X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb3-C39s)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:23:00.20ID:Qz75TpBt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■関連スレ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1569149396/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578391151/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b2c-98X0)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:06:03.30ID:IYGhHW+W0
>>605
想像を超えるデカ重になってみんな失望
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-VqdR)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:37.94ID:CsgtFaaNM
ゴミのくせにたけーな
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e7c-zb1h)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:55:13.47ID:09Z3HqFT0
>>605
同じ構成のままその明るさにした場合、
単純計算でに2倍の前玉面積の必要になるから、
フィルター形100mm超えるレンズになるし、
さらにWR化のマージンが乗っかるけどそれでええんか?

参考までににXF200mmF2がフィルター105mmな
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b2c-98X0)
垢版 |
2020/02/27(木) 01:10:08.34ID:fnsZW3R60
>>620
XF60はフォーカスが遅いよ
T4の特性に合わないかも
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec1-t064)
垢版 |
2020/02/28(金) 02:13:06.36ID:aFxRGp970
>>635
XC16-50 IIやXC15-45が近い。望遠側が35cm
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f15-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:52:45.21ID:HwOC3EoF0
風景を絞り込んでシャキッと周辺まで解像してるような画を撮るのにお勧めな富士のズームレンズがあったら教えろください m(__)m
場合によってはアダプタかましてAFも正常動作するなら他社のでも可
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-t064)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:49:11.04ID:HkRATyUOM
>>641
アダプタ経由ならFringerとシグマArtのF1.8ズーム。18-35は開放F1.8でもフジ16-55を越えた解像する
まあ、絞り込めばフジの18-135とかでもそれなりに解像はするだろう
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032c-98X0)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:32:04.61ID:SN1Hd5bo0
>>641
望遠って何mmくらいの想定かにもよるけど
絞る前提なら周辺をトリミングしたらいいでしょ
どのレンズでも周辺は落ちる
0658名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3a-7SgE)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:19:51.36ID:28ySl2OsH
コロナで都市封鎖が始まるかも知れないのに、みんなノンキだね。

とりあえず、富士フイルムは3/15まで臨時休業と有楽町。地下鉄やJR、私鉄はいつから止まるんだろ?
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dec8-BVay)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:52:54.31ID:OW8VQ/Nc0
XC16-50の望遠端はどうなん。軽い標準ズームが欲しくてXC1650とXF1855で悩んでいる。
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 032c-98X0)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:55:34.54ID:SN1Hd5bo0
1855はf4まで絞ればカリカリに解像していて1655と見分けがつかんと思うが
f2.8だと1655にぜんぜん及ばん
テレ側は1855はモヤっとして35くらいまでしか使えない
あと決定的に違うのはボケで1655は単焦点くらいきれいにボケるが1855はボケが汚い
やっぱり値段相応だと思うけど1855は値段の割にすごく良い
という所感
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-3dFt)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:36:21.77ID:CzS6QbYJ0
XC23mmf2出してくれ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 0f15-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/29(土) 08:10:03.90ID:O6OYCUer0GARLIC
>>670
背景をボカすような使い方なら問題無いよ。
画面全体を高解像にみたいな使い方には全く向いてない。
同じ50mmならXC50-230のワイ端の方がキレもコントラストも周辺画質も遥かに勝る。
それで自分も風景とかを広角〜標準で撮るのに適したズームを探してるわけで^^;
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 6f5f-t064)
垢版 |
2020/02/29(土) 10:26:23.15ID:I4iWimq10GARLIC
風景なら高倍率の18-135や16-80で絞って使うでいいと思うけど。ズームで単焦点に迫る画質を求めるならシグマ18-35 F1.8が良い
望遠ズームは50-140で満足な画質を得られる
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMdf-t064)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:59:30.98ID:vVHVcifiMGARLIC
今の話は >>641 からの流れ?
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW db47-r+hr)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:11:45.67ID:aXq4BPUO0GARLIC
好きなの買え
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 032c-98X0)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:50:38.18ID:oaYYFyqT0GARLIC
>>673
コートが安いやつなんでしょ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 032c-98X0)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:59:10.17ID:oaYYFyqT0GARLIC
>>198
ダンスでも胸から顔にだいたいピンが来てたら写真として成立する
ステージは奥行きより横に広がってるから体の軸が前後より左右に揺れるシーンのほうが多い
そうするとピントは前後しにくいとしたらやっぱり顔位置での置きピンが無難だろうな
X-T3の顔認証の粘りがどこまで追いつくのかと
使うレンズのAFの速さがどこまで高速連写に追いつくのかというのも検討材料
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 032c-98X0)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:08:30.27ID:oaYYFyqT0GARLIC
AFスピード

#単焦点
・DCモーター
  XF14mm 0.08s
  XF16mm 0.11s
  XF18mm 0.10s
  XF23mm 0.19s
  XF27mm 0.16s
  XF35mm 0.25s
  XF56mm 不明
  XF56mm APD 不明(PDAF使用不可のため機種によって低速)
  XF60mm 0.26s
・ステッピングモーター
  XF23mm F2 0.05s
  XF35mm F2 0.08s
・クアッドリニア
  XF90mm 0.14s
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
・ステッピングモーター
  XC16-50mm 0.10s-?
  XC50-230mm 0.19s-0.484s
  XF10ー24mm 不明
・ツインリニア
  XF16-55mm 0.062s-0.124s
  XF18-55mm 0.14s-?(0.2s-0.25s?)
  XF18-135mm 0.10s-?
  XF55-200mm 0.18s-0.280s
  XF100-400mm ?-0.25s
・トリプルリニア
  XF50-140mm 0.133s-0.234s
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 6f5f-t064)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:49:44.03ID:I4iWimq10GARLIC
>>688
フジのズームの中ではやはり50-140が写りいいと思うけど
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 07fd-aNJ8)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:59:14.45ID:WUm4JWt10GARLIC
XF2314ヒャッホーしたのは良いけど純正フード&レンズプロテクター分の予算を考慮してなかったでござる…
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f63-9sBA)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:30:06.03ID:I00ReghC0
18-55から16-55へ乗り換えると値段相応の画質向上は望めますか?18-55も割と気に入ってる。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de2c-98X0)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:42:49.79ID:gGSbWsAx0
16-55全域で画質にこだわるなら必須
でも23とか35とか特定の画角が定まってるなら単焦点の方がずっと良い
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de2c-98X0)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:16:17.19ID:gGSbWsAx0
2320、3520、5020いずれも1655よりは解像感もあるしボケもきれい
このF2シリーズ3本合わせても1655より軽い

2320 180g
3520 170g
5020 200g→3本合計で550g
1655 655g

悩むところだよね自分が求めてるものが何なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況