X



デジカメinfo part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe9-wbL8)
垢版 |
2019/05/10(金) 08:15:20.58ID:CjrOG3InM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい.
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

前スレ
デジカメinfo part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556767685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0736名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-60To)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:06:50.99ID:WOVNjMisd
>>734
アフロ動画も根本にピントきてるやん
そもそも100mmF1.4開放の最短距離付近で被写界深度は超薄いのにね
そんな撮り方実際必要なのかは疑問だけどw
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bade-+20j)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:33:52.83ID:DpttiF0C0
海外の評価まとめ
https://asobinet.com/info-review-nikon-z7z6-ver200/

● IMAGING RESOURCE
・遠方の目を検出しやすいのはソニー
・FTZ経由のFマウントレンズでも動作
・ニコンもソニーも急なフレームインに対応できている(スピードはソニーのほうが速い)
・瞳AF連写時のフレーム位置の安定感はニコンのほうが良い
・全体的にどちらもうまく動作する

● I Shoot RAW(Jared Polin)
・まつげにピントが合ってしまう
・操作せずに左右の目にフォーカスポイントが行き来してしまう
・動きながら撮影する際に瞳に合わせ続けられるのはニコンとしては画期的だ
・ソニーほど瞳AFのレスポンスは良く無い
・急にフレームインする被写体に対し上手く動作している
・フレームアウト中に背景を掴むと回復しない
・小さな被写体の検出精度はソニー>ニコン>キヤノン
・ソニーの瞳AFは既に完成形だが、ニコンの瞳AFはまだ改善の余地がある
0738名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-60To)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:41:26.16ID:HoQqREGPd
>>737
こんなんが完成形とはねえ…
アフロの目はフシアナだなw

2年も先行してるαの瞳AFは絶対にZなんかには負けないはずだったんだけど…

α7IIIの瞳AFが瞳からズレまくってて草
Z6はちゃんと食いついてるのに
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=3m30s

振り返るポージングで瞳AFが外れた時の挙動もニコンの勝ち
Z6なら顔認識機能でちゃんと後頭部にピント合わせ続けるけど
α7IIIは顔認識が機能しなくて背中にピント合わせちゃうw
https://www.youtube.com/watch?v=WODxhodB3-o&;feature=youtu.be&t=2m42s
0741名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-mhDr)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:57:43.48ID:yz8XOO1Md
>>723
飛ばないけどね
0744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa08-Q2B8)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:16:27.83ID:6jMDFSWka
マップカメラ
新品デジカメ4月ランキング
1位 SONY α6400 ミラーレス一眼カメラ
2位 SONY α7III ミラーレス一眼カメラ
3位 SONY Cyber-shot DSC-RX0M2 コンパクトデジタルカメラ
4位 Nikon Z6 ミラーレス一眼カメラ
5位 FUJIFILM X-T30 ミラーレス一眼カメラ
6位 Canon EOS R ミラーレス一眼カメラ
7位 Canon IXY200 コンパクトデジタルカメラ
8位 RICOH GR III コンパクトデジタルカメラ
9位 SONY α9 ミラーレス一眼カメラ
10位 Canon EOS RP ミラーレス一眼カメラ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e78-TOUA)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:23:52.87ID:3IjMFi560
そういえばここの人達カメラの出す色のこと言わないね。AFのことばかりで。
Zユーザーだかαユーザーだか知らないがお互い本当に持ってるの?
持ってるんだったら下手でもいいから写真の一枚でもアップしてみたら?
あ、あと、これは興味深いよ。Z71票差惜しかったね。
http://www.cjpc.jp/gra/2019/cgp2019.pdf
0748名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-4aQA)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:33:48.21ID:6lai/JgDd
>>745
α9がぶっちぎってるからね
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e78-TOUA)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:59.46ID:3IjMFi560
>>750
うん、スレタイ通りならばデジカメinfoのサイトに書き込まれたコメントをヲチするスレでしょ? なのにそういうのそっちのけでソニーユーザーと非ソニーユーザーが殴り合ってるのがおもしろいなって。
Z14-30いいなあ。14mmでも開放で寄るとボケがきれいだね。写真ありがとう。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:14.73ID:G71iIbkEM
>>733
見事にキヤノンもニコンも入ってないな
これでシグマ入ってたら完璧だったなw
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:56:17.85ID:G71iIbkEM
>>753
リンク先見てなかったわw
確かにニコンは惜しかった
キヤノンは46点でトリプルスコアに近いけど
0758名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-8DYq)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:46:16.38ID:3K0jH6KJd
キヤノン惨たらしい結果だな
同時期にでたフルサイズミラーレスで断トツのビリw
急ピッチで出してるレンズも振るわずww

それでもNikonZより売れてるのは、信者の信仰心は確かなんだろう
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:27:27.35ID:OjcVn6Pc0
>>746
時々色がどうこういう人いるけど、何がなんだかさっぱりわからない
こだわりがあるならRAW現像で自分で色を出すのが当然
こだわらないならそもそもメーカーごとの差ごときで喚くのもおかしい
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 26c4-Q2B8)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:34:03.66ID:qzRa/9B80
EOS R/RPのスレではストラップの話で一日盛り上がってる
キヤノンユーザーのこだわりなー
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-DyPy)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:53:08.79ID:fP5McZo9M
>>762
キヤノンユーザー現実逃避してて草
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabb-8DYq)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:00.52ID:RIjYzDtO0
>>763
少し前にのぞいた時は、「他メーカーと比べる必要はない。EOS Rは5D4よりDIGICの分進化してる」みたいな人がいて、もう信仰というかカルトだなって思った。
あんまりからかわない方がいいよ。ちょっと怖い
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e63-uNaP)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:04:11.48ID:toVdGT550
ミラーレスにしてからはストラップなんて付けてないな
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-uNaP)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:05:41.14ID:/mDUWBQ5d
現代では良いものと思ったら乗り換えるでしょ
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:19:10.63ID:G71iIbkEM
KissMを買った場合も乗り換えの選択肢が出てくる罠
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e01-rzGG)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:39.94ID:G0hYtpsx0
>>769
ここ数年周回遅れを続けてるから普通は見限る
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2ad-wkih)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:29:53.62ID:Hu5XiwfA0
ソニーがフルカラーで繰り返し描画と消去が可能なフィルムを開発
http://digicame-info.com/2019/05/post-1237.html


何かとんでもない事おっ始めたな、、怖いわ
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0102-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:50:50.91ID:cvkX/MQE0
DOTでないのはすごいな。昔ALPSの熱昇華プリンタがあって、あれもグラデーションがめちゃくちゃキレイだった、それの再現、それも書き換え可能とか…

キャノンとエプソンの広告用高品位DOTプリンタが虐殺されかねん。
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae7-K3QA)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:57:05.49ID:V+Lgwoo90
>>774
人によるんでしょうね
別に既に揃えたEFレンズとレフ機を今後も使い続けるよ、って人には大事ではないのでしょうけど、
今ミラーレスを考えていて、マウント検討中の人はスペック差を気にすると思いますよ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e01-rzGG)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:05:27.44ID:G0hYtpsx0
>>774
EFレンズ持っててもMC-11で済む
スペック気にしないで写真が撮れればいいならスマホで撮ってりゃ良いんじゃね?
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e85-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:11:44.18ID:ukCZD3kL0
>>774
まだまだ人の見たままに撮れるほどカメラの性能は高くないからスペックには拘るな
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e85-7kWT)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:19:33.94ID:ukCZD3kL0
>>777
表示側のブレークスルーは液晶とかのディスプレイと思ってたけど、これまた新しいの来たな!
透明なものでもOKならバックライト写真立てで光る写真出来るな
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e63-uNaP)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:56.69ID:toVdGT550
>>778
金銀パールのメタリックインク
後にも先にもマイクロドライだけなんだろな
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e78-TOUA)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:06.70ID:3IjMFi560
>>761
ちゃんと写真撮ってないでしょ。
そもそもミラーレスの長所のひとつに、EVF見ながら撮影前に露出や色味が調節できるって言われてるのに、色にこだわらない、こだわるならRAWで撮ればいいって意味不明。
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:42:39.12ID:OjcVn6Pc0
>>787
いや?普通に500pxでポピュラーくらいはもらうけど君は?

色は自分で作るものだよ。カメラやメーカーに頼るものじゃない
センサのカラーフィルターは全社5500Kくらいに白点が調整されてて大きな差は出にくいRAWではね。
ダイナミックレンジの狭いキヤノン機なんかは派手に「見える」気がするけど、それも見かけ上のコントラスの高さゆえで
プロファイル当てれば簡単にニュートラライズできちゃうので、最悪そこから絵作りしてもいい

EVF見ながら調整ってのは大雑把に、の話だよ?一眼レフ時代のほぼカンと経験だのみ、
よりはるかに結果に近い状態で撮影できるので大いに役立つが、それは作品の色調整とは
全く別次元の話だ

お前が最初に言ってた「ソニーの色は〜」とは一切関係ないので、そんな話に逃げた段階で
お前さんの程度の低さは完璧に露呈しているんだよ。撮って出しJPG君。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae7-K3QA)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:07:16.75ID:V+Lgwoo90
撮影前に色づくりもしくはメーカー推奨の色を使うか、RAWで撮って撮影後PC上で色づくりするか、
単なる方法論の話だよね
今当たり前のようにRAWで撮影する時代に、色の優位性ってなんだろう?
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-60To)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:11:38.32ID:6VSaZ3U4d
>>790
αのAFフレームが連写したら1-2コマ前とも全然関係がない
見当違いの場所に飛びまくってるのはおかしくないのか?w
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e78-TOUA)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:13:52.52ID:3IjMFi560
>>791
まず言っておこう。俺は一切ソニーの色は、なんて言ってないんだけど日本語理解できてる? ソニーユーザーだかニコンユーザーだか知らないが、とは言ったけど。俺の書き込み100回読み直してから出直してこい。
確かにEVFの特徴の話は関係なかったね。
でもね、RAWで撮ってあとで調節すればいい、というのも真理ではあるけれど、jpeg撮って出しをバカにするのは間違ってるな。
君のレスからは撮って出しをバカにしてるニュアンスが感じられるね。
撮って出しで自分の好みの色が出せるのが理想なんだよ?だから各メーカーが頑張ってる。細かいところでメーカーの、あるいはその機種の特徴が出るの。
君はカメラ雑誌を読まないのかな? 各メーカーで細かい色の違い、特徴があるから、いろんな機種を撮り比べる特集が組まれるんだよ。
みんながみんなRAWで撮って調節してるなら、そういう特集のニーズはないよね? jpeg撮って出しで撮影を楽しんでる人が多いからそういう特集の記事が出るの。わかる? わかんないか。
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:18:08.35ID:OjcVn6Pc0
>>798
>撮って出しで自分の好みの色が出せるのが理想なんだよ?
いや?色だけ出せても意味ないよ?
画面のパーツごとに露出やコントラスト、テクスチャやディティールなんか含めて
求める表現に合致していないなら。
もちろん、そんなものは撮って出しに求められないので現像するんだよ
だから理想をいうなら脳内絵を撮って出しで作ることが理想なんだ

なんで君の理想とやらは程度が低いな、ということがわかるんだ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:29.87ID:cYWPrphG0
理想の色じゃなくて現実の色を出してください
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:25:22.78ID:OjcVn6Pc0
>>798
>君はカメラ雑誌を読まないのかな?
読むけど作品はみないなぁ。つまらないから。
新技術のメーカーインタビューとかは見るかな。初めてナノクリを知ったときは感動したなぁ

> jpeg撮って出しで撮影を楽しんでる人が多いからそういう特集の記事が出るの
わかるし知ってるよ。

そういう程度の低い世界で金にあかせて機材がちゃがちゃ買い替えてズラッと並べてドヤ!上級者やで!ハイアマやで!
としたいのだろうことも手に取るようにわかる
なんせ世の中そんなお爺ちゃんばかりだからね。そういうコミュニティもあるだろうしそれで成り立つ立場も有るんだろう

ただ、我々からみると低いなっていうだけの話

>>800
その現実はその場にいた人の脳内にしか存在しない、ということを思い出そう
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35a7-mWTR)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:31:59.61ID:V764qrwz0
撮って出しの色が気に食わなかろうが現像で自力で解決できるが
メーカによって使える機能やレンズラインナップが異なるのはどうしようもない
こんな単純なことも老害の頭には受け入れる余裕がないらしい
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e85-7kWT)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:04:43.98ID:dp+hsOYc0
>>800
そもそも現実の色を出せる表示デバイスがないから
0806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-OrQS)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:42:20.50ID:B68jOCxKa
>>775
見限るっても例えばソニーに乗り換えたらボディ、大三元、フラッシュ、その他で100万以上かかるしEマウントはレンズも少ないからわざわざ金かけて乗り換えるほどでもないかなと思うけどな。写真撮るのに困ることもないし。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-OrQS)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:52:05.81ID:B68jOCxKa
>>811
MC11とa7iii借りて使ったことあるけど全部のレンズが完璧に動作するわけでもないしサードは興味ない。。

