【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:04:26.23
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振

ニコン(7731)は7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。従来予想は37%減の420億円で、減益幅が拡大する。下期のカメラなど映像事業のほか半導体露光装置を含む精機事業の販売計画を下方修正したことが響く。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573560353/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:19:52.40ID:hC/Fg6w50
マジかよニコ爺最低だな

【画像】港で夜景を撮影していたオッサン、突然プロカメラマンに絡まれ「構図も設定も下手過ぎだからもう写真辞めろ」と酷評される [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574208500/
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:31:23.97ID:JI9pOH6s0
ゲームチェンジしてるんじゃねーの?
画質が良かろうがインスタやtwitterに1タッチローアクションで
up出来なくて自撮りもスマホより遙かにしにくいとか論外みたいだぞ
HDRや簡素な画像加工アプリも駆使する傾向にある
撮ってupしてスマホで閲覧していいねもらってはい次への繰り返し
すぐ忘却のリアルタイム消費財としての画像だからプリントなんかてんでしない
よってノイズが乗ってようが気にもしない
現実はスマホユーザーの大多数が写真専用機に移行していない
写ルンですで満足してた層がフイルム一眼にステップアップしないのと同じ

なんかCDは最低でもアンプ付きの据え置きコンポで聴くのが正当で
ウォークマンやiPodは邪道mp3なんて論外とか言ってた
当時の極端なAVマニアに論調がそっくりなんだよな
オーディオやCDの市場がその後どうなったかは言うまでもない
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:33:52.94ID:JI9pOH6s0
かつて国内のピュアオーディオやってたところが衰退していったのと同じ臭いを感じるな
本格アンプとスピーカーにこだわり
非可逆圧縮のソースを鼻で笑い、カジュアルオーディオのドンシャリサウンドを小馬鹿にしてたピュアオーディオ業界
人々は「より高音質であること」なんかより、音楽との付き合い方に自由度のあるスタイルを選んだ

写真もそうなってる
デジイチを新機種に買い換えても体験は大差なく
ドローンカメラやアクションカムを買うほうがよほど違うものが撮れて楽しい

こうなることはその昔写ルンですが出た時からわかってたことで
この数年のデジカメブームが異常だっただ
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 16:24:51.27ID:s0hongQI0
ジジババがこっちは絵でこっちは写真じゃ
って言ってるくらいなのにホントにそうかな?
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 18:15:27.21ID:xVu6GSRi0
Z50いよいよだけど売れるんかなあ?
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 18:17:42.40
供給不足の予告がそろそろ来るんじゃね?
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 18:25:03.33ID:QS5sNtOb0
カタログひとつにしてもニコンは何だかなぁ。
キヤノンのカタログは見ていてワクワクするし
「これ欲しい!」って思わせる要素満載。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:05:59.79ID:Tqa/+KGi0
>>1

今日、ヨドの売場主任にZ50どーよ? って聞いたら
まぁ、予約はボチボチ入ってるんですがねぇー、、、
、だとさ。

また失敗するんだね ^^
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:33:22.98ID:BTHBYNw+
まだ戦艦大和の測距儀があるから大丈夫
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:39:10.56ID:Ga+WERdG0
ニコ爺残念でしたw
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:45:36.04ID:BV2LgnoS0
Z50はまだ新宿のヨドバシに展示されていないしなぁ
去年のZ6やZ7と比較すると台所事情が苦しいのが見て取れる…
Noctなんていうおもちゃ作ってるヒマなんかなかったろうに…
とっとと70-200を出せっつーの
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:51:25.18ID:svDNcXMC0
>>12
大和は測距儀だけじゃなく、弾道計算の手回し計算機使った射撃管制システムまで日本光学製だからな。

コンピューターが出現する以前の時代においては、最先端に近いシステムを構築していた訳。

今、軍事の分野では、赤外線画像認識誘導システムの一部がニコンの技術によって構築されている・・・と思う。
最先端の軍事機密の為、一般人には情報開示されていない。

まあ、そういうわけで、カメラと直接関係の無い分野でニコンは生き延びるかもしれないけど、
民生用カメラの分野は厳しいね、クールピクスP1000ぐらいか、光学性能を誇れるカメラは。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:53:33.84ID:sHn+LCG20
ノクトのようなロマンレンズはあって良いけど、
今ではなかったな、、出すにしても時間かけすぎた。

フルサイズ用のパンケーキも出してくれよ。
今出てるレンズが悪いとは思わないが、Zである意味がいまいちわからん。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 20:27:03.68ID:nOYwqoy10
どうせプロが使うにはまだまだなミラーレスだから、nikon的には布石なんでしょ
大三元が揃ってから防塵ダブルスロット縦グリップ出すんじゃない?

