X



【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cff0-fVIY [222.224.243.19])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:24:43.79ID:HFgFeP6s0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ジッツオ、RRS等ハイエンド三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
  自分でなるべく具体的に絞ることが肝心。

※前スレ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

※その他中華メーカー、日本メーカーの三脚は以下スレへ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550587847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115f-9DOu [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:53:13.90ID:mtBPyWVl0
>>607
PD隔離スレで大荒れよ、もうね。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fed-aisR [125.195.1.68])
垢版 |
2020/06/09(火) 15:06:57.86ID:Wo8+2F7Z0
@manfrotto_jp

【楽天スーパーセール本日限定情報】
GITZOトラベラーセット10%オフ 限定6月9日のみ!!

これから夏の撮影のお供に#GITZO トラベラーを!
どこに撮影に行くか、考えるのがたのしくなりますね。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf14-Alfg [153.183.144.57])
垢版 |
2020/06/09(火) 16:52:42.74ID:E7BNTu650
【用途・環境】:風景・星景・たまに野鳥
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:α7R4 + SEL100400GM (手持ちで一番重いセットがこれです)
【身長(概略)】:170cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:撮影地までは車、撮影地で徒歩。登山などは予定なし
【海外通販の可否】:可
【これまで使った物と不満点など】:ベルボンのトラベル三脚 (流石に耐荷重超過でぶれまくる)
【特に希望・期待する事柄】:大抵のシチュエーションをカバーできる、目線まで稼げる全高、ギリギリ機内持込可能な縮長
【予算(or 売価)】:特に決めていません

現状可搬性特化のベルボンUTシリーズしか持っておらず、流石にまともな三脚を買おう、一度買ってしまえば長く使えるのでどうせならオールマイティな良いものをという経緯です。
>>162さんに結構似てるかも知れません。詳しくないながらも色々調べた結果、RRSのTFC-24L MK2 + BH-40 LRが
・雲台が見てる感じGitzoよりRRSのほうが使いやすそうだし
・縮長59cmとなっているので雲台外せばギリギリ機内持ち込めそう
・目線までの全高と考えた場合に一番バランスが良さそう
などの理由からいいかなと思っています。

ただ、三脚をまともに買うのが初めてなので
・用途的に厳しかったり認識として間違ってるところはあるか
・他にこっちのがおすすめみたいなものはあるか
・RRSは去年あたりに品質問題等あったみたいだが今は問題ないか
・雲台は不格好でもBH-40 LRII(水準器あり)もしくはBH-55のほうがいいなどあるか
・RRS公式とB&Hどちらで購入しても問題ないか
・他にも一緒に買ったほうが良いものはあるか

など、色々とアドバイスいただけると助かります。長文になって申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-tfUo [126.199.208.233])
垢版 |
2020/06/09(火) 19:19:14.80ID:Bi1wUYIXp
>>611
全部叶える如意棒みたいな三脚は物理的に存在し得ないから、用途を欲張るほど失敗の元にしかならないので、用途別に絞って買って使い分けるのが正解。

機内持ち込みの寸法限定の場合に超望遠までレンズをゴソッと持つの? 「できれば」とか曖昧な話じゃなくて、「そのための飛行機利用撮影旅行」なの?
その辺がまず決め手。

なお、ジッツオは良いのは脚。脚の名声で勘違いして雲台も良いと錯覚してセットで考える発想がありがちみたいだけど、まるで別と明確に認識するのが賢明。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6710-MCvU [220.96.87.134])
垢版 |
2020/07/25(土) 19:18:12.53ID:QCPTRCiL0
SIRUI
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1218768.html
社内でカーボンシートをパイプに巻いて積層し、それを「焼成」している
典型的なドライカーボンパイプの作り方ですなぁ

Gitzo
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/22/gitzo_17l.jpg
積層カーボンパイプでこの密度はハンドレイアップじゃ無理っす

>>129のはスタジオJinの受け売りか
ドライカーボンは高級品ていう刷り込みが頭から離れてないんすねー
ドライカーボンが当たり前なら表示する必要なんて無い、ってだけの話なんすわ。
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-UDPW [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/25(土) 20:29:57.18ID:KgW8Sprd0
>>614
車オタに多いドライカーボンの神聖化。
釣りやゴルフやってる人間はドライが当たり前すぎて、むしろ焼かない方がレアだったりする。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-Y6oa [126.199.83.153])
垢版 |
2020/07/25(土) 22:01:16.33ID:lK1voQsCp
F1とかは形状が複雑だし、ごく少数を特注で作ってるし、大きい部品を一体成形してるせいで嵩張るから、
巨大な真空窯で長時間大電力をかける、などの関係で割高になってるのに、製法自体がいかにも特異なように勘違いしてるんだろう。

