X



Nikon Z 50 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3df-VnyY)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:40:23.55ID:RU2clmvU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575091641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 18:14:41.09
それ何処の先進国の話?
後進国日本では夢また夢の空想、おとぎ話だよ。
もっと簡単言うと、バカの妄想。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:18:11.35ID:n8MwDgNFM
むしろ今の若い子はネットで調べ尽くして
実際に店舗で比べて買うから
安い機種買う人はそこからステップアップなんてしないし
初めてのカメラでお金貯めてZ7買う大学生もいる
使わない人は追い銭しない、使う人は色々買うの二極化
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 18:25:03.06
>みんなが自分と同じ経済状況だと思わない方がいいよ
それ、ほんと、お前な。
経済ニュースすらも見てない麻生太郎って感じがする。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:35:41.64ID:sxpolqoKd
こんな状況なのに初めての一眼にニコンを選ぶ馬鹿なんているかよw

「ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路」
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。
業績の下方修正にもっとも影響を与えたのはニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる。
https://toyokeizai.net/articles/-/313220
0400名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:38:25.34ID:n8MwDgNFM
ここZ50スレだから車より安いは間違ってないけど
キットレンズしか使わない人でもなければ
フルサイズミラーレスは普通自動車を新車で買う
くらいの金額を覚悟してないと好きなレンズなんて買えない
大三元揃えるだけで100万がほぼ確定してるし
F1.2単が実売30万円超なのはキヤノン見ても明らか
将来グローバルシャッター搭載プロ機が出たらボディ80万とかいくだろうし
0403名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:43:14.35ID:Zp8IDuGrd
>>393
新車より安いからって理由だけで100万円する時計やカメラやバッグを買うのか?
馬鹿だろおまえ
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d7d-7dg+)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:51:04.98ID:kjvf3J5w0
>>380
KissM売れてるのにEF-Mレンズ売れてないから、この層は交換レンズ買わないのが浮き彫りになったと思うわ
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 19:03:13.29
それは、おまえの知能が低いからだよ。
「みんなが自分と同じ経済状況だと思わない方がいいよ」
↑お前の発言であるここにすべてが集約されてるからw
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b68-AIPR)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:10:52.02ID:kOoTRTjn0
店頭で触って自分のメモリカード入れて試写したりしたんだが、
普通にいいカメラじゃないかな。

こんなの買うしかないでしょ、というぐらい良いわけでもなければ
こりゃだめでしょ、というわけでもない。だから、褒めてもけなしても
反論がでちゃうんじゃないかな。

SONY DSC-RX100系に10万出すのならZ50ってとこかな。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b68-AIPR)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:17:47.59ID:kOoTRTjn0
3518に該当するのがまずは欲しいところだよね
次に16-85ぐらい。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-ivmF)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:22:56.47ID:mB83vWnU0
>>391
LeicaのノクチとNikonのノクトって開発コンセプトもレンズ特性も180度真逆だと思うけど

Leicaってボケの収差の残し方とかライツミノルタとコンセプト同じだからむしろニコンよりソニーの方がレンズ設計の考え方が近い
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:37:37.02ID:Kv773AKv0
その辺が家電メーカーとカメラで長年、飯を食って来たメーカーとの違いだ

SONY の場合、とことん突き詰めて良いレンズを開発しよう!というクラフトマンシップなんざ微塵も無いからwww

老舗メーカーとしてNikonは日本の宝なんだよ
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-ivmF)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:38:49.25ID:mB83vWnU0
何をもって比肩するのかはわからんけど、Leica的にボケが極限まで綺麗な広角レンズといえば昨年でた24GMってのがある
あれは解像じゃなくてライカと同じようにボケに拘ったレンズ
そもそもLeicaレンズも解像ほどほどであって特に追及してないしな
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-ivmF)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:29.82ID:mB83vWnU0
>>427
新しいレンズは普通に解像してるぞ
http://mr-lagu.com/mp3/sony-%CE%B17r-%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%81%A7%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%88-%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%86%99%E7%9C%9F-LS1JNDNfcVIxZmVYcw.html
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-ivmF)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:28.88ID:mB83vWnU0
>>428
俺は最初からLeicaとソニーが似たコンセプトのレンズ作ってると言ってるんだが
そもそも「Leicaと比肩」とか言い出したの俺じゃねーし、Nikonのレンズ設計はむしろ逆だと突っ込んだのは俺の方
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1be0-ivmF)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:15.04ID:mB83vWnU0
ってか、Leicaって倒産寸前だった時にミノルタに助けてもらってた時期があって
あの時に技術交流して互いにレンズ設計の技術交換してんだよね
実際ミノルタはLeicaのレンズも作ってた(ライツミノルタ)
0442名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:32:17.24ID:yS7TqKK9d
>>441
つまりマウント径の大きさは何も活かされてないということですねw
分かります
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4569-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:44:07.35ID:FGIU7pQa0
>>442
Zマウントはフルサイズ用だから、APS-Cでは力がありすぎるというマウント径だけど、
そのかわり沈胴式レンズを設計しやすくなって小型化に成功している
キヤノンは2つのマウントを維持していて効率が悪いし、ソニーはAPS-Cにフルサイズを入れてるから
沈胴式のレンズを安価に作ることができないってことだね
0446名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:01:21.43ID:BqOjgLh3d
理屈も説明できないくせにマウント径が大きいとレンズ性能があがるとかいうオカルトを真顔で信仰してんのがニコン教信者
で、このレンズを絶賛w

