X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:24:46.09ID:1djYD7Nj0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
ミラーレスの話題も可
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーのαは熱暴走しやすいので注意です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

※前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/l50
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:27:54.63ID:2xeZIJxU0
ライカ持ちは何故へたくそなんですか?
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:50:18.60ID:6ZwNLKK90
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 123
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541609055/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:14.72ID:6ZwNLKK90
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518651793/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511854781/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506743620/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503149409/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501242681/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:19.18ID:6ZwNLKK90

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 96
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 95
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 92
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:11.70ID:6ZwNLKK90

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461479090/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458663594/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 89
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873861/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448537856/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 87
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445123612/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442099284/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 85
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1438602948/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435701801/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 83
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433311634/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 82
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430157036/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 81
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428296566/
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 12:10:54.83ID:esUSuVjC0
結局、今から購入するのは、一眼レスとミラーレフどちらが良いのです?
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:34.89ID:faFtD5Bd0

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 80
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426086147/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 79
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1423950623/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 78
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1422200603/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419916695/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417762769/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 75
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416542688/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 74
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414933144/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 7 (実質73)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412581658/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 72
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409274800/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 71
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1406901783/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1405008934/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402421853/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399212196/
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 12:37:29.39ID:faFtD5Bd0

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 67ハラマ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396201185/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393127794/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388884364/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386850331/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384533121/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383367129/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381731708/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380827428/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379991045/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379370689/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378465863/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377470048/
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1375942221/
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:02.02ID:phn0vFKr0
一生懸命に過去スレを貼ってますが1まで貼れない理由はなんですか?
また過去スレの見えるプレミアム会員ってかなり少ないと思いますがむきになって沢山の過去スレを貼るのはなぜですか?
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 13:42:24.53ID:N621p40H0
じゃ、ミラーレスのおすすめは?
個人的には、オリンパス、富士フイルム辺りが気になっています。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 14:25:35.64ID:hflsWA5Z0
パナのフルサイズミラーレスS1は

4K動画撮影時間無制限(4K60Pは30分制限)
パナソニックのカメラ開発者はホント努力の方向が凄い
写真機としてキヤノンニコンに渡り合えるカメラ作りたかったんだろうが
マイクロフォーサーズで培った動画は圧倒的だ

トレンドはフルサイズとミラーレスだし
パナソニックのカメラに求められてるのは動画性能だし

どっちも有るから売れ行き凄いと思う
でもオレは陰ながら応援してるぞ 頑張れよ
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 16:04:02.50ID:1djYD7Nj0
>>8
一般的には一眼レフと言われてる
ミラーレスは認知度低い・・・・
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 18:51:11.92ID:/SQlCaG00
>>8
人によると思うが、ミラーレスで不便に感じないのであれば、
小さいしミラーレス一択で良いのでは。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:26:32.50ID:LFbwx71Y0
週末ディズニーに行く予定なんですが荷物減らしたいのでレンズを1本にしようと思ってます

子供を撮りたいので18-55mmにするかかショー撮るために70-300mmかで悩んでるんですがどちらが良いですか?
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:30:29.06ID:7X0onN3r0
>>8
キヤノンとニコンのミラーレスはバッテリーがすぐ切れる。
どうしてもミラーレスを買いたいならソニー。
一眼レフでも良ければキヤノン、ニコン、ペンタックス。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:34:38.99ID:BgfDq8tc0
Sigmaの18-300やTamron18-270などの高倍率レンズを使えばいい
70-300を持って歩けるならTamron18-400でも持てるよね
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 19:58:36.25ID:/SQlCaG00
>>19
言ってる事が支離滅裂。
子供撮りたいので、ショー撮りたい?お前の目的は一体どっちなん?
写真撮るのに夢中になってる内に、子供は迷子センターだ。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:00:33.16ID:gGKVzLgJ0
>>23
持ち歩くの大変なもん?
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:03:45.79ID:ZbxZlWWA0
>>19
自分なら70-300かな。子供とるときシンドイけど夫婦で行っててならんでるときとかは一時的に少し離れられればいいだけだし。広角側はわりきってスマホに頼るとかね
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:48.49ID:jzRRISkV0
>>21
>>22はでぶPミネオという有名な荒らしだから無視してね。

フルサイズのミラーレスに限れば、CIPA規格、ファインダー使用における静止画撮影枚数のカタログ値は以下。

NIKON Z 6 FF 約310枚
NIKON Z 7 FF 約330枚
CANON EOS R FF 約370枚
SONY α7 III FF 約610枚
SONY α7R III FF 約530枚
SONY α9 FF 約480枚
Panasonic S1 FF 約360枚
Panasonic S1R FF 約340枚

