X



Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:51.55ID:+i/McoYH0
Panasonic LUMIX GH1/GH2/GH3/GH4/GH5/5S Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537962412/

DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

Panasonic LUMIX S1/S1R Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547137881/
動画一眼「GH5 & GH5S」10台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538131330/

GH5S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 17:55:48.23ID:b/wsOgrW0
いや後ろにアホみたいに雁首ろ添えて人が立ってるから外しまくってて同しようもないって動画でしょ
このシーンを満足に取れるAFなんてどこのメーカーでも出してないからMF使えよとしか言いようがない
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 17:58:12.94ID:b/wsOgrW0
434のは大きく後ろに外れるのが問題じゃなくて、パフォーマーに合ってる瞬間がほぼない
合ったと重たらグワングワンし続けて1秒たりともジャスピンが続いてない
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:20.66ID:LAXAGLG70
持ってない奴は知らんだろうけどGH5SのVFR撮影(スローモーション)ではAFは一切効かないからな
強制的にMFになる

そもそもAFで撮影する機能自体が付いていない
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:22:02.59ID:xg+oLINn0
MFのプロばっかりやなw
口だけ達者で、予測不能な動きをする被写体をMFで一発撮りしたオリジナル動画を誰も持ち合わせていないというw
そこまでAFを否定するならAF頼りの素人を黙らせるMF撮影やってみせてほしいところ
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:31.38ID:sjzGF6ij0
>>451
FS7クラス以上のシネマカメラ使う現場じゃフォーカスマン付きますし
フォーカスマンは基本的にモニタやファインダー見てフォーカス合わせない(最終確認は では一応モニタ見るけど…)ですし
被写体見ないでも距離と絞りだけでフォーカス合わせますし…

シネマカメラのフォーカスワークはワンマンで撮影する場合には参考にならんと思うよ
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 21:05:58.98ID:xFCkhd+z0
まず動画が豆粒センサーかつフルHD以下の頃にはピントなんて一切意識してなかったしな
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 22:51:42.72ID:an/ObRIC0
>>434のやつピントが合ってないっていうレスあったから改めてMBPで見てみた
iPhoneでは合ってるように見えたけど合ってないね

女の人が少し離れると首から上がピンボケしてるのね
服のボタンにピントが合ってるだけなのが気になる

あとデュオで手前にならぶとこは男の人のお尻にピントが合って2人の顔がぼけてるのが気になる

これを撮ったカメラ何だろう?
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:58.83ID:fBvrG0zR0
あ、女の人がカリカリしてる、ぼんやりしてる、カリカリしてる、ぼんやりしてる

