X



Nikon Z 50 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3df-VnyY)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:40:23.55ID:RU2clmvU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。

スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。


https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

※前スレ
Nikon Z 50 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575091641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ad-+qHS)
垢版 |
2019/12/08(日) 02:52:16.19ID:mYaerNZx0
女性ユーザーを想定している割には、デザインが悪すぎる。
今の日本の製造業は、デザインで総崩れだけど、Z50はその中でも最悪レベル!
0470名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-iF/K)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:06:31.31ID:kZRmw9Bpd
しかしマウント口径でこうも性能差があるとはねえ

キットレンズの性能も販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手抜きしすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw

BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5f2-gZGC)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:29:22.94ID:y3Ou5vUB0
レンズリードマップがしょぼすぎる。
来年中の超広角ズームやマクロを出して欲しい。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-FU7R)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:01.79ID:/tk/EMoRM
>>475
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!く
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:08.26ID:O9eZkIQk0
SONY E マウント厨がマウント経の無駄を指摘してマウント取ろうとしているが、Zマウント自体そもそもフルサイズ用なのだからDXレンズなら有り余る

そんな事よりもZマウントとしてFXとDX間でボディとレンズに互換性を持たせられる利点
ユーザーは上記の融通性を得てメーカーはミラーレスマウントを単一に纏められる利点が大きい

Z50スレだからスレ違に成るがフルサイズの画像はどう見てもSONY α より Z6 Z7 の方が四隅を解像している
これが本来の大口径マウントの実力!
ボケに振った設計思想というのは四隅の解像力不足に対しての逃げ口上でしかない
現時点で風景画ならZレンズの圧勝だよ!
この先、F値の明るいレンズが増え出したらEマウントは全滅する
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:57:42.36ID:PSozPl5U0
Z 50は男から見てもカッコ悪いデザイン
昭和の爺さんはこういうのが好きなの?
0489名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:29:55.56ID:zvsC7teQd
>>487
ニコンのAF性能じゃ無理だからね
なんせZ7の発売時に瞳AFすら搭載できなかったんだからw
なんのためのミラーレスだって
0491名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:36:27.04ID:gp2d80nld
>>490
シャープネスが強いだけなのを解像と勘違いするの恥ずかしいよ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:41:56.20ID:Exp7AJozd
大マウント()のZレンズはDXレンズと変わらないかそれ以下なことを>>447が証明してくれたよwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org2009893.jpg
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:48:45.52ID:KvLmFt7i0
日曜日から仕事かぁ、大変そうだね、仕事内容はカスだけど。
そんなんでよく精神壊さないよな、ある意味大したもんだ。
リアル世界ではお近づきになりたくないけど。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-2RCH)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:00:19.76ID:r14MApLTM
>>464が想定してるのはボディ単体での剛性だから
最強なのはマウントレスのピンホールカメラね

レンズ込みでの剛性を語るなら
重さの同じ細い棒と太い棒、どちらが倒しやすいか
ペットボトルの先端か底面を持って水平支持した時に
どちらが安定するかがそのまま剛性に繋がる

軽いレンズしか付けないから考慮しなくて良いなら
剛性なんて持ち出す必要無いし
重たいレンズも取り付けるなら、細いマウントは剛性面で不利
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:01:06.90ID:PSozPl5U0
>>495
オリンパスっぽい絵作りだなと
俺はどっちも好きじゃないけど
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:11:20.08ID:PSozPl5U0
>>498
もともとそういう話じゃなくて
α6100はファミリーで人を撮りたいって人
Z 50はぼっちな中高年
って感じが作例から伝わってきて
こういうユーザー層なんだろうなと思ったわけ

お前みたいな気持ち悪いぼっちにピッタリ
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:19:22.47ID:O9eZkIQk0
>>500
短絡的な決めつけによる発想は馬鹿の証でしかないwww
Z50はパパママ層‥というか、まんまSONYα6000番台の購買層と丸被りだろう!wwwwww

