X



Nikon Z 50 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:26.97ID:nqTBY0FF0
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573256234/
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 11:31:54.82ID:rh7zoKJg0
アマゾンで神姫で買いました。

望遠側でないとVRの効果はわかりにくいから、確認したほうがいいよ。

VRが効いていれば、フォーカス時にカメラを少し動かすとわかる。

動画だとあんまり効果ないかもしれないけど…

意外と気付いていない人いるかもしれないね。
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 11:46:13.17ID:mxEuiv4C0
>>720
バカは大変だな
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 11:47:17.41ID:/3+IDnKq0
新宿のZ50、レンズ外して振ると中でカタカタ動いててキモかったんだけど仕様?
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 11:48:51.86ID:x9oBGdjF0
EVFかなりいいな。
色合いが自然で追従性も良く頑張って覗き込む感があまり無いのも良い。
グリップも良くってボタンやダイヤルもボディサイズの割にはあまり窮屈でなく積極的に設定を変更して撮ろうという気になるのがいい。
マウント脇FnボタンはZ6Z7に比べると無理やり感はあるけど無いよりは百倍まし。
手や目の触れる部分がしっかり造られてるのがかなりの好印象。
買おうかな…Z7の出番が減ってしまいそうだけどレンズが二本増えるしな…
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:29.16ID:++ByqrXc0
Micro40とかDAリミテッドとかのAPS-C単焦点処分するのも忍びない。
だがIBIS無しでは母艦として不足で食指が動かん。
現用a6500は得られる画の色調に難があり、
MF時にワンアクションで拡大できない操作感も萎えるし
X-H1はZ一桁と変わらない重量・寸法と
デカイだけで握った感触には違和感のあるグリップにも萎える。
APS-Cに見切りを付けろってのが正論なんだろうけど。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:04.45ID:LxtSM8xC0
>>747
わかる
APS-Cはどれも一長一短でこれという決定版がない

いいのが出たらと思ってるが一向に出ないのでフルサイズを使ってる
実際にはAPS-Cも買っては手放しを繰り返してるんだけどね
手軽なのも欲しくてマイクロも10台以上買ったり売ったりしたけど、結局画質が気に入らず手放してしまう
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 12:54:55.23ID:U2ENazwh0
ヨドバシ京都で触ってきた!
Z6とZ7の中に紛れてて場所がわかりにくかったぞ!

小さいZって感じで良かったわ〜
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 12:59:10.48ID:KUch7bnG0
>>538
そやな
そのくらいいろいろ撮った後で無いと解んないからね

買った人だって不満点はちゃんと書く人が居る

価格のレビューは気をつけて読まないと騙される
平気で嘘つく奴もいるしな
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 12:59:27.21ID:ldQ87bp40
>>703
余分な厚みって言ってもマグ合金の板なんて1mmも無いから問題にならんのでは?
プラで作るならもっと厚みいるかもだけど
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:26:02.42ID:CeOcJFMA0
スレが伸びているようだがこのスレ住民で
実際買って使っている人はどれだけいるやら?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:33:09.94ID:f3aB0uJD0
本当に買ったやつは機体の写真アップしてよ
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:35:39.39ID:mxEuiv4C0
>>752
だからプラで安いまま薄く出来たのは口径大きいお陰ってことでしょ?
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:48:55.57ID:x9oBGdjF0
16-50の鏡筒は明らかにプラだよね。
ズームのスムーズさと質感はS-lineに比べるべくもないけど軽さを考えると納得するしかない
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 13:50:36.93ID:BoBtL7K/0
GKがこれだけわいてるってことは
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:01:30.26ID:AoiZqgyI0
Z50触ってきたけど小指余らない?
中指と薬指でグリップ支えてる感じがした
そんなに大きな手じゃないんだけど
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:12:19.67ID:coharS900
誰ひとり買ったZ50の写真を上げられない
つまりこのスレの住人すら買ってないということ
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:24:23.41ID:6bLpSvV/0
ダメ元で行ってみたが、流石田舎の家電量販店カタログしか置いてなかったわ orz
陳列スペースも確保されてなかったから多分置く予定も無いのだろう。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:39:56.63ID:Bc24G/G40
>>764
出先なので帰宅したら、今日撮った画像で良ければアップしますよ。
16-50、逆光耐性なかなか良かったよ。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:42:10.92ID:MpHqqqfc0
えーのう
撮りたいイベントがあったんで9月に別のカメラ買ったんだよなー
そっちも悪いカメラでは全然ないけど
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:55.93ID:3d+BML1N0
名古屋駅の駅西ビックはz50置いてないね
名古屋の人はゲートタワーのビックとか栄のヨドバシへ行かないといけないね
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:58.41ID:PL76AAN30
>>765
そういう所に置いてあるかどうかなのにねぇ…
ヨドバシとマップカメラにあってもヲタ以外見向きもされないw
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:18:10.61ID:TktD9+w60
近所のケーズデンキにあったわ
むしろライトユーザー取り込むためには電気屋にこそ置くべき
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:20:59.10ID:LuC7BIfy0
そこそこ高いし、あまりカジュアル層向けでは無いと思う。
まぁ、、そういう層はほぼスマホって感じになってるけど。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:41:40.99ID:pWUMvGOQ0
>>764
買ったけどなんであげなきゃいけないの?
そんなめんどうなことするからには、お前もなんかしてくれるんだよな?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 15:45:59.75ID:mxEuiv4C0
>>769
駅西は、奥にキヤノン・ニコン・ソニーと並んでる専用スペースのガラスケースの上にあった
売れて無くなってたなら分からんけど
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:27:03.74ID:6n1EW7630
>>754
買って無くても、買わなくても、興味があればこのスレに
居てもいいんじゃね?
意味も無くdisったり、嘘書いたり、深いな書き込みとか
しない限りはね。
それに、発売間もないから、まだ届いてる人も少ないでしょう。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:28:11.11ID:Bc24G/G40
>>764
>>767 だけど、買ってないとわからない小ネタ

