X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part130 (ワッチョイ有)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e663-wm0+)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:31:13.21ID:JypeNUTR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part129 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1562855832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF09-AU6u)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:19:54.01ID:izXKI3XbF
一ヶ月くらい16-35ZとGM悩んでGM買いました。

なんかスッキリ
0814名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:36:29.32ID:WSepN6chM
>>813
どちらも小マウントの低画質レンズじゃん!
やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
0817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-AU6u)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:49:19.04ID:lJdP7689d
>>815
ありがと!
BだったらZにしてたかもだけどせっかくのrBだからねー
24-70GMと135Artとフィルター共有出来るのも大きかった!
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-7mD3)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:54:41.07ID:Rz4VDarkd
>>813
ゴキブリ>>814は息を吐くように嘘をつく

>>814

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!

終わったねえ!大口径マウントwww
0819名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:08:09.78ID:zDadVfpmM
>>818
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-JYYp)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:50.45ID:85Pe2V6YM
2470gmかtamron2875で迷う。
ジェットダイスケのレビューはもっともだが、
2470にしか撮れない絵が有りそうなんだよな。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-tia7)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:14.16ID:VKrdwu180
>>820
>2470にしか撮れない絵が有りそうなんだよな

ありそうなら迷う必要ないじゃん
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2379-COwR)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:49.27ID:UEKMqdFV0
こんなこと言うと叩かれそうだけどさ。
2875って今まであんまり興味無くて実物もちゃんと見てなかったけど、めちゃくちゃ安っぽいよね。
まぁ実際安いんだけど、それだけで何となく候補から外れるわ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3e4-Oq87)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:43.09ID:6WpGucTn0
趣味写真なんてファッションなところもあるんだから見た目で選ぶのを否定する人いないでしょ
それでフジも売れてるんだろうし
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e385-eG2p)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:31.39ID:FxgpCtg70
>>826
それ分かる
ファッションの一部って部分もあるからデカいやつや伸びるやつは候補から外れる
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a312-ONUK)
垢版 |
2019/08/04(日) 22:56:29.72ID:9cGqJc380
タムのはプアマンズレンズで、安いがそこそこ奇麗に写るのでプアマンに人気だな
背景によっては非球面特有の汚い後ボケが出るが、それに気付かないレベルの人用
GMはいろんなシーンでも安心して撮れるが少し高価。
失敗の許されない場合とか、金持ちの道楽用でプアマンには無用の長物
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-vyQr)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:16:30.07ID:0hXGnnhR0
>>820
カタログスペックではわかりにくいけど、
爆速で暗所でも吸い付くAFは大きなポイントかと思うぞ
便利なフォーカスホールドボタンとかね

あと2470GMはワイド重視(24mm)、
2875はテレ重視(75mm)の味付けだったはず
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2333-DjcJ)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:24:19.76ID:4H2Wr+o60
35mm F1.2 密かに気になってるんだけど
35mmであの超重量はなぁ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:07:24.03ID:yrGOcywMM
>>833
そうか?
どっちもマウントが足りないじゃん!

Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b06-rR+V)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:16:32.71ID:cEeddpB60
>>828
コスパはいいって聞くけど、突き詰めていくとやっぱ純正がいいのかなってなってしまって、サードパーティのレンズに手を出せずにGM買ってしまう...
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b06-rR+V)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:27:44.49ID:cEeddpB60
>>837
子供撮るのでとにかくA F速度重視で考えると、やっぱ純正になっちゃうんですよね...
サードパーティのレンズ使ってA F遅かったら後悔しかしないと思うので...
けど70-200mm F2.8はA F遅く感じますね
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2343-7mD3)
垢版 |
2019/08/05(月) 01:02:24.98ID:JehwtleD0
>>810
何がだよねだwww

キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

キャノン大丈夫かなー?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2343-7mD3)
垢版 |
2019/08/05(月) 01:04:21.86ID:JehwtleD0
>>833
ゴキブリ>>835は息を吐くように嘘をつく

>>835

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
垢版 |
2019/08/05(月) 07:33:32.10ID:ljT1EsVu0
お前らみたいなファッションセンス0の見た目だっさださなオッサンどもがファッションとかデザインとか
ホント恥ずかしいから口にするなよ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed96-bqzA)
垢版 |
2019/08/05(月) 07:45:23.88ID:HbqQ3bqX0
>>829
まぁ2875は値段相応だわな。いいんじゃない
ボケ味に気づかないライトユーザーならなおさら
カニ風味のカマボコと一緒
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:19:07.22ID:29XlQYyhM
>>849
値段だろうな
ビックカメラでカメラ女子がカッコいいのはペンFだけど買うの無理ってパナ買ってたわ
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-eG2p)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:35:56.76ID:29XlQYyhM
>>856
PEN-Fは質感がヤバい
ハッキリ言って高級感はカタチどうのより質感
0860828 (ワッチョイ a312-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:49:02.11ID:vLMHyoRm0
オレの言っているまんま、デジカメinfoで紹介されてるよ。
「OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。」
infoの記事を読めばわかる通り、プアマンズレンズなんだよな
一般大衆レベルにはこういった軽くて安いレンズで必要十分
GMなんてのに手を出してはダメ。豚に真珠だからね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7569-H6sg)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:50:17.49ID:adlH09Is0
ファッションでレンズ持つ奴。
素人の女の子に伝わるか?
それで、ダボダボの汚位、サイズの合ってないチノパン履いて、ソニーのリュックとか笑えるからやめろよ。
時計は?財布はどこのブランドだ?
0867名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-hotm)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:30:13.78ID:n3QwvH0dd
>>860
えーとさ、1/3の価格で同レベルの性能な訳ないのは当たり前でしょ。
わかった上で価格かサイズで妥協してる人が買ってるんだよ。
価格とサイズを考えたら充分素晴らしいレンズだという評価なわけ。
で、ドヤ顔で何が言いたいの?
0868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-DjcJ)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:35:07.80ID:OjVhmgpxa
α7 IIIなど低画素モデルと組み合わせてリーズナブルな大口径ズームのシステムを組むなら満足できると思います。4200万画素のα7R IIIやさらに高画素となったα7R IVだと少し厳しいかもしれません。

以上、タムロン28-75mm F/2.8 Di III の評価だ。
このレンズは、4200万画素以上には対応していないと言うことか。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b06-rR+V)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:03:57.21ID:cEeddpB60
>>841
70-200mm F2.8はタムのほうがA F早いんかorz

タム買っときゃよかった...

鏡胴白いから嫁にバレるの嫌だったけどGM買ってしまったよ...
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-DGxH)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:10:51.63ID:ljT1EsVu0
>>860
>競合するレンズとの比較:ソニーの24-70mm F2.8 GMと比較すると、ソニーの方がいくらか優秀だが、それほど大きな差ではない。

そうだな
それほど大きな差ではないからGMもプアマンズレンズだな
0875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:23:43.61ID:1jtdNjCaM
>>874
マウントが狭いから設計に失敗したらしいよ!

>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75d8-UU90)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:42:06.56ID:oWG3fBNN0
あんまR2でのAF評価は当てにならんと思う
R2からR3以降が色々変わりすぎてるw
0879名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-/FnL)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:17:38.58ID:44X3U2jTd
AFは9>>無印3>R3>>>>>その他
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b06-rR+V)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:19:14.37ID:cEeddpB60
>>874
α7Vだけど店頭でF2.8とF4つけて比べてみた感じ、そこまで明確にA F速度は違わなかった気がする

24-105mm F4と比べると明らかに遅い気がするけど
0882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-7mD3)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:55:48.34ID:UpzR/nuSa
>>874
ゴキブリ>>875は息を吐くように嘘をつく

>>875

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
0890名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:15:01.92ID:mZ7gh72/M
>>886
それ、マウントが狭いから画質が悪すぎるんだよねえ!

■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-hJCQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 14:51:47.65ID:iIq5xbSoM
>>869
多分目指したのは昭和以前
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-vyQr)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:52:08.18ID:7S9VFF4Y0
>>862
>>864
純正つか標準添付品、同梱品がダメということなら同意する。あれは何というか428、64、200-600あたりの同梱レンズストラップなら我慢できるレベルかな。使わないけど
オーソドックスタイプとしては去年配布された何かの受賞記念ストラップが幅広固めでなかなかだった。利便性は各社のスライド調整タイプにすら劣る
0898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-4FBJ)
垢版 |
2019/08/05(月) 16:38:51.13ID:E9+ytRaCa
>>820
画角24mmとAFが欲しいならGM
付けっぱなしなら軽めのタム

まぁタム買っても多分GMがずっと頭をチラつく
なぜなら俺がそうだから
付けっぱなしお散歩レンズなら結局55とかの小型単焦点の方がいいしな
0899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-7mD3)
垢版 |
2019/08/05(月) 16:52:17.40ID:KfnxYQida
>>886
ゴキブリ>>890は息を吐くように嘘をつく

>>890

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、、、
0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-hJCQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 17:47:45.87ID:iIq5xbSoM
最終的に手元には単のみが残る。

ズームなどもうapscで十分
0906名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:38:21.96ID:TgjiChh1M
>>905
しかもコンニャクカメラだってバレるのがキツイなあ!
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。た


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-7mD3)
垢版 |
2019/08/05(月) 18:50:35.48ID:KfnxYQida
>>906
デジイチ買えないゴキブリ>>828

はい、残念!

こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだ

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ

わかったか?ゴミ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-COwR)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:21:00.08ID:cu4P3UbKM
星景撮るのに、1635GMとシグマの1424とどっちがいいんだろう?
今1635Z持ってるけど、24mmより望遠側はあんまり使わないし、16より広角側あると世界が変わるかなって思っててシグマに傾いてるんだけどどうなんだろう?
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-vyQr)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:36:48.29ID:cc5EpQu30
>>909
何処まで本気でやる気がある?

レンズ・ボディより撮影地依存度が遥かに大きいから、
計画も何も無いなら、Samyang14mmF2.8MFを買ってから自分が本当に星景をやりたかったのか試して見たほうがいい

12mmって一般的な使い道なんてほぼないしね
0911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-COwR)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:49:33.78ID:cu4P3UbKM
>>910
あ、ごめん。シグマは発売前の1424 F2.8 DG DN。
流石に12mmは広すぎて自分には不要かなと。
今持ってる1635F4Zだと天の川が画角とそれから明るさもちょいと厳しく感じて。
それにシグマだとリアフィルターだからソフトフィルター噛ませても周辺の流れがもしかして少ない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況