X



FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ab3-kBD7)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:07:44.38ID:76TJY9wW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573223976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5da-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:34:54.64ID:adj21cpk0
T3のやつをC1にかけたらクラシックネガ出来ちまった
0331名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMfd-tU7H)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:38:50.45ID:uR6u/RCLM
>>317
でも構図内のあらゆるシチュエーションにナンチャッテするのは不可能だから
素直にクラネガ欲しいpro3じゃなくてクラシックネガ

諦めるか
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:21:20.83ID:Hdhq+BEH0
>>335
高くしちゃうと本当に売れない
他社が、価格下げて、ユーザーの掘り起こしを
始めてる
フルサイズでもα7Vにしろ、Z6にしろ、Z50にしろ
レンズキットでも性能に比較してかなりコスパの良い設定になってる

Z6のレンズキットだって、キャッシュバックも入れたら
Pro3ボディとほぼ同じ価格だし

Z50なんてダブルズーム付いて、15万切ってる
性能はPro3より上なのに

Pro2が売れた分、3の大ゴケで、フジは岐路に立たされると思う
いつまでもフィルムシュミレーションという餌にしがみ付いてるようでは
先はないだろう
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:47:26.87
バッカすぎる。
コスパとやらを良くすることがデフレの原因であることが理解できていない。
もしそんなものに意味があるとしたら、それはブラック企業で自殺する労働者が増えるだけだ。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:56:01.74
一番いい案は、日本を中国領にすること。
日本はアメリカに対する中国の防波堤として重要な特区として経済発展が約束される。
これで経済的に立ち直り、あらゆるものがバンバン売れる好景気に沸くことになる。
だが、日本人のアイデンティティがそれを阻害しているので、一番いい案を発動できないのが現状なのだ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:59:51.16
貧乏な後進国に落ちた日本国民全員が、人件費を払わないネット通販で物を買ってるので、
永遠に経済が回ることが無いデフレスパイラルから抜け出せない状況。
デフレスパイラルに巻き込まれている中で一人二人が定価購入したところで意味がない。
このままいけばカメラ業界は確実に消え去る。
まずはその消滅へのカウントダウンを受け入れることから始めるべき。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5da-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:03:24.40ID:adj21cpk0
他の解決策がどうかとかカメラ業界がどうかとか以前に「安く安く」とか客サイドが思ってる時点でもうこの国はダメだよ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 15:08:28.77
高性能なカメラを安く買いたい=人件費に金を払いたくない=自分自身にも金が払われない、という経済の基本構造がある限り
物を安く買ってる時点で収入がどんどん減っていき、負のスパイラルから抜け出せなくなっていく。
カメラ業界心配しても、あと2〜3年で確実に日本という国が経済破綻するのは確定してるので
終活に向けて楽しめる範囲で楽しんでおき、最高の死を迎えようというフェーズに入ってることを自覚しよう。
人生最後のカメラ、好きなものを砂だけ安く買えばいい。
もう復活の道はないのだから。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6da-ms4f)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:14:25.18ID:yCAvn5KH0
>>358
ネット通販の向こうには
働いてる人がいるんだけど…
ネットが勝手に物売ってると思ってるの?
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6da-ms4f)
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:00.40ID:yCAvn5KH0
>>344
やっぱり 指紋や脂を味としろ!
という富士のメッセージは伝わらなかったようだな
シルバー人気は 最も味がないから
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 15:17:09.63
>>361
働いてる人数が違うのだよ。
店舗維持費も無い、人件費も無い通販が
何店舗も維持して何千人も人を雇っている家電量販店のコストにダメージを与えた結果、
デフレから抜け出せなくなってる。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He9-v5TW)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:00:29.93ID:UqrmLwZ0H
>>358
> 貧乏な後進国に落ちた日本国民全員が、人件費を払わないネット通販で物を買ってる