丸パイプは形状が単純で歩留まりも良いし、嵩張らないし、ある程度の長さから複数を切り取ることもできるからまるで別。
0618名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 7b5f-g+0B [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/26(日) 11:21:48.84ID:3CXA/grG0FOX
>>617
今でもいるんだよ。三脚はウエットだって信じてる層が。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-g+0B [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/26(日) 15:16:18.40ID:3CXA/grG0
>>620
ウエットカーボンは強度はともかく同じ体積ならドライカーボンより軽いんだよなぁ。
しかし、何故ウエットだと思ったんだろ。この人。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5f-5TCi [106.73.130.128])
垢版 |
2020/07/26(日) 17:05:59.29ID:U2aWrtQ/0
こういうのが紛れてるからってことだろ、別に全てがウェットと言ってるわけではない
表面を見ただけじゃ判断できないよなぁ

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/22/gitzo_18l.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/22/gitzo_19l.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/22/gitzo_22l.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/22/gitzo_23l.jpg
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5f-5TCi [106.73.130.128])
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:37.93ID:U2aWrtQ/0
別に擁護してるわけでもないしハクさんって所詮アマチュアカメラマンだし考え方もだいぶ偏ってるし
ウェットだろうがドライだろうがどーでもいいんだけど
中国製品ではカーボンといってもピンキリってことを言いたかっただけ
0626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-P7y+ [36.11.228.30])
垢版 |
2020/07/27(月) 23:57:55.95ID:BaNJhVv9M
カーボン脚にトレンドが移って以降、メーカーサイトにもカタログにも自社工場の脚製造写真も蘊蓄も載せなくなった。コストダウンにはサプライチェーンとしての某国が必要で、ODMが安価で可能なら大量に発注し経常利益を上げないと株主が離れ、メーカーの存亡に関わる。存亡に関わる程依存度を上げてからデザインや機構をパクれば訴訟は出来ない。
文句が出れば納品する製品の品質を意図的に下げ制裁をする。だけど発注元はもはや切れない。
開発設計費がタダなのだからディスカウント販売しても利益が確保出来る。日本でコスパが高いと言う人気の某メーカーは日本のカメラメーカー関連会社と提携し販売を始めるようで、斜陽のカメラ業界の
典型的姿勢を臆面もなく晒している。
表面さえ取り繕えば良いという考え方は造作が巧妙であるほど見抜き難い。正に“悪貨は良貨を駆逐する”状態なのだけど、サプライチェーンとしての今の某国の通商状態に赤信号が灯ると、既存の高級三脚メーカーの今後の身の振り方と広報の仕方に大変興味が有る。実は某国に依存していましたとはたして正直に言えるのだろうか?
0628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM31-V5O4 [36.11.224.144])
垢版 |
2020/08/25(火) 01:32:53.81ID:3Srl1lzpM
Gの雲台では売り上げが見込め無い上、今の不況の日本では高価で並性能だと確実に不良在庫になる。
削り出しの限定商品と通常販売品に有意差が存在するか否かは置いといて、雲台系はもう他社の方が優れているのは明白な現状で今更追いつけない。他の方面に開発リソースを割くべきだとは思う。

vitec は出自はvinten だけど、三脚だけ扱っている訳では無く、映像ソリューションの一切を扱う貿易規制を回避出来るコングロ企業。マーケット部門からNGが出るのは当然の世界市況だろう。

ビデオカメラ扱いだと輸出関税が上がるので録画時間を規定以内に抑え、カメラ扱いで輸出品登録。それでも排熱不具合を解消出来ず、虻蜂取らずで販売に踏み切り、業界人だけで無くコンシューマーの信頼も信用も失い恥をかき、剰え剽窃商品の販売にも加担する破廉恥な企業もある中で堅実な多角経営を続けている。

