X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part136 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:34.17ID:otiWBS8u0
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570785645/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:18:15.83ID:WFcMMbTR0
>>1
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 12:37:14.79ID:+/b3/q8Y0
ゴキは阿呆だね
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 12:47:01.20ID:dEo1E2xC0
冬ボで買うレンズは決めた?
単焦点かズームかで悩んでる
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 12:52:23.68ID:0XJH7TNn0
GMにしたよ
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 12:53:02.13ID:WwEW2z850
>>10
邪魔だから出て行け
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:04:38.25ID:WwEW2z850
>>9
こらこらキチガイは立ち入り禁止だぞ
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:05:16.79ID:aUEz8gUX0
>>1
乙!。、
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:37:35.00ID:NK+QlFP90
>>11
やはり高級レンズだな
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:39:07.05ID:gFqawczL0
台風で面白い写真撮れそうだな
すんげえ雲とか空飛ぶ車とかワクテカすぐる
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:41:36.30ID:HjdRhdrL0
別に高いレンズはあってもいいけど
安いの出さないのが問題なんだよな。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 13:43:11.32ID:HjdRhdrL0
わくわくしながらタムロン3兄弟の作例、公式に見に行ったら、なんか微妙だな…
まぁ軽くて安いならこんなもんかって、ちょっと落ち着いてしまった
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 17:50:14.09ID:o5rg8f3A0
ソニーはあおりレンズみたいなニッチなレンズは当分出さないだろうな。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 18:22:17.00ID:BraaKjlz0
>>18
かなり寄れてハーフマクロとして使えるのは便利でしょ。20と35mmを買う予定。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 23:54:59.08ID:XOd3QESL0
24GMついに買った。先日買った35F1.8とやや被るような気がしていたけど、実際に使ってみると、全然違う画角だね。映りも自然な感じだし。楽しみが増えたよ。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 02:46:19.34ID:FNpI4tOv0
>>23
糞ルタ必死w
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 08:33:45.40ID:C9zFTxV80
サードパーティからテレコン出ないかな。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 08:33:54.93ID:5r2yS7as0
>>23
消えろ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 08:36:07.98ID:t1+thYPo0
>>23
そっちはキチガイしかいないじゃん
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 10:54:46.54ID:xPA0ZI3A0
純正テレコンがほとんどのレンズに対応していない理由って、
物理的にはまらないから?
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 15:47:29.01ID:0w/bHJZa0
>>35
消えろ、ゴキw
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 15:50:47.13ID:m8fL3dpY0
他社がミラーレス頑張ってくれないと、進化(競争)が鈍化する。

東京五輪は1DX3とD6で確定だし、2022くらいまで我慢かねえ
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 22:52:59.38ID:gjd/hYtR0
ソニーのキットズームはなんであんな糞なんだ?原因は何だ?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 00:28:40.44ID:q0UBSdqm0
ここはほとんど1人による自演スレです
ワッチョイありのミネオです
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 10:09:32.55ID:dnIKihFa0
>>41
やっつけ仕事
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 10:13:42.68ID:XDPpPaei0
>>41
他社はみなリニューアル繰り返してるけど、ソニーだけはしてない
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:50.27ID:7TcLiiPr0
>>40
SONY関連はだいたいミネオがたてたんだよね。
しかもNikon信者のフリしてSONY荒らししてるからたちが悪い
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:08.76ID:dnIKihFa0
>>42
フジとか、安キットズームのほうが高級タイプよりも周辺画質いいからな。(どこかのレンズテストサイトでも、上回る)
逆光ではしぬけど。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 12:46:20.54ID:h+7l2KYx0
>>41
キットズームなんてマンガン電池みたいなもんだろ。
カメラの動作チェックさえできればいい。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 19:41:13.44ID:cXiNCKYq0
黒ルタage
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 22:59:11.90ID:cXiNCKYq0
ホンスレage
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 23:18:30.87ID:cXiNCKYq0
ホンスレ♪ホンスレ♪ホンスレ♪
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 01:08:06.86ID:HNKh1FQu0
ここ♪
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:17.05ID:JW4/3O/30
ソニーのキットレンズは消費者を馬鹿にしている。詐欺に近い。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 09:11:56.47ID:tmY7H4OO0
アハ♪
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 13:33:13.31ID:nPfNCvYm0
ホンスレの味はここ♪
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 13:34:22.85ID:nPfNCvYm0
くっさw
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 18:21:55.73ID:tTdMU28g0
>>61
ハーフマクロってとこに魅力を感じる人以外は、取り立てて安いわけでも小さいわけでもなく、買う理由は見当たらんな。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 01:14:03.48ID:ygOyFsxK0
age
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 09:31:02.70ID:sqzHJPgy0
aga
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 11:04:39.68ID:tQUVT+cX0
>>71
消えろゴキ
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:50.96ID:iL+pP83u0
AGA
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 17:20:39.87ID:0BUj6ueZ0
こちらはこちらで、アンチのみなさんによるソニーやαの悪口、
無駄な言い争いの場として有効に活用していければと思います。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 17:31:28.09ID:iL+pP83u0
薄毛議論はここ♪
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/01(金) 22:46:46.01ID:yB7BNYRd0
やっぱりミネオってハゲなん?w
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 00:09:02.01ID:dLVHiEjR0
ミネオもうこのスレ諦めたん?www
つうかこのスレがこうなるの予測できなかったん?www
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 21:58:04.44ID:sXWcXkCB0
>>81
おれが(上)貼ったやつ貼り直しただけだrl
バカかよ笑
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 22:41:03.18ID:sXWcXkCB0
>>83
苦しいなー
一回も自分で貼ってないよな笑
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 22:53:17.38ID:sXWcXkCB0
>>85
おれの貼ったものをパクっただけじゃんって言ってんの
つまり自分で貼ってない

