X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 11:46:16.11ID:2c9AH5eE0
ワッチョイスレは別であるのになしスレのナンバーで勝手にワッチョイにすんなと
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 02:22:11.43ID:4Hj+GBYH0
ままいいや
とりあえずまだ使い込んで無いんだけどGX8はISOオート低速限界設定はできないの?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 02:25:13.14ID:4Hj+GBYH0
>>641
ライカ100-400でも拡大域、等倍域は同じ結果だと思うよ
EF70-300USMIIあるからアダプター買って試してもいいけど
レンズのピント性能やレンズの解像度じゃなくてセンサー性能による解像度の無さと判断せざるを得ない
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 02:31:54.14ID:4Hj+GBYH0
まあスナップやポートレートにはギリ使えるモデルだとしてもニコンPシリーズのあの毛の1本1本が解像して尚且つノイズも見事に処理されてる画見るととても太刀打ちできないな
恐らくRX10シリーズにも勝てないんじゃなかろうか
20MPがフォーサーズサイズセンサーの限界なんだろうし、色々技術的な問題や障壁を結局解決できなかったぽいんだよなパナソニックは、オリンパスもか?
そういう問題を誤魔化すのに手ブレ補正の技術的強化は必須だったんだろうよ
でも諦めてLマウントアライアンスやフルサイズに注力し始めてるとも言える
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 02:44:32.78ID:X+TGweTV0
けっこう話が具体的だから具体的な画像あげられるんじゃないかな?
Pシリーズについてはサンプルなのかもだけど、それで良いから挙げてみなよ

Exif情報は消さないでねw

Ef75-300はもっと解像度低かったと思うけど、銀塩時代のじゃないかな?
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 05:28:43.31ID:X+TGweTV0
photohito で100-300mmの作例とP1000の作例見てみたけど、前者の方が解像しないとは言えないけどなぁ。むしろ、歩留まりが明らかに良いと思うけど。

P1000の方がかなり歩留まり悪くない??ユーザー層が違うと思うから、失敗カットみたいのも気にせずアップする人が多いというのもあると思うが。
感度的にも不利だからノイズ処理で塗りつぶされちゃっているようなのもあるし。
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 05:50:03.25ID:X+TGweTV0
>>648
すまそ、648ではP900の作例見てたわ。
P1000の作例だと、失敗カットみたいなのは格段に少ないw
ユーザーの質が上がってるのか?w

画質的な傾向は変わらんと思うけどな。ハマって解像しているのは少ないと思う。ノイズ処理もやや気になるし。

ただ、P1000はあんだけの高倍率ズームであれほどの画質を実現しているのは正直びっくりした。欲しいw
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:45:26.11ID:T0q9qpUd0
>>647
おいおいEF70-300 IS II USMだよ
テレ端中央解像度はEF70-300mm Lを超えるからな

てかさ、みんなソニーとかフジとかキャノンとかニコンのフルサイズやAPS-Cのカメラは持ってないん?
それらとGX8と100%から500%に拡大した自身の画像で比較してもらえたら俺がわざわざ画像上げるよりすごい簡単に理解できる話なんだけどな
まさかオリやパナのマイクロフォーサーズ機しか持ってないって事もないだろ?
GX8に関してはまずノイズリダクションが過剰すぎてディテールが潰れてる節がある
全体表示じゃ分からないのよ
A3くらいまでならプリントでも分からない話
あくまで等倍からそれ以上に拡大した時のセンサー起因によるディテールの損失の話
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:48:32.86ID:T0q9qpUd0
手ブレって同じ条件で他メーカーなら手ブレ補正無くても一切ブレてないのにDUAL ISのGX8でブレてるんだとしたらGX8はどんだけクソだって話
SSが1/250以下のスピードでも全部ディテール損失してるよ
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:50:47.33ID:T0q9qpUd0
あ、別にα7R系やフォビオンや中判機みたいな高画素機と比較してるわけじゃないからな
フジの何年も前の16MPのX-T10にすら遠く及ばないディテールだよ
これは一体どう言う事だって話
パナソニックの開発者も把握してんだろ、なんも言わないけど
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:52:05.62ID:T0q9qpUd0
正直に言うとある部分ではLUMIX L1Kの方がディテール保ってる
全体評価でもL1Kに毛が生えた程度のセンサー能力としか評価できない
俺のGX8壊れてんのかな
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 00:53:19.93ID:T0q9qpUd0
そこも含めて色々不安だから他メーカー他機種持ってる人はRAWで500%でエッジ部分を比較してみてくれ
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 06:32:00.51ID:r3V7tu+O0
なぜ画像出してこないんだろう。。。

ブレ補正の何かしらに不具合ある可能性は十分にあるし
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 06:52:40.62ID:d7WGJwRE0
と言うか、「RAWで500%でエッジ部分を比較」という部分だけで、
ただの連投荒らしだという事は明らかでしょう
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 09:24:21.65ID:J7b4vIMi0
GX8の人、早々に不具合分かって良かったじゃん。気になるなら修理に出した方がいいよ。どう結論が出るか分からないけど、ここで言われた「他社フルサイズやAPS-Cやネオ一眼に劣る!500%拡大で!」と主張して欲しいわ。
そして結果を教えて欲しい、不具合なら俺も修理に出してみようかなw あ、保証切れてた、買い換える方がいいかなw
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 12:57:51.84ID:r3V7tu+O0
そもそもさ、同じレンズを等倍で見るなら、
低解像度カメラの方が拡大率低いんだから有利じゃんね。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 13:24:21.53ID:xq3Lr4ja0
まあ釣りなんだろうけど、自ら馬鹿を晒しといて、
「釣れた釣れた」とか喜んでるのも恥ずかしいわな
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 02:58:13.20ID:DHfjHzY80
GX8とG9使ってるけど特に不満はないかなw
解像感も含めてwww
実際バックパックに両方詰めてレンズは5本
0818 1260 45175 15/1.7 25/1.7 42.5/1.2
+ジンバル入れて一日撮影できてる

軽くてコンパクトなのは最高のメリットだと思うよw
フルサイズw じゃムリwww
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 03:02:17.06ID:DHfjHzY80
レンズは6本だw
フルサイズwじゃムリだろ?www
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 09:41:20.99ID:GmK/Faa60
>>668
3Dプリンタで作ってみるのも面白いかもよ。
中身スカスカにできるし。材料も増えてきてる。
曲線はモデリングのスキルが必要だけど、自分に合ったグリップが出来る。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 11:01:51.94ID:z8j61gIS0
GX8の者だけど
G100-300でもコムライト×EF700-300でも解像が悪いからレンズのせいかと思ってG100-300の2型を買ったんだけど、AFが物凄い迷いまくるんだけどどう言うこと?
全く合わないって事はないけど何度も行ったり来たりする
白壁とかはほとんど合わない
空バックの枝とかでなんとか合う
1点でサイズを小さくすればするほど合いづらい
他のAF形式は多少マシ
やっぱり俺のGX8壊れてんのかもな
ヤフオクの中古だし
E-M1mkII買い直すわ
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 13:07:17.83ID:qov25Kz70
>>670
そりゃマジぶっ壊れてんのかもしれん。パナのカメラは修理はクソだからもう捨てちまえ。
しかし他社フルサイズやAPS-C、ネオ一眼と比べてMFTクソ扱いしてたんだから、MFT辞めといた方が良くない?
フルサイズ使えるならそれ使ってれば?
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:31.60ID:ysrm/Tpi0
>>671
横からですが、複数のレスをひとつのレスにまとめるという意味ではなく書き込み内容を要約しろって事だと思うよ
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 16:32:14.54ID:opQHtfQI0
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkIII
パナソニック DMC-GX7MK2

用途 4kビデオのみ、自宅、三脚固定、マニュアルフォーカス

どちらかを検討してるがMarkIIIの4k30分制限は強制停止したら
すぐRecボタン押して記録おk?
4k30分記録で発熱どんなもん?
30分制限で強制停止したらすぐRecボタンで
最長何分くらいおk?
GX7MK2は80分で止まるようだが
。。
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 18:04:08.16ID:JJV16TJ/0
>>675
エロを撮るの?ねえエロ?隠し撮り?
…2台買って交代交代使えば永遠に撮れるよ。編集で繋げばよろし。スマホで遠隔操作も出来るので尚便利、パナ機。オリンパは知らない。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 06:03:14.10ID:UGEbqE1r0
GX系
の後継機出す余裕はもう無いのでは
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 08:08:23.36ID:ITpZsa2O0
各部門分社化、独立採算性になって、今までみたいに後発だから採算度外視してシェアを確保するような商売はさせないみたい。GX系はばら撒き商材価格に慣れたユーザーが多いから、正価で買ってくれる人少ないでしょ。
当分Sシリーズに注力だね。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 01:42:56.40ID:6wEwdDXQ0
新品は探せばあるかもしんないが多分もう割高なのしか残ってないんじゃないかと
ど〜してもなら中古かあるいはいっそGX7mk3にするか
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 08:13:34.26ID:DcDqzBa00
GX7markVにしておいた方が幸せですよ
重いけど
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 22:53:33.12ID:BdzVuujC0
マイクロフォーサーズでパナソニックで普及機って三重苦を背負って撮る被写体じゃないだろ常識的に考えて
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 23:03:29.21ID:Emrdeefq0
GX8はなにに買い換えたらいいんだ!!
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 20:47:40.57
本当に利便性が確認できるなら併用もやぶさかでないが、
S10の宣伝部隊による嘘、虚構、詐欺書き込みだからなぁ。
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 04:50:28.55ID:ZmTA/bke0
まさかGX7から新世代センサーということもあるまいしmk3とセンサー変わらないんじゃないか?
ゆっくりでいいのになぁ
SSWF搭載かが気になる
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 07:52:52.33ID:sXIXcA/G0
dual is2が使えるようになれば
十分価値があると思うけどどうかねぇ

まぁmft路線もちゃんと開発してるようで良かったよ
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 10:04:42.45ID:GjrYGvZU0
いい加減G9のセンサー、エンジンと同じのを下位機種にも載せてくれよ
フジやソニーは上位も下位機種もセンサー、画像エンジンは同じなのに
パナはセンサー、画像エンジンを差別化するよね
友達が使ってるG9使ったら人体認識、動物認識AFは便利だったから載せて欲しいわ
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 11:48:05.71ID:x3GqItq20
出し惜しみして負けたメーカーと、全力出して勝ち続けてるメーカーとあるし、もう分かってると思うけどね
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 15:42:12.26ID:+Ut7nifC0
>>704
コスト的にまだ余裕ありそうなS5にも載ってないんだよなSSWF
次も載ってなかったらフル行った事でオリがSSWFの許可
出さなくなった線が濃厚になるな
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 18:31:32.12
特許を譲渡、てw
使いたければ通常通りの手続きで取得すればいいし、必要ないと判断すればコストカットされる。
それを、譲渡てw
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 18:41:59.03ID:tmaCJ0H90
登録済みの特許を取得て、、、
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 20:26:28.79ID:tmaCJ0H90
20年間は使用料に何億ふっかけてもいいのが特許
普通クロスライセンスする理由を考えろよね
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 05:56:16.01ID:exz0wN1M0
ちん〇んが小さく生まれてきたんだな
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 05:59:29.88ID:exz0wN1M0
GX10はフルサイズじゃないのか
レンジファインダー型のフルにすりゃあいいのに
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 12:30:40.80ID:hlipj9JQ0
小さくまとめて欲しいからフルサイズにしちゃうとムズイな。SIGMAがLマウント小型のレンズ頑張ってるとはいえ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:17.09ID:SRf5Zx+J0
>>736
ID無しはパナスレを荒らす為に金出して浪人買ってるからね
荒らすだけで有益な書き込みなんかしない
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 06:24:44.49ID:pypaFSQ50
GX8のフル版は実現して欲しかったなあ
新社長じゃそういう遊びは無理なんだろうけど
他社じゃなくてパナで作って欲しかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況