記事の剽窃で謝罪するハメになった部門を擁するメディアの提灯記事を鵜呑みにし、喧々轟々と議論するエンドユーザーを尻目に、自社の扱い商品には手を出させない知恵と将来の展望と決断力には、世界を席巻した経験が有る往年のジョンブルスピリットの片鱗と矜持を感じ、我が国の企業との乖離を痛切に感じる。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-GD1z [60.119.82.205])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:14.30ID:WvT9V4yf0
ひと月レスか
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp37-GD1z [126.245.222.127])
垢版 |
2021/02/24(水) 08:55:21.19ID:Lko5JVKBp
>>634
他のシリーズも新型の噂あったっけ?
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df47-b+53 [210.189.104.77])
垢版 |
2021/03/30(火) 22:01:19.49ID:7LnhUMEI0
ジッツオのGT5543LSを買い増すか悩み中。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76f2-S3Rf [153.232.17.195])
垢版 |
2021/04/03(土) 01:11:15.45ID:HjsMvxrt0
ヤッホースレで
0642名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H06-fJQS [61.199.190.28])
垢版 |
2021/04/13(火) 17:32:55.67ID:EHPcu+tDH
>>638
ジッツオGT5533S 購入記念カキコ。
GT5543LSはやめてGT5533Sを購入しました。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-1bRV [121.117.144.224])
垢版 |
2021/04/23(金) 00:06:24.21ID:Fsi6yBH10
Gitzo GT0532 と RRS BH-40 LR2 今日到着。

Gitzoの製品登録って直ぐメール来る?なんか登録できたんだか分からない。
バナーが出たけど読む暇もなくさっさと消えちゃうし
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d747-0cz5 [210.189.104.77])
垢版 |
2021/04/23(金) 00:19:43.57ID:DB609n0h0
購入したジッツオの製品登録とかやった事ないなぁ。
6本あるけど。一脚含めて。
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ba-sVxS [121.86.142.172])
垢版 |
2021/04/23(金) 01:13:12.32ID:cVNN+MR80
ジッツォの雲台使う人は注意して欲しい

デフォルトで付いてるプレートは使うべきでない
金属むき出しだから締め付けでカメラを傷つける
カメラの裏面がテカテカになって査定下がるよ

純正ならGS5370SDRのゴム付きプレート
或いはスモールリグのゴム付きプレートにすべき
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-+wrB [126.182.209.174])
垢版 |
2021/04/23(金) 13:57:26.12ID:IUA4IJ1dp
>>645
アルカ型のカメラレンズプレートなら、ブヨブヨしたコルクゴムなしできっちり固定できる機種完全専用や、ボディーや三脚座の縁に当たって空転しない適切な空転止めがある物以外は使わないのが賢明。
ほとんど全ての機種対応品が出ていて、新機種対応も素早いのがアルカ型が持て囃される理由の一つ。

ジッツオの雲台は昔から出来が悪いことで定評があって、脚の出来の良さとの落差が激しいことで有名。
脚の名声と混同して雲台も良いものに違いないと勘違いしたらダメ。

最近に登場したアルカ型対応の物は、ジッツオにしては珍しくマトモな部類ではあるけど、切れる角が面取なしで放置されている、中国辺の粗製濫造品顔負けの無神経で危険な物もあるので注意。

