X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-oiOv)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:59:11.34ID:b6zcZj5P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part65
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576661624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-j+sJ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:38:55.86ID:NSMe1E4zd
ずっとT1で良し
0277名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-j+sJ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:56.27ID:NSMe1E4zd
ASKA「それで」
一木さん「もぉー」

出ないなら振り分ければ良い
0278名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-j+sJ)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:42:20.60ID:NSMe1E4zd
あ、ごめん。誤爆w
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0289-990r)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:42:58.93ID:rx8VIPQe0
例えばフルサイズ40MとAPSの20Mくらいで同じくらいの画素サイズになりそうだし
とすれば高感度特性も同じになりそうなもんだが、そういう感じの製品がないのはなぜだ
とずっと思ってんだけど俺が知らんだけかな
0285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-uj0h)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:50:25.67ID:GxnP63cIM
みんな勘違いしてない?
X-T4の画素数は26MP据置だよ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e2c-Gozt)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:19:28.59ID:djXxE5XX0
>>238
基本が3514
どうしても広角側を使わないといけないシーンだけ1855
テレ側はほとんど使わない
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e999-5DGU)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:20:24.77ID:SHzKnXOP0
>>286
じゃあxf18mmF2じゃダメなん?
軽いし小さいし
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e2c-Gozt)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:31:41.08ID:djXxE5XX0
1855があるのにわざわざ18単を買う必要を感じないから
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe02-tDXG)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:49:34.12ID:CFxeZF8V0
レンズ慣れの為、1680で撮りまくった。
便利、よく写る、手振れ効く。
でも、なんか飽きてきてる。
優等生過ぎるんだよね、このレンズ。

で、1820、3514、6024を持ち出すと、ハマると期待以上の味のある「絵」を出してくれる。

画角が被っても使い分け出来るので、ある意味面白い。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM52-BQR5)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:01.84ID:87RAIMGpM
>>258
> タムロン、ちょっと重いんだよねー。
> 500gくらいなら、嬉しいのだけど。

大口径で500gってナニ考えてんだよ。
お前さんみたいな爺さんは18135で我慢しな。ただし135mm F5.6だぜ。

XF50-140mm F2.8   995g
タム35-150mm F2.8-4  796g
0303名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-PYiV)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:27:03.73ID:AwdgeefjM
>>300
フリンガー使えばいいんだけどマウントアダプターかましてまで
本来非対応のレンズに十数万出すのになんとなく抵抗が・・・
これが純正だったり、Xマウント版の60-600があれば躊躇なくお金出せるんだけど
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9114-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:41:54.69ID:FAYmyO670
>>295
シナ人はXFレンズなんて買わないだろうw
互換AFマウントアダプタのフリンガーは、純正レンズ買わないで中国で劇安な
EF/EF-Sレンズを使えるようにと開発された代物だから、フリンガー利用者は
圧倒的に中国や発展途上国に多い。

それじゃ困るってんで、香港や東南アジア、アフリカ、南米で純正レンズが半額
以下で売られた経緯がある。アメリカでもXF8-16を1000ドル引きやってたほど。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d56-0O7j)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:17:00.85ID:lqauf05s0
XF100-400を買おうか迷うぜ。そもそもの話、出来は悪いのか?
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5f2-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:40:41.92ID:BS8nDwM/0
悪いとは思わないけど、メディアが言うほど良いとも・・・って感じ。

つうか、他社の超望遠ズームって持ってないのでどうなのか何ともってのはあるんですが。

超望遠域で、少し距離の離れた被写体だと、夏場は解像度下がっちゃうように見えるので
祖その点はサンプル写真見る際に注意かも。(大気のゆらぎや、空気がそもそもスカッとしてないので)
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-hK/Z)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:49:53.64ID:i1p6nu8Xa
XF100-400mmは中々軽くていいですよ。
ただ、FEやEFと比べると解像感は劣りますねー。
値段が値段ですので、一度レンタルしてみて自分が満足できる解像感で撮れるかどうか判断してから購入されることをお薦めします。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d56-0O7j)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:56:35.92ID:lqauf05s0
>>314
>>315
ありがとうございました
なんともな感想っすね。レンタルしてみよう
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:01:24.96ID:J0bMX1aFp
>>319
あかんことない
手振れ補正は今でも他社に比べても強力だし、コンパクトで軽量な方
画質はテレ側開放だけ少し甘い気もするけどそれ以外シャープだし逆光にも強い
画質は他社も結構いいので今となっては優位はないかと思うけど富士で使える唯一の超望遠
動きものはもちろん、風景や花も使える良いレンズ
0321名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-HpkL)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:56:23.47ID:GBkHB12nd
3514ってやっぱ写りいい?
3520使ってるんだけど、どんなもんかなと。
あと、子供の運動会とかで望遠使いたいんたまけど、18-135と55-200どちらがいいでしょうか?
0322名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-j+sJ)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:44:49.61ID:Trew7vMzd
柔らかく写るから雰囲気が出るね。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-GCXE)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:59:52.31ID:Wki24SxM0
>>321
3514は迷わず買うレンズ
Xユーザーなら持っていて当たり前の一本
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e1da-j+sJ)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:24:25.57ID:Wust2Tnb0
>>321
未就学なら55-200、小学校以上はそれでも足りないと思う。
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-B/pK)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:51:56.12ID:J0bMX1aFp
マクロとしては最高性能を誇るXF80
これ使いたいなぁと思ってマクロ撮影はフルサイズから移行を検討
重さ大きさはボディと合わせたら同じくらいかな
でも富士に色や操作性が統一できるメリットがある
あと手振れ補正も