ボッチは金にも自由だからZ50より高額な機種を買うだろうと俺なら想定するが…
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:47:34.07ID:ONCHgYhw0
ニコンはオードホワイトバランスがおかしいのをなんとかしろ
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:52:17.52ID:PSozPl5U0
AWBについてはニコンだけじゃなく
フジと2016年くらいまでのソニーとかリコーとかDigic 6までのEOSも嫌いだな

ここ2年くらいのiPhoneの方がまとも
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:54:27.58ID:ONCHgYhw0
カメラメーカーなのに色がおかしいニコン
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e310-iglF)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:55:39.17ID:KvLmFt7i0
交代勤務態勢までとってるのか。
これだけでも如何にZ50がライバルにも認められた
良いカメラだってことはわかるね。
迷ってる方は、是非ともお店に行って、手に取って
見てから決めて欲しい。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:59:00.18ID:ONCHgYhw0
いやいやニコンはクソでしょ
まともな色で写るようにしろよ
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c56a-gwSD)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:07:09.59ID:BlPFCfW30
トとドの区別がつかないのは朝鮮人。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda1-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:08:41.35ID:apMGLfHMd
>>506
どのメーカーでも画像処理エンジンの世代による色味の変化は、ユーザーのニーズに寄せて変えてきてるんだと思うけど、EXPEED6の色味はいい意味でも悪い意味でも普通って感じ。
EXPEED5は個人的には夕景がとんでもなく苦手だったけど、EXPEED6になってすごく良くなった。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:17:26.10ID:ONCHgYhw0
あんたらこそニコンの中の人でしょ

高いゼニ払ってクソつかまされたら怒るでしかし
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:22:20.48ID:O9eZkIQk0
514 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC) 2019/12/08(日) 10:17:26.10 ID:ONCHgYhw0
あんたらこそニコンの中の人でしょ

高いゼニ払ってクソつかまされたら怒るでしかし


馬鹿が何を言っても滑稽でしかない
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:27:18.44ID:ONCHgYhw0
>>515
スマホ?あほか!
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:27:24.97ID:PSozPl5U0
いやほんと店で触るべき
写真よりはマシだけど意外とチープで
やたら持ち上げられてるグリップも「軽い割には」しっかりしてる域を出ないし
方向スティックない&タッチパッドAFすらできない
フォーカスポイントの色は変えられない
沈胴式レンズはいちいち面倒くさいとか
いろいろ実感できる
作例見てシャープだなぁ!と喜んでいるうちが華
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d35-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:32:35.83ID:RpgEQEqV0
>>511
津軽弁だろう。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:39:54.83ID:PSozPl5U0
他メーカーだと小指が余ると鬼の首を取ったように
グリップが小さくて小指が余る!と繰り返し言われる
Z 50もバッチリ小指余るんだが絶賛

グリップついてはEOS Rもよくできてるんだが
まったく話題にならなくてZ6ばっかり持ち上げられてたな
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c56a-gwSD)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:41:08.75ID:CJy9CXhk0
ゴキブリが必死
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:58:01.88ID:ONCHgYhw0
おまえらがニコンを甘やかしてきた結果が
この有様だ
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2310-m+Nd)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:30:13.55ID:O9eZkIQk0
ID:ONCHgYhw0
何が言いたいのか良く分からんが、Nikon の未来を案じるなら心配ないぜ!

先ず Z50 の成功によって確実に他社コンペジターからシェアを奪回し出している
国内市場だけでは心細いが米国AmazonではZ50のみならずZ6にまで人気が波及している
年明けには新プロ機としてD6と新望遠レンズがリリース予定
オリンピック開催までの期間にZマウント望遠レンズが続々と発売される予定

そして、ここからだ!
オリンピックが始まると一眼レフのタマを持たない SONY の低迷が始まる
何故か?
SONY が唯一プロ機として位置づけているα9で撮影するプロの姿を殆ど見かけなくなり多くのSONY ユーザーが我に帰るから

本気の動体撮影ではミラーレスの完成度として現状では、各社とも一眼レフには劣るのだ
そんな中、苦しかろうが新製品の発表を公約した Nikon
方や α9 で善しとする SONY
カメラメーカーとしての哲学が全く違う!