ヤスリで危険な角を丸めれば使い物になるようになるが、当然その部分の保護塗装等が剥がれるので、腐食劣化の原因になる。
RRSやKirkなどは最初からきっちりと面取危険防止になってる上に、耐食アルミなので切削加工を追加したりしてもそのままで行ける。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-uN1F [121.117.144.224])
垢版 |
2021/05/01(土) 15:57:23.84ID:HY0UlxQA0
Gitzo GT0532 いいわ。めっちゃ軽くて持ち運び楽。それでいて作りがしっかりしてる。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eda-M0W8 [121.117.144.224])
垢版 |
2021/05/07(金) 03:06:56.99ID:TxfqMzFS0
ただやっぱり0型は高さがネックだね。
たまにもっと高さが欲しいことがある。
その少ない機会のために軽さを犠牲にするかは悩ましいところ。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-XMWF [182.251.135.242])
垢版 |
2021/05/07(金) 08:03:05.46ID:T6qQNhAqa
5型買ったんですが伸縮がすごく硬いです。半回転じゃ引っ張っても出てこない。
こんな感じが普通なんでしょうか?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-uo/I [126.35.20.118])
垢版 |
2021/05/07(金) 11:53:41.63ID:G1TGRBXwp
>>649
現行タイプの新品? 3本の全段が同じ具合?
回転を1回転以上とか緩めてパイプの擦り合う具合は? 引っ掛かる箇所があるとかは?
摩擦が少ないアルミとか、隙間が大きいガタの多いものと違って、緩めてもストンとは伸びないのが正しいけど?
ヨドバシで買って新宿西に行けるなら行って相談。といっても、今は危険があるし、他だと対応不明。
なお、パイプには絶対に油類を塗らないこと。へばりつく具合で逆効果で、パイプ内側の清掃が面倒千万になる。
中古なら分解清掃してみる。
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-uo/I [126.35.20.118])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:09:36.78ID:G1TGRBXwp
>>647-648
他は持っていて散々使って来ていて、その上で「自分はこの場合はこれで行ける」と自分で判定して買う物だね。
個人的には試しに使ったけど用途に合わないから売った。足先が土面に刺さり込みやすすぎてどうもならん。
軟弱土面で使わないなら関係ないし、その辺も本人の使い方パターンの問題と。
RRSの1型なら足先が太ネジ差し替えなので、どら焼き風の直径が大きいのやカップ足も使えるけど。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-XMWF [182.251.133.155])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:21:08.83ID:unne4spQa
>>650
現行品カーボンの新品です。
一回転回してもストンと降りて来ません。ただ、どこか部分的に引っかかってる感じはなく、筒内の気密性が高くて出てこない感じです。
カーボンに何も塗っていません。
こういう仕様なんですかね。
片手で半回転してスッと出てくるのかと思ってたんですが、ちょっとガッカリです。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-uo/I [126.35.20.118])
垢版 |
2021/05/07(金) 14:04:51.06ID:G1TGRBXwp
>>652
それは正常というより非常に良好な状態でガタが少ないし、水などの侵入予防である程度の機密性があるからダンパーになってる。
最近のならネジ部にパッキングが入れてあるはず。
摩擦が多くて軽いカーボンでストンと出る物もあるにはあるけど、無駄な隙間が多すぎでガタガタだからそうなってしまうということ。
摩擦が少ない上に重いアルミと同じになんかしたら本末転倒だから、ガッカリするのとはまるで逆に、きっちり作られていてガタの少ない優秀な物と喜ぶのが正解。
完全防水にはなってないので、水中に立てるとさすがに水が染み込むから、後で水抜きや、海水なら真水洗浄乾燥と、ネジ部限定の適度な給脂し直し。

使ってるとどうしても「擦れてガタが増える」けど、ストンと出てきてしまうほどすり減ったらそれはもう故障の領域だから、スライダー部品交換。
何年でそうなるかは使い方次第で全然違う。
「擦れて引っかかる」とかなら、それはおかしいから、すかさず分解清掃。

カーボンは軽い目なので、全体を持ち上げて引き出すのは割とやりやすいけど、太いクラスでは簡単ではないとはいえ、携帯クラスと違ってそんなに頻繁に伸縮するということはないのも普通。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-XMWF [182.251.133.155])
垢版 |
2021/05/07(金) 17:57:39.74ID:unne4spQa
>>654
丁寧な説明ありがとうございます。
正常どころか良好な状態なんですね!理解できました。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-C7Xb [106.154.136.154])
垢版 |
2021/05/09(日) 14:11:31.42ID:AhwKnLHga
>>646
>ジッツオの雲台は昔から出来が悪いことで定評

ネガティブなことに定評などとは言わない
悪評と言うのが正しい
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-uo/I [126.35.20.118])
垢版 |
2021/05/09(日) 19:08:03.29ID:PtlxLEF5p
>>658
不満というか勘違いでしょ。
少ない回転角で締め緩めできるように隙間を少なくしてあって各部の気密性も高いから、ダンパーのように作用してスンナリ出にくくなっているのに、パイプの伸縮はストンと出るのが良いと勘違いしてるのがけっこういるみたい。