>>812
RFのアダプタはMC11よりも互換性良いけど特に興味ない。
センサー性能が良いからといってそれだけでマウントをホイホイ乗換える理由にならない人もいるのだよ。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e85-7kWT)
垢版 |
2019/05/18(土) 06:42:52.72ID:dp+hsOYc0
そりゃ誰もがミラーレスに乗り換える訳でもないでしょ

EFレンズ沢山持ってれば、それを使い続けるのもアリだと思うよ
別にもっといいシステムが出たからって、今持ってるシステムの写りが悪くなる訳じゃないし
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-+0Jk)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:16:04.85ID:zhr1gUp+a
>>813
つまり興味ないからデータをアップデートできずに
昔の認識でEマウントはレンズ少ないって言ってるだけじゃん

けど君みたいな人はよくいるね
カメラの話題になると、
いまだにキヤノンニコンが輝いてた一眼レフの時代認識のまま古い話をひけらかす
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-OrQS)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:33:42.73ID:B68jOCxKa
>>814
同じ乗り換えるでもEF→RFはほぼ完璧に動作する。EF→Eはそうでもない。なのでレンズ資産が無駄になることはない。
だからって今の時点で乗換えるつもりはないけど。

>>817
Eマウントはレンズが少ない(比較して)のは間違いない。
移行するとして同じ大三元やフラッシュやアクセサリー揃えると高くつく。
そこまでして乗換える必要性を感じない性能差って思うのはおかしいことかね?
個人的に瞳AFはなくても困らないしAF固定の連射も興味ない。
ミラーレスにしてピント精度が上がるのは歓迎だけど動体撮影はまだ弱いしファインダーもS1Rくらいのじゃないと違和感ある。
iso51200でも今のiso100くらいノイズレスになるとか相当な差がないと乗換える気にはならないよ。自分はね。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2b3-wkih)
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:10.76ID:INJE5KTJ0
存在するものでも、「興味ない」で無いものにしてしまえば、
その人の中ではそういうことになるんだろうな。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-7kWT)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:04:16.60ID:S76BzbaLM
>>819みたいな考えが普通で、そんな人達が多数と思ってキヤノンもアダプタに力を入れたと思う
でもソニーへの流出が止まらないって、相当RFマウントに魅力ないんだろうな、キヤノンユーザーにとっても
本人も移行する気ないって言ってるし
0827名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-+20j)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:20:24.35ID:QwQbJx6ur
>>824
RFマウントに魅力がないというか
RFマウントボディに魅力的なのが無いってのが大きい

今、a73使ってるけど、まともなボディ出たら、
またeosに戻るよ

今んとこ出る気配が無いのがアレだが苦笑
0830名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-+20j)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:34:58.65ID:r6ssInwSd
>>774
動きがある程度あって、楽にそこそこの成果欲しいならスペック頼りってのもありでしょ。そういう時はα9持っていく。
時間とノウハウとエネルギーを注ぎ込めるなら、シャッターとそこそこのセンサーが付いてりゃ極論なんでもいいわな。
嘘か本当か知らんけど、弘法は筆を選ばなかったが、筆にこだわりはあったそう。まぁ上手な人でないと締まらん話だなw

>>827
最後の砦の一角の70-200f2.8L2ISもEのに最近買い換えてあとは96年製造の135Lしか残ってないorz
6D2の頃にRF出てたら踏みとどまってたな。信用してもらえないと思うけどM使いながらずっと待ってたんだよ。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fae7-K3QA)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:01.12ID:qNQQsEvJ0
カメラグランプリ2019大賞は「パナソニックLUMIX S1R」
レンズ賞に「ソニーFE 24mm F1.4 GM」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184979.html

選考委員の配点により決まる賞。「パナソニックLUMIX S1R」(114点)が大賞となった。
2位以降は「ニコンZ 7」(113点)、「オリンパスOM-D E-M1X」(83点)、「キヤノンEOS R」(46点)、「富士フイルムGFX 50R」(43点)と続く。

パナがカメラ大賞、ソニーがレンズ大賞ってのがそういう時代になったんだなぁって印象
それとEOS Rの低評価ぶりが。。。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ae0-0W8r)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:41.35ID:x7uQYXJy0
>>813
完璧な互換あるのはサードなレンズだっつってんのにMC-11が何の関係あんだ?馬鹿なのか
ボケ汚いレンズが大半のニッコールよりよっぽど良いかもよ。その意味ではシグマのレンズも大概だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況