X



Nikon Z 50 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:26.97ID:nqTBY0FF0
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573256234/
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:32:52.21ID:pzzGXTZA0
>>437
そんな選民意識丸出しな説明されても理解されないよ、残念だけど
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:34:32.16ID:3T81NZzw0
>>445
そいつのレス追うと、ニコン信者のフリした釣り師にしか見えん
これ素でやってたら脳に障害ありますわ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:37:36.18ID:klQonf9v0
>>439
残念だけど切り捨ては事実じゃないよ
Z67のサブで買う人の一部は手ブレ補正なくても大丈夫
買う人は買うから
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:38:02.40ID:pzzGXTZA0
>>447
擁護風煽りにしてはクッソつまんねえな
本当にガイジなんじゃないかね
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:41:31.07ID:22F0sR2f0
ID:pzzGXTZA0
>新しさも何もないカメラ

>>>437
そんな選民意識丸出しな説明されても理解されないよ、残念だけど

新しさも何もなくて売れそうも無いカメラのスレに粘着してる時点で脅威を感じている証拠
だからアンチ活動に余念が無い

繰り返すがネガティブな活動を行って食う飯は旨いか?www
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:44:27.98ID:GpsdSjXI0
マジでスペックが他社のミドルクラスあたりと同じなのになんであんなにEVFの見え方変わるのか不思議だわ
やっぱ光学系で変わるのか?
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:44:35.02ID:pzzGXTZA0
>>452
人格否定始めちゃったねえ
これはいけない。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:04.12ID:W/2ygCSn0
>>443
85mm持ってるからボディ買ってそれやる予定
作例見てないけどレンズの良さは活きると思うんだよね
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:49.92ID:22F0sR2f0
まぁ一日中ファインダーを覗いてストレスを感じるか否か…
こんなモノはカタログスペックに表示できない項目だから
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:10.07ID:3xmbQQfe0
説明してみ?って煽られて本当に説明から逃げて別のバトル仕掛けに行くような人初めて見た
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:09.60ID:GZLUFFfS0
>>444
フードつけたらその分また長くなるんやで
盗撮変態望遠鏡やわ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:05:08.94ID:HPZQNnFJ0
>>459
お布施ですか?
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:06:23.18ID:YmVr7eEy0
>>454
軍艦タイプEVFの光学系はサイズが少し異なる程度で各社そっくりだから見え方の違いを決めてるのは別の要素だと思うぜ
まあ光学系の構造じゃなくて硝材の違いが影響してるのかもしれんけど
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:09:08.33ID:3T81NZzw0
>>460
センサーダイナミックのことを>>411で指摘してることに対して
そのバカは8ビットカラーの中にどうトーンマッピングするかで
ダイナミックレンジを語り始めた
そんな低レベルな奴に説明する必要すらない

で、俺は画像を上げてDレンジ狭いでしょって見せてるわけ
こいつは何も見せず浅知恵で絡んできたから
お前のいうところのダイナミックの広さとやらを画像で見せろと言っただけ

お前も相当なバカだな
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:11:11.42ID:kf4slpjm0
画像上げたのはいいけどそれZ50となにも関係なくない?
Z50の測定結果でも出てから語ってよ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:11:20.94ID:LnGsbxIE0
>>464
プラシーボ効果が効いてるだけでしょ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:15:39.23ID:TbLOUTO20
ニコン以外のevfはafでピント合わせるたびに一瞬歪んで気持ち悪い
マジでよく使えるな〜と思う
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:20:07.79ID:3T81NZzw0
>>467
D5やD500やD7500の話が出ても文句言わないくせに
面白くない画像見せられると、それ関係ないから(キリッ)
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:20:47.02ID:YmVr7eEy0
>>468
ソニーのEVFはレスポンス重視のチューニングになってるから何らかのファインダー描画に対する制限がある可能性がある
対してニコンのEVFはラグが大きい傾向にあるみたいだからこれが見え方に影響しているのかもしれん
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:24:34.64ID:bYabQ3tQ0
https://youtu.be/YrTPu7iFqg4?t=1278
相変わらずニコンは露出もホワイトバランスもおかしいな
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:11.76ID:kVshyrep0
インタビューの動画見たらコートって言ってたぞ、あとはチューニングとかだろうな
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:29:26.28ID:3T81NZzw0
ニコンのプラマウントは軽量化のための英断! さすがニコンよくわかってる!
キヤノンのプラマウントはコストダウンの手抜き! キヤノン汚い! 汚すぎる!

