスを含むゲーム事業が売上高5,501億円の営業利益906億円
・CMOSを中心とした半導体事業が売上高2,544億円の営業利益479億円
・保険や銀行といった金融事業が売上高3,535億円の営業利益392億円
・音楽配信やCD販売等の音楽事業が売上高2,039億円の営業利益315億円
・TVや音響を含んだAV事業が売上高2,749億円の営業利益245億円
・映画事業が売上高2,409億円の営業利益235億円
・デジカメやビデオカメラなんかの映像機器サービス事業が売上高1,567億円の営業利益218億円
・スマホを中心としたモバイル事業は売上高1,178億円の営業利益マイナス298億円
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q2_sonypre.pdf
って感じだから、α6400が売れなくなったところで大きな影響は無いのが現実でしょ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:08:48.19ID:RAB4sqi9M
>>788
ん?
スマホの方が撮りやすいぞ

BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0792名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-HIx5)
垢版 |
2019/03/01(金) 18:24:19.54ID:HancD9iLd
>>789
つまり2000万画素に満たない引き伸ばされた部分が特に周辺部の随所にあるわけですね
逆に言えば、回折などで本来活かされないような一見むだと思える高画素も
こういう部分のアドバンテージとなってるわけですね
1インチで2000万画素('・c_,・` )プッ
と数字を安直に見下すのも
ちょっと考えもの、ということですね
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:00:12.04ID:N215jpqx0
>>791
スマホの方が撮り易かったからって、デュアルカメラじゃAFが追い付かないし広角のシングルだと被写界深度が深すぎて意味無いでしょ。

あと、ソニー倒産の危機って言ってるけどソニーの収益って例えば2018年度第2四半期(2018年4月1日〜9月30日)だと
純利順に
・ネットワークサービスを含むゲーム事業が売上高5,501億円の営業利益906億円
・CMOSを中心とした半導体事業が売上高2,544億円の営業利益479億円
・保険や銀行といった金融事業が売上高3,535億円の営業利益392億円
・音楽配信やCD販売等の音楽事業が売上高2,039億円の営業利益315億円
・TVや音響を含んだAV事業が売上高2,749億円の営業利益245億円
・映画事業が売上高2,409億円の営業利益235億円
・デジカメやビデオカメラなんかの映像機器サービス事業が売上高1,567億円の営業利益218億円
・スマホを中心としたモバイル事業は売上高1,178億円の営業利益マイナス298億円
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q2_sonypre.pdf
って感じだから、自社製のカメラが売れなくなったところで大きな影響は無いのが現実でしょ。
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:06:32.73ID:N215jpqx0
>>789
>>792
>それをさらに引き伸ばしちゃうんだから更にダメだよww

逆でしょ。
周辺の歪んで多めに映った部分を圧縮して歪みの無い画像を形成している訳で、
引き延ばされてる部分は存在しないよ。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:04:07.33ID:N215jpqx0
>>801
>>804
君こそ頭大丈夫?
最終的にトリミングされるピクセル範囲よりも樽型にはみ出してる部分が描写範囲に含まれてるんだから
引き延ばしじゃなくて縮小だよ。

CAAAAAAAAC
ABBBBBBBBA
ABBBBBBBBA
ABBBBBBBBA
CAAAAAAAAC

ってRAW画像が

 BBBAABBB
 ABBBBBBA
 BBBAABBB

ってJPEG出力されてるのは一目瞭然なんだけど。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f61-+O5F)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:47.86ID:8WEHz4pG0
根本的な質問なんだけど、純正のケースに入れるためにすでに貼ってある純正のゴムのグリップ剥がしたらもうそれ使い物にならなくなるの?
ゴムグリップとケースで排他利用というのがめんどくさい
あと初代に現行のケースって適合すんの?
厚み増えた分、ガバガバになりそう
廃盤になる前に前モデル買っておけばよかったかな?
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff42-/I9e)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:36:25.90ID:btoCwstW0
>>820
M6、初代、ケース新旧両方持ってるので試してみました。
新しいケースは、液晶チルトさせる為に削られてて液晶パネル下部に少し隙間があります。初代入れると液晶部分に空間が出来ますね。
旧型ケースはぴっちり下部全体が覆われてます。
ただし、M6には使えない。
上側のカバーは、新しいケースのほうが少し大きいかな。液晶パネル下部の部分も上側カバーで覆う形になってます。
初代入れて上側蓋で覆うとちゃんと収まるんだけど少しブカブカ気味かな。やっぱり初代には旧型ケースのほうが良い気がします。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 175f-vae4)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:44:52.94ID:/NzxQtXL0
セリアのベルトループ付きソフトデジカメケースに勝る初代用ケースなし
ダイソー以外のマイナー100円ショップでもよく見かけるようになったロングセラーです
初代サイキョ!!
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-bHI4)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:33:16.56ID:U2QBKNlg0
AmazonでRX100サイズのにセミハードケース買ったな