ボディはT3でも小さいからX-H1との組み合わせを考える
シンクロもあってマクロ専用機としてX-H1を活用

富士はあまり動体とかマクロ撮影する人少ないよね
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd1-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:00:13.81ID:oAfzjgfSp
キヤノンの100-400は持ってるのでいつか噛ませてPro3で使ってみたい
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2f1-twFg)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:13:16.15ID:3Om4cv1z0
>>328
動体は使ってるけど、フジしか使った事がないから比べられない。
打率が悪いのか、そんなもんなのか、オレが悪いのかカメラなのかも分からないw
F8くらいでシャッタースピード1/60くらいでサーキットで撮影してる。
流し撮りを多用するから1日で数千枚撮る。それを仕分けるのが嫌。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2f1-twFg)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:16:59.11ID:3Om4cv1z0
502.0と561.2apdも見分けほとんどつかない。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe5-XeU0)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:34:17.23ID:0CPUIIpsM
寄ってパシャで完結するマクロなら良いけど
自動ピント送りとか深度合成その場で確認したい
とかなると選択肢がぐっと減るしそこまでして
撮りたいものがある人は少ないと思う
動きものは目標をセンターに捉える人が多いので
まだまだ一眼レフが生きるしコスパも良い
0334名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-j+sJ)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:49:56.72ID:NYRFWVSAd
見分けがつかない人は買わなくて良いけど分かる人は買った方がいいね
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8684-E85n)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:10:22.09ID:MCd2yDOz0
単ならf2シリーズやf2.8がフジのコンセプトに合致するんだろ、
サイズ的にも

メーカーも判っているから最近はf1.4以下は出してこないし
そっちはニコキャノに任せりゃよい

どうしてもフジのボケがというなら別だが
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d56-0O7j)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:08:21.97ID:6xg2JvFC0
>>344
何撮り?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d56-0O7j)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:42.93ID:6xg2JvFC0
>>346
テーブルフォトは3514が良いと思うからマクロは選択外。
風景ならカリカリで画角も少し広めだし、防塵防滴の方が良い気もするけど
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d147-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:34:59.29ID:X1gvO+ft0
>>348
ポトレで5612買ったけど、俺は不満。5020試してみたい
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd5f-yhOR)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:58:36.10ID:A6MnJVo10
>>348
テーブルフォトは俺も3514勧めるが
6024のポトレも中々良いぞ
解放は繊細で解像度もあるしボケがとてもキレイよ
肌のトーンも滑らかに出るからオススメ
風景はようわからん…玉ボケはキレイだけど
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25c3-zgnF)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:12.33ID:UnHFbyD30
>>321

3520を先に買ってとても気に入っていたんだけど、3514マンセーが、ひたすら3520をこき下ろして、3514を絶賛しまくるので試しに3514を買ったが、好みの違いと思う...。

誰でもわかるぐらい、写りの特徴が違うと思います。柔らかくソフトで緻密なのが3514。レトロな印象。開放からクッキリでコントラスト強くて力強い感じが好きなら3520。現代的な印象。

写りとは関係ないけど、小さくてAF速度速くて静かでインナーフォーカスで絞りの動きに高級感のある3520の方が私は大好き。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 22d4-IPaT)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:14:48.44ID:WVam3PTR0
子供撮りには2320か3520だなぁ。1.4シリーズはafが追いつかない。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-DNSW)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:10:42.96ID:KYY+TlJZ0
子供できてからαに移行して幸せになったわ
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd2c-Gozt)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:46:52.88ID:voWEvy4U0
>>348
ポトレ、風景が綺麗にって言うなら5020がいちばん無難
ポトレだとほかの2本に劣るけど風景は5020がいちばん鮮明だしAFが早い
自分は描写の好みで6024に惚れてしまったんだがあれはAFミスが多い
フードがでかいので携帯性も良くない
防塵防滴なのは5020だけ
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ec1-r0AL)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:54:01.58ID:E/kZdz2i0
防塵防滴 → 50
ボケ表現 → 56
マクロ  → 60
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe02-tDXG)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:38:43.54ID:+xOn3VSi0
ストリートでの3520ってどんな感じかな?

昨日嫁が女性限定のXアカデミーに参加して、内田&上野さんの参加者の撮った写真の講評聞いて、がぜんF2シリーズに興味持ってしまった。

「この後ろ姿、踵が上がったタイミングで、かつ踵だけ被写体ブレのSS で撮ったら、動きが出てもっとよかった」
「この構図の雰囲気なら、玉ボケしている信号機は、青より赤の瞬間がいい」
等、ファインダーから目を離さず、自分のイメージを作って、その一瞬を切り取る事が大切、とのことに感銘した様子(これってPro 3ヒドンにした理由だよね)。

寄れてボケが美しい、何でも絵になる3514があれば、3520は不要と思っていたけど、AFの早い3520の方が、思い通りの瞬間を撮れそう、とのこと。
2320は持っているが、35の画角に慣れてるから、3520が欲しいらしい。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8684-E85n)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:13:01.45ID:uKyveMu60
F1.4だから重いかと思っていたが3514と3520の差は
たったの17gだった
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d147-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:49:09.25ID:S6avE2rP0
>>358
レンズでかいのに良かったね!俺はeos r からt3に変えて幸せになった。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-GCXE)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:49:51.13ID:31Q46y8D0
AFが速い3514、5612を作って欲しい
無理なの?
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0268-IPaT)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:33:08.44ID:V+Qb7lMQ0
18f2を並行輸入で買ったら、絞り値が反映されないのがあって鬱。
(3.2の次以降が6.4と11以外すべて2.0に)
他のレンズは指定値どおりになるのでボディの問題ではないみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況