https://i.imgur.com/0490ea4.jpg
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4569-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:06:41.91ID:FGIU7pQa0
>>445
ZマウントをAPS-Cセンサーで利用するのは役不足(誤用でなく本来の意味)

>>446
Fマウントの内径はZマウントの内径の0.85倍なので、
それぞれのマウント内径で画像を抜き出して、NIKKOR Z DX 50-250mmの
内径画像のさらに0.85小さい画像を抽出してみた
その画像とAF-P DX NIKKOR 70-300mmの内径で抜き出した画像の高さを同じにするように加工すると
実寸での比較になるわけだが、そうしたのが下記の画像。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2009893.jpg

うん、どうやらレンズの大きさはAF-P DX NIKKOR 70-300mmとNIKKOR Z DX 50-250mmではあまり変わらんね。
鏡筒が大きいからレンズが小さく描写されているだけだろうねw
0448名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:15:30.10ID:BqOjgLh3d
>>447
あまり変わらんということはZはマウント径が無駄に大きいだけということだねw
0450名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:21:20.03ID:BqOjgLh3d
>>449
君の図を見る限り小型化にも全く寄与してないしねw
悔しいね
0453名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:40:49.30ID:BqOjgLh3d
ニコンの力不足でZマウントは役不足になってしまいました
ニコンの資金不足がますます加速しそうです
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c56a-gwSD)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:59:08.84ID:Lx4BqBR+0
ゴキブリはパターン化してる。
怠慢だ。
士気が落ちたか。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2524-CAkG)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:00:07.74ID:A6Car2aJ0
Nikon機は昔から使ってるけど、
わりかしセンサークリーニング無くても埃がつきにくいよ。
気になる場合はレンズ交換時はカメラ下に向けてブロワー吹いてる。
まぁ、なるべく交換時は埃の出ないところでやるのがベスト。
中に埃が入っちゃうと、ダストリダクションついてても再びゴミがついちゃうよ。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b84-IS0Z)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:07:11.22ID:msdPvDOx0
意味がないならキヤノンも54mm採用せんだろ
それが答えだ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257d-zAlO)
垢版 |
2019/12/08(日) 00:45:53.02ID:C3RGaGJb0
鏡筒に余裕があれば設計もしやすくなれば組み立て工程の難易度下げれるし強度も上げやすくなるしいいことしかないよ
16-50mmとかマウント部にネジ見えないしどういう組み方してるんだか分解してみたいわ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c56a-gwSD)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:52:37.53ID:BlPFCfW30
ニコンは女性のユーザーを想定しているようだ。

https://youtu.be/whS982a97VY
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ad-+qHS)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:52:16.19ID:mYaerNZx0
女性ユーザーを想定している割には、デザインが悪すぎる。
今の日本の製造業は、デザインで総崩れだけど、Z50はその中でも最悪レベル!
0470名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-iF/K)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:06:31.31ID:kZRmw9Bpd
しかしマウント口径でこうも性能差があるとはねえ

キットレンズの性能も販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手抜きしすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw

BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5f2-gZGC)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:29:22.94ID:y3Ou5vUB0
レンズリードマップがしょぼすぎる。
来年中の超広角ズームやマクロを出して欲しい。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:01.79ID:/tk/EMoRM
>>475
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!く
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:08.26ID:O9eZkIQk0
SONY E マウント厨がマウント経の無駄を指摘してマウント取ろうとしているが、Zマウント自体そもそもフルサイズ用なのだからDXレンズなら有り余る

そんな事よりもZマウントとしてFXとDX間でボディとレンズに互換性を持たせられる利点
ユーザーは上記の融通性を得てメーカーはミラーレスマウントを単一に纏められる利点が大きい

Z50スレだからスレ違に成るがフルサイズの画像はどう見てもSONY α より Z6 Z7 の方が四隅を解像している
これが本来の大口径マウントの実力!
ボケに振った設計思想というのは四隅の解像力不足に対しての逃げ口上でしかない
現時点で風景画ならZレンズの圧勝だよ!
この先、F値の明るいレンズが増え出したらEマウントは全滅する
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:42.36ID:PSozPl5U0
Z 50は男から見てもカッコ悪いデザイン
昭和の爺さんはこういうのが好きなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況