X



Nikon Z 6 / Z 7 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b101-bnfi)
垢版 |
2019/09/07(土) 13:20:32.28ID:IZqsooOQ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part79
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566901928/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-KMoE)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:03:30.70ID:oPFjPuD00
ニコンの黄色被りは電球色下でキヤノンに搭載されてた電球色下のオートホワイトがないって意味だからなw
風景で黄色いのは実際太陽光はほとんどの時間黄色いからで色温度計で測った時と波形も一致する
ただ自然光下でもキヤノンはそれも青側に補正する
それとピクコンオートがキヤノンはずっと前から搭載されてて人物認識でそれが人物に設定してくれる
この設定がニコンに加わったのはEXPEED5から
それまでの機種は自分でピクコン変えて設定する必要がある
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:19:12.26ID:Ph3P2oj90
>>425
厳密には黄色じゃない。アンバー。
色温度で1500度低く感じるけど、これは5000度です。
日中の太陽光屋外撮影の際、カラーメーターで測ると、ほぼ5000度。
従って、800Eの色は正しいと思う。青味にすると、sRGBの6500度くらいに感じる。
自然光で6500度は滅多にない。曇天であり得るのか? 今度測ってみる。
青空や日陰でも6500度が出るかも知れない。これも測ってみるよ。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff27-2T1b)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:38:04.16ID:fPSEBTNh0
色を見たときの感じ方はそれぞれ人の体調が関係するからな。
簡単に言うと見る人のその時の血圧によっても見え方が変わる。
数字でこうですからと言っても納まらないところは多い。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-gAGy)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:29.65ID:aR/EV+Qi0
D800Eが黄色くなく見える方がどうかしてるかと
まともな色になってきたのはD810くらいからだよ
DXはD500から。D7100とかクソみたいに黄色い

EXPEED4の色はキャリブレーション必須だった
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:51:48.68ID:Ph3P2oj90
>>432
体調で変わるかな? 血圧や眼圧、網膜の状態など要因としてあり得るかも。
黄色く見えるのは加齢による眼の劣化です。
黄色いと騒ぐのは50〜80歳。10〜20代は気にならないと思う。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f6c-bNvO)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:31:45.64ID:Uwp6Vw+K0
すいません、教えて下さい
z6のバージョンを2.0から2.1にバージョンアップしたいのですがpc上に落としたファイルをカードに書き込む時は
カメラからカードを外してpcのカードリーダーかスロットカードに入れないと書き込めませんか?
カメラ本体にカード入れたままpcとusb接続で書き込みしたいのですが…
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9b-qVEk)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:46:59.75ID:95jAGypE0
D300の頃の色って、電球下や低照度での暗部(影)が、タバコのヤニ色っぽくともすれば緑が混ざるようにくすんで
それの始末が大変だった記憶
どこかに書いていた、RGBのRがうまく出せていなかった(無理していた?)
という書き込みを読んで妙に納得
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMd3-OWgW)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:42:24.99ID:2Fwn8qT0M
アフォの根回しが終わってフジがどう対応したか分からんが
街ラボでsRGBで写した画像と先頭のアンダーバーを外したadobeRGB画像をプリントで比較してみろよ
オレが比較したときは明らかにadobeRGBの方が明るくて発色よくプリントされたぞ
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:40:13.19ID:Vj81ukk50
1200mmで思い出したけど、Zにもαみたいな超解像ズームが欲しい
あれがあれば100-400mmのレンズでも1200mmレンズとして実用レベルで使えるし
同じソニーセンサーなんだらZにも頼んます・・・
0461名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:02:24.48ID:9HveOdE6d
超解像ズームってクロップと輪郭強調組み合わせてるだけやんw
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7e-IdOs)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:45:34.42ID:Ff5tRK0t0
>>462
ずいぶんくやしそうだなバーカ(w
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7e-IdOs)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:41:56.69ID:Ff5tRK0t0
キリスト教社会ってのは略奪やカッパライが賛美されて、罪を犯しても懺悔すればチャラになるというヘンテコな道理の上に成り立ってるからな。
歳を重ねる毎に深い愛を感じるどころか、人は信用するなということを学ぶだけ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-s0rj)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:12:43.43ID:Orb5ncqRd
>>464
聖書をそういう風に解釈しているのはキリスト教のどこの教派か教えてくれる?
0468名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-s0rj)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:33:31.96ID:Orb5ncqRd
>>466
そりゃキリスト教じゃなくてただのカルトだ
0469名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-s0rj)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:39:51.50ID:Orb5ncqRd
寺社を撮るより教会を撮るほうが好き。正統なキリスト教の教会は拝観料とか取らない。賽銭箱も無い。「献金のお願い」はあるが金額は自由。僕は礼拝やミサにあずかるといつも1000円は献金する。