>>659
? 「何々は定評がある」だけなら「良い意味の評判が定まっている」という意味でしかないが、「何々は良くないという評価が定まっている」のを「良くないことで " 定評 " がある」でも通るだろ?
「何々は良くないことで " 悪評 " がある」とも言わんだろ?
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-C7Xb [106.154.130.61])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:54:47.50ID:YsLQfQrka
>>661
その文章なら「昔から出来が悪いと評判」とするのがいいが、
「良くないことで " 定評 " がある」と言うのは間違いだ。
定評はあくまでも「良い評価」と言う意味だから「良くないこ
とで " 定評 " がある」とは使えない。
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-uo/I [126.35.20.118])
垢版 |
2021/05/09(日) 22:33:02.12ID:PtlxLEF5p
>>664
「定評」という言葉自体は、国語辞典にある通り「評価が定まっている」というような意味でしかない。
「評価」には良い意味から悪い意味まで無数の段階がある。
「良い意味に限定される」のは、あくまで「定評がある」とだけ言った場合である。
すなわち、「明確な断りなしで悪い意味のつもりで定評があると表現したらそれは間違い」といえる。
しかし、その「用法に関する慣例」を混同して拡大的に「良い意味でしか使えないとするのは間違い」である。
はい、論証完了。
0666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-C7Xb [106.154.130.61])
垢版 |
2021/05/09(日) 22:52:44.01ID:YsLQfQrka
>>666
それは間違いだ。定評を誤って用いる人間を作家ですら散見されるが
定評はポジティブな評価に用いるのが正しい使い方。
だから
>ジッツオの雲台は昔から出来が悪いことで定評があって
と言う表現は間違い。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-C7Xb [106.154.130.61])
垢版 |
2021/05/09(日) 22:53:30.96ID:YsLQfQrka
>>666
666→665
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eda-C7Xb [121.117.144.224])
垢版 |
2021/05/12(水) 11:17:37.61ID:/9/48Vsh0
ジッツオの製品登録やっとできた。7年保証だそうだ。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6e9-dxvU [183.76.11.183])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:09:55.24ID:lddP09gN0
マンフロットのバリアブルフリクションアームの在庫って定期的に回復しますか?
1〜2か月程度で回復するのであれば待とうと思うのですが
もしいつになるか分からないようなら別の物を検討しようと思っています。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-uo/I [126.193.90.169])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:18:59.10ID:sEWHRXKBp
>>669
あれ?製品登録なんてあったっけ?
保証範囲の問題は全然起きないし、メンテは自分でできるし、部品取り寄せもヨドバシや、最近はネットのイギリス通販で間に合ってるから気にしてなかった。
あるなら入れたほうが良いね。
あ、だいぶ前にネジ部の奥に切削カスが詰まって引っかかるのがあって、当時の代理店か何かに掛け合ったことはあった。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ca-rm+Z [125.197.130.154])
垢版 |
2021/05/12(水) 14:14:30.71ID:FOGVIPdo0
>>669
ジッツオ、マンフロットの修理は日研テクノだから期待しない方がいいよ。
修理見積もりしたときに、製品保証の対象じゃないですか?と聞いたらそれ以降返信無し。
修理費、送料も高いからスペアパーツ買った方がよっぽど安上がりなことが多いと思う。
0676671 (ワッチョイ c6e9-dxvU [183.76.11.183])
垢版 |
2021/05/12(水) 18:47:36.54ID:lddP09gN0
ebay見てたら送料込みでも日本で買うより少し安いみたいなんで今回はそっちで買ってみることにしました。
レビュー見ててもマンフロットのアームは高いだけのことはあるみたいなんですよね。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM51-e0GR [36.11.224.36])
垢版 |
2021/05/12(水) 19:40:18.69ID:klEzyOV9M
中華品は安いようで使えないゴミだから実は高い。電子機器なんかは平気でスパイウェア仕込んでるしね。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-5BAZ [121.117.144.224])
垢版 |
2021/05/25(火) 15:50:04.88ID:Z7vvK9nX0
ジッツオの三脚の箱ってどうしてますか?
QRコードとかロット番号とか書かれてるようですけど保管してますか?
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-Nu/M [153.232.20.28])
垢版 |
2021/06/21(月) 17:34:28.69ID:PcR3P5v80
>>685
RRSなら直販じゃないのか
0689名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 057f-ngP9 [160.13.222.108])
垢版 |
2021/07/07(水) 12:23:29.60ID:5my1Kd1I00707
電子シャッター使ってるとぶれ難いので小さい三脚に変えたくなった、1キロくらいのでお勧めのある?
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deda-xNKK [223.218.116.43])
垢版 |
2021/07/10(土) 01:35:17.08ID:1I2GEsas0
マウンテニア0型3段いいよ
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 697f-z+0Z [160.13.222.108])
垢版 |
2021/07/13(火) 16:53:02.23ID:kVUs8N4x0
高い😭
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d36-E0YB [118.105.62.86])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:39:57.49ID:Ltb+TvkW0
ジッツオのGS3313GSって終売なのでしょうか?
B&Hぐらいしか在庫がないっぽい。
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp29-KpGY [126.166.86.117])
垢版 |
2021/07/20(火) 13:51:19.91ID:avxT2FR+p
>>694
知らんけどアマには少数だけあるらしいし、gitzosparesにはパーツもあるね。
従来システマチックの3型の三叉部とかのパーツ売りが中止で払底とかもあるから、いるなら買っておいたら?