下のサイトに情報がまとめてあって、それにパナの二機種の情報を足した。
まとめている人はオリンパスのE-M1 Mark IIの使用者と言っている。
EOS RPの情報はまだわからん。

https://moognyk.hateblo.jp/entry/2018/09/07/113000
https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1/spec.html
https://panasonic.jp/dc/s_series/products/s1r/spec.html
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:36:51.01ID:hTHYPdUY0
>>28
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約 (g) 886 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!、、
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:59:47.59ID:X7wTwYt60
そういやEUの動画制限の税金っていずれ撤廃されるって昔聞いたけど、まだ撤廃されてないの?
あれなくなれば各社29分の制限ってなくなるんでしょ?
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:13.32ID:gtSD92Bq0
ディズニーの件聞いた者です

今はNikon D5500ダブルズームキット使ってるんですが新しいレンズの購入も検討してみます
ありがとうございました
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 10:28:42.94ID:xutacnDk0
>>35
5500だと新しいレンズ買っても使えない・・・
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 17:04:27.38ID:IGm9DFEh0
D3300以降(※D3400はAi AF-S 300/4DなどAF不可)
D5200以降はAF-PのE/Gタイプなど新しいレンズ使えるよ
D5500やD7100以降ならファームアップで問題なし
D7000(AF-PのGのみ使えない)とD5200はAF-PのE/G
使用MF時半押しタイマー解除→ONでピントズレあり
AF-PのG使用時D5300とD3300はM/Aモード利用不可、MF
時フォーカスリング端点警告表示機能不可
その他
D3400のみDタイプのAF-S/AF-IレンズはAF不可
AF-SのEタイプレンズはD3000は使えないが他は使える
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/
AF-P=ステッピングM内蔵、AF-S=SWM内蔵、AF-I=コアレス
M内蔵、AF=M非内蔵(D3x00/D5x00系はAF不可)E=電磁絞り
G=機械絞り絞り環無し、D/S(無印)=機械絞り絞り環有
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:54.38ID:iywGFLg70
たまに家電量販店行ったとき、ああ一番見られてるなって思うのはキャノンとニコンAPCSレフが多い
次にキャノンやマイクロフォーサーズのミラーレス
当たり前だがセンサーがなんだろうが一般人は20万のカメラを買わないし、スマホもそうそう変えない の
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 20:05:02.83ID:ZJhqGdGU0
そうなのよ10万超える様な機体を買うのは基本変態なのよ
冷静に考えずとも写真(動画)撮るだけの道具ですからね
それに20万も…ってのが一般的な感覚、そうじゃないから変態
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:11.08ID:CJbVulVL0
デジタル一眼レフ買ったんですが、絞りとか良く正直よく分からなくて、何段とかいうのが、撮影時とっさに考えられません。。。

まだプログラムシフト?(露出一定でシャッタースピードが変わるモード?)しか使ってません、初心者が次に慣れた方が良いモードってどれでしょうか?
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 21:19:16.41ID:RobC0qXU0
>>40
静体なら絞りでF値を変えて被写界深度を調整する
動体ならシャッタースピードを変えて被写体を止める
初心者本でも買って読めばいい
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 17:35:38.49ID:DSRZesa40
>>40
いろいろ試すのみ?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 18:55:36.19ID:fBbU6fok0
絞り優先モードとか基本中の基本だから、普通の人はぐぐったりしてすぐわかる。
そんなんもわからないなら、NHKのカメラ教室とかに参加したほうが良い。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 12:09:29.21ID:cAaI5HH60
>>40
半年前に始めてレフ機買ったけど、買った日からずっとMモードしか使った事無い。

日中に風景撮る事が多いので基本F8ぐらいに絞って、isoは100で、SSで調整。
SSが低くなって手振れしそうな時はiso上げ。
人とかモノを撮る時はf値少なくしてボケ調整みたいな感じで、あまり頭で考えてないよ。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:00.80ID:O7Kx+sHA0
梅の枝の中にいるメジロのピント合わせは、なかなかピントがあわなくて、そうこうしてる間にメジロが逃げてしまいます
カメラに慣れれば、撮りやすくなりますか、と思い頑張りましたがEVFがブレブレで無理でした

ある日、知り合いにパナのG9proを借りたら簡単にピントが合いました
DFDオートフォーカスや強力な手振れ補正の威力に脱帽です
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 19:01:56.66ID:mjC3tl6v0
今はどうなっているかわからないが
ファインダー像がブレないようなのはレンズ側に手振れ補正ないとだめなんじゃない?
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 20:24:23.12ID:aRSrk/NK0
>>50
ミラーレスはスポーツは無理?
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 23:33:00.02ID:FLjBsXHB0
>>53
そうかな?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 05:53:49.95ID:K4soF7Ze0
最強の歪みはでぶPミネオ=>>54
ttp://i.imgur.com/f6ijaDI.gif
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 08:28:18.36ID:K4soF7Ze0
ローリングフラッシュでぶPミネオ
ttp://i.imgur.com/TuWPRJD.gif
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 09:51:33.94ID:z4f2Fdl80
>>58
はい、嘘。