そんなふうにしか動画を見れない4kって弊害だと思うわ
パフォーマンスに全く集中できない
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:50:57.72ID:JrMsVO8C0
>>468
動いてる以上は外れるコマ、箇所が出てくるのは当然だと思う
ジャスピンで捕らえててもコマ送りしたらピンズレのフレームの存在なんて動体スナイパーなら当たり前にいつも体験してる
ただMFでそういう動いてる被写体へのピント微調整なんてできるわけないから、MFならピンズレフレームはさらに多くなる
さもMFならジャスピンかませ続けられるかのようなことを言ってる強がり君がいるけどね
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:54:36.21ID:fBvrG0zR0
>>470
こんな動きのない動画でMFなら余裕でもAFだと逆に外し続けてしまうという例でしょ
もっと難しいシチュエーションでMFMF言ってるんじゃないんだから
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 23:58:17.84ID:JrMsVO8C0
動いてるというより移動してると言ったほうがいいかな
立ち位置変わらないなら「AF連続動作ON」にしていたら手や足なとの動きに釣られてAFは多少動くし、MFは決めさえしたら安定はするだろうけど
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 00:07:41.41ID:3QRNmwaN0
AFを使いつつ連続動作onが一番楽だけど、半押しで合わせに行く時に一回逆に大きく振る動作を改善してくれたらいいね
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:48.84ID:6n1fssCv0
こんな簡単な被写体よりも縦横に動き回ったり急にかがんで起き上がったりするサンバ集団のようなMFが通用しないような被写体のほうが確実にわかるんだろうけどな
まあ実際のスナイパーはもっと寄って撮ってるしこんな誰にでも見せられるような動画なんて撮っていないw
あとは鳥とか早い動きものをスチルで撮ってたのと同じことを動画でやってるユーザー層もAF向上を渇望してる
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 11:49:22.29ID:saDdtz7H0
AFに頼るとフレームの中央に被写体を入れつづけないとダメだから大変だね
カメラを振ることは手振れの原因になるし、映像も落ち着かないものになる
望遠は絶望だろね
オリンパスみたいな強力な手振れ補正が必要になるな
パナのモニタータッチで再AF&固定が一番失敗しない
頻繁に動く人なら人体認識C-AFに任せる手もあるし
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 14:48:25.68ID:iQpCZWhB0
>>476
最近のAFはフレームの中央じゃなくても追従するんだよ
あなたほどの性悪バカならそれ以上他人に迷惑かけないで今すぐ一回死んだらどうかな?
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 14:53:07.80ID:3QfN23hP0
俺はモデルを縦撮りで腰から上フレーム目一杯くらいで撮影するが
それくらい寄ってると大きな動きはしなくても上のディズニーのより遥かにピント移動が大きくて難しい
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 14:59:14.40ID:3lVQyW+w0
>>477
たしかにオリンパスの最新機のAF追従は凄いらしいな
最強のミラーレスと言われてるぐらいだし
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 15:04:35.61ID:3QfN23hP0
被写体か、背景の人か、なんてレベルで戦ってるAFでは話にならないのよ
被写体の胸、被写体の顔か、被写体の腹か
それレベルでの話
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 15:31:12.57ID:00/Bk2EG0
>>481
それやるとGHシリーズの動画画質が落ちて20分で熱暴走するカメラに劣化しちゃうんだよな
あとGH5の4K60Pがa6400並みの4K30Pに劣化しちゃう
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 16:46:22.19ID:3QfN23hP0
背景が遥か向こうだとか近いかと思えばコントラストのないモヤッとした植木だとか
そういう素人しか誤魔化せないサンプルは入らんねや
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 17:15:52.18ID:dgLZTBx00
激しく動き回ってもAF凄いですよ!アピをしたいばかりに
フルHD60pで撮った方がきれいな動画を平気でアップしてしまうソニー
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:08:05.54ID:dgLZTBx00
>>495
パナでフレームレート落とす意味は?
24pしかないゴミカメラだと意味不明な難癖しか付けられないから困るな
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:11:29.96ID:dgLZTBx00
動き者のためにAFの性能を語ってるのにブラーとこんにゃくで全く見るに耐えないとかギャグでしかないだろ
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:52:53.52ID:PXFzQ5Um0
>>503
プロカメラマンのくせに、log撮影とは写真のRAWみたいなもんだとか適当こきすぎだろ
カメラわかってんのかほんとに
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:06:29.78ID:xLShC/3v0
>>504
そこ詳しく説明しても意味ないからだろ
クロマサンプリングがどうのとか説明する必要がない

話の本筋と関係ない枝葉の部分にこだわって
自分の知識ひけらかして悦に入って肝心な相手に分かりやすく伝えるっていう基本が出来ない
典型的なコミュ障のオタクだな
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:19:34.77ID:ZxZeoCSN0
ボディ内手ぶれ補正とボディ内手ぶれ補正なしを比べてGH5すごいって比べるところ間違えてるだろw
MFしかないカメラとAFが使えるカメラを比較してフォーカスリング回さなくてもフォーカスが合うすごいって言ってるのと同レベルでワラタ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 06:37:35.15ID:evXNCSQy0
手振れ補正とAF
両方あるオリンパスが最強だな
やはりミラーレスはマイクロフォーサーズだ
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 09:08:30.99ID:L/GGk0Hs0
オリンパスって動画のトータル性能どうなん?
二年前にE -M1か5使ってた隣にいた爺さんが電池持たんとボヤキながら撮りたいのにbattery温存のためにボケッとしてたぞ
写真ですらそんな状況では動画撮ったら一瞬でバッテリー切れだろうな
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 09:26:46.10ID:qVIw8a200
>>508
初代EM1は動画撮影開始したら露出補正とか変更できんし、立ってる人を相手でもウォブリングが激しかった(FHDでも判る)んで、動画は非常用と割りきった記憶が。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 09:56:33.85ID:DX6sVFvv0
GHでMFで合わせ続けるってぶっちゃけむりだろ
ピーキングにしてもかなり幅があってバリバリにエッジ出てるつもりでぼけてる
エッジの前ピンから後ピンの幅だけで十分ピンぼけするから結局両端を探った上で中央を決めるからAFと似たようなことになるよ
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 10:47:12.63ID:VPqAXFvE0
>>509
だろ。位相差でもウォブリングは出るんだよ
結局AFの差なんて僅かのもの。
暗くても性能が落ちないパナのDFDコントラストAFが一番安定してる