純正が高いのとセミハードケースの方が防塵と本体保護の強度が高いから

鏡筒の高さに合わせた直方体の形状の物にしたからグリップも問題ない

俺はグリップ好きじゃないから付けてないけど
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 7f02-02nR)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:23.38ID:UPZ29wYg00303
>>858
それがM2なのでは?&#129300;
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 7f02-02nR)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:34:12.04ID:UPZ29wYg00303
>>860
仕様写真では不細工だけど実物はデザインのアクセントになっててかっこいいと思う
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:41:08.52ID:EfMCdaSED0303
>>867
ならそれこそスマホでいいんでは?

屈曲式ズームレンズだと画質が大きく低下するというデメリットがある。
専用機でそんな情けないモデルの後継を出さないのは当然

国内販売のスマホでも唯一屈曲式でズームを実現したモデルをASUSが出してたけど上記の弱点のおかげで真の光学ズームでありながらデジタルズーム以下の画質しか実現できず後継モデルは複眼になった
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 7f7c-s6Gp)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:51:06.36ID:Kw0pWIzl00303
何度も言ってやるけど、
スマホで撮った画像をスマホで見る程度ならスマホで充分、そこにあわせてスマホのカメラは開発されているに過ぎない。
間違ってもそれ以外のディスプレイで見ないこと。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:07.83
パナソニックのCM1は高かったので売れず、消滅した。
ソニーから出ても高価格で売れないのが分かってるので、発売されない。
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bf08-5KpL)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:03:56.68ID:Cde5e+fJ00303
スマホのカメラで撮った画像なんてフォトショでちょっと弄るだけで直ぐ破綻するしレンズも逆光に弱かったりで良いわけないわな。マニュアルで撮るのも操作しにくいしスマホのカメラの何が良いのか解らん。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:13:54.46ID:EfMCdaSED0303
>>869
>>872
だから画像処理によるゴマカシは既にスマホの土俵だけどそれ以前の問題。

ただの光学性能だけの真っ当な比較ですら
1/2.3型の屈曲ズームじゃほぼ同じセンサーサイズで明るい単焦点のスマホに負けるという話なんだけどそれすらも理解できない?

1型の普通の沈胴式光学ズームと比べた話じゃ無いんだぞ
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 9f01-iVFD)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:36:45.90ID:N66NPXpa00303
>>873
コンパクトで起動が早くてタフネスコンデジらしくないデザインのタフネスコンデジってそれこそスマホから手頃なのを見繕ったほうがいいですよ
筒が伸び縮みするコンデジに耐衝撃は求められないので
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:04:24.21ID:EfMCdaSED0303
そもそもTX20自体画質を抜きにしても絞り固定でSS固定、JPEGオンリーという今となってはハイエンドスマホ以下の自由度のオート専用機で使いやすいもクソもない

スマホですら現行ハイエンド機ならSS優先やRAW撮影は当たり前で極一部の機種は絞り羽まであるのに

スマホ云々抜きでも結局初代RX100や遺物みたいな旧式タフコンデジしか買えない言い訳にしかみえん。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:52:16.83ID:EfMCdaSED0303
だからカメラにしてもTX20なんて遺物に固執しなくても金出せばもっとマトモな物はあるんだよ

今その用途のメインはスマホだがそれ以外だとアクションカムかどうしても高画質やズームが欲しけりゃカメラ+専用ウォータープレーフになる

画質も機能も防水性能も半端なエントリークラスのコンデジに固執する意味は無い
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:45:59.45ID:EfMCdaSED0303
>>888
しょぼいエントリーコンデジやRX100初代しか買えない貧乏人に言われてもなぁ
俺はカタログスペックじゃなくて機能を含めた実性能しか興味ないから実際に実機を買ってるわ
しょぼいカメラしか買えない言い訳をされてもな

上で他の奴も言ってるけどここRX100シリーズのスレだって知ってる?
https://i.imgur.com/HYfwDsH.jpg

持ってんの?
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:55:07.19ID:EfMCdaSED0303
カメラを持ってる証拠を出すと
次はガジェヲタで良い機種持っててもどうせテクなしなんだろという根拠の無いレッテル貼りが始まるところまでがテンプレ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9f61-+O5F)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:56:14.34ID:eGxmV2Mv00303
>>889
どっちにしろ会話すの出来ないスペック厨だろ?で次は経済力でマウントか?
ボクちゃんM5やM6持ってるから偉いw
いい加減にしろジジイキメエんだよ

rx100のスレで散々スマホのハイエンド云々抜かしたくせ何言ってんの?
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 21:58:44.39ID:EfMCdaSED0303
RX100の悪いところなんてなんも言ってないよな頭大丈夫か?

