X



デジカメinfo Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/02/13(木) 13:48:46.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ

デジカメinfo Part166
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580827149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:38:56.84ID:RO5mfd/kM
>>743
そのレベルになるとCFexpressじゃないと実用にならないんだろうな
α9は大きさの呪縛を解かない限りCFexpressのデュアルスロット無理だけどどうするんかね?
TypeAだと1レーンだからTypeBの半分の速度になっちゃうし
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:01:53.90ID:x/ZvAwyU0
>>754
SDExpressはどうよ、ってあれも1レーンだな。
でもSONYはXQDやCFexpressよりもSDExpress使いそうな気がする。

α9IIの非圧縮RAW時の連射速度制限は、ストレージへの書込速度が原因ではないな。
それなら途中から速度低下するはずだが最初から12枚/秒だから。
DRAMバッファへの書込とか内部処理にボトルネックあるのかね?
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:48:24.06ID:x/ZvAwyU0
>>760
軽く検索した限り、瞳AFや瞳優先AFは商標になってないな。
ニコンの天の邪鬼がまた出たんかもな、他社が使ってる用語は絶対使いたくない的な。
アドバンストカメラ的な。
そういう所がニコンの悪い所なんだがなぁ…。
でも実際に精度に不安があるから断言しなかった可能性もあるね。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6368-2jKL)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:48:45.84ID:yMBdsZ+20
一応α9のサイズでも縦にCFexBを2枚並べることは出来る
まあグリップもずっと文句言われてるしそろそろデザイン一新しても良いかもしれん
ZやRF機みたいにもうちょっとレンズを左側にオミットしても良い
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:00:15.16ID:x/ZvAwyU0
>>762
ホスト側をUHS-IIとの両対応にすることはできるんじゃね?
あまり意味が無いかもしれないが。
高速カードが必要な環境なら、ボディーとカードの規格は高い方で合わせるだろうからね。

SDExpress自体はスマホ業界とか中心に策定されてたはずだから、
カメラ業界は消極的かもしれないが、SONYやパナなら採用すっかもな。って感じはある。
コントローラに関しては需要がカメラより多い業界の方にあるから、すぐ出るんじゃね?
とはいえ、カメラ業界はCFexpressで統一してくれた方が嬉しいなぁ…。
0768名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-QB9a)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:04:11.07ID:nkrlmW9Bd
カメラのコントローラってDigicとかBionzが兼ねてるんじゃないの?
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f02-OxJ8)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:06:02.60ID:i8sprB1m0
カメラは絵を描くとかそういう創造的な芸術的技術、才能、努力を持たない払わない人でも、芸術家創造者気取りになれるほとんど唯一の趣味だからな
上から下まで幅広くいろんな方がいるのは仕方ない
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2b6-QB9a)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:09:10.36ID:CvRhgBy30
ただでさえ日本は高齢化が進んでるのに、カメラ趣味のやつの平均年齢は特にやべーからな
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf4e-zuar)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:19:12.41ID:pL/ggfsm0
ソニーってキモカメが使ってるイメージ
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6368-2jKL)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:21:46.47ID:yMBdsZ+20
フジユーザーはモニターが光軸からズレる事は許されないのだ
チルト液晶にアレコレ手を加えるよりはバリアンの方がコスト低そうな感はある

>>765 >>767
素で間違えた>オフセット

>>769
個人的にはRIIIの方がグリップも操作系も手に馴染むんだよね
ずっと使ってると違うのかな
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:40:23.53ID:M30YKH8RM
>>766
スマホはmicroSDカードでフルサイズのSDカードなんてデジカメくらいだからCFexpressに統一するんじゃね?
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2b6-QB9a)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:00:45.57ID:CvRhgBy30
>>782
コミケに一般人いるわけねぇだろ……なんだかんだで今までkissをばら撒いてただけあって、子供が生まれたからちょっといいカメラ買おう!みたいな一般人多いよ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:06:50.11ID:M30YKH8RM
子供撮る人には瞳AF性能でαオススメしてるわ
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 21:33:24.97ID:qSsjG0F4
>>789
泥船に乗るのが趣味のドMな人
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:37:49.63ID:KxA9cLVw0
>>789
旅行で行く人にはZ50とパンケーキズームおすすめ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:40:14.39ID:KxA9cLVw0
とゆうか人がメインでなくてカメラを趣味にしたい人にはZ50がオススメだと思う
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127d-QB9a)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:03:34.52ID:7M9gOb5V0
カメラを趣味にしたい人にZ50をすすめるポイントが思い浮かばない
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 22:17:50.66ID:LLziifZF
逆ネジマウントの時点で無いわ
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-FH+E)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:20:41.75ID:zdFoLeR60
α6400が第一候補だけどキットレンズ微妙だから1670追加すると結構高くつくのがね…