手振れ補正が圧倒的なオリンパスの動画は手持ちや望遠は最強だな
まあ60P無いから非常用と割りきってるが
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:02:19.15ID:CBfOyEki0
暗くても性能落ちないとか使ったことないだろ
コントラストAFの動作原理考えてみろよ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:15:00.14ID:tu+n3GoE0
ダンスの映像は特に顔にピント合わせるようなもんじゃないし、
一眼系じゃなく、ビデオカメラで撮るのが正解だな。
そのとき持ち合わせてないんじゃ仕方ないんだけど。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:22:08.83ID:8GSqrrFA0
昨日近所のホールで舞踊やコーラスなど市民サークルの発表会みたいなのに行ってきた
明るくてもiso800が下限ぐらいの照明演出だったのでかなり暗い
AFは一点中央でしっかり被写体に向けてもとにかく迷う迷う
久々の舞台ホールだったけど5
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:23:35.63ID:8GSqrrFA0
ああ、当たってしまった
5無印と暗いズームレンズでは屋内の動く被写体はやっぱり厳しい
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 13:42:21.37ID:yj6gC9sQ0
ていうかわっちょいスレばっかりなの何でなの?
おかげで書き込みできるのこのスレぐらいだわ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 14:44:09.08ID:pAhSoMIg0
>>511
GHはオリンパスと並びピーキング精度はミラーレスbPだよ
特にGH5はモニターが大きいので確認しやすい
αの旧機のように録画が始まるとモニターが暗くなり屋外では使えない、という事がない
そもそもピーキングはコントラストAFのほうが原理的に適ってるかし

まあマイクロフォーサーズは専用レンズが揃ってるから、わざわざマニュアルフォーカスレンズなど使わないが
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 12:02:46.76ID:YSXPFYq/0
sage投稿でネガキャンする業者は今日は休みのようだな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:16.61ID:dvaWsJiW0
>>523
これからだろ
発売日組が店頭で受け取ってバッテリーを充電してから書き込みだしてから
バイトが働き始める
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:28:09.15ID:C1zC1hjm0
このスレはユーザーが文句言うことが多いからむしろ健全
使ってないとわからない指摘がほとんど
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:59:30.01ID:Xvh2cCbX0
>>526
そうだな。ユーザーが多いからな
文句言いながらも、他社機では選択肢になるのは無いからな
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 10:21:31.56ID:0/Mz2TIo0
6Kフォトでタッチフォーカスしてたら
ジャンプからスピンまでバシバシ撮れそうだけれど
フィギュアはSSと高感度欲しいだろうし
ISO12000でもほぼノイズレスのS1と70-200買ったほうが
ゆづをガチで撮れそう
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 16:21:23.55ID:8KXxFVO60
>>533
誰も写真なんか撮りませんよ
動画だよ動画
一瞬でもピントはずれたら死も同然
背景のゆづヲタBBAたちは写って欲しくないから被写界深度浅め必須
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 18:54:32.90ID:91gpf2Mm0
GH5sは中途半端に高いんだよな。今のまま本体で15〜17万程度なら、馬鹿売れしそうなのに。

フルサイズも出したんだし、ちゃんとクラス分けした方がブランディングとしても成功すると思う。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:06:03.17ID:JpPSAZSN0
S1は確かに良さげですよね。
動画に特化した機種が出るのを待ちつつ、でも欲しくなる。

ただ、仮に動画に特化したGH5系ビデオグラファー向けのカメラが出なくても、Sマウント自体がA、Q、1、Xの二の舞になること有り得ません
出したはいいけど全く更新されず死にゆくマウントにならないか… の心配は無用です。