何度も言うがTX20()とかいうお前の大好きな低画質旧世代機が今やスマホカメラに取って代わってる無価値な物だといってるだけだよ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f61-+O5F)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:36.54ID:eGxmV2Mv0
>>894
たまたま世の中うまくいかないもんだっていう感想にやれハイエンドスマホだ聞いてもない事言って日本語通じないまま散々絡んできてしまいにゃ機材自慢でマウントするボケナスは何なの?
0904名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD3f-0Pdf)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:54.36ID:EfMCdaSED
>>903
お前が使ってるスマホがしょぼいから
TXを無闇に持ち上げてスマホサゲをしてるという話なんだけど
自分のレス追えば分かるだろ‥

じゃあTXの話は二度とせずにRXの話だけしとけよ
で、RXは持ってんの?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f8d-o6OH)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:54:03.51ID:Qgfx5VnD0
同じRX100ユーザーなら、普段撮っている写真を見せて欲しい。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 14:19:37.73
ソニーのTXシリーズはオーパーツレベルの名機だったんだよ。
昔を知らないバカガキにはその価値、理解不可能なのが残念。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-XAjI)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:42:50.82ID:hNfxoCbca
RX100シリーズを普段持ち歩いている人、いる?
私は普段持ち歩いているけど。
あっ、画質アンチは答えなくていいから。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:00:12.57ID:9jiX/Vs9M
>>929
普段はスマホだよな

スマホの方が画質がいいからね

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-2nwm)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:11:53.83ID:D22URpYgd
昔はキャノンがIXY DIGITALみたいなスクエアサイズの奴を出してて
ソニーはDSC-P1みたいな、ホールド感重視のを出してたけど
今は逆な感じになってるよな

そこがちょっと面白い
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:38:43.48ID:t1o16tpR0
>>928
そりゃま、持ち歩くためにRX100買ってるし。
気合入れて撮りに出る時はX-E3とdp0qとDP3Mも持ち出してる。

ちなみにスマホは手が小さいのでキーボード付きやコンパクトタイプが好きなのとMVNOで安く済ませてるのとで
あんまり画質の良い機種に手を出したことが無く、普段から写真撮影には使ってない。
今んとこスマホは2年ごとに買い換えちゃってるしね。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:09:12.54ID:t1o16tpR0
>>946
君が言ってるスマホってギャラクシーS9のこと?
だとしたらアメリカ向けのS9はソニー製センサーIMX345を使ってるぐらいなんだから
内部処理能力が限定されるRX100M3に対して画質で優れるという部分は
被写界深度やディテール補正やシャープネス・コントラスト調整やWDRに由来するもので
RAW現像したら覆る程度のものだと思うけどね。
0948名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:24:02.75ID:Vy6E7CXcM
>>947
それはない。

RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 13:44:00.09ID:t1o16tpR0
>>948
おや?その動画に出てくるスマホってソニー製センサーIMX345を使ってるギャラクシーS9じゃありませんか?
完全にピント位置と被写界深度とWDRないしリアルタイムHDRの処理で説明がつく比較画像ばかりで、
RAW現像以前にF値やDROやHDRでスマホと同様の写真が撮れる場面ばかりでしょ。

その処理の違いが理解出来ない、あるいは自分で設定を弄れない人にとってはスマホの方が良いんでしょうね。
ただ、それはスマホの方が画質が良いのではなく、スマホの方が自動設定が良いの間違いでもありますが。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:47.54ID:t1o16tpR0
>>950
そういう凄いスマホも今の世の中にはあるかも知れませんが、少なくとも>>948で出たギャラクシーS9は完全に
レンズ焦点距離とWDR/HDR補正の賜物であってRX100を超えている根拠にはなりませんでしたね。

