X



ニッコールレンズ in デジ板 158本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【菖蒲】
垢版 |
2019/02/02(土) 05:32:20.07ID:iBiatWM00
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 156本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544793425/
ニッコールレンズ in デジ板 157本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546832320/
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:10.42ID:YaUSZt3f0
Zを広角〜標準専用機
D500を望遠で鳥・戦闘機専用機
D850が余っちゃった
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:47:37.71ID:/A5sTd9n0
Z14-30mm f4
Z24-70mm f4
Z24-70mm f2.8 new!
Z35mm f1.8
Z50mm f1.8

ポトレ用の85mmや動画用の70-200が必要
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:51:19.15ID:BT7KGUJb0
24-70もしかして近距離でも手ブレ補正効くのか
ようやく純正24-70を買うことができそうだわ・・・
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 01:23:32.56ID:AcsCouqv0
105/1.4持ってるから、Zの85/1.8は欲しいと思わないな
105か135単が欲しいけど、出ないようなら70-200/2.8にするしかないか…
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:12.80ID:4lFn6wkd0
Zで望遠使うメリットあんまないな
瞳もまだだし、あったところでポトレくらいレフ機で撮れる
レンズ性能もFマウントで十分だし動体相手にも光学ファインダーが快適
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:27.94ID:KCoIE3Il0
70-200VR2からE型に買い替えたいんだけどZマウントの70-200見てからだなぁ。
真っ先に出すかと思ったら後回し。Z買うかは判らんけど早よ出して。
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:37.72ID:KCoIE3Il0
>>263
後から出すZマウントの方がE型より良く作るだろうから見てからじゃないと買えないかな。買ったらそうそう買い替えられんしの。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:35:21.44ID:jUplsbNs0
噂通りならZ70-200f2.8は繰り出しズームになりそうなんだよなぁ
Canonも繰出で作ってきたし
T端の性能低下と塵の吸込みが心配だわ
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:48:18.50ID:LtFIj7PJ0
D850のときは嫌な予感がして予約開始と同時に予約入れたけど、14-30f4もそんなレベルで品薄になるかな?
用事があって予約開始の10時に予約入れるのは難しそう

さすがに500f5.6ぐらいの品薄にはならないよなw
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:57:48.04ID:RuDVbL0g0
14-30は14mmでその辺のNDフィルターが使える世界初のレンズだぞ
しかも角型使うにしても小さくて済むわけでな?
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:08.91ID:XQPKS3yOO
現在、APS-C機にはAF-S 18-200mmVRUを付けっぱなしです
普段使いで特別不満は無いのですがAF-S 55-300mmVRが(送料込み)諭吉様二枚で売りに出されています
300mm単焦点だとかなりの値段がしますので迷ってます
アドバイス等を頂けましたら幸いです
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:17.22ID:RuDVbL0g0
ボトムズ式のFTZテレコンなら需要ある
サンニッパにテレコンとノーテレの選択肢を与えられるからな
テレコン側にサポートプレートが必要にはなるだろうけど
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:31:19.05ID:eBsEYUDr0
1430買う人の用途は風景?

2470買ってみたけど、35と50ばかりでほとんど出番が無いので1430に買い換えてみようかな。

でも1430の刑になるとアルクレストが高いよねぇ。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:38:10.05ID:eBsEYUDr0
Z2470/4だから、新たに買わないといけない。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:41:25.40ID:wJNCVE8I0
結局14-30と24-70f2.8はマップキタムラ価格でいくらなんだ?
予約すると心に決めてはいるが、値段も覚悟しておきたい
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 17:31:03.13ID:1tvlBveB0
>>262
正直70-200FLを超える性能って想像付かない。まぁ性能はほぼ同じでもアルネオと小さいなら十分か
>>266
超品薄なると思う。多少は24-70と別れそうだけど最近のニコンなら尚更予約した方がいいよ
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 17:55:37.69ID:jjXMWeII0
品薄って言っても、人気ライブのチケット争奪戦じゃあるまいし、数日以内に予約すれば発売日に手に入るだろ
…たぶんw
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 18:50:27.74ID:sSParo950
>>278
Z 70-200f2.8Sは現行ナノクリ、蛍石に加えて
アルネオ、切削非球面ED、情報表示パネル
ダブルSWMのてんこ盛り爆速レンズに
もちろん全長は短くなる
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:01:40.14ID:wNaHuTnA0
ミラーレス移行はとりあえず大砲レンズが出揃うまで様子見(買えないけど)