乗り換え元がm4/3だから単焦点4万スタートなのもお小遣い制にはきつい

目的ちょこちょこ動くようになってきた子供撮りだから6400に最終的にはするんだろうけど
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-Us0B)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:29:17.64ID:KxA9cLVw0
>>793
ダイヤルとかボタン多くてマニュアル操作しやすいし、フルサイズにいってもサブ機としてずっと使えるから
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 23:20:53.73ID:XVosFl3K
ニコ爺「サブ機需要がある(ニチャァ」
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 120a-0uM2)
垢版 |
2020/02/17(月) 23:25:03.06ID:9Q8vzMT50
ピュアオーディオなんぞ一般人には
ほぼ関係なくなって
MP3をブルートゥースのモノラル
スピーカーで聞いて
「いい音!」なんて言うのが
まんざら嘘じゃない時代

一眼カメラなんぞ一般人には関係
なくなってスマホやアクションカメラ
で撮影し「キレイ!」となるのも
当然だ
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-aMeQ)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:03:24.65ID:5e8Kv9O90
1dxのセンサー性能α9超えたか
なんだかんだ言って本気出したキヤノンは凄いな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:10:20.69ID:q/wGEiJh0
>>794
センサーはそのままでもいいけどエンジンはα6400のが欲しいな
ソニーも中央EVFのα7000出してくれたらいいのに
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 537d-/LT8)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:21:25.76ID:TWTPVl+H0
2017年5月26日発売の
a9(a9II)センサーに追いついたってさ

画素も2割増のa9に

おめでたいねぇ

眠れる獅子をおこしたらしいです

あーこわっ
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-QB9a)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:24:53.91ID:A9ZDVYnDd
>>812
Bionzが高スペックだからこそ、瞳AFやらAF機能が優れてて今のαの評価があると思うよ
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2b6-QB9a)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:20:22.65ID:Udk/kKc60
ソニーユーザーって良くも悪くもフットワーク軽いから、もっと良いカメラが出たらそっち使うまでだろ
使ってるメーカーにアイデンティティ感じてるニコ爺にはわからん感覚かもしれないけど
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:48:20.85ID:q/wGEiJh0
動体向けのカメラだからα9もD5も高感度重視なだけでしょ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-QB9a)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:53:04.53ID:A9ZDVYnDd
1DXも動体向けだし、高感度はそんなかわらんやん
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:11:57.52ID:ftYwbzvTM
>>829
D5とは結構差があるぜ
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d8-7Mg1)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:25:39.30ID:AmOFfNXO0
絞れよ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 08:31:43.40ID:ftYwbzvTM
ソニーはAIやるって言ってるからその辺の精度も上げてきて欲しい
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-FH+E)
垢版 |
2020/02/18(火) 09:12:09.45ID:ymlpSz0oM
>>821
ソニーは性能が低いんだぜ

安いだけが取り柄。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。

関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/

0841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 09:12:55.58ID:ftYwbzvTM
ソニーの新型センサーIMX700は4×4の「ヘクサデカゴン」ベイヤー、Huawei P40に搭載へ
https://androidnext.info/?p=2162

ソニーはモバイルに力入れ過ぎ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 09:19:50.66ID:VDfYUqDu
>>841
そりゃ儲かる分野に積極投資するだろ
そしてその技術が大型センサーにも降りてくる
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:03:23.45ID:4dzhtUUbM
>>843-844
レンズ交換式ユーザーとしては大型センサーにも力入れてもらわないと意味ないからねー
ソニーのファンの前にレンズ交換式カメラファンだから

だからα7Sのクアッドベイヤーには期待してる
あれだけスマホのカメラが一眼に迫ったと言われていて、その技術がついに大型センサーに採用されるから
0847名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF32-sErQ)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:03.19ID:ixybAehWF
>>798
16-70/4買うくらいならもう少し金貯めて16-55/2.8にしなよ
16-70って色乗りとコントラストは良いけど、解像とかはキットレンズとさほど変わらんぞ
α6400とキットレンズ、画質を求めるならシグマのAPS-C用単焦点
コレで良いんだよ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-w24N)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:24:30.09ID:2JmMAuRE0
24-70ってほんとよく考えられた便利な焦点域だけど
何故か満足感が余りない不思議
やっぱ重さと大きさは罪だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況