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 16:24:11.22ID:89N37ljE0
レンズ交換式ミラーレスは

小型ミラーレスはm4/3のOLYMPUSとパナソニック、
フルサイズミラーレスは有象無象に分かれただけだよ。

ただし一番売れてるのは相変わらず一眼レフのAPSだな。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 18:03:40.41ID:BRKXpIye0
>>61
ん?
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。い
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 22:40:07.97ID:GFVxc4wy0
>>63
コンニャクが出るのはソニーだけだよ

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 03:03:02.94ID:pJeJReYc0
>>64
強烈なローリングでぶ
ttp://i.imgur.com/f6ijaDI.gif
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 08:12:00.21ID:KmnRTxf40
フルサイズて、旅行中ずっとレンガ持ち歩く感じできついなぁ
マイクロフォーサーズの魅力はそこかな
交換レンズ何本か鞄に入れても余裕だし
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:26.21ID:CGOhMfMk0
Mモードでの撮影に憧れます。
露出の三角形なる言葉を最近知ったのですが
明るさを決める場合、これら3つと、「露出補正」はまったく別の話でしょうか?
いままで「Pモード」か「A(Av)モード」で撮り、明るい/暗い/(白が青っぽくなるなど)は露出補正していました。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:02.47ID:HP/botan0
露出補正ってのはまず基本的にカメラの露出決定の考え方を知る必要がある
端的に言えば18%グレー決め打ち がカメラの基本方針
真っ白の紙(反射率36%)でもイカ墨のスパゲティ(反射率9%)でもグレー決め撃つのが機械
007268
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:04.39ID:CGOhMfMk0
「マニュアル露出アシスト」ってのがあって
露出補正表示してくれてました。
SSか絞り値を変更で露出補正できますね・・・
Mモードの際に露出補正ダイヤルが使えないので悩んでいました
ちなみにGX7mk2です
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 10:58:05.59ID:VSPKpxIH0
>>72
マニュアル露出を使う必要はあまりないよ。
夜景スナップなど明暗の変化が激しいところで
組み写真で印象を揃えるために使うぐらい。
評価測光(自動露出)と露出補正の組み合わせでだいたいは大丈夫。

ちゃんとマニュアル露出を使うなら単体露出計との組み合わせがいい。
スマホアプリでも簡易露出計アプリがあるから使ってみたら?
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 10:59:53.00ID:NzMHX0b80
ミラーレスならシャッター速度や絞りの変化がファインダーに反映されるよね?
値を変更しながら比べてみればいい話では
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 14:13:52.25ID:1To+otbv0
露出補正の意味が分かってないんだろ
カメラ内臓の露出計は真っ白い壁を全面に撮影したら灰色に写るように(つまり暗く写る)露出を決めるようになっている
真っ黒い壁であればその逆だ

露出計がそのような仕様になっているので「露出計さん、ちょっと測定違ってますよー」と露出量を人間が修整(絞り、シャッタースピード、感度)してやるのが露出補正

デジカメには露出補正ダイヤルというものがあるので、絞りとシャッタースピード、感度とは別に何か調整できる機能がある…と勘違いしてたんでしょ
Mモードで露出補正ダイヤル使えないってとこで引っ掛ってたこと考えると
>>72
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 14:23:00.90ID:1To+otbv0
一回フルマニュアルカメラ使ってみたらいいんじゃないか
フィルムカメラしかないと思うけど慣れると勘露出(晴れててiso100ならこの絞り値とシャッタースピードで写るだろう)で決めても撮れるようになる
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 14:54:29.64ID:7ptjT9Lf0
>>76
答え合わせに一晩掛かりコストもバカにならないフィルムをなぜわざわざ勧めるのか。
わざわざフィルムカメラなんか使わんでもMモードISO手動縛りでやれば十分練習になるだろ。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 16:10:56.52ID:1To+otbv0
そのとおりなんですけど
本人がMモードで撮影憧れますって書いてたので
フィルムなら露出がデジカメよりかなりルーズでも写るし
液晶画面とか露出補正ダイヤルとか余計なもんが何もついてない、ファインダー内に露出計くらいしかない、無駄に撮れないからまぁ考えて撮るやろし露出ってのがデジカメよりわかりやすいやん