ソニーのセンサーはよくゴミがつく! 家電屋は配慮が足りない!
ダスト除去機能? そんなものただの飾りです。Zにそんなものはいらんのです。変同調圧力に負けてダストリダクション載せなかったニコン開発陣の英断に拍手!

EOS Mのレンズ望遠端開放F6.3www うわぁキヤノンやっちまったな……
こんなにコンパクトなZレンズのレンズは素晴らしい! F値? ISO感度上げりゃいいだろ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:34:34.21ID:bYabQ3tQ0
>>482
露出オーバーで
ホワイトバランスも1000K位高いんじゃね?
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:40:24.17ID:3T81NZzw0
>>485
俺自身は別にメーカーに対する思い入れは皆無で欲しいものは片っ端からから買って気に入らなきゃ売り払う
それだけ焦燥感とかナンセンスですわ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:46:54.57ID:2lBETTuJ0
マップの炸裂みたけど、良い写りだねぇ。
ちょっと実機見にヨドバシビックに行って来るかな。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:11.39ID:22F0sR2f0
本当に歪むわけねえかどうか分からんが、歪んだ様な見え方をするのは事実だろう

一日中ファインダーを覗き続ける事が苦痛に成るってのは有る
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:59.48ID:GpsdSjXI0
>>476
フレッシュレートと画質のチューニングはあるかもな
実際覗いて感じたけどケースによってはラグが多少あっても見えやすい方が快適だったりすることだな
モードを切り替えられればより良い
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:53:37.30ID:3T81NZzw0
>>488
素性の良いレンズだな
ただ、Z6/7でも思ったけど、Photoshopで明瞭度とかすみ除去効かせたような絵作りはわかりやすいけどちょっと子供っぽい気がする
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 12:59:16.95ID:dcgfup4o0
うーん、一般人が買うには3-5万くらい高いよな
時期が過ぎて価格が下がってからが勝負なのか?
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:06:59.13ID:3T81NZzw0
>>495
今だとキャッシュバックされりゃDZキットで13万くらいでしょ?
1年経っても11万くらいにしかならんと思うけどね
Kiss Mも発売時からたいして下がってないよ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:14:07.01ID:Q0SK2Pqz0
ここで言うのなんだけど、同日発売のμより安いんだぜ・・・ アッチはホントの水子じゃんw
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:16:17.41ID:3T81NZzw0
6400買うくらいなら少し値段上がるけど6600買うほうがいいわな
グリップにバッテリーに手振れ補正と差が大きすぎて
値段が安い以外に何も選ぶ理由がない
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:28:24.40ID:NHLfQ7ba0
KissM 2018年3月発売 初値72000円(現在62000円ぐらい)
α6100 2019年10月発売 初値88000円
α6400 2019年2月発売 初値107000円(現在96000円ぐらい)
Z50 2019年11月発売 初値108000円 
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:34:28.96ID:22F0sR2f0
>>501
D500を買うのが正解!