パーツはどこが減るかは使ってないから知らないけど、部分破損じゃなくて普通にありがちな消耗部はパーツ在庫は残る、というか残すんじゃなかろうか?

従来システマチックの三叉部が万一ヘシ割れたら、脚は健在の場合は剛性アップついでにビデオアダプターごと溶接してもらうかな。
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d36-p0fO [118.105.62.86])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:54:04.06ID:Ltb+TvkW0
>>695
情報ありがとうございます。
ヨドバシで取扱い終了になっていたので、てっきり終売(モデルチェンジ?)なのかなと思いました。
脚部だけで2mオーバー、軽量、ギアエレベーターとなるとジッツオくらいしか選択肢がないので困っていたところでした。
gitzosparesから取り寄せしようと思います。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp29-KpGY [126.166.86.117])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:23:50.45ID:avxT2FR+p
>>696
? ギア式の丸ごとアッシーは今まだアマにあるでしょ?どのタイプも1-2個だけかな?
B&Hもin stockである程度はあるらしい。といっても中止で残部のみの可能性はある。
sparesはパーツだよ? ギアのクランクだけとかのバラの部分品。寄せ集めたら割高のはず。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d36-p0fO [118.105.62.86])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:37:15.62ID:VLjqTl6E0
>>697
重ね重ね情報ありがとうございます。
今、アマで確認したら「一時的に在庫切れ」となっていました...。一足遅かったようです。
gitzosparesで検索したら、パーツリストの中にバラの部品にまざって「GS3313GS」とあったので
センターポールだけに保守部品扱いで製品もまるごと販売しているんだなと思ったのですが、自分の勘違いかもしれません。
悩んでいるうちに在庫払底は困るので、過去に利用したことのあるB&Hで購入しようと思います。
ありがとうございました。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp29-KpGY [126.167.145.16])
垢版 |
2021/07/21(水) 15:09:26.21ID:d/504uH1p
>>698
まさにラストワンがあっただけかね。
sparesはまさにスペアの在庫本元の一つで、継続生産はしてないのも残ってるなら売ってるだけで、あるなら生産継続中という意味ではない。在庫切れ表示のもある。後で再生産とかがないかも試してないから知らない。
セットがないかは、買う気がないから見てなかっただけ。
あるならあるで、送料と日本の消費税とか込みで計算して、B&Hとかと比べて買えば良いでしょ。
補修部品類は取り寄せ基本で、ごく少数を新宿西口に特に置いてることがあるだけが普通のヨドで中止というなら、取り寄せが不能=製造元で中止なんだろうし。
0705名無CCDさん@画素いっぱい (選挙行ったか? Sp27-uPhB [126.236.56.190])
垢版 |
2021/10/31(日) 14:34:44.65ID:TJi5CocOpVOTE
>>704
そうだよ。接合部の設計に無理があるので捩れに弱い。
それでも、中国製で溢れかえってるグニャグニャのよりはマシだけどね。
何でああまでして1番肝心の剛性を落とすのか意味不明。
1番惜しいのが台湾だけどFeisol。パイプの剛性はジッツオ以上なのに、接合部で完璧に台無しにしてる。
特注で強固なのを作ろうかと思ったけど、特注一品は高くて、ジッツオRRSの方が安上がりなので止めた。
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035d-0EZc [220.152.111.17])
垢版 |
2021/11/22(月) 16:15:00.48ID:ytJLe00l0
app
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています