X



Nikon Z 6 / Z 7 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:17.77ID:mQZb0RaB0
●Z 6

高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7

NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551683471/
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:39:23.49ID:Q+aol4IN0
E2ZのアダプターでどこまでAFの性能が出るかは疑問はあるが
少なくともマニュアルフォーカスレンズなら良くなるケースがあるんじゃないかな

MFレンズやオールドレンズの母艦はZが標準で間違いないだろう
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:00:59.09ID:aFnsm3kC0
24-70と14-30は、本当に4月発売なのか?
かなりヤバいのでは、ないかい。
5月に延期、そして6月に再度延期になり、挙げ句の果てに発売中止、ってなことを想像してしまうな。
そうなれば、何時まで我慢が出来るかだな。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:29.09ID:vKi5Ez+V0
Z 7とFマウントの28-300VRを使ってみたけど、D850の時より明らかに描写が良く感じる
純正とは言えど、10倍ズームだとAFにずれがあるのかなあ
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:57.89ID:RO7xxswE0
>>109
こういう冬っぽい青色綺麗に出るよね。
冬の海の写真をライトルームで軽く自動補正やったら完全に常夏の色になったw
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:06:35.80ID:lsNJ5fVC0
Zは約束を守るだろ、ニコンカメラ事業の主力なんだから
DLと違って、Zが死ぬ時はニコンが死ぬ時
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:12:53.31ID:ZI09Awrv0
>>112
延期するような発表や正確な情報ってあった?
GWに14-30使いたいからちと困る、14-24売ってしまったし
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:28:15.34ID:kzxcEmLg0
Z24-70/F4、Fマウントの24-70/F2.8はあるしZ24-70/F2.8は買わない方向なんだが、いざ発売されて評価みたら欲しくてたまらんくなるんだろなぁ。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:33:12.83ID:vYiP+LQw0
Z6でReflex 500/8使ったら快適すぎる
α7Uあたりを試しておけば数年前から快適に使えたかと思うとちょっと後悔
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:41:16.47ID:CJ0QAvz60
フォーカスボタン付いてて作りはいいし、そこまで重くないし、24-70/2.8は良さそうではある
でもF4と丸かぶりで、違うレンズに金使いたいから我慢だな…
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:59:48.15ID:Rr9dj6ao0
>>121
タムロンSP500/8と比べるとニコンの方が良い?
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 14:06:55.32ID:vYiP+LQw0
>>124
55Bも寄れるレンズだし評判も良いけど
残念ながら持っていないのでわからない。
Reflex nikkor は‹New›に限る
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 14:11:34.67ID:bTBXd9Ir0
>>108
開発メンバーは知らんけどソニーのαやサイバーショット作ってる部署は何年も前にハンディカム作ってる部署や業務用機の部署と合併してる
VGシリーズが出た頃だったかな
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 14:42:26.15ID:RuVWAhn20
>>111
どうせ大判印刷しないやろ?z6にしとき
差額で色々買えるで
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 14:56:01.05ID:21dUK90l0
ニコンUSAが「Z58mm f/0.95S Noct」の近日中の発表を予告
http://digicame-info.com/2018/12/usaz58mm-f095s-noct.html

先週、既に述べたが、
Z58mm f/0.95が 1月に発表 されると噂されており、
そして今、ニコンUSAの公式サイトで、このレンズに「近日中登場」と記載されている。


ニコンのZマウントレンズの登場時期に関する噂
http://digicame-info.com/2019/01/nikon-rumo-1.html

Z 58mm f/0.95 Noct が近日中(おそらく2019年1月?)に登場する
ことは既に述べた。
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:05:02.78ID:Q+aol4IN0
>>113
まずはD850でちゃんとピント微調整したかが問題
でも俺もZ6と28-300の写りの良さに感動してる口だからな
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:08:37.83ID:Z0OJej4h0
>>130
買う気が全くない人間が、ニコンのレンズが遅れようと会社が潰れようと、関係ないだろ?
買う気がある人間は、ニコンを信頼して予約してるから、安心しろ
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:11:51.00ID:EjDBlG130
遅れるのと中止になるのとでは大違いなわけだが
簡単に並べるあたり思い入れのなさが現れてるなら
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:28:16.14ID:GBQDI1qg0
>>120
軽さがFマウントの2.8とはダンチだったで
一眼も平行して運用するならアリだけど、ミラーレス1本ならZマウントに買い換えたほうがええ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 15:51:08.76ID:/cbl9+X30
14-30/4と24-70/2.8を予約済みでレフ機機材を整理中なんだが、24-70/2.8Eをどうするか迷うわ。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:00:16.60ID:WnMkdYCP0
>>95
そうなのか。
それじゃ各社のEマウントレンズがZマウントになって出るとは限らないね。
通信プロトコル解析抜きにしても光学設計に手直し必要になるから。
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:07:15.38ID:P1utjDi50
>>37
のMeikeは香港メーカーか・・・
今度、香港行くから買ってこよっかな
安いかどうかはわからんが、楽しそう。
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 17:04:26.92ID:rUuPrfIQ0
>>104
ミネオは荒らす対象のスレはワッチョイもIPも気にしないが、まともに振る舞うつもりのスレではミネオとかでぶPと指摘されるのを極端に嫌がるよ
まともに振る舞う「つもり」というのがミソですぐ馬脚を顕すし、このスレでもフルサイズのカメラを持ったことないから話題についていけないがw
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 17:41:33.97ID:2lJSLomi0
>>19
マウント径をことさら強調してるのがどれも嫌。

>>21
なんとかしてほしいね。
解除になった方が良いという向きもあろうから
解除されるorされないを選択できるようにしてくださいニコンさん。
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:17:19.90ID:aFnsm3kC0
>>118
いや、延期するような発表や正確な情報はない。
4月30日が発売日なら、そろそろ発表があっもよさそうだと思うのだな。
毎日、発売日の発表を心待ちにしているので、今日も無いとなると、延期か?中止か?と疑心暗鬼に陥るぜ。
本来なら、桜の時期に24-70と14-30を使いたかったのでな。
そう言う君も、やきもきしているのでは?
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:45.91ID:WX7+oniz0
長時間のインターバル撮影したいのですがZってモバイルバッテリー駆動できますか?
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:44:17.95ID:Q+aol4IN0
>>146
それって自動ピント微調整ってやつ?
俺はD800Eで手動微調整なんだけど
手動でビシッと合わせたのと
コントラストAFでの撮影を比べたら
手動で調整した位相差AFの方がバチピンでビックリした事がある
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:29:21.75ID:ZI09Awrv0
>>147
50mmは延期してたのもあるけど
11月30日発売日プレスリリース発表
12月7日発売

COOLPIX A1000
1月31日プレスリリース発表
2月15発売

早く案内してほしいけど4月に入ってからかもね
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:23:56.44ID:aFnsm3kC0
>>152
そうであったのか。
なら、4月に発表も十分にありえるな。
親切なご教示有難う。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:46:57.08ID:ABEGgTJD0
自分はそういうヒヤリハットは経験無いなあ。
Fマウントレンズ同志を交換しようとしてFTZのレンズ取り外しボタンでなしにカメラのボタンに指をかけるときはあるが。
まだZマウントレンズハメてる事の方が少ないからというのもあろうかと思われるが。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:52:11.71ID:ABEGgTJD0
しかしボディのレンズ取り外しボタンが
あまりにも端っこに位置していて
無駄に左手に触れるなあと感じるのは俺だけか?
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:06:13.18ID:2asOQDxf0
気になったことないな
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:24:32.88ID:UQxpsCd50
>>160
俺もやったわ
突っ込んでグリグリまでやっちまった
Fマウント機と2台持ちで撮影してるとマジ危険
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:45:58.17ID:wGZdFuYg0
ソニーのカードフォーマット不具合を暴いたプロフォトグラファにしてYouTuberのナカモトダイスケさん、
大切な家族の闘病費用捻出のために患者の様子を捉えた新チャンネル開設だって。。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:52:03.50ID:pUCpkMZV0
ニコンの人が入らない入らないやってて
「それFT1ですよ」って言ってあげた事はある
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 10:39:41.38ID:fSx7CMU80
メモリ内蔵するスペースが必要になるで
まダブルスロットより内蔵メモリ+外部メモリが使いやすい気もするやね
ただ専用品になるから割高だろう
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:34.36ID:32cIybIP0
ものすごく基本的な事なんですけど、連写コマ数に
ついて教えてください。
Z7、Z6の連写コマ数はそれぞれ9、12は固定って事ですか?
Z7で画像サイズをMにしても秒間12コマになる事は無い?
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:35:55.14ID:3c44Ukwy0
RRSのL型プレート届いたから底面見てみたけどやっぱり三脚穴なかった。

そして思ってたよりデカくなるなー安心感はんぱないけど
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:53:04.18ID:a0t/0ZpV0
>>171
ビデオカメラはメモリ内蔵がわりと当たり前だけど、スチルカメラはまったく例が無いわけではないけど
メモリ非内蔵がほとんど。
何が違うんでしょうね?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 12:58:51.25ID:a0t/0ZpV0
>>173
一般論として、撮影時にクロップすることで処理すべきデータ量が減って、処理能力に余裕が
できた結果、秒間コマ速が上がるということはある。
出力画像サイズをMにすることは、むしろ画像処理の途中で画素数を減らすという処理が入る
ことになり、むしろ負荷が増える。よって秒間コマ速が下がることはあっても上がることは無い。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 13:39:48.75ID:aVgOXf3g0
訂正→オシアナス

紛らわしい商品名だw
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:01:29.18ID:yqeCc30v0
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することは
ゆる鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◎▲○◇☆●▲★◆▽■○◎☆◆▽◇△★●□▲◎▽○●▲◎■○▽□▲◆☆△●◎★▽○■▼
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:02:13.07ID:eJygoy4y0
昔ボーナスはたいて機械式の腕時計買ったけど、「1日に10秒程度狂うのは仕様です」には驚いたなあ
クォーツの方が機能は優れていて、電波を使ったスマホの方が時間が正確で、機械式は正直ファッションアイテム
カメラ機材はほとんどの場合、値段高い方が性能いいから、わかりやすい(除くライカ)
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:26:10.33ID:WfHGMFN70
ネットで拾った大熊氏の文章だと称している
日記文だって
5ちゃんねらーなら誰でもすぐわかる工藤文だよなあ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:41.17ID:uKqebv7t0
>>187
グランドセイコーやザシチズン買ってあげてください
年に数秒もズレない最高峰のクォーツ時計ですから
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:53:41.53
グランドセイコー持ってるけど、機械式だわ。シチズンカンパノラ(クォーツ)なら4本持ってる。
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 17:16:07.48ID:i0Z0x4g20
そういうのって
イルミによって管理されやすい椰子から順に人類9割削減計画の対象に選ばれるんだろ?w
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 17:51:36.45ID:xip7+ule0
時計なら貧乏人御用達casiowavecaptor。
唯一の欠点は冬場厚着になると電池不足になる。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 18:33:56.82ID:3Og190G70
腕時計なんざあもう10年以上してねーわ
イオンで三桁円で買ったアナログ持ってはいるが
年1回も付ける機会ねーわ
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 19:01:53.30ID:SmxwM6/g0
セイコーのスプリングドライブが機械式とクオーツのいいとこ取りで最高
あの動きがメカ好きにはたまらないわ
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 19:08:49.74ID:iSJmgFb/0
30年前に25万円で買った
ROLEXデイトナが今なら1500万円で売れる。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 19:15:01.54ID:i+PlJoNV0
写真も好きだけど、趣味の本業は釣り師なので何十年もダイバーズばっかりだわ。
以前はシチズンのクオーツだったけど、ここ数年はセイコーのごつい機械式。
ブレスも丈夫な奴に変えてるんで重さが200g近くあって、時計していないとバランスが取れずに体が傾く。
日差が30秒近くもあるから気付くと5分位平気で遅れてて困る・・・
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:02.11ID:od79yNsV0
機械式のセイコーのスポーツ5使ってるけど、よゆーで遅れるな
どうせ正確な時間はスマホに表示されてるんだからこれでいいんだよって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況