Z50を悪く言う訳じゃなく特性を活かすという意味で…

D500は大砲着けてガシガシ高速連写するタイプ
Z50は軽快に持ち運ぶタイプ

Z6とD500を併用している俺が言うのだから間違いない!
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:14.36ID:IWSQGqUs0
>>490
一日中、ファインダー覗くような撮り方なら、正直レフを使うわ。何でもかんでもミラーレスが良いってわけじゃないし。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:44:42.69ID:vK9JrCbC0
Wズームキットで完結しちゃう人向けのシステムなんだろうけどワイみたいなへそ曲がり用にFTZセットも出してくれよん・・・
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 13:48:15.31ID:22F0sR2f0
>>508
メーカーがセットで出さない訳だから推奨しないって事だよ

ペソ曲がりならFTZなんか幾らでも単品で買えば良い!
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 14:04:35.31ID:NhtdupoH0
ニコンは、オリンパスと同じ言い訳は許されない報道
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1121_01.html

ダイヤモンドオンラインが、ニコンの映像事業が赤字に転落しその衝撃に大きさを解説した記事を掲載しました。映像事業が売上高・営業利益に占める割合、ニコンカメラの顧客層、ミラーレス市場におけるソニー存在などを挙げ説明しています

・ニコン映像事業 … 売上高の4割・営業利益の3割 (19年3月期)

オリンパスは売上高の8割を医療事業が占めており映像事業の赤字を背負う余裕があり、
ニコンの場合、売上高の4割・営業利益の3割を映像事業が占めており
他事業がまだまだ成長し切れておらず、映像事業は依然 " 根幹事業 " である事を指摘し
「オリンパスと同じ言い訳は許されない」としています


買って支えないとw
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 14:13:12.29ID:JfdVypez0
>>501
>航空祭で超望遠付けて使えるレベル?
>D500と迷ってるんだけど

SIGMAの60-600にFTZでZ50付けたら、Z50がレンズキャップみたいになりそう。
Z50買うなら、D500に200-500付けて、Z50はワイ端を時々撮ったりスナップ写真撮る感じがいいんじゃないかな。
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 14:15:11.82ID:JfdVypez0
>>512
あら!まぁ!
昨日のキタムラの人の情報キタムラだけじゃなかったのね。
マップカメラは、FTZ割引きは無理って言ってた。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 14:57:20.72ID:3T81NZzw0
自分で言っといてアレだけど13万ならちょっと買ってみるかな
今から新宿行ってくる
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 15:38:17.99ID:+Sgmdf6m0
想像以上によかったわ。軽いし、デザイン気に入ったし、レンズも焦点距離が理想だったし。
ただ裏蓋はやはりしょぼいので、追加で買い足したわ。フィルターもかって旅行用カメラとしては最適だ。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 16:12:46.91ID:xxeE38b10
旅行用にオシャレで機能的で防湿もできるカメラバッグが欲しいんだがどんなのがある?
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:00.33ID:i5/Cb8J90
価格のレビュー見たら11月12日すぐに店頭試用でレビューおじさんが全バリエーションに星2長文書いてて笑った
執念が怖いわ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 16:53:13.07ID:GpsdSjXI0
店頭で触ったのは試用って言わないだろ
レンタルとかじゃなくてマジでそれでレビューしてんのかよ
何が楽しくてそんなことやってんのかな
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 17:03:01.06ID:YmVr7eEy0
どうやろ
信者の思考停止レビューよりも色んなカメラ試した人が相対的なレビュー書く方が参考になると思うけど
そういう意味では店頭で触るだけだと足りないけど一通り機能を試すくらいはできる
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:52.76ID:eaPSwpG70
>>537
試用でも購入でもバッテリー消費についてコメント出来ないレベルのレビューはあまり価値が無いと思う
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 17:07:15.16ID:b90bWZGp0
店頭展示機というものがある以上
それを触って好感触な人とそうじゃない人がいるわけで
購入に至った人は感触がよかった人たちばかりなのだから
レビュアーの質としては偏りがあるよね
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 17:08:59.42ID:GeG9fgOU0
レビューもカテゴライズして読むしかないね
店頭での機能確認なんて参考にならないけどそう思う人もいるくらいでスルー
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:35.44ID:WBZVISmC0
買った人間は守りに入るからね。
自分の判断(購入)は間違いじゃないと思いこむ。
せめて辛口レビュアーくらいだな、役に立つのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況