で、それを言うためだけにここきたの?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 22:54:05.46ID:sXWcXkCB0
421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-f+JO) [sage] :2019/11/03(日) 21:34:29.32 ID:sXWcXkCBd
>>417
挙句の果てにパクり

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-f+JO) [sage] :2019/11/03(日) 20:58:55.58 ID:sXWcXkCBd
海外のレビューサイトもメーカーとズブズブなんだから信用しすぎん方がいいぞ
参考程度にして自分の目で判断しような
横浜おじさん

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-QPqB) [sage] :2019/11/03(日) 21:28:49.01 ID:uGbUGglz0
>別に多少他社のレンズより光学性能劣ってても何も問題ないからね。
このとおりなんだよね
結局、何を使うかはシステムトータルの性能や何を重視するかで決まる
文句があるならソース付きで示せばいいのに、揚げ足取りに終始する始末で
ホント「ボクの大事な機材やメーカーをdisるな」って馬鹿おおいよなぁ
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 22:54:24.57ID:sXWcXkCB0
420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-f+JO) [sage] :2019/11/03(日) 21:33:50.33 ID:sXWcXkCBd
ベンチマークの一言に踊らさおじさん はソースも上手に使えない

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-f+JO) [sage] :2019/11/03(日) 13:11:21.26 ID:sXWcXkCBd
DxOはNikonを手放しで褒めている
「解像力のスコア26は非常に良好だがソニーに負けている
歪曲はズームの両端では目立ちソニーに劣るがこれは後処理や自動補正でほとんど補正できる。
周辺光量落ちは、開放では-2.1EVで目立ちソニーに劣る
ニコンは色収差が極めて良く補正されているため、
総合スコアは素晴らしい」


まとめると↓
「Nikonは色収差だけ飛び抜けて優れていて、他はソニーに劣るが
色収差が飛び抜けて優れているので総合スコアは素晴らしい。
Nikonは色収差以外はソニーに劣るがズームのベンチマークとなるレンズである」
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:53.68ID:7NxYZwUl0
>>86
パクるの意味がさっぱりわからん。
ソースは示されているかというから示してると言っただけ
おまえさんは英語記事読めないから、その記事がニコンZ2470がNo.1であることを
示す生地であると理解してなかったしね。

ちなみに、このスレはお前がみんなに迷惑かけるのを防ぐための避難所だよ
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 23:17:18.85ID:eRoGTpD70
ミネオはバカだなぁw
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:05.63ID:Os5rJBFN0
35mmは重ささえ我慢できれば
SIGMA 35/1.4が良いよ
少し前にアップデートされて
走り回る4歳児の瞳AFが余裕
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 08:47:57.09ID:3TC+Kugm0
>>89
うーん、色収差だけが良いんだ。だからスコアでNo1なんだって
いってておかしいと思わないのかね。
君の言う、解像、歪曲、周辺光量、収差の「項目値」はただのトップ値だよ
ある画角あるF値ある部位でだけいい数字になっても実運用では意味も価値もない
画角、F値、画面全体に渡って性能がでてるとスコアが伸びて高い評価につながるんだよ
dxoのブログでもそのあたり説明しているし、実際の測定値をみてもわかるんだよ