以前、ある大きなカトリック教会に行った時にそれとなくそこの信徒の方にミサごとの献金はいくらぐらいすればいいのかと尋ねたら「それは気持ち次第でいいよ」って言われた。献金の箱が回って来た時、その人が効果2〜3枚を入れる音がした。

教会建築は面白い。
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMd3-OWgW)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:36.20ID:Vag38RXjM
人が喰わされるかも分からん遺伝子組換えトウモロコシの大量輸入なんて宗教無縁のカルト政治じゃん
食用肉を食ってりゃ遺伝子組換え容認してるのも同じだが
要は宇宙人のせいにしなけりゃ収まりつかん宗教観に代わりはない
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:00:52.53ID:Vj81ukk50
意味不明

あと遺伝子の組み換え現象は自然環境でいくらでも起こってる
細菌は頻繁に突然変異起こすし植物も変異しやすい。
実は人間もそう。一卵性双生児でも成長の過程で遺伝子に差異が出始めて互いの臓器移植に拒絶反応が出るようになる。

突然変異の原因はいろいろあるが(宇宙放射線とか)、もっとも多いのはウィルスによる遺伝子組み換え現象だ
何らかのウィルス性の疾患(インフルエンザとかヘルペスとか)を患ったことがある人は多かれ少なかれ既に人体のDNAがウィルスによって弄られてる
癌は人体の内側に出来たイボ。イボというのはウィルス性の疾患なのだがこれが悪性化したのが癌。
体の表面のイボが悪性化すると皮膚癌になる
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-2T1b)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:06:48.58ID:fBj0N16u0
月に何があるって?
おまえら盲だろ!
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:09:20.11ID:Vj81ukk50
なのでイボは体の内側でも外側でも早めに切除した方がいい
イボがある状態のいうのはその部分が絶えず遺伝子組み換えし続けられてる状態とも言えるので
マズイ組み換えが発生すると細胞が新生物化(癌)して反乱を起こす
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:00.85ID:Vj81ukk50
ホクロとかシミのような現象も細胞の遺伝子が突然変異したことによるメラニン生成が止まらなくなってる状態
既にかなり異常状態の細胞と言えるのでそのまま癌化することもある。メラノーマとかがそれ
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:12:25.96ID:Vj81ukk50
十字軍は途中からローマ教皇の制御を離れて構成王侯の利害で動かされてたからな
宗教軍じゃなくて只の多国籍軍になってたわけで