だがそのためにフィルム機使えってのは言いすぎかもな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:54.56ID:P0JpOcoH0
>>79
デジカメなら、レフ機であってもすぐチェックできるだろ
プリントに出して帰ってくるまでわからんとか練習にしても非効率的だわ
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 19:23:19.67ID:1To+otbv0
もう…だからそんなん分かってるて言うてるやんけ
マニュアル機の方が変なダイヤルとかボタンとか機能が一切ないからわかりやすいていうただけだろ…デジカメだとそういう縛りプレイのドMカメラはライカくらいしかないしなぁ
効率効率て…趣味なんだからもっとゆったりやってよくないか?
現像だってカラーネガなら30分だぞ
お前らはそんなに時間も金も心にもゆとりのねぇのかよ?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 19:48:37.20ID:E+Hyaq6P0
>>72
絞り、SS、ISOいずれかをオートにした際、カメラが判断、決定した結果をベースに調節するのが「露出補正」
全てマニュアルで行う際はただの「露出の決定」になるわけで、ベースになるカメラが判断した露出が存在しないから露出補正って言葉を使う事自体が適当では無い

フルマニュアルが大変だと思うのならAモードでダイヤルにISOを割り当てして、撮影時はSSが遅いなって思ったら感度を上げてSSを調節するようにしてみたらどうかな?
これなら被写界深度は自分で思うように調節できるし、画質に直結するISOが今いくつかも意識できて撮影のテンポも損なわない
ついでにこの方法なら露出補正ダイヤルも効くよ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:31.77ID:LgRfCf7O0
>>87
そんなことはない
中古のapscレフ機フルセットが八千円、
中古のマニュアルフォーカス単焦点50mmが一万円
SDカード千円
二万円以内でも楽しめる
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 00:55:02.98ID:LmNYYfQH0
ミラータイプの一眼はシャッターショックで画質低下が起こるとありましたが、今後はミラーレスにとって変わられていくのでしょうか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 01:08:29.19ID:X1hmL9mY0
>>89
ミラーレスでもフォーカルプレーンシャッターがモノによってシャッターショックが大きかったりする
高速の物の方がショックが発生しやすかったりはするけど、同じ速度でもモノによって差はあるので、
撮影時のショックの影響を考えるなら、フォーカルプレーンよりも高速に電子シャッターが切れるようになるまで待つしかない
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 08:34:22.60ID:vNQbfNHY0
電子シャッターはまたまだ。

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 09:14:39.06ID:RvsEWpHK0
>>89
シャッターショックも勿論あるけど重量とか諸々の事情で今後はと言うか既にミラーレスのシェアがかなり上がってきてるよ
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 11:20:18.29ID:ZgdTDsNq0
景色を撮るなら、ハイレゾが有る機種が良いですよ。最新機では手持ちも可能です。

手ぶれ補正は、暗いところでの撮影に役にたつので、当然あったほうが良いでしょう。今はほとんどの
ミラーレス機種についてます。一眼レフはたいていついてないですが、値段も高いので、今回は考える必要がないでしょう。

重要なのはレンズですが、予算が10万円だと、どのメーカーでも、あまり良いレンズが買えません。
せっかく買っても、レンズが良くないと、早々と撮らなくなってしまうかもしれません。将来は
良いレンズを買う、という前提で、ボディにカネを重点的にかけるのはあり、だとは思います。
ズームではなく、準広角の単焦点レンズを買うのも良いと思います。単焦点レンズは安いものが
あるので・・・・

なお、上記したハイレゾでは、マイクロフォーサーズが、かなり売れてます。軽量でハイレゾの基礎となる手ぶれ補正が群れを抜いて優秀だからです。

メーカーを選ぶ必要があるのは、レンズ交換式カメラでは、レンズのメーカーごとの融通が効きにくいからです。
例外は、マイクロフォーサーズ(オリンパスとパナソニックで共通)とフルサイズではライカL(パナとシグマとライカで)。
ボディを変えてもレンズが使えます。
それ以外はマウントごと変える必要があることが多く、非常に無駄な出費をすることになります。ここが、思案のしどころです。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:53.26ID:zN4ZCq6U0
>>91
コンニャク一枚も無いじゃん
ニコキャノなら電子シャッターはこれより更にコンニャクじゃねーの
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 14:36:46.78ID:RvsEWpHK0
手持ちでハイレゾが撮れると謳われているミラーレスは明日発売のE-M1Xだけだから注意な
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 21:33:29.81ID:hq9C/98F0
キレイに撮れるかどうかは何で判断?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 22:07:03.59ID:pucJM4p10
ネタだと思うけど、ほとんどのデジカメがソニー製CMOSイメージャを使ってるからこんにゃくの出方に差はないはずだけど。
最近グローバルシャッター搭載の、原理的にこんにゃくが出ないセンサーを開発したから、それを売るために広めてるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況