X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part119 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b63-IHXa)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:21:25.60ID:ExMz6SMX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part118 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550619758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0641名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:09.99ID:lYEQqJUid
>>636
んなこたーない。明るいレンズはゴーストやフレアが出やすいって当たり前の話でしかない
全体的にF値控えめなbatisと、F値が明るいGM比べたらそらbatisのがフレアやゴーストは出ないよ
0646名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:23:21.33ID:8Y5WqouHM
>>642
すごいゴミレンズだよね

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-E+9y)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:56:00.00ID:9cRrzhTHd
純正50かシグマ70mmマクロか55zならどれがオススメですか?
予算は10万以下で、用途は普段のスナップ中心です
24-105を持っていて、明るめのが1つ欲しいです
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:10:09.94ID:YBFOh6kj0
2875買った方が確実に幸せになれそうだなその使い方なら
0652名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:26:40.68ID:m7gr2SALd
>>646
ゴミはお前だ

結論

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0653名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hb4z)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:37:43.76ID:xbQXpHBLd
>>649
個人的にスナップと言えば軽くて50以下
batis40とか3528とかRX1Rどうかな?
24105持ってるなら画角わかるよね?
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 832c-K7J9)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:47:41.61ID:4JVcd7870
>>643
俺あの保証があるからソニストで買う。
そすると割引クーポン発行されるようになって結果最安店よりも安くなる場合もある。
余計にソニストで買う
さらにクーポン発行される
という循環作用で福沢諭吉さんが200人ほどソニーストアに行かれた
0657名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-mo0a)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:15.46ID:XqOME/4pr
>>196
シグマアートの方が後ボケがやわらかくてすっきり綺麗だよ
0658名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-mo0a)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:54:41.96ID:XqOME/4pr
>>623
逆光耐性は1635Zのほうが1635GMよりいいよ。
広角端でかなり絞って太陽入れて撮るなら、Zの方が光条がすっと伸びて綺麗だよ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c334-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:24:09.13ID:uLWieB+w0
>>675
ミネオは馬鹿だからな
0682名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:51.78ID:VzQI7o+wd
40artをつけっぱレンズで修行中
いや、筋トレ中
撮ってるときの満足感とゆーか
周辺までしっかり解像するとか
ボケは自分的にはきれいとか
見た目望遠で標準とか
とにかくお気に入りですな
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e38f-4S6A)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:47:47.57ID:uMkIHi+G0
筋トレが主な目的だぞ
0688名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:25:20.03ID:pecdT7YbM
>>687
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』も
0690名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:34:16.33ID:E2U9cfwIa
art40とbatis 40,art50とFE50。どれにするか・・・
0694名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-uqYY)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:05:41.37ID:gGm/Lm22r
>>690
art40に一票

解像重視のシグマレンズはソニーセンサーと相性抜群だよ

5014Zは別格だけど
0696名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:49.67ID:f5Ar0AZ/M
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c334-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:50:43.88ID:j+MkKtvA0
>>696
馬鹿ミネオ
0701名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:05:22.06ID:B2gZTSKpM
>>698
ソニーはオートフォーカスが弱すぎるよな
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:21:39.42ID:QY7KASxu0
機能と性能だけでαを選び続けてもう何年って感じだけど
趣味性ゼロに近いので、今みたいに微妙性能レンズ&
他社がレンズはいいものを出してきてるって状態だと
ほんとカメラ・レンズ的には凪になるなw

とりあえずで買える状況でもないし、買いたいと思えるいいレンズもない
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-yn5Y)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:32:21.70ID:M0BZ+XQU0
>>702
α7R3とα73でメインサブなんやけど
α73の方が動画用途も大きくなって来ていて
NikonのZがRAW動画出力に対応って事で揺れているだよね

Zマウントのレンズラインナップ次第では低画素機の方はNikonに乗り換えちゃうやで
FEレンズも負けないように充実させとくれや
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:40:06.16ID:hwlA9qwO0
>>712
負けない様にって他社が追いつくのはあと最低3年だろ。ロードマップ見れば脳みそあるなら分かる。

Raw動画って最低NINJA5にバッテリーにSSDにと追加投資半端なくなり、機動性ゼロになる。あとRaw動画の容量もそれまでの比ではない。

バッテリー消費も激しくなるし、Zは未だに縦グリなし。出てもどうやら本当のバッテリーグリップで機能性ゼロがほぼ確定してる。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:53.83ID:QY7KASxu0
>>712
CN全盛期にあえてソニーを使うような人は性能で選ぶからこそソニーだったというか
「たまたまいいカメラとレンズを選んだらソニーだった」というだけの人が
大半なわけで、フットワークはニコン信者やキャノン信者よりはるかに軽いんだよね

わたしゃ軽さ小ささ画質が命だからa7だけど、Z7やEOSRで重いか困るか
というなら実際に触った感じそうでもなかったし、クリティカルな差別化要素でもあった瞳AFも
あっさりパクられた。連射なんか心底どうでもいい。50mmレンズもZのが安くて優秀というか
今までもフランジバックないぶん圧倒的にレンズ設計で有利だったのに一眼レフを圧倒できてたか
というならぜんぜんそんなことなくて画質は同じくらいってのが限界で、ソニーのレンズは正直微妙だ。

FE→Zのコンバーターもでてることだし、ここで24-105あたりが高性能に作られてきたら
本気でソニーを維持する意味が一切なくなる
0715名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:48:42.77ID:Q6+we3WHM
>>713
マウントが狭いからレンズが悪いな。ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:11.75ID:QY7KASxu0
ソニーもヤバさを自覚してるからこそ、普段なら「次の機種かってね」といいそうな
動物AFや動体追従向上のファームを先出ししてきたわけで、
今までのブルーオーシャンが一気に真っ赤に染まった感ある
ユーザーとしちゃ競争はうれしいけど、ソニー様はα7のコピーボディや
やる気のない微妙レンズ、一眼レフのマネ事ばかりのUIからいつ脱却するのかね
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:28:26.88ID:QY7KASxu0
>>727
>例外かな
いや、パナだろうがソニーだろうが映像作成はスチルのように軽量小型ではないから
RAW動画なんかやったら外づき機材が大変だぞ!という指摘がアホな事実は何も変わらん
0738名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-DZpv)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:17:56.86ID:Pcd5LYSXd
今のZの出来でもうαの性能的優位性は無いと本気で思ってるならさっさと移れば良いんじゃないか?
俺はAFやバッテリー、レンズラインナップ等ZやRFは全く話にならんと思うし
レンズの質もαで全く不満無いからデカオモ志向のZやRFに惹かれる要素は欠片もないけど
0739名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:48.53ID:aeChfJ/qM
>>737
熱暴走はしないんじゃ無い?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4a、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…め

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況