LightroomのRAWで、16-50を使うとレンズプロファイルが自動的に「内蔵のレンズプロファイルを適用しました」になる。

で、クリックするとレンズ名が表示される
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:29:36.55ID:j/Y4zIrp0
>>776
Dpreviewの作例を見る限りでは、16-50の圧勝やね。
16-80は望遠域は使えるけど、ワイド〜標準域は周辺ゆる過ぎで今時のレンズとは思えないレベル。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:32:12.45ID:esTrY9dT0
田舎のコジマ、ヤマダじゃZ50は置いて無いな
カタログすら無い
未だFT-1やSB-N7が売ってるくらいだw
0781sage
垢版 |
2019/11/24(日) 16:34:44.91ID:Yyy2E2rg0
>>778
Z24-70f4などのZレンズもそうなるよ。
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:36:38.02ID:6n1EW7630
>>780
さっき政令指定田舎のコジマビックに行ってきたけど、
Z50が置いてあって、店員さんがスゲー熱心に勧めてたぞ。
流石にZ6には勝てないけど、こんなに小さいのにこんなに
写りが良くて、ってメチャ熱弁振るってた。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:46:33.37ID:IW73fZv50
>>783
凄いピント甘いね
毛並みもボヤけてるし、瞳に映る君の姿もボヤけてる
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:50:50.47ID:pI9LudZ00
>>783
ブレッブレやん
手ぶれ補正切ってたん?
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 16:59:59.35ID:QArODuLW0
ニコ爺って歩きながらブレブレの写真を撮る生き物なのかwwwwww
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:11:12.52ID:Yi6bb+JV0
仮に足を停めて撮ったにしても片手にリードを掴んでいる条件で片手なら十分な画だろう!

up厨はコレだからwww
だから画像なんか誰も上げなく成るんだよ

尤も…此処で荒らしている連中だけが騒いでる訳だがwww

まぁ何処ぞの6000番台にとって脅威だろうよ!
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:12:50.94ID:Vn21MP7o0
f/5のSS 1/250でこれは酷いわw
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:13.98ID:68XERLnP0
無駄に大きいZマウントに、APS-Cセンサー入れるとか意味不明なことしてるよう
じゃだめだろう。
むしろZマウント機には、フルサイズより少し大きいセンサー載せろよ。そうすれば、
技術に劣っていても、物理的な大きさで、最新センサー積んでくるソニー機に対抗
できる。(どうせ、既に出したフルサイズ用Zレンズはまだ数本だし)
そして、DX機には、ニコ1マウント採用で、もっとコンパクトなAPS-Cカメラを
出せ。エントリークラス買う層に、デカ重カメラなんて売るな
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:42.57ID:j/Y4zIrp0
いや、同時発売のダブルズームの描写が飛び抜けて良さげなので、やり方としては正解かと。
問題はレンズの開発キャパが無さ過ぎて、DX専用のコンパクトなレンズが今後余り期待出来ない事だろう。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:34:05.21ID:5yIiMty40
>>796
ソニーからセンサー恵んでもらってるニコンがソニー機に対抗できるセンサーを貰えるわけねえだろw
ソニーからは今後も一昔前の汎用センサーを高値で卸してもらう関係が続く
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:42.36ID:Yi6bb+JV0
>>798
だからこそZマウントのアドバンテージが将来的に利いて来る

Eマウントに搭載できるセンサーとZマウントに搭載できるセンサーではサイズ的な余裕が全く違うからな

センサーサイズは、どんどん大きく成っていて大きなセンサーが正義というのが現状だ

この先、SONY製だろうが他社製だろが、NikonのZは大きなセンサーを搭載可能だ

しかしSONYのEマウントは既に限界なんだよなwww
0801sage
垢版 |
2019/11/24(日) 17:58:59.08ID:Yyy2E2rg0
>>783
アップするだけ価値があるんだからきにするな!俺なんかZ7の作例上げただけでボロクソ言われたわwww
かわいい犬だね!結婚できない男に出てる奴だ!
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:59:06.00ID:Yi6bb+JV0
これだけSONY GK が粘着してるって事はSONYも本気で脅威に感じているのだろうなwww