4つ目のフルサイズミラーレスという大型新製品が発売という大ニュースに、カメラユーザーの盛り上がりは凄い。フルサイズ部門の上位ランキングにくるのも時間の問題です。
(ランキングなんて本当はどうでも良いのですが、ある程度売れないと継続的な開発はできないので)

ライカは金持ちマニアしか買わないし、シグマもレンズは良くてもカメラ(Foveon)はごく一部のマニア向け。
純粋にカメラとしてSマウントを引っ張っていくは、パナソニックしかない。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:07:23.46ID:JpPSAZSN0
あ、Sマウントじゃくて、Lでしたね。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:18:50.41ID:lsTYK0tU0
>>537
GH5sはIMX294CJKセンサーを搭載してて
殆どセンサー価格のカメラASI294MCが9万
http://www.electricsheep.co.jp/astroshop/?itemcode=asimc11
この9万のセンサーをGH5のボディに組み込んでGH5のセンサー分の価格を引いたのがGH5sの価格
だから15万で売って原価を割り赤字を作りながら販売台数を増やすなんてボランティアはしない
というか出来ない
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 19:25:56.57ID:JpPSAZSN0
X含め、AもQも1も死にゆく(死んだ)マウントですよね。
ま、、マウントっていうかメーカーそのものが… って場合もありますけど。

手持ちの機材を壊れるまで使うか、Lマウントかマイクロフォーサーズに行くか、清水の舞台から飛び降りてPhaseOneに行くか、それくらいしかない気がしますけど。

中途半端なミラーレスよりも、進化が激しく機能も充実してるフルサイズミラーレスや完成域のマイクロフォーサーズの方が良いのでは?なんて思ったりもしますけど。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 02:21:58.98ID:OZpdNFew0
A、Q、1はわかるけど、なぜXマウント?
本家が格安シネレンズ出したところにSLRマジックが専用アナモフィックアダプターやAPS-C用単焦点出してきて、写真用レンズでもAF対応33mm F1が控えてる現状で全く更新されないマウントってどういうこっちゃ
むしろ動画の盛り上がりで言ったら注目度高い方だろ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:59.17ID:OZl2CmcF0
>>540
それって一般人が手に入れようとすればって価格でしょ?
実際はもっと安いだろうに
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 09:25:58.08ID:aFO6tTCg0
価値を認められたから値崩れを起こさなかった。
GH5Sは価格設定に成功した部類だと思うがな。
G9PROみたいな値崩れはブランドイメージを損なう。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 10:14:06.54ID:dstcco410
いい意味でも悪い意味でもαS系と同じだな。
高いと思うなら買わなければいいだけのこと。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:14:10.12ID:ncQi1xjN0
GH6くる?
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:27:52.09ID:0WBFsxPu0
Gシリーズはブランドイメージを保持する為に廃止かなぁ〜。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 11:51:48.31ID:w/I9aVuF0
GH6


パナソニックが近日中に新型m4/3カメラを発表?

Photo Rumors に、パナソニックの新型カメラの発表に関する噂が掲載されています。


パナソニックが、数週間以内に新型カメラを発表するという情報を受け取った。このカメラは、4月7日の記者会見からNAB2019の間に発表される可能性がある。新型カメラは、おそらくマイクロフォーサーズ機だ。

 

パナソニックの新型機はm4/3カメラの可能性が高いと述べられていますが、どのカメラの後継機が来るのか予想が難しいですね。
放送機器展のNAB前の発表ということなので、動画に強い機種や、動画専用機の可能性もあるかもしれませんね。
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 12:36:04.76ID:w/I9aVuF0
逆を言えばマイクロフォーサーズは動画以外に使い物にならない。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 13:39:59.76ID:eawVBxLT0
>>543
なぜも何も
価格コムで話題になってる
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 17:41:17.08ID:rqvcUEKt0
なんだかんだでM4/3ぐらいレンズも小型にできるのが動画撮影にすげー有利だよね

α7SII使ってわかったけど、ボディは小型なのにレンズがでかくて重くて大変
APS-Cのレンズも意外とフルサイズと変わらないくらいデカおも

25mm F1.4ぐらいのボケがあれば十分だし
あとは純正で15mm F1.0か17.5mm F1.2を出してくれればもう満足です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況