蓋を開け、オリンピック期間中に SONY カメラの惨めさを目の当たりにした SONY ユーザーはSONY 離れを起こすだろう
何故なら、特に日本人は皆が使ってるから…の理由で買い物をする民族性だから…

その頃には Z30 のリリースも、真のプロ機 Z8 の発表も見えて来て再び Nikon のシェアは返り咲く
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:15:44.17ID:jfkWhx4l0
別にSonyの肩を持つわけじゃないけど、パラリンピックだとSonyの独壇場だよ
今までは盲目の人達の競技ではシャッター音が邪魔になるからスチルカメラは禁止されてたけど
ミラーレス一眼は許可された
(ボールに鈴が入っていて音をたよりにプレイする競技もある)
なので東京パラリンピックでニコンとキヤノンも何かやってくると思うけどオリンピックはともかく
パラリンピックに関しては今回はSonyには勝てないと思う
一番つらいのはメインスポンサーのキヤノンだけど
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:34:14.93ID:MCwzG6Us0
529の意見に反論してるんじゃね?
まー自分はAPS-Cフルサイズ共用のEマウントとZマウントはどっちも成功して欲しいと思ってるからソニーとニコンで争いが無駄と思ってるけど
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:47:21.63ID:jfkWhx4l0
競争は大事だけどネガキャンみたいな足の引っ張り合いのようなのは無駄だよね
それだけデジカメ市場自体が伸びしろがないから上に行くことが難しくて相手を下げることになってるのかもしれない
でもそれじゃ業界自体がいずれ沈没してしまう
0539名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-p3Zn)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:53:07.37ID:VV0JG3aZd
ZとFマウントはさっさと市場から退場すべき
ソニキヤノに集約していかないと共倒れだや
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:57:22.41ID:ONCHgYhw0
昭和も令和も関係ねえ
ニコンの色はクソ
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4594-7dg+)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:13.77ID:MCwzG6Us0
>>539
キヤノンはまず自社のマウントを集約しろと思うわ
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237f-8joC)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:21.61ID:ONCHgYhw0
ニコン以外のカメラ買う気は無え
だからマトモな商品売れってんだ
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b43-r/oe)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:03:49.67ID:zfMIazas0
キッドレンズがプラスチックですが軽くてZ50にはちょうどよいです。
ファインダーも見やすくAFも速く満足度高いです。
Z DXレンズはいつでるかわかりませんが
キッドレンズ2本に、あとはFTZ届いたらFマウントのレンズが使えるので問題ないですが、本体が軽すぎて手ぶれ補正なしのレンズは不安かも
一眼レフからの移行なのでファインダーがきれいなのがいいですね
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-CAkG)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:07:23.72ID:AhaIuXn50
別にZマウントが大きいわけじゃない。
ズーム、AF、手振れ補正、電子接点、センサー直近に大きな後玉、さらには沈胴式の機構
これらを全て短いレンズに収納しようと思ったら
Eマウントでは小さ過ぎたと言うことだ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b43-r/oe)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:07:50.92ID:zfMIazas0
X-T3,16-80mmと悩んだけどFTZで既存レンズが使えるのが決め手になりました。
ミラーレスでマウントが変わるんだからニコンはFTZ全部につけるぐらいしたほうがいいのになぁ
と言うわけでニコン継続です
0557名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-RQKW)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:13:47.98ID:8Ws/64ZDd
>>555
手持ちのレンズや撮影目的的にもよるとは思うけど、ダブルズームの大きさと出来の良さのバランスが良すぎて、あえてFTZを付けてFマウントのレンズを付ける機会が自分は殆どないよ。
ピーキングがあるのでAisみたいなMFレンズ使うには便利だけど、それならFTZじゃなくてもいいわけだし。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 15:45:38.53ID:6OWKpmvP
その金あるならα7II買った方がいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況