Zマウントが威力を発揮するのはセンサーサイズが刷新する時

そう長い将来の話じゃない
もう直ぐの話だぞ!www
0803sage
垢版 |
2019/11/24(日) 18:03:04.08ID:Yyy2E2rg0
やっと発送された!Wズームは在庫切れみたいだからソコソコ売れてるのかな?

https://i.imgur.com/yuhpfLg.jpg
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 18:12:26.90ID:KdVzw9cu0
Z50は銀座で見た時より量販店で見た方がいいと思った
犬の散歩とか家の中で家族を撮るならかなりいいね
そういう状況がないから買うか迷うな
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 18:14:43.51ID:jF70uw300
>>778
Capture OneもZのRAWからレンズ補正データ読み込むみたいなこと書いてあった
RAW現像ソフトのレンズ対応待たなくてすむのは良い
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:20.81ID:t1BHQSO60
これ「防塵防滴に配慮した設計」レベルなんやな
なんかソニーみたいでガッカリ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 18:44:49.67ID:Yi6bb+JV0
>>808
Nikonは何時でも防塵防滴に配慮した設計だよ

但しモノが違う!
Nikon機は現存するカメラでは一番タフだから…
だから今も米軍に納入している
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:24.23ID:CeOcJFMA0
要するに台風の下で田んぼと用水路を撮りに行くと
人間より先にZ50がやられてしまうんだね?
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:03:44.26ID:nd301hM20
ママが運動会なんかに持ってくと雨や埃で壊れてしまうわけだ
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:32:38.20ID:dXDlc66r0
このサイズだといつもインナーバッグに入れてカバンに放り込んでおけるのが最大のメリットだな
16-50ならそんなに出っ張らないし総重量585gなら500mlペットのジュースと変わらん
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:54:18.54ID:cb+KXzKu0
>>709
この動画で写された写真で機種固有の画質を語るのは無意味
PHOTOYODOBASI見て画質を云々するくらいナンセンス
玉ボケの形とか年輪とか口径食見るくらいの意味しかねーからな
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 19:57:44.15ID:5Q2WzH3I0
>>798
ニコンはソニーのお客さん。わかる?
おまえの行きつけのラーメン屋じゃないんだよ。
へんちくりんなごたく並べて客を客とも思わないような。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:02:15.74ID:5Q2WzH3I0
>>820
だからさー、周辺画質は良いんじゃ無い。
同等レベルのキットレンズとの比較もあるよ。


DPReview TVでも良いっていってたけど。
何で悪い事にしたいんだ、おまえ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:05:24.98ID:S2OYzpmB0
ニコンの逆転の一手だな

フルサイズよりも一回り大きい

Zマウント専用のセンサー
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:09.95ID:J0cJIfy10
>>825
一応44x33サイズのセンサーは入る
実は今のZマウントレンズのイメージサークルが大きくて中盤Zにも使える、なんてことになったら凄いけどな
ニコンは可能性として残してるけど、そこ手をつけてる状況じゃないよな今は
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:19:57.99ID:XG1P5eAb0
エルゴノミクスとハンドリングだけが優れている。
それ以外は惨敗。
APS-Cで完結させるつもりならフジがダントツで良い、か。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:24:36.22ID:XG1P5eAb0
X-T4貯金始めるとするかな。
もしくはAPS-C自体やめてZ一桁システムに集中するのか賢明か。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:24:45.02ID:Yi6bb+JV0
>>826
実はZマウントに中盤センサーを搭載できるんだよ

但し、それをやるとフルサイズでもクロップしてしまう

まぁ下手に欲をかくより地道に最良のセンサーを搭載して最良の画像処理エンジンを搭載すれば余裕で2年後には巻き返せる

Zマウントの意義は大きなセンサーを搭載できる事に尽きる
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:28:59.64ID:pOXTsa1U0
16-50ってズーム倍率小さいから、そりゃよく写るよ。

>>827
フジ、そんなにいいのか
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:32:43.73ID:mxEuiv4C0
>>805
いいね!Zには成功して欲しい
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:39:45.11ID:tz39b6hJ0
>>829
富士のGマウントより圧倒的に小さいZマウントに44x33センサーなんて入れたら、いつもニコ爺がEマウントを小径マウントとバカにしているのがブーメランで返って来るだろうw

フルサイズだと大口径マウントが画質に圧倒的に有利といつも喚いているのに、中判だと都合よく関係なくなるのか?
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:43:32.90ID:e3jeLCr10
ニコンはやらんわな

ただ富士のGマウントって645判用のサイズだろ?
44×33センサーには過大じゃないのか?
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 20:44:32.93ID:Yi6bb+JV0
>>831
俺はモノ造りに真摯なメーカーNikonを応援してるからZ50の成功を祈っていたけどNikonのマーケティングセンスが珍しく発揮されたと感じた

これだけマーケティングとしてスマホカメラに一眼の市場を奪われた今、このサイズ感は正義

まだクリスマス迄に1ヶ月有りスタートダッシュに持って来い

何よりEVFやグリップ等の目に見えない部分を真摯に仕上げている点が非常に良い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況