来年末くらいまではヤキモキさせられると覚悟してる
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 21:50:38.66ID:6QfucK2S0
>>16
Zマウント非公開という時点でない話だが、シグマに45mmF2.8を出してもらったら良かった
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 22:00:33.74ID:DdgLLtgk0
>>15
ミサイルシーカーの画像処理はNECあたりが開発してたと読んだ記憶がある。昔の射撃管制ら弾道計算だけど、シーカーとなると、分野が全く異なるんじゃない?強引に言うなら顔認識とかそっちのが近い。レンズはどうなんだろね。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 22:53:11.52ID:DdgLLtgk0
赤外線だと、そもそもレンズ関係なかったな
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 23:25:38.73ID:TIr6P+Mt0
先細りが著しいミドル以下
既にα6000シリーズのEが世界で多くのシェアを取っている

今からこれを逆転するのは至難だよ

レフ機の囲い込みの壁がそうだったように
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 23:43:12.16ID:Tqa/+KGi0
>>15
>今、軍事の分野では、赤外線画像認識誘導システムの一部がニコンの技術によって構築されている・・・と思う。
>最先端の軍事機密の為、一般人には情報開示されていない。


ここ笑うとこですか?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 23:51:48.22ID:Ul1DucMD0
6400 6600 6100 vs KissM M200 
とaps-c再編の戦いの幕が切って落とされた。

いっぽうZ50単騎駆けじゃなぁ。勝負ありだな。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 23:58:58.90ID:/u8wzvhl0
去年Zが発表された時点で、コンパクトな廉価機が欲しいと騒いだ人達が
実際のところどれだけ買うかが勝負
予定通り沢山売れるなら安泰だけど
声が大きいだけで何かと理由付けて買わないなら
フルサイズだけやってれば良かったとなる
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 00:12:18.47ID:3pH7RvZ90
>>27
彼らが欲しいのは、
フルサイズで、裏面照射CMOSで、爆速像面位相差AFで、5.5段5軸ボディ側手ぶれ補正搭載で、高精細EVFで、EVF光学系もZ 7に劣らず、電池持ちも劣らずできればより良くて、剛性や耐久性が劣らないボディで、防塵防滴も同レベルで、α7より小さくて
12万円のZだから。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 00:42:03.49ID:sOIiNlxg0
>>23
ニコンの人たちはニコンのカメラとレンズだから選ばれていると思ってたんだろうね。
でも本当は先人の努力の結果よく普及したFマウントだから選ばれていたわけ。
AマウントやKマウントやOMマウント勢が突き破れなかった壁に今度はニコンが苦しむわけだ。
まずはZ発売からこの1年間それを存分に味わったわけだけど、今後も続くし市場が成長しない時代だからどんどんキツくなる。
壁に守られて生きてきたニコンにこの壁を何とかする知恵があるのかね。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 00:55:42.61ID:L5b4I5SN0
販売シェア伸ばすのは簡単だろ
適正価格で捌けば売れる
価格.com調べだけど競合のα7 ILCE-7Kの価格が11万ちょいだがらZ6のレンズキットをそのくらいの値段で売れば即Sonyに勝てる
ちょっと企業努力すればできるやろ?
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 01:05:34.63ID:C5OVocaS0
>>26
単機なのでランキング上に来やすいためニコ爺売れてる連呼だろ
α7シリーズなんてあれだけ機種出てて分散してても、Z6がランキングに少し載るだけでニコ爺の中では売れてる扱いだからな
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 01:06:17.02ID:C5OVocaS0
>>28
素晴らしい考察!infoに書いても絶対載らないのが惜しいな
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 01:07:54.12ID:jeVH3Vyv0
>>30
ただ、α7m2相手だったらzでも戦えてたような気がするんだよ。
m3がm2のウィークポイントをしっかり潰しこんでお手頃価格で出されてしまったもんだから予定が狂ったのかも。
m3の発表でミラーレスも良いなと思った層がZとRのスペックと価格見てソニーに鞍替えしたのでは?
恐ろしきはあのタイミングでm3を出してくるソニーの戦術かな。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 01:11:29.66ID:C5OVocaS0
>>30
マウントの壁は相当やっかいだからな、機材全部売って他社で買い直すよりその金で同一マウントのレンズ増やせるんでマウント替えは難しい
俺含めてα7iii出るまではキヤノンニコン、とくにキヤノンと併用ユーザー多かっただろう
キヤノンがR出してようやく踏ん切りついてソニーに絞ったわ。mc-11は残してるけど。
ニコンがこっから逆転するのは同じくらい時間がかかるわけだけど、それまで持たないし
今のソニーはレンズも豊富だから乗り換える要素はないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況