中国がまさにそれ。
アリババのセールであんだけ売れるから
瀋陽や西安の商店バンバン潰れてゴースト
タウン状態。

中国人は嫁もネットで買う徹底ぶり。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:09:56.84ID:fvSdZOXYD
>>366
っで、何を撮ってんの?
0369名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:11:27.91ID:fvSdZOXYD
>>323
遠視と言えよ、アホ
0370名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:12:33.90ID:fvSdZOXYD
>>321
それ貸出機種じゃね?
0376名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:44:16.43ID:fvSdZOXYD
>>373
正直、馴染みの奴らは手に入れてないからなーー
どうかなーー
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:36:19.66ID:n6YXt8v50
デフレなのに10月から消費税がアップされてしまい
実質的に賃金が下がってモノが売れなくなり
趣味嗜好品は真っ先に削られる
儲かっているのは一部企業の役員に経営者と投資家のみ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 09c7-CWam)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:54.97ID:ZvFzPdyD0
ノーマルブラックがダサいとは思わないが、
傷つきにくいのと傷つきやすいのを並べられたら普通は傷つきにくい方を選ぶやろと思う
そのことに数万の価格差の価値を見いだせるかだけど
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e02-SOkw)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:56:30.82ID:9++NAOVF0
フィルムシミュレーションって、どんな被写体に合うかって、気にならない?

クラシッククローム出てから、オシャレな都会の景観撮りが増えた。
クラシックネガなら古民家なんか撮りたくなる。

raw現像する方なので、本当は色味は自分で作る方が好きだけど、何故かフィルムシミュレーションって楽しいんだよね。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6da-Mdr6)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:16:01.79ID:yCAvn5KH0
そもそも付かないから心配無用
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5532-WlHT)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:37:40.68ID:YWpTtsxe0
気持ちの余裕
0394名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:46:44.10ID:5SmrMqElD
ネットのアップロード写真って、フジフェストに参加しての写真だな
pro3本体は買ってない
0398名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:20:09.47ID:5SmrMqElD
>>392
周囲で多くの人がミラーレスになって
proの本体を大きく感じるこの頃ではある
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-KPDH)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:13:56.04ID:s2ZZVC4la
液晶で確認するからシャッターチャンスをのがす?
超初心者向けのこと言ってるね。
シャッターチャンスを逃すぐらいだったら液晶確認しないよ。そんな初心者に配慮することで
不便にすることはしないで欲しいな。
なーにがProなんだか?
上野さん、このカメラ上級者向けって言ってたよな。
冗談じゃない、設計思想からして超初心者向けなんだよ。なーにがProなんだかw
0401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-KPDH)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:35:22.01ID:s2ZZVC4la
もしくはE4をもっちょっと高級路線に振っていいと思います。T30とかぶるから。
あとはライカCLとかペンFのように上手いデザインができればと思います。
でも向こうはバルナックライカとフィルムPenFよような
歴史あるモチーフがあるから、富士にはむずかしいかもね。
今のEはあまりカッコよくない。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDb2-yRIA)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:17:33.46ID:5SmrMqElD
>>400
現状ではA7サイズが好みなんだけどな
0407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-KPDH)
垢版 |
2019/12/02(月) 11:18:03.69ID:s2ZZVC4la
ニコンDFの後継機は当然Zマウントょうね。
せっかくのクラシカルがあのデブさにぶっ壊されたという怨念がようやく晴らせますね。
ただZマウントはマウント口径が大きいからデザイン的にうまく処理しないと。
Z50はあまりカッコよろしくない。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a99f-Q9qg)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:18:14.63ID:ShRkeoVH0
キャンペーンでT3が激安で買えるから、OVFやフィルムシミュレーションにメリットを感じれなければ買わないよな。これだけ安売りするくらいだから春くらいに新センサー積んだT4でるでしょ
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65c3-lS0r)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:23:25.87ID:zObuYoxh0
>>399
そういうカッコつけた理屈は後付けな気がする
スマホにできない事を強調したくてスマホ撮りを排除しましたって感じじゃないかな
スナップ用カメラって言うけどスマホには絶対勝てないからいずれにせよ先は無い
最後の提案というか悪あがき
0424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zjee)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:00:18.77ID:Le4Qx5xBa
>>402
お前、xマウント1台も持ってないの丸分かりだぞw
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7657-j6uv)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:03:18.09ID:nhLzn0jf0
>>423
スマホで撮るのが向いてそうだね。
0426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-KPDH)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:04:17.33ID:6CX1K17Ja
背面液晶で撮るというのはデジカメ時代のスタンダードな撮り方であって、
ファインダーで覗いて撮るのがエライとかそういう訳の分からない理屈は通用しないんだよ。
どちらも撮り方としては同等に価値がある。
真剣に写真撮ろうと思ったらね、
今更背面液晶を否定してはいけないんよ。
カメラ撫で撫でするのが趣味のカメラ愛好家がついでに撮る分には郷愁に浸るのは構わないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況