アホは何でも宗教が悪いと思ってるけど本質は経済活動が生み出した利権争いだからな
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMd3-OWgW)
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:06.36ID:ph4ygFIjM
ドイツのヴュルツブルク(司教本部)辺りのキリスト教建築を見ても初期は広く伸び伸びと天然大理石をふんだんに使って建てられているが、バロック以降はコジンマリとしているが、人工の大理石の方が富と権力の象徴なんだとさ。つまり宗教としては価値なしで化けの皮剥れまくりw
更に現代へと進む…
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-s0rj)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:26:43.40ID:Q3IdQZ980
>>481
プロテスタントではないけれど函館の聖ヨハネ教会(日本聖公会)とか北海道標津町の正教会の小さな教会とか。どちらも冬がいいかな。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:10:22.84ID:Vj81ukk50
教義的にはキリスト教(にも色々あるが)もイスラム教もユダヤ教の派閥でしかない
あと天使は神じゃないと言い張ってるけど、言い張ってるだけで神格には違いないので結局多神教だ
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMd3-OWgW)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:21:56.42ID:YiRWpqlwM
天使だか尊師だか知らねーけど
そんな得体の知れないもんに
どうにかしてくれと懇願する方が
アタマオカシイだろバカ
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 15:50:56.16ID:Vj81ukk50
>>490
お前も凄まじく腹が痛くなったとか成功率の低い手術を受けることになっとかそういう状況になったら確実に神頼みするだろう
宗教ってのは詰まるところその延長でしかない

哺乳類でも群れで生活する高等哺乳類は上位を崇拝し頼る本能があるので別段おかしいことではない
人間をはじめとした全生物は遺伝子の奴隷だからな
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7e-IdOs)
垢版 |
2019/09/14(土) 16:21:22.48ID:W5ulWufT0
ハライタには必ず原因がある
それが分からねえほどのアフォかよ(w

今でもテイクアウト弁当のフタの使い捨てアルミ箔が釣りの板鉛みてーに分厚いの知らねーだろw
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-eMfc)
垢版 |
2019/09/14(土) 16:27:44.53ID:Vj81ukk50
原因があるからなに?そんなん当たり前だろw
原因があるのと薬や医者で直せるのかは別の話だからな
孤立してる時に痛みで身動きできなくなれば医者まで向かうこともできない
本当に痛みが酷い場合は喋ることも物を掴むこともできなくなる
そのとき出来る事と言えば心の中で何かに縋ることだけ
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7e-IdOs)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:22:11.36ID:W5ulWufT0
オマエの温室育ちのお花畑っぷりの方がワロエルだろ(w
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fa8-qKFw)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:46:49.54ID:j7tbonMp0
Z6の廉価版が出れば小生意気なソニーを叩き潰すことができる。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:10:21.32ID:OjmGx1Ncd
FE35/1.8って2019年の新商品なのにパーフリフリンジ大爆発w
http://2ch-dc.net/v8/src/1567548454347.jpg

しかもソニーの肌色は明らかに黄色いしw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
0509名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc3-pznT)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:08:02.13ID:jXvShIiDH
まあいまんところは安っぽく見える個体だよな
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f05-xdkT)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:21:39.09ID:1tyDNqyv0
ニコ爺は白内障と加齢黄斑変性の眼の病気と痴呆により
画質の良否が判断できなくなっている
ニコンの製品はそんなニコ爺に最適化された画質となっているので
ニコ爺が色のおかしなニコン製品を支持するのは至極当然の事
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-fWpg)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:30:35.86ID:zNYWY/qqa
思った以上にレンズが揃うのが遅く感じちゃう
ftz買ってfマウントの中古に手を出しちゃいそう
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f63-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:24:48.12ID:LlVMYjpH0
>>518
同じ現象はRICOHのGRで発生、サポートに問い合わせ、サンプルを送ったことがある。
直せないという回答、返品したことがある。
GR2でも同じでした。GR3でも治ってないでしょうね。
RAWで暗部を持ち上げると極端に現れてきた。SONYも同様かと。致命的です。
Z7では今のところこの現象はない。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-fWpg)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:25:12.99ID:zNYWY/qqa
>>513
初心者がフルサイズにステップアップしようと思って、CANONからの乗り換えにちょうどタイミング良かったからさ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-ZE+V)
垢版 |
2019/09/15(日) 10:46:56.76ID:44SSaSgfM
>>518
RAWデータなのに電子補正かけてしまって修復不能とかヤバすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況