少なくとも私の持っているスマホよりは高画質だし、水中WBに至ってはスマホを上回るどころか
オリンパスのお株を奪うような色復元性を持っていたりするので十分です。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-vfuM)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:49:59.26ID:gfrn1JCvr
>>954
ヒントも何も固定式で薄く作らなきゃいけない上にモールドレンズで大量生産するスマホは
RX100以上に歪曲補正が必要なレンズばかりだろ
0966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-vfuM)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:44:23.03ID:Ln8tWsQLr
>>957
タムロン製ならむしろ質の良さが保証されてるし
スマホのレンズはニコンのモールドプレス用ガラスが使われてるだけでニコン製じゃないだろ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:44.90ID:Iz5Ioqbw0
>>963
UシリーズやTXシリーズが全盛の頃は携帯電話カメラやスマホのカメラより遥かに高画質だったし、
TXシリーズに至っては光学ズームやら防水機能やらでスマホが追い付けない領域に入ってたぞ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:07:17.14ID:UEBt2RaDa
中卒ゴキブリオイコラミネオ >>963 が多スレで違訳捏造を繰り返すのでここにきちんときちんと翻訳するわ。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました。

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います。

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

結論

あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします。。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2c-Wvmn)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:33:10.20ID:nHxsyZhL0
えらい写りのいいスマホ持ってんだな
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-V+g/)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:00:25.65ID:bvT56bGe0
>>969
世の中のスマホの殆どはRX100以下だろw
RX100がスマホ以下だと信じてる奴は
・手前の植物にピント合わせておきながらスマホとRX100で奥の建物の解像感を比較する
・HDRを効かせたスマホ写真とHDRを効かせてないRX100写真を比較する
・葉脈の微妙な立体感が分かるRX100のスミアやフレアを批判して葉の質感がノッペリしたスマホのHDR写真を喜ぶ
ようなカメラ音痴だけだわ
0973名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:53:23.47ID:Lbzm3Y53M
>>972
違う。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-V+g/)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:01:26.75ID:bvT56bGe0
>>973
違うもクソもまんま
・手前の植物にピント合わせておきながらスマホとRX100で奥の建物の解像感を比較する
・HDRを効かせたスマホ写真とHDRを効かせてないRX100写真を比較する
・葉脈の微妙な立体感が分かるRX100のスミアやフレアを批判して葉の質感がノッペリしたスマホのHDR写真を喜ぶ
ガチのカメラ音痴による比較じゃねーかwww
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 14:02:03.25
RX100はほぼ固有名詞なのに、
スマホはスマホとフワッととした括りでしかない時点でただのバカだわな。
0976名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-vfuM)
垢版 |
2019/03/06(水) 15:02:30.69ID:VYQffRfcr
>>973
なんでその動画に固執してるのか分からんが、少なくともその動画出す限り
スマホの画質はピント外すかHDR・DRO無効にして逆光撮ったRX100にしか勝てないってことを宣伝しちゃってるけど大丈夫?
0977名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:00:28.36ID:EL12dEMPM
>>976
ばかだなあ,RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:54:14.54ID:bvT56bGe0
>>977
バカだなぁwww
RX100のピントが合ってない箇所で解像度を比較したり、RX100のHDR使ってない日陰部分と空で色や露出を比較したり、
完全に素人丸出しのレビューじゃん。
AT限定のハイト軽ユーザーがスポーツカーに乗ってハンドリングを論評してるような恥ずかしさしか感じないんですけど?
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b7-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:13:40.17ID:bvT56bGe0
>>980
代わりにコンパクトだし、一インチなんだから元々f5.6かf8までしか絞れないけどな。
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f94-EziN)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:01.06ID:ulrySHiC0
>>983
ネタだと思うけど、スマホみたいな豆センサーは1200万画素とか謳っているが、1200万画素の内、半分がノイズだよ
シャープさもなく全体的に緩い眠い画像だし、立体感もない
(被写体と背景の境目が曖昧すぎる)

はっきり言って1200万画素とか1500万画素とか詐欺に近いレベルだぞ
0985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:17:10.39ID:QfbcuPbgM
>>984
はい嘘。RX100とスマホの画質比較
https://www.youtube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f94-EziN)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:11.44ID:ulrySHiC0
>>985
どっちが嘘だよw
極端な例を言うと、一眼レフの高級レンズではフォーカス合焦部のシャープネスがパキパキで、背景を合成したかのように被写体が浮かび上がるんだけど、スマホでは被写体と背景の境界線が曖昧で立体感がない
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5722-0Pdf)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:59:15.73ID:I+FolAuM0
>>994
実機触ったけどAFは迷いが無くてかなり滑らかだったぞ
MFなんてどこに書いてあるんだよ
https://i.imgur.com/Cy6fL0G.jpg

泥部の方も不安定な所がなく普通に動いてたし
形がデカイ以外はCM1よりよっぽどスマートフォンしてた

こんなんよりQX1やAir A01を普通のスマホに付けたほうが快適に使えるだろうと思ってたが良い意味で裏切られたわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 3時間 38分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況