大砲までミラーレスで出るようになったら、プロも移行するだろうし、その時が一眼レフの終焉だと思う。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:04.88ID:wNaHuTnA0
>>282
一眼レフ用としてニコンは500mm5.6PF、キヤノンは三型600mm4L出したりしてるし、まだ完全なミラーレス移行は先っぽい気がする。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 20:05:24.75ID:zKGI4T/z0
>>282
あまいな、大砲はFマウントで出すに決まっているよ
Fで出せばFとZの両方で使えるのだから、それに動体はレフ機って位置づけだろうし
Zは広角〜標準まで、出しても中望遠
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 20:52:08.53ID:XQPKS3yOO
確かにサザンおーるスターバックスは偉大なグループだがTUBEは神の一発屋バンドだぞ
桑田さんにパラディソ・夏休み・ガラスのメモリーズは作れない
サザンの神は桑田さんだけだがTUBEに前田さんと春畑さん、二人の神がいる
そうね、だいたいねぇ〜
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 20:53:22.21ID:lrdhIEJc0
光学系は同じでもいいけど、鏡筒はZマウントにしたZ版も出してほしいわ
FTZがとにかく糞すぎる
あれ設計した奴カメラ好きでもないし普段使ってないだろ
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:14:49.82ID:zKGI4T/z0
大砲以外にPCや魚眼などの特殊レンズは全部Fマウントからしか出ないと予想
っていうかZで出す意味って軽量化しかないじゃん
S-LineのSはSmallのSなんだってばよ
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:28:44.08ID:lrdhIEJc0
ボディのクイックシューと干渉するからな
一回でも結合テストしてればnoct58/0.95の三脚座みたいな形にするだろ
ボディともレンズとも関係ない部署の設計で意志疎通無いんだろうな
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:31:57.61ID:Dgd9KnyJ0
クイックシューとの干渉は自己責任だろ
何で社外品と干渉して文句言われなきゃならん
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:44:01.62ID:c3l1mmUH0
>>296
どこのクイックシューか知らないけど自分の使ってるクイックシュー(マーキンス)は
FTZ部にもクイックシューを付けていても干渉しないよ
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:44:55.58ID:jI+V6deB0
ニコンはFTZ使うときはFTZの三脚穴使えって言ってるじゃん
ボディの三脚穴が不自由するのは使って壊れたとかいうクレーム対策であり想定通りだぞ
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 22:55:13.90ID:FtUA8Xwx0
>>270
AF-PDX70-300がほぼ未使用中古でもっと安く投げ売られてるのでそっちの方がいい?ただしD7000とかD5100あたりは未対応
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 23:00:50.06ID:7e/T04bf0
単を買うとかレンズ買い換えるような人が
AF-P非対応の古いボディなんて使うわけがない
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 00:04:46.49ID:whD5aCeP0
■■2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日■■

秩父鉄道SLパレオエクスプレス三峰口行きにご乗車の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎■●▽★□◎◇□☆▲○▽■○◎▲□◆☆■▽★□△◇■◎◇☆▼▲■○●◎○▽▲☆●▽
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 03:22:36.00ID:JZBZ5rvG0
>>282
大砲使う被写体は連写する分野が多いから、いまのバッテリー持ちじゃ足りない。
腕と、運が有れば1枚で済むんだけど。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 05:38:17.29ID:JZBZ5rvG0
そりゃ普通に持って行くでしょ。
レフ機なら予備が2〜3つで済むけど、ミラーレスなら5個とか8つになる場合もあるだろうし。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 05:40:05.07ID:JZBZ5rvG0
タイムラプスをやるなら400枚や500枚しか撮れないなら短時間の動画しか作れないし。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 07:21:37.01ID:JZwicgGy0
14-30は難民出そうだから迷ってる人は予約した方がいいぞ
でもCESの発表から大分間が空いてたし、もう結構な量を量産したのかな
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 07:46:06.31ID:XlOYX5fS0
正直、超広角あまり使いこなす自信ないのと
今使ってる18-35+ftzと同じぐらいの重さなので迷う
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 08:10:26.53ID:yDL+YyBo0
Z6で飛行機撮ったが、4000枚撮ってバッテリー2メモリ残った。連写なら物凄いもつから、心配無用。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 08:25:38.35ID:ns5tZagu0
すでにZのロードマップに70-200があるのに望遠出さないって言い切ってるのなんなの……
超望遠の間違い?
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 08:40:55.22ID:ZI1YbWIv0
店内で試した程度ではZ7の動体追従性がわからなかった。D850と比べてどうなんだろ?それによってはD5以外は急速にミラーレス化が進むかも。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:23.49ID:ZI1YbWIv0
D5やEOS1のAFは別次元の性能だから、まだミラーレスでは無理そう。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:17:46.82ID:yDL+YyBo0
くう、うらやま。Zシステム一式とさらに別にレンズ買ったばかりでさすがに資金不足。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:40:22.73ID:9/IyE8af0
京都を街歩きをするのに単焦点1本だけ付けっぱなしで行きたいが、
35mmにするか58mmにするかで迷っています。

悩んだまま出発出来ずにこんな時間になってしまいました。
1時間半もあれば京都に行けますが。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:53:20.20ID:UidhcIJZ0
俺も、
14-30:162,020円
24-70:283,520円
合計:445,540円(何もニコン純正フィルター込み)
キタムラで予約したぞー、あー楽しみだー。
でもね、来年に14-30F2.8が出れば即、F4を売り飛ばしてF2.8を買うからな、F4は寿命が短いわ。次は、70-200だな。
4月発売なので、4月30日に受け取りと思った方がいいな。ニコンが発売延期としなければ、だ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:07:05.20ID:fBj91yvf0
Z 24-70mm F2.8はMTFだけ見るとがっかりだ
できるだけコンパクトにしようとしたのか
F4通しなら解るんだがな
F1.8の単焦点は画質優先ででっかくしたのに
ちぐはぐだ
せっかくの大口径極短フランジバックのマウントなのにもったいなく感じる
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:13:23.46ID:0woJC1Bg0
というか自分の場合この組合せと設定で
無造作にスナップ撮りまくるのが面白い
設定もなるべくオート寄り、難しいこと考えない
フィルムでは躊躇してできなかった楽しみ方
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:14:27.64ID:Hvuiya1Q0
キットズームの性能を良くし過ぎてハードルが上がってしまった感。
まぁSONYとたいして変わらないのは残念ではある。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:17:43.52ID:ibseSrUB0
>>328
MTFの数値自体もクラストップじゃないにしろかなり良いほうだと思うがな
サジタル線とメリジオナル線がこのクラスとしては異常に接近してるから
コンパクトにしようとしたんじゃなくてボケ味を重視したんだろ
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:18:32.26ID:M83z4Qw80
>>319
サンニッパあたりは出るかもよ。
Fマウントで出ないのはなんとなくZのためな気がする。
あとは軸足をどこに置くかの問題よ。
ゴーヨンロクヨンあたりはモデルチェンジのスパンも長いし、
割と最近出たばっか。
200mmまでのラインナップが大方揃ったときまでZが健在で
かつFがZに抜かれてるなら当たり前のようにZで出るよ。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:20:27.87ID:fBj91yvf0
>>333
シグマの24-70 Artの様な感じか
ボケが綺麗な良いレンズだけど
同様にレビューではボロクソ言われそう
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:20:46.82ID:0woJC1Bg0
標準ズームの性能を露骨に上げすぎると
単焦点との差別化が目立たなくなるという牽制があるのかも
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:50.46ID:0woJC1Bg0
24-70/2.8はコレクト的要素じゃなく
実用で必要な人が業務的に仕入れるアイテムだと思う
アルファードじゃないハイエース、みたいな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:25:16.85ID:Hvuiya1Q0
F2.8は携帯性とボケを重視して光学性能はそつなくまとめて、
F2は超高性能の巨砲にするのかもよ。
35-85でポートレート用だったら面白い。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:41.92ID:fBj91yvf0
>>337
それならVR載せればいいのに
ニコンのレンズ内手振れ補正は評価が高くて取り柄の1つなのに
Fマウント用にVRが載った時は仕事で使う人が喜んでるツイートをよく見た
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:30:06.44ID:xvWa4BAR0
>>324
京都在住だけど梅が咲いてるから58でもいいかもね
鴨川いって大文字登って銭湯いってラーメン食って帰ったらええんやで
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:38:11.41ID:0woJC1Bg0
>>341
五条辺りから銀閣寺、もう少し頑張って修学院辺りまでを
東山沿いに歩くとスナップ満喫できる。
締めは一乗寺でラーメン
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:49:06.40ID:7jxN5hC10
>>335
シグマの24-70Artのボケは球面収差をアホみたいに残した結果のボケだよ
MTFから読み取れるものではない
おかげで中央以外のピンズレが酷いし、絞っても画質が改善しない
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:31.67ID:Hvuiya1Q0
相変わらずテレ端は弱いのな。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 12:14:08.85ID:j0mDOOQT0
>>324
58
多分長いと思う場面が多いけどそれがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況