んで、ぴったりズーマーGMくんはただの一度もソニーの高い評価のレンズを示せないので
やっぱり結論は変わらず

162 自分:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6f5f-QPqB)[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 22:01:32.82 ID:CgQWwij+0HLWN [1/4]
>>126
別にその2つのレンズに限らんぞ?
ソニーのレンズはCN大手2社と比べると頑張ってる例ですら同等
それ以外は総じて劣ってる
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:45.94ID:3TC+Kugm0
428 返信:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8f-BWUY)[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 07:23:45.42 ID:5/wF+AJ50 [1/2]
>>415
ちなみにキヤノンはどのレンズが
ソニーより圧倒的に優れてるの?


https://www.lensrentals.com/blog/2016/03/just-the-lenses-the-70-200mm-f4-comparison/
このあたりはわかりやすい比較だなぁMTF曲線の高さはN>C>Sの順番

dxoのlense comparison toolでも
70200/2.8をスコアで並べるとCNのレンズの方が上なんだよね
値段サイズ重さは大体一緒なのにソニーだけ劣ってる。これは2470ZやZ2にも1635にもいえる
今は70200GMがあるからソニーのが上だけど、それもZ2470のようにあっさり抜かれるのが目に見えてるなってはなし

いい加減、噛み付くなら「ソニーのこのレンズがCNより勝ってるぞ」を示してからにして欲しい
教えてくれ教えてくれって単に辛い現実から目をそらしてるだけじゃん
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 09:32:06.28ID:3TC+Kugm0
435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-BWUY)[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 09:25:43.31 ID:V4ndyfpjp
CNが圧倒的に手放しで優れてと言うから
EFやFにそんな良いレンズあったっけ?
と思ったらそんなことはなかった。

Z24-70一本でゴリ押しするだけとは・・
それも大差ないじゃん。

Cなんて例も挙げてないけど。



私が言ったのは↓ 圧倒的をどう思うかは君の主観ね。あとCの例も挙げてる
そしてお前は何一つ論拠をしめせず教えて教えて見えない見えないの連呼
まぁいいんじゃない?ボクの機材が大事というだけならそれで。
>162 自分:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6f5f-QPqB)[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 22:01:32.82 ID:CgQWwij+0HLWN [1/4]
>>126
別にその2つのレンズに限らんぞ?
ソニーのレンズはCN大手2社と比べると頑張ってる例ですら同等
それ以外は総じて劣ってる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 09:41:56.37ID:9f7fXIgN0
相手にすることのないしょぼい性能ならスレまで来なきゃいいのに
強がって吠えてるチワワみたいだ
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:46.53ID:3TC+Kugm0
439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-BWUY)[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 09:42:15.12 ID:V4ndyfpjp [2/2]
>>433
とりあえず135mmはこんな感じだわ

sony>sigma>>>>>nikon>canon

ソースはそこら辺にあるだろ。

CNは古すぎて不良品かな?ってくらい
解像しないから。


↑さ、もう論破済みなんだよね。10年以上前のレンズ相手にドヤ顔とか自分でやってておかしいとおもわないのかね
197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-bJgw)[] 投稿日:2019/11/01(金) 11:35:46.99 ID:08HINfnrd [6/8]
>>194
その中で1番と言われてるのは135だけやね
それもソニーだけ異様に発売日が新しいという状況でね

申し訳ないが、αレンズについては君なんぞよりはるかに詳しいという前提で語ってくれるかな?
イチイチ論破するのが面倒なんで
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:22.90ID:3TC+Kugm0
一眼レフ時代はソニーの大三元は総じてCNの方がよかった
ソニーが存在感を示せてたのは85mmくらいかな?
それも好みの違いという程度でしかなかった

ミラーレスになったらどうかというと、2470GMは「一眼レフ用」のCN2470とトントンでズッコケ
案の定後発でやってきたNがZ2470,50/1.8だしたら即敗北

これでレンズ性能優れているのか、と問いただしたら出てくるのが
10年前のレンズと比較して勝ってるぞ!と135GMでドヤ顔しだす間抜け

全体的にこうだよね、と言ってるのに10年前のレンズと比較して優れてる1本のレンズだけ持ち出して
一体何が言えると思ってるのかね…

>>97
いや、αユーザーだからね
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:41.20ID:Mdj80q190
448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-BWUY)[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 09:52:12.49 ID:V4ndyfpjp [4/4]
とりあえず、一眼レフのCNはダメだったって事
でいいんだろうね・・

Z24-70一本でゴリ押ししてるから。

まあ、実際ダメなんだけど。。



いや、一眼レフの話なんか一度もしてないでしょw
愚かすぎるw
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 10:18:38.50ID:9f7fXIgN0
>>99
スレに罵詈雑言書き込むのはαユーザーの義務じゃねぇよ
そんなに他社が優れてるなら黙って乗り換えりゃいい
ボディからあらゆるレンズまで全て圧勝なメーカーがあるならね
そう感じてαに